相互rss

世代論

競走馬って能力進化してるの?

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 11:19:48.42 ID:2/n0aDYeO
よく昔の日本の名馬の名前あげて、今なら条件戦レベルだって言う人いるけど本当なのかね?

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 11:22:29.82 ID:fZeA/vol0
というか、馬具や調教方法や施設、騎手、栄養学や飼料、そういう進化の方が大きいよ
あと芝生の管理とかも全然違う

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 11:26:29.59 ID:fa2aBzaM0
昔の天才は今いても天才だろ

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 11:27:58.89 ID:JC757Abq0
進化なんてするわけねーよ

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 11:35:14.80 ID:SG8PVHAU0
進化は違うと思うが進歩はしてる

160: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 00:08:47.28 ID:0SO+vmwY0
>>7
全く同じ答えかな

個体そのものの最高能力値にそう大きな進化はないだろうけど、エサの栄養度やら育成環境、より効率よく鍛えられる調教施設
あと故障なんかにも早く気付きやすいとか心肺機能を知れる、とか周囲の進化が大きい分、限りなく最高能力値に到達しやすくなってるだろうから、平均的に見たら昔の馬と走れば勝てると思う
ただ、昔の馬にもたまたま調教が合致したり自身の闘争本能とかで最高能力値まで到達したんじゃね?って思える馬もいただろうから、そこは永遠の謎のままで個々の想像でいいんじゃないかな?

そこに比べたら、人間なんかたかだか50年100年で身長も寿命も身体能力も相当伸びてるからね…
プロの投手なんて20年前から球速平均10km/hは速くなってるもんね

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 11:39:24.45 ID:iqq7D1b90
進化と品種改良は別物

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 11:57:05.29 ID:5I3i2WYF0
育成の進歩で昔はレースを使いつつ古馬で完成してたのが今では3歳で仕上がるようになっただけで上限は変わってなさそう

外向で巨漢のブラストワンピースとか昔だったらデビューさせるのも大変だったと思う

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 11:57:38.05 ID:pZd308wU0
調教技術、施設設備は格段に進化した
いま尾形藤吉が馬預かっても勝てる馬に仕上げられないくらいの人的レベル差はできた

馬自体は90年代くらいから急激な進化はしていないんじゃね?
血統レベルは上がってるけど馬場とか環境に合った血統が流行してるだけだし
素軽い瞬発力よりパワーが要求された一昔前の馬場だったら今のOP馬は勝負にならないみたいにな

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 12:14:22.05 ID:s2SXveUgO
現在の馬の方が速く走れてるようだけど…
馬場も高速化してるって話だしねぇ
昔からのファンとしたら、あのルドルフが、あのナリタブライアンが、あのサイレンススズカが今の馬に簡単に負けるとは思えないよね

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 12:18:01.57 ID:FqXPpm4Z0
国によってはレベルは上がっているけど、世界のトップは長いことレベルはかわってないよ。
シーバードやセクレタリアトが今いても最強馬。

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 12:23:57.08 ID:VJnlZ6EE0
東京帝国大学と東京大学の学生どっちが賢いかっていうのと同じだと思う
東大生の方が勉強法、優れた参考書、予備校のおかげで効率的に力がつけたのは間違いない
けど能力には上限があるから、結果的にあんま変わらないったいう結論になりそう

競走馬は短い現役期間だから、効率の点で昔より今の方がレベルは高いと言えるのかもしれん

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 12:37:20.66 ID:4WaoGlEO0
結局幼駒・若駒の育成技術が格段に上がっているのは社台やノーザンだけなんだろな

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 12:38:53.56 ID:Y4905py40
サンデーというよりサンデーによって得た巨万の富によって
輸入しまくった名血繁殖牝馬がレベルを上げたんだと思う

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 12:51:57.52 ID:45ZKTvbG0
陸上競技や水泳競技は結局道具の進化だって海外のドキュメンタリでやってた

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 12:57:20.47 ID:h3pqCUbe0
>>24
ピッチャーの球速は上がっていっているけどな

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 13:24:57.42 ID:fZeA/vol0
>>26
ピッチャーの球速が上がったのも
栄養学ウエイトトレーニング、あとビデオによるフォームの画像解析

この辺も競馬に通じるんじゃないかね?素材自体はそこまで変わらんけど
それ以外の調教法や栄養が変わったと

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 14:28:15.90 ID:4A/AkKCM0
馬場、坂路調教、がいきゅう制度

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 14:49:04.33 ID:AIhM/y0L0
競馬バカ共

全てにおいて、後退しておるわ。
騎手も厩舎もすべて。
祐一の力量は父の1/10にもならん。

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 15:43:09.93 ID:mzF31UVu0
例えば100の能力を持つ名馬が居て、子世代で101とか105とか代を重ねるごとに能力が上がってるなら能力の進化だけど、
代を重ねるごとに100の名馬の血が薄くなる事で80とか50になってしまうところを、交配と選別淘汰によって100とか90の能力のまま維持してるだけで
能力の上限は上がってないという可能性もある

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 18:53:38.26 ID:CtkVEipn0
進歩してるって言ってる人の言うことにイマイチ説得力がない
馬自体は変わってないような気が

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 19:06:53.80 ID:fZeA/vol0
>>57
簡単に言うと、馬自体はそこまで劇的に変わってない
その他の人為的や経験が進化している、調教法にしろ医療にしろ
昔なら屈腱炎とかで治療できなかったのもあるし、骨折の手術方法なんかもそう

108: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 21:39:36.27 ID:CtkVEipn0
>>61
それだと、最強論争とかで昔の馬は駄馬的なのはおかしくなるかと

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 18:55:15.57 ID:0n5nJL3h0
馬自体はむしろ弱くなってるが芝の品種改良とか人為的に手を加える部分で記録上は向上してるように見えるだけ
水泳の水着とかマラソンで靴を変えたら一気に記録連発し始めたようなもんだ

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 18:55:39.27 ID:ASwVpoM90
進化ではなく、変化
現代のサラブレッドだって200年前の競走馬とヒートレースで競い合っても間違いなく勝てないよ

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 18:59:07.66 ID:5xBzCJiN0
進化はたいしてしてないがトレーニングの技術が上がりまくって、結局は昔の馬じゃ条件クラスなんだよ。

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 19:10:46.12 ID:529it3ln0
ムムタズマハルの様な突然変異したスピード血脈化け物が出ない限り、サラブレッドの進化はない。20世紀からの現代サラブレッド進化はたった一頭牝馬で進化した。

75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 20:16:11.04 ID:3gbjWI800
レベルが一番高かったのはハヤヒデブライアン兄弟の頃。

なんで高かったのか?というと競馬がメジャー競技だったから。
今はマイナー競技になってやってる人が少なくなったからレベルが下がった。

100: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 21:26:24.54 ID:1yqZgAdh0
>>75
というかサラブレッド生産頭数が1万超えていたころがその時期

104: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 21:32:26.94 ID:9fCqSupp0
>>100
超えてないぞ
ハヤヒデ世代は9225頭、ブライアン世代は9968頭
その次のタヤスツヨシ世代が10309頭でフサコン世代が10109頭

76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 20:19:17.42 ID:3gbjWI800
人間の陸上競技やらその他スポーツのレベルが上がっている(またはレベルが落ちていない)
のは、人間界が経済発展していて人口が増えて競技人口も増えているから。

現在アメリカとかジャマイカとかその他様々な国が参加している短距離がマイナー化して
アメリカの一部の地域しかやらなくなったらレベルは下がる。
そうなっているのが今の競馬ね。

82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 20:33:49.05 ID:jG6bt7gC0
サンデー産駒全盛期に比べたら、能力落ちてるな
BTS並に繁殖能力の優れる種オスを輸入しないとこれからもどんどん劣化していくことだろう

94: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 21:08:54.49 ID:xow3AtfF0
大昔は数マイルの競走が普通で、
そこからどんどん短距離にシフトしていってるから
スタミナよりもスピード寄りに淘汰は進んでるはず

97: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 21:15:29.23 ID:kcLZc9+k0
していないな。環境は進化しているけど

競馬は水泳みたいなもんだわ

98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 21:16:18.89 ID:JwYwLhRY0
人間でもそうだけど、道具やトレーニングで記録は伸び続けている。
競馬の場合はサンデー以降の飛躍的進歩があり、人間のそれより大きいだろう

102: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/04(月) 21:30:15.91 ID:h3pqCUbe0
野菜や果物の品種改良とサラブレッドって同じじゃねーの

121: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 08:05:51.77 ID:ysmCkKBZ0
>>102
無学な奴らは皆こんな風に考えちゃうんだよな。
サラブレッドの生産を農産物の品種改良のように考えてしまう。
どっちもよく知らないくせに。

農産物の品種改良ってのは素人から見たらかなりヤバいことやってて、作物に放射線とか当てて遺伝子を壊して突然変異を起こさせる。
で、そこから偶然環境に強い種が生まれたら繁殖して数を増やしてまた放射線当てて・・・ってのを延々と繰り返してるんだわ。
これを、放射線どころか人工授精すらやらずに自然交配(普通に一頭一頭交尾して子供作る)で生産するサラブレッドで同じ進化を得ようとしたら10万年ぐらいかかるだろう。
農産物の品種改良ってのはそれぐらい人為的なもので、サラブレッドの生産は逆に何も考えずにただ自然な生産を繰り返してるだけ。
サラブレッドの生産なんてとてもじゃないが品種改良などと呼べるようなもんじゃないよ。

116: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 00:50:24.63 ID:BmmK5Oip0
そもそも分業化が進み過ぎて職人の腕みたいなものが無くなってきてる気はするがな
それと競争原理が働いている世界ならともかく今の競馬界なんて寡占に近い
こうなってしまうと強い馬作り=商売繁盛っていう話ではなくなる
ほぼ独占状態になってしまえば見映えの良い馬=商売繁盛になるわけだ
見映えの良いっていうのは色々な意味があって血統なんかもそうだな
その時高く売れることが全てで長い目で生産をするなんて気持ちはサラサラ無くなってるだろうよ

118: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 05:27:12.51 ID:fyUfYxgH0
世界全体、生物としてのサラブレッドは足が速くなったとは言えないんじゃないかな、少なくとも近年は。
直近の大きな進歩はたぶん戦後にアメリカで生産頭数が劇的に増えた時期
年間五千頭くらいだったのが最盛期には五万頭くらいまで増えてるしNDもミスプロもサンデーも全部この時期
アメリカダートのタイムもドクターファーガーやらセクレタリアトやスペクタキュラービットなどで最速を計測してからほぼ更新できてない

119: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 06:56:28.89 ID:QJIfIplo0
>>118
流石に1.4万頭世代のNDと5.1万頭世代のサンデーを同じ括りで語るのは無理がある

120: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 07:50:08.38 ID:D8dmdUKb0
漫才でm1グランプリがでて全体的にレベルは上がったが突き抜ける個性あるやつがいなくなった

これと似たようなもんだと思う
ナリタブライアンは今でも間違いなく通用するよ

135: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 12:19:44.11 ID:5f5t2Ii30
>>120
M1は最初の10年はどんどんレベルが上がっていったが、その後はむしろ落ちてるように感じるが。

143: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:38:28.94 ID:qTgaTSm70
>>135
それは実力を持っていた有力馬たちが出てきたからね
サンドとかブラマヨて最初から面白かったからね

漫才のアベレージは上がったけど
トップの面白さは上がってないんだよ
競馬でも同じでしょう

146: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 20:02:16.55 ID:lEWWzqcv0
>>143
初回は、そういった企画が長くなかったからくすぶっていたのが、大量出場して華やかだが勝ち抜けして一旦枯渇したということだろ
よく歌手は、何年も構想ファーストアルバムが至高という話しにているセカンドは、時間が短く作っているから質は、落ちる

長い目で見ると似たり寄ったりになり、そして終息していく

123: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 08:22:47.37 ID:myNLFafC0
そもそも牝馬なんて未勝利でも繁殖入り出来るもんな
品種改良を謳うならこの辺は纏めて淘汰してないとおかしいわな

125: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 09:09:27.46 ID:3zhfpucq0
馬っていうのは最大値MAX を発揮したらどうか?ってのが難しい生き物なのよ
故障もあるし、気性が悪い馬だっている、だからそれが能力かわからない

むしろ日本も海外も競走成績超1流の駄種牡馬の方が多い

134: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 12:14:32.97 ID:D8dmdUKb0
日本の馬場ではこれ以上速いのは出なさそう
もっと重い馬場で強いのはでそうだけど
日本の馬場って馬が壊れるギリギリのラインだよな

139: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 14:00:53.01 ID:oXXXdT170
進化してるというなら、なんで三冠馬が三冠馬を生まないんだろうか
これだとどう考えてもレベルダウンしてると思うのだが

144: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:44:42.20 ID:qTgaTSm70
>>139
血統が全てじゃないよ
弱い馬同士からでも強い馬は出るよ

148: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 21:12:17.89 ID:idLXQrGy0
こういうのは集団としてのアベレージがまず上がって
トップレベルでは変化がない場合が多い

後は種としての能力は変わらなくても
育成方法の最適化で能力は上がる

153: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 22:19:42.24 ID:CV5uk5w40
進化し続けてるなら
ディープ<オルフェ<キタサン<アーモンド だな
よかったなお前ら最強馬論争終わったやん

170: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 01:47:39.06 ID:14ImSLHe0
ハイフライヤーとかが現代にいて、天栄で調教しても多分アーモンドアイには勝てないよね?

171: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 01:52:39.98 ID:G+DQpH0v0
ハイフライヤーの時代の馬場にアーモンドアイが適応できるのかもかなり疑問じゃないか
当時の輸送や食料含めてな

176: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 05:41:14.11 ID:FB/dk47p0
馬のレベルが上がってるなんて本当は誰も思ってないわけで、その上でわいわいやるのが
楽しいんだと思うよ。

179: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 08:46:25.07 ID:ISigVnAaO
平成30年間で全く強さが変わってないとしたら
現場で働いてる人達もやりがいないだろうな
今年より来年って感じで頑張ってるのに
まあワインも30年間うまさは変わらないかも知れんが

180: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 10:54:32.14 ID:FB/dk47p0
>>179
結局これなんだよね。
自分がやっていることが報われていると思いたいから、レベルが上がっているとか世の中が良くなっている
ということにしたいのよ。

政治でもなんでもそうじゃん。

182: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 13:12:09.07 ID:n4p82Sw20
進化してるのか?ではなく
進化してて欲しいんですけど!だわな

187: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 14:23:31.48 ID:7kGSlZP70
管理側が変わっているから品質向上はしているだろうけど、果たしてそれを進化と呼べるのかどうかは議論の余地がある気がする
やはり100年単位で見ないと何とも。

191: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 16:40:21.48 ID:0SO+vmwY0
温故知新 ってことでいいやん

悪いとこを掘り返して罵り合うより、良いとこを双方認めて高め合う方が生きてて楽しいと思うよ

193: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 17:51:09.88 ID:tyC+LQUG0
海外遠征については遠征ノウハウの蓄積がでかい

222: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 22:39:41.21 ID:9HFZRzE70
周辺技術は進化してるよ
調教にせよ、ケアにせよ

224: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 22:49:41.84 ID:KykwxQ7K0
調教技術や育成環境など後天的要素はレベルが上がった
逆に先天的要素はディープに最高級の牝馬を付けても
オルフェ、モーリス、キタサンと母系がいわゆる旧血統の馬に最強の座を奪われてしまっている現実から
血統レベル(笑)とやらの向上がもたらしたのは早熟化&アベレージ化で平均レベルは多少上がってもトップレベルに影響がないどころかむしろ落ちている

サンデー×普通繁殖>ディープ×最高級繁殖
御三家マル外時代>現在

これが現実

226: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 23:00:36.37 ID:7WLK5AUq0
90年代と2000年代じゃ明らかに必要とされる能力が変わってきてるからな一概に今のほうが能力が高いとはいえんわ

229: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 23:26:04.64 ID:0SO+vmwY0
進化ではないかなあ

環境の進歩と血統等の 特化 だろうな

232: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 00:09:34.21 ID:22Nzbp2P0
人間も成熟した国家とか目指しているけど
脳の機能は原始時代より下がっているらしいし、ローマ帝国の頃から同じような歴史を繰り返しているんだよ

つまり成長しているように思えて、何も変わっていないんだ
技術は蓄積されて進歩しているけど、人間というハードウェアは原人とさほど変わらない
今の時代の方が魂が成熟しているなんて、何の根拠もないんだよ

236: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 02:37:24.17 ID:5TX0mnCF0
セクレタリアトは恐らく心臓と脾臓が大きかったと推測される
どんな配合からでも100万匹に1匹出てくる突然変異型
形質としてこれが残ってれば種としても競走の道具としても一つ高みに登ったと言えるが、セクレタリアト然り日本だとオペラオー然りそういう個体の形質を残そうと人は努力をしない

理屈が分かった後で突然変異型としては初めて繁殖に入ったアメリカンファラオがどうなるかだな

250: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 07:59:37.22 ID:TVURHWkM0
>>236
心臓に関しては同じ母父プリンスキロのミルリーフとかシャムもセクレタリアトほどまでは行かなくとも異常にでかかったらしいから突然変異って程でもない
遺伝的なもの+薬の副作用と考えたらまあ納得できる範囲

240: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 03:12:53.80 ID:BipWN9fO0
結局、このスレを読んでるとレベルは上がってないに思われるのだが…
では、なぜ昔の馬は最強論争から省かれるのだろうか
昔の馬が今の馬場では条件うまというのをよく見るが、逆に今の馬が昔の馬場で勝てるのだろうか

241: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 03:29:38.76 ID:cMsW9+8o0
>>240
映像が残っていないとか見辛いとかでレースを見る目があっても分析が難しい
それに調整過程とか当時の事情を知ってる人も少ない
ビワハヤヒデが輸送に弱いとかサイレンススズカは右回り一息っていう情報は有名だし風化しにくいよな
メジロドーベルやオルフェのメンコ着用で惨敗、ブルーイレブンのブリンカーで暴走とかもある
けれどダノンプレミアムとかエポカドーロはダービー前の調整が酷かったっていうのは数年後には風化したり知らない人が増えたりする
こういった分析に重要な要素、要するに馬が力を出せる状態だったか否かに詳しい人がいない
馬場もハッキリわからん
当時競馬をやってたおっさん連中も情報の精度が低くてアテにならん

243: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 03:36:05.57 ID:vZVl8LOd0
>>240
それこそそういう話をしたい奴らはいかに今進歩したかを話したいだけで馬の能力なんてのは実際のところ二の次なんだよ
下限や平均は別にしてサラ系の能力上限は決まってる訳だから

245: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 03:51:20.74 ID:7YNnfCtn0
>>240
省かれてはいない。

70年代から00年代まで知っていたが10年代に死亡した人。
90年代から現在まで知っている人。
10年代から現在まで知っている人。

昔を知っている人は死んでいたり数が少なくなっていたりで、現在側の人の方が声が大きくなりやすい。
本当に馬の強さに興味があるなら、リアルタイムで知らない昔のことも勉強して、かつ馬の能力を判断できるように
自分自身を鍛錬しなければならないのだけど、そんなことをやる人はごく一部だけ。

242: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 03:33:01.07 ID:cMsW9+8o0
付け加えると80年代後半くらいからなら情報や映像から何とか適性とか能力は判断できるんじゃね
マルゼンスキーとかそこまで古いとたぶんどうにもならない

244: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 03:48:06.81 ID:7YNnfCtn0
>>242
マルゼンスキーなら映像あるよ。少し手に入りにくいだけで。

246: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 03:56:56.40 ID:cMsW9+8o0
>>244
昔に何度も見たけどあの映像では分析するには難しいよ
ルドルフでも少しきついくらいに感じる
今の馬と比べるなら一番古くてもオグリとかタマモあたりが限界な気がする
古すぎる馬は情報がイマイチだし映像もカメラワークや角度が悪かったりでどうにもね…

249: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 07:37:32.73 ID:V8rXFYsD0
>>246
それってお前の分析能力の問題では?

252: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 08:24:43.07 ID:CubHYr620
ゴルシあたりの金玉に放射線を当てて変異を促してみたい

258: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 10:41:06.92 ID:BTMwH/BF0
馬の実力は当たり前だけどかなり上がってるが
それは経験や指導の合理化による、調教や育成や飼料や馬場や単純な馬の話じゃないって事でしょ
そこ噛み合ってないからなあ

ウォーキングマシン一つにとっても、昔はあんなの無かったから
筋肉量とかやっぱり全然違うのよね

260: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 10:54:58.85 ID:NC6qxjQR0
お前ら、世代間比較よくしてるじゃん
「今年の3歳は弱い」とか「○○世代は最強世代」とかね
つまり、1年単位でもレベルの高低があると思ってるわけだ
なら、10年20年スパンでも当然、高低差はあるのでは?どちらが高いか低いかはともかくとして

276: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 17:10:51.75 ID:Lkn7pR3u0
生産頭数が減ってるからね。
生産頭数がピークの90年代が感覚的にもいちばん強かった気がする。

284: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 17:55:20.18 ID:mqPXN3zP0
昔の名馬が今の馬場で勝てるとは思えない
逆もまた然り

オグリキャップが現代にいたらアクションスターさんと同じレベルで争っていたかもな

286: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 18:10:47.71 ID:Yi1gRxpe0
タイム理論でいうと
連闘であのタイム出したオグリよりタイムが上な馬のが少ないぞ

ハーツと去年のJC上位半分しかいない

ディープもオルフェもジェンティルも
東京2400m連闘遠征オグリよりタイム遅い

287: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 18:16:20.25 ID:jDkqq7nY0
いや、クソローテじゃないしがらき有、外厩有、坂路有
のオグリなら今のばばはもっとタイム詰めれると思うぞ

クソ馬場しか走ってなかったトウショウボーイも
府中の去年のインチキ馬場なら1.57.0くらいで走破できると思うぞ
フォーム、脚の回転速度、歩幅から見るとな

そのトウショウボーイ、仮に阪神のレコード1.58.9で走ってなかったら
他の2000mの持ち時計が2分2秒とか2分3秒台とかばかりだから
おまえら絶対「1分58秒台で走れっこねーよ」って言ってただろうな

テスコガビー、サクラユタカオーなどテスコボーイはスピードはそもそもあった
ユタカオーも天皇賞を当時の改修前のコースで1.58.3で走っている

これも大阪杯みたいに2分1秒というタイムでたまたま走ってたら昔の馬が59秒キレル分けねーよって言われていたんだろう

290: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 18:39:56.77 ID:BHGswIR10
レベルが上がったのなら、なんでゆとりローテになるんだ
スピードばかり注目されてるがタフさにはノータッチ
馬主からすればオグリキャップみたいな馬は最高だろ

295: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 19:27:14.42 ID:TVURHWkM0
>>290
アラブのレース見たいの?

297: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 21:38:36.47 ID:BHGswIR10
>>295
オグリキャップの話をした
要はタフでいっぱい走って賞金を稼ぐということ
進化したなら馬が丈夫になってもおかしくないだろ
レイデオロにオグリキャップのローテで走れるか?

304: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 22:42:36.87 ID:qrpT/CAn0
>>297
オグリの頃は数頭抜けた馬がいてそいつらは80%の状態くらいでも勝ち負け出来た
当時は平均レベルが低かったけど生産頭数が多かったから怪物が産まれる確率は今より高かった
今は外厩などによる調教技術の向上で120%の状態で使えるようになったけど反動が大きすぎる
血統レベルの向上で平均的に強くなってるけど生産頭数が減ったせいで抜けて強い馬が産まれる確率は減った
これだとトップホースでも手を抜きながら勝ち続けることなんて到底不可能

306: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 23:11:10.67 ID:BHGswIR10
>>304
意味はわかった
でも外的要因ばかり馬のレベルは全く上がってないじゃないの

312: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/08(金) 00:52:41.02 ID:vfeT476U0
>>295
これなんか典型的だけど
サラブレッド=脚が速い種ってのがそもそも思い違い
人為的に遅い個体を間引いてるだけで

292: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 18:41:33.84 ID:uJuzBK/t0
育成技術は上がってそうだけど
騎手ってレベル下がってそう

素行はアレだが田原みたいな騎手でてこいよ

305: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木) 22:45:47.83 ID:wpHtLby20
進化とかいう言葉を使うから変な感じになる

313: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/08(金) 01:04:58.77 ID:4vympyKp0
速ければシマウマでもキリンでもいいような

317: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/08(金) 02:00:47.98 ID:RnKk+bcn0
進化はしてないが退化はしている
地方競馬は退化している
JRAは上位馬は弱くなった感じ

318: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/08(金) 02:11:46.53 ID:SUwEYLIG0
地方は生産頭数の減少と人気種牡馬の種付け数増加で完全に死んだ
今の生産界が多様性とか意外性を排除するようなやり方だからどうしようもない

324: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/08(金) 07:29:38.53 ID:H3T0i4+o0
だから進化というか進歩しているのは周辺技術だと
何故種牡馬が200頭もつけられるようになった?
不受胎、空胎が減ったのは何故?
フケや歯がわりが聞かれなくなったのは?
接着鉄はいつから使われてる?
…そう言う事

329: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/08(金) 07:59:46.27 ID:KcZJefpA0
JCで外国馬に負けまくってたのに
今は全く外国馬が歯が立たたなくなったじゃん。
どう説明すんの。

334: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/08(金) 08:09:17.28 ID:aXuTzM0Z0
>>329
レベルが上がってるならJC以外でも外国馬に負けない筈だが
JCでしか勝てないんだから馬場のせいじゃん

382: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/08(金) 16:54:27.49 ID:l+6NuY000
>>329
それこそ調教技術や育成技術の進歩だよね

363: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/08(金) 13:31:33.55 ID:q7naChD90
wikiの受け売りだけどロシアの学者が狐を犬みたいに人間になれるように改良したそうだ
より人間になれる個体を選別していって40世代くらいかけて犬なみになったらしい
ここからわかるのは意図的な淘汰圧をかけてやれば望んだ方向に誘導できるけれど、数世代程度で大きな成果があるなんて期待するな
ってことじゃないのか

378: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/08(金) 15:44:42.84 ID:RwL4qurE0
してない
海外競馬とかはリーディングサイアーがご丁寧に脚質まで遺伝させてくれるもんだから後ろから行く馬が流行ればそれのメタで勝ち進んだ先行馬みたいなのが勝って種牡馬入りしてリーディングサイヤーって繰り返してる
ガリレオがマイラー気味だけど今度はステイヤー気味の奴が流行る

379: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/08(金) 16:33:06.26 ID:ZgGnzKIm0
日本で一番古そうなテスコボーイの父系でも4か5世代ってとこだろ
そんなハッキリと違いが分かるほどのたってねーつうの
しかも父系も母系も当時は弱かったもんだから海外血統に駆逐されちまってるから国内の進化なんて観測できるほど進んでるわけないだろ!

424: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/08(金) 20:21:07.82 ID:08yfd1or0
競馬のスレは民度が最低クラスだが、そこそこ賢いのがおもしろい
その主張が明後日の方向向いていても、無味無臭のやつよりおもしろい

引用元:競走馬って能力進化してるの?

相互rss

-世代論