1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 22:52:47.04 ID:cJ8hKep50
 と思うんだけどなぁ
 
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 22:55:42.56 ID:D+LTL9HN0
 それはない
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:00:24.15 ID:cJ8hKep50
 無いか…
 やっぱりエルコン支持派のが多数なのかね?
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:02:50.45 ID:4YGqGO/R0
 あの年を象徴すると言われれば 
 やはりエルコンかな
 クラシックディスタンスの欧州g1勝利 
 当時としては衝撃の凱旋門賞2着
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 02:24:04.92 ID:5+ERQ9+n0
 >>4 
 国内で走ってないからJRA年間表彰の意味って何だよってなるな 
 まぁ実際なって少し選出基準変わったんだが
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:04:18.92 ID:4qM0YHTA0
 まだ海外G1勝ちが目新しい時代だったからね
 今、客観的に投票するならばスペシャルウィーク 
 ただ、あの時代に記者なら鼻息荒くエルコンドルパサーに投票してたわ
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:04:35.63 ID:cJ8hKep50
 エルコンが年度代表馬に相応しくないとは思わないんだ 
 自分がもし投票権持ってたらスペに入れるだろうけどそれは価値観の違いだから 
 でもひとつ気になるのは、一度多数決とったのにそれを少人数で多数決取り直して結果をひっくり返したって事なんだよね 
 選考委員会なんて言うくらいなんだからちゃんと根拠を示して欲しいなって
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:07:09.23 ID:8RJSoIkd0
 20年前の事まだグダグダ言ってんのか
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 01:17:25.12 ID:wyjNvFhE0
 >>7 
 確かにw
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:07:41.23 ID:SLW1l7YU0
 スペシャルウィークが年度代表馬だとグランプリで2度も勝ったグラスワンダーはどうすんだよ 
 天皇賞は出たくても出れない時代だからな 
 まあ天皇賞春、秋両方ともグラスとスペならスペが勝つとは思うけど
 つまりスペシャルウィークはグラスに2回も負けるのが悪いし、グラスは安田記念で負けたのが悪い 
 よって消去法でエルコンドルになる
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:08:11.45 ID:jtG1703h0
 有馬記念のハナ差負けが痛かった
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:20:52.32 ID:cJ8hKep50
 繰り返しになるけどエルもグラも選ばれてておかしくないと思う、スペじゃなきゃおかしいって言いたいわけじゃないよ
 当時中学生だったオレはスペ基地だったのもあってなんとかスペに年度代表馬とって欲しいと思ってはいたがグラに2戦2敗ってのが気になるなーと
 正直エルが選ばれるとは思ってもみなかったけど
 気になるのはただ一点、わざわざ記者投票の結果をひっくり返したんだから単に多数決の取り直しじゃなくて何かしら理由を言ってほしいと。ちゃんと議論をしてその上で決めて欲しいってことなんだよ
 Wikipediaみると選考委員会11人だって。それで多数決取ったらちょっとした偏りで結果変わっちゃうじゃんね
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:25:36.41 ID:NwNIwVOq0
 年度代表馬が同じ相手に2回負けちゃいかん しかも1回はぐぅの音も出ない完敗
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:25:37.12 ID:phHBgUrq0
 jraの年度代表馬なんだから日本で1回も走ってないエルコンを選ぶのはなぁ 
 日本のレースを海外馬がいくら勝っても海外の年度代表馬には選ばれんと思うからグラスかスペを選ぶのが正解だったと思うなあ
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:30:56.44 ID:20O18Trh0
 エルコンは確かに偉大だったが、年度代表馬に関してはスペの方がふさわしかった 
 グラスに負けてるのが響いたのだろう 
 要は武があんなクソ騎乗しなきゃこんなことにならなかった。中山ドスローで最後方から外回るとか、、
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:31:00.29 ID:cJ8hKep50
 スペが有馬であと5センチ前に出てればこんなに揉めなかったのに…
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:35:57.13 ID:KnHVH3PI0
 >>18 
 4センチね
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 01:00:18.84 ID:jP3/2/TJ0
 >>20 
 4センチじゃ同着だからな。 
 勝たないとダメなんでしょ
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:32:09.86 ID:d7inuCDO0
 鞍上が和田じゃなかったら、オペラオーが三冠獲って文句なしに選出だった
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:36:24.50 ID:VaBNPSCP0
 普通にスペが最多得票なんだから、評価もされてるしスペで良かったと思うよ
 まぁ誰が悪いってよりは、制度の欠陥だよ 
 オペが落ちたのと同様
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:36:50.17 ID:KnHVH3PI0
 4センチ詰めて同着なら年度代表馬になった可能性ある
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:43:40.04 ID:cJ8hKep50
 >>22 
 1センチ前に出ればと思って5センチって書いたけど確かに4センチで同着でもスペになったかもね
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:42:58.37 ID:ZIavSARs0
 仮にエルコンが凱旋門勝ってたとしても日本の年度代表馬はスペにすべきだったよ 
 当時の空気感もあるけどさ
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:46:17.00 ID:M+h1c6+C0
 まあ有馬勝っていたら文句ないだろうけど負けたからね 
 2戦2敗なのに選び辛いってのはある
 あと顕彰馬も有馬とってたらとれたよな
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:52:29.04 ID:tHUFFePG0
 今の時代で客観的に見られる人ならグラス≧スペになっててエルはないだろうな
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 00:24:13.44 ID:m32/5PB+0
 ニュースステーションのトップでも報じられたからな 
 報ステ時代も含めて競馬関連がトップになるなんてエルコンの凱旋門くらいしかないんじゃないか 
 JRA所属馬としてそれだけの関心事になったのなら年度代表馬の扱いも妥当だとは思うがね
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 00:29:22.45 ID:gyCnguol0
 オグリキャップは別次元で 
 競馬熱が最高潮で、日本人が期待して観たってのもあったしな 
 まあ○外ではあるけど日の丸の重みみたいな?
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 00:31:28.74 ID:ZowODi3a0
 1999年有馬は今でも自分が選ぶベストレース
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 00:38:31.50 ID:i4o4RuZz0
 パターンとしてはエルコンとは逆だけど前年にタイキシャトルがフランスの最優秀古馬に選出されたってのも影響したんだよな 
 年度代表馬を選ぶにあたって自国の馬とかレースとかに拘らないって考え方は結構インパクトがあった
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 01:56:11.50 ID:9H57hzAX0
 >>35 
 いいたいことはわかるけど、それ招待された海外馬がJC勝ってJRA年度代表馬に選ばれるようなもの 
 99年のエルコンは日本のレース走ってないわけで
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 09:12:57.90 ID:CrrLHZnM0
 >>51 
 今のルールだと地方馬と外国馬もJRA賞の対象になったからJC、有馬連勝すればあり得るな
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 00:41:51.53 ID:WOBHeDRW0
 日本人の海外に対するコンプレックスの結果だよね。
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 00:43:28.42 ID:7NP5yHCg0
 ゴール前とゴール後の連続写真では全てスペが前に出てたのに 
 なぜか決勝線だけグラスが前に出てた謎さえなければ 
 スペはGI5勝で文句なしに年度代表馬&顕彰馬だったし
 スペが早々に顕彰馬として選ばれてれば 
 エルコン記者の長年の醜いクソ粘りも無く 
 それによる顕彰馬候補の糞詰まりが無ければブエナビスタやゴルシも普通に顕彰馬になれてた
 あまりに後世への影響が大きすぎたハナ差だった
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 00:55:58.75 ID:kNVKjCyI0
 99年のスペ 
 AJCC→阪大→春天→宝塚→京大→秋天→JC→有馬 
 古馬王道皆勤    
 年間8戦
 G1 三勝(JC、天皇賞 春・秋連覇) 
 G2 二勝  
 G1 2着二回
 文句なし。 
 これで年度代表馬とれないってどういうこっちゃ笑 
 まさに最強世代だな
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 00:58:22.99 ID:7NP5yHCg0
 >>38 
 宝塚の完敗も地味に印象悪いしなぁ 
 それに加えて有馬でも負けたってのが 
 年度代表馬より強い馬が居ちゃいけないって意識も働いたと思う
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 02:18:26.52 ID:mzjTfzqj0
 >>38 
 年度代表馬になれなかった馬でこれよりいい成績の馬いた?
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 01:02:24.76 ID:JktkQW/y0
 エルコンドルパサーは特別賞で良かったんじゃないの
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 01:03:45.62 ID:XNLLoCyJ0
 普通にグラス以外ない案件 
 譲っても直接対決2戦で2着確保、残りの王道路線3つ取ったスぺ 
 国内のその複数タイトル馬たちより海外GIを1勝のエルコンが年度代表ですって、どれだけ卑屈なゴミたちが選んでんだろうと腹立つわ
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 01:04:31.73 ID:G2T29GkO0
 スペが最優秀牡馬+年度代表馬、部門賞逃したエルグラが特別賞だよなぁ
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 01:14:40.43 ID:G2T29GkO0
 安田勝って5戦5勝ならグラスでも良かったと思うけど
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 01:15:13.87 ID:ghxbXs4n0
 当時みんなそう思っていたんでけど、外国かぶれなバカ記者がエルコンドルにいれて 
 エルコンドルとスペシャルの2頭の投票決戦でグラスに入れていた記者が 
 スペシャルに入れるならエルコンドルに入れるって気色悪い結果でスペシャルが落とされた 
 初めの投票で一番多かったのはスペシャルウィークなんだよ。
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 01:16:38.17 ID:EfDJcMPl0
 俺はグランプリで2回スペシャルウィークを破ってるグラスワンダーが年度代表馬にふさわしいと思ってて、でもスペシャルウィークでもまあ納得ぐらいの感じだった。エルコンドルパサーが年度代表馬なんて全く想像してなかったから選ばれた時かなり驚いた。
 グラスワンダーかスペシャルウィークが年度代表馬で選ばれなかった方は何もなし。エルコンドルパサーは特別賞でよかったと今でも思ってる。
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 03:05:39.29 ID:DM/+9reY0
 年度代表って実績+如何に盛り上げたかを基準にしろよ 
 王道皆勤G13勝のスペで満票だろ普通 
 ハナ差負け?あんなの実力に差なんて1ミリも無いわ グラスとスペがあらゆる条件で100回走れば50勝50敗に近くなるのは明白 
 海外しか走ってない馬は論外
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 03:31:09.13 ID:DGLtmxiV0
 今年同じ戦績だとしたらスペシャルだと思う。98の時点では今と凱旋門2着の価値が違う。
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 03:33:26.02 ID:EI73+W8q0

  
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 03:39:01.11 ID:uX5q2qf/0
 個人的には98年組にそれほど思い入れないし、あえて選べって言われたらエアジハード挙げるくらいにはへそ曲がりだけど 
 武って折にふれてスペのこと挙げて、あの馬は本当にすごい馬だったって言うくらいだし 
 ノリさんとの対談でも菊は自分がヘグって落としたって渋々認めていたし 
 彼の騎手人生の中でも、つまりはここ30年くらいの日本のサラブレッドの中でも本当に屈指だったんだろうなとは思うわ 
 成績も今見ると普通に化け物で、顕彰馬になれないのが意味不明なんだけど 
 あれだけ豊作だった世代だから記者の中でもスンナ派シーア派ばりの対立あるんだろうな
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 03:59:33.48 ID:XrjiVVti0
 JRA賞を競馬記者の投票だけで決める制度こそが問題だ 
 そこには本来の競争成績や貢献度より暗黙で馬主と記者との利害関係が優先されファンの思いなんて無視されるシステムだから
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 04:17:25.26 ID:r7u/6ywc0
 たしかにあの年はスペでよかった 
 ってかエルは前年だろって思うのは俺だけかな? 
 タイキシャトルって何だよ
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 04:51:32.12 ID:Gbm511lS0
 天皇賞春秋連覇とJCか 
 他の年なら余裕だな
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 06:02:29.66 ID:pdFBIH6+0
 グラスもジャパンカップ出てないんだから
 スペは宝塚も有馬もでなきゃ良かったのに 
 今なら出てないだろうか
 それならエルコンかな
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 07:49:30.69 ID:Oo52HTUD0
 スペ基地だけど、今にして思えば 
 グラにするのが無難だったのかなと 
 スペを競り落としてのグランプリ連覇なんだし
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 08:03:03.51 ID:62E29GO8O
 エルコンドルパサーは凱旋門負けたけど、勝ったのがモンジューだから価値ある2着だったし。
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/10(金) 09:16:16.74 ID:lpLr0M2E0
 これに関しては好みというか、人それぞれとしか言いようがない
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/04/09(木) 23:30:57.03 ID:0ACw/GdD0
 あの時代は最高に競馬が面白かった
引用元:1999年の年度代表馬はスペシャルウィークでよかったんじゃないか