RSS Blogroll

季節

何故JRAはナイター競馬に踏み切らないのだろうか

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:01:12.83 ID:0IIk+0tb0
踏み切ってジャンプしろよ

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:02:08.30 ID:qPuuDBeU0
6~9月下旬の熱い時期はナイターでもいいと思う

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:03:17.88 ID:+cq90SVe0
法律変えないといけないから

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:03:31.79 ID:Vlv92hEq0
暑熱対策としてのナイター開催は現実的ではないとJRAが見解「大きなハードルがある」 UMATOKU

>(1)馬主や関係者、マスコミに移動や輸送、滞在の面で大きな身体的、金銭的負担を強いること(2)ウインズ、パークウインズ等の施設で土日夜間における近隣住民の理解を得ることが困難であること(3)地方競馬への影響面の考慮(4)開催に必要な人員の確保が困難なことが主な理由とした。

らしい

https://twitter.com/umatoku_hochi/status/1838146250979303777

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:22:37.42 ID:PZkMZHoH0
>>7
⑵以外今すぐでも問題ないから
WINSは住民の理解を得られるまで閉鎖してナイターやれよ

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 16:12:57.40 ID:Re9IyoH80
>>7
これが理由なら全部クリアしてる地方競馬の方が有能ってことじゃん

70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 17:37:47.20 ID:eQLWXkcr0
>>7
なんで場外売場で売ること考えてんだ、ネット専売でいいだろ、場外でも売れとか高齢者が因縁つけてくるだろうけど即PATで買え、の一言で足りる、コロナ初期の緊急事態宣言出てて場外休止してたころ高齢者でもネットで馬券車券舟券買う方法覚えてるからな

74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 18:05:21.25 ID:A4vYCeNf0
>>70
開催競馬場 891億1,575万6,400円
パ ー ク ウ イ ン ズ 547億4,693万7,800円
ウイン ズ 3,068億6,026万7,800円
J - P L A C E 709億4,365万8,300円
UMACAスマート 929億 771万7,900円

実際売上20%以上まだあるんよ、特に有馬記念とか普段やらないやつが買ってそれが、そのまま馬券買う導線になってるから軽視できん

76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 18:11:40.94 ID:vcl95OlN0
>>7
なるほどなあ
それぞれ難しさはわかる

特に騎手・厩務員や馬匹・メディアの移動と
場外の問題はちょっと現行体制で解決するルートが見えない

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:05:47.66 ID:7D2KEFgQ0
人も馬も物も移動するんだぞ
そう簡単なわけない

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:06:46.20 ID:chhX9wZp0
スト起こされるぞ
春闘の時みたいな甘っちょろいものじゃなくてガチの

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:08:34.20 ID:qnjKfONb0
これ、競馬場行ってる人は暑い中2時間何してんの?
いくら札幌やってるたって、暇すぎだろ

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:15:58.01 ID:U3mT9x6j0
競馬場自体は出来ると思うが、場外やらが厳しいんだろうな
マスコミなんかは地上波と同額出せば夏だけBSに移行は簡単だろうし
法律的には日暮れまでだから今の浦和ぐらいな感じでは出来る

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:18:07.50 ID:n2euBapM0
移動が間に合わなくなる

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:19:26.21 ID:0IIk+0tb0
まぁ、家族に内緒で馬券買ってる人達には厳しいか

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:20:49.92 ID:MgoM8fqg0
社員がはやく帰りたいから

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:22:18.84 ID:MQLm9URS0
夏は北海道開催だけにしろ
本州の夏開催分は2場開催している時に3場開催にすればよい

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:35:14.08 ID:A4vYCeNf0
>>16
と思うやろけど北海道は調教とか馬の移動とかめんどくさくて頭数揃わんで売上低いから
JRAがやりたくなくて、JRAは日数削減したぐらいや前はスプリンターズSの週までやってたな

91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 19:05:07.07 ID:Vi90A7RZ0
>>16
芝コースがある盛岡競馬場を活用すべきだが、わざわざ賞金の安い岩手に遠征してくる馬なんていないか

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:22:46.19 ID:TTMN8UTZ0
周辺住民大激怒

66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 17:31:57.02 ID:PKXBT+w+0
>>18
大喜びだよ

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:28:20.78 ID:1HzPUIam0
元々月曜日しか休みがないのにそれがトレセンに帰る日になったらいつ休むんだよw

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:32:18.07 ID:A4vYCeNf0
ナイターは新潟競馬場以外たぶん無理やろ あとは全部市街地でまあJRAだと無理だわ

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 16:17:38.64 ID:kQODMcq10
>>21
ワンチャンあるとしたら札幌。
桑園の住宅地はラブホのオクタから南側に集中してる。

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:33:32.11 ID:bR1xeej90
東スポの裏一面で新潟馬主会のトップがナイター導入しろって意見出してるな

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 16:51:09.34 ID:np0e1Dic0
>>22
取り敢えず新潟だけ夜間開催試みれば善いよな

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:35:28.10 ID:q3unMUeS0
まあ、馬優先とか言わずぶっ壊れても走らせればええやん
夏競馬してる競走馬なんて壊れても惜しくないだろ

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:35:46.35 ID:PZkMZHoH0
まぁ要するに金ってことだろ
この暑さを考えればそこは投資すべき点だろ

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:43:26.28 ID:MUmQHmk50
薄暮開催は人件費が嵩んでNGになった実績があるからなぁ

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:45:54.21 ID:zprqqgwc0
前やった薄暮は日曜終了後が大変だったみたいやね、移動とか
今回もきっと競馬関係者から不満続出で来年から消えるとおもうよ

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:49:47.37 ID:p6UsdftM0
帰れなくなる

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:52:23.84 ID:Zu1FN5ki0
職員「普通に8時ぐらいまでには帰りたいし」

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:54:00.31 ID:KjS8ZIf00
もうずっと暑いと考えると
やるならナイター
休むなら休むどっちかだな
ただ金かけてナイター設備作ったら別の季節もやる事になりそうだし
日曜の夜にG1あったら
サザエさん症候群的なの確定だが

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:54:22.42 ID:QyBgfk1x0
去年千葉の海沿いどっかが気温上がらなくて快適だーなんてやってたなそこに競馬場作れ
ド田舎すぎそうだけど

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:55:41.22 ID:3RXz5yS90
酷暑な時期は午前中で終われよ

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 17:35:24.88 ID:PKXBT+w+0
>>43
これな、8時から始めて1日5Rだけでええんよな

90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 18:49:57.32 ID:uqp/1OI00
>>43
ほんとそう。夕方5時とかもう、賭ける気なくなる。

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:57:30.16 ID:bmOV3lVM0
薄暮やめたのは震災後の電力圧迫芸の一環で取りやめて以来ずっとやってなかっただけでは
で酷暑が電力云々よりも酷くなってしまった訳で

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 16:02:39.12 ID:A4vYCeNf0
>>45
建前はそうだけどめっちゃ嫌われてたで関係者から

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 16:04:22.21 ID:EoHktHDQ0
いや売り上げも効果無かったろ
あの頃よりは状況だいぶ変わったが

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 16:28:15.01 ID:0eUZTr/o0
夜も競馬できてホテル温泉併設してたら最高だよな
万博跡地に競馬場でも作れや

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 16:31:31.13 ID:X00xR68M0
1箇所くらいドーム式の競馬場あっても

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 16:39:55.00 ID:JH6uemYA0
地方がやってるし競艇や競輪もやってるんだから
JRAだけできないのはおかしいだろ

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 16:54:55.45 ID:2tsl6Hx60
地方のほうが平日なんだから迷惑だよな

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 16:55:02.56 ID:BWd6+ec30
周辺住民への配慮なら適当な僻地へ新設する手があるな
無観客開催専用なら競馬場の設備も必要最低限で済むし

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 16:55:31.18 ID:OaN9lwh70
公営のミッド開催と一緒だろ
周辺の生活区域がやかましくならない
経費がかからない事を解決するには現地と場外に人を入れないで馬券発売だけするようにするしかない

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 16:57:06.90 ID:gWxMbBIp0
こういう巨大組織はいろんなシガラミや既得権などでそうそう改革はできないものです
ベンチャー企業ではないのですから

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 16:57:42.77 ID:qcDBCa/F0
金沢競馬場みたいなやらかしでも望んでるのか?

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 17:03:22.79 ID:iG0PEYvP0
周辺住民への問題なら名古屋競馬みたく弥富移転方式で良いわけだよなぁ
コロナ以降は無観客開催でも売上が落ちない事が証明されたわけだし

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 17:04:19.78 ID:mrs0bjwg0
地方はわりと近隣住民と戦争してるからね園田浦和あたりはナイターやりたくてもやれない
もともと夜うるさいか周りに人が住んでない所ところしかやれてない

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 17:09:46.38 ID:T2UyItRf0
園田はレース終了後に全ての観客をバスで移動させることで妥協して開催してるぞ

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 17:12:34.99 ID:1k2KkHP/0
土曜は最終レース8時ごろでもいい

78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 18:21:14.46 ID:nSWZowue0
トゥインクルレースが最強なんだよ。中央は昼間やってろ

80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 18:23:20.25 ID:FvoUz4u70
もう7~9月は競馬そのものをやめたらええやん
ちょうどG1もないしシーズンオフでいいだろ
日本はもはや亜熱帯気候になってしまったし
もうそういうことも必要な時代になったんだよ

83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 18:31:27.61 ID:H6g6ZcSa0
極端な話客もメディアも入れんかったらええねん
パドック周回もなし、インタビューもなしでやれば職員や騎手は充分休める

85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 18:41:47.81 ID:C/IUr10R0
>>83
ミッドナイト競輪かな

86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 18:44:15.37 ID:z/OWRPFV0
競馬法なんかもう無制限にかえられるだろ
農水大臣進次郎やで

87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 18:45:15.98 ID:z/OWRPFV0
1950年て東京の7月の平均26度とかやで
そんな時代に作った競馬法なんかもう現実機能せえへんて

89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 18:49:18.69 ID:dC+M8VNh0
気象庁のHPで過去の天気のデータが見れるけど
例えば30年前とか一年間で最高気温が30℃を超えたのは
8月に10日ほどだからもう今とは違う気候の国だわな。

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/07/26(土) 15:54:04.10 ID:+8R/8rN70
寧ろ午前11時にメイン重賞やれよ

引用元:何故JRAはナイター競馬に踏み切らないのだろうか

RSS Blogroll

-季節