凱旋門賞

【凱旋門賞】優勝はフランスの3歳馬ダリズ レース史上初の親子3代制覇 前哨戦はクロワデュノールの2着

1: ネギうどん ★ 2025/10/05(日) 23:58:45.78 ID:aTWhikAy9
 フランスG1「第104回凱旋門賞」が5日(日本時間同日深夜)、パリロンシャン競馬場(芝2400メートル、17頭立て)で行われた。

 勝ったのは地元フランスの3歳馬でミカエル・バルザローナが騎乗したダリズ(牡=グラファール)。直線は後続を大きく引き離し、ミニーホークとの一騎打ちに競り勝った。前哨戦・プランスドランジュ賞ではクロワデュノールの2着に敗れていたが、本番で見事に巻き返した。

 ダリズの父シーザスターズは09年、その母であるアーバンシーは93年に凱旋門賞を制しており、同レース史上初となる親子3代での優勝となった。

 ▽凱旋門賞 第1次世界大戦で衰退したフランス競馬の復興を目標に1920年に創設。3歳馬と古馬の直接対決という、当時の欧州にはなかった画期的なレース。当時から首都パリの象徴だった「エトワール凱旋門」の名を冠した。第2次大戦による中止を挟み、49年には賞金が大幅に引き揚げられ、フランス最高額に。以降、欧州を中心に国内外から強豪が集結する舞台となり、世界最高峰レースの一つに数えられる。日本調教馬は69年にスピードシンボリが初挑戦して以降、今回で延べ38頭が出走。これまでは99年エルコンドルパサー、10年ナカヤマフェスタ、12&13年オルフェーヴルの2着が最高着順だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2cabad1036c8969a8e6f88be7d7a8ecbffd3a736

2: 名無しさん@恐縮です 2025/10/05(日) 23:59:56.51 ID:Nn6Y1wPo0
前走クロワに負けた駄馬

28: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 01:25:27.18 ID:kM6/NjGo0
>>2
2000mだったからな
伸びは明らかにダリズのほうが良かったから距離延長ならこっちが勝つよ

3: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 00:00:09.69 ID:SoTRFAw30
牡系は親子っていわんやろ

4: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 00:02:25.73 ID:1lEqS8O40
ダノンデサイルにも負けて最下位だった馬

5: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 00:07:58.72 ID:TmFReOt30
さすがアーバンシーの血

7: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 00:10:39.06 ID:BXvmoFy80
タニノアーバンシーにオルフェーヴル付ければ凱旋門勝てるな

8: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 00:11:54.89 ID:fNBRM9wI0
前哨戦でクロワ、ビザンチンに負けた2頭が1着3着ってw

9: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 00:13:03.91 ID:hw264wHf0
凱旋門賞2025

着順

1位 ダリズ(🇫🇷フランス)
2位 ミニホーク(🇮🇪アイルランド)
3位 ソジー(🇫🇷フランス)
4位 ジアヴェロット(🇬🇧イギリス)
5位 ビザンチンドリーム(🇯🇵日本)
6位 アローイーグル(🇫🇷フランス)
7位 カルパナ(🇬🇧イギリス)
8位 ルファール(🇫🇷フランス)
9位 キジサナ(🇫🇷フランス)
10位 ホタツェル(🇮🇪アイルランド)
11位 アヴァンチュール(🇫🇷フランス)
12位 ホワイトバーチ(🇮🇪アイルランド)
13位 ゲゾラ(🇫🇷フランス)
14位 クロワデュノール(🇯🇵日本)
15位 クアリフィカー(🇫🇷フランス)
16位 アロヒアリイ(🇯🇵日本)
17位 ロスアンゼルス(🇮🇪アイルランド)
取消 エストレンジ(🇬🇧イギリス)

32: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 01:51:27.92 ID:dv03WFou0
>>9
ビザンチンも着順的にはようがんばった

33: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 02:32:46.30 ID:E3Wwg9r80
>>32
この名前の馬をよくヨーロッパで走らせたな
一歩間違えたら怖いことになりそう

72: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 12:09:52.63 ID:AjJ5V49+0
>>9
こうやって見ると中東も香港も北米も見向きもしないヨーロッパ馬の大運動会なのに、日本だけ異様な執着だよな

102: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 21:44:39.13 ID:xK7ip4o/0
>>72
中東はシーズンオフだし香港は短距離メインだし北米はダートメインだし

10: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 00:14:04.66 ID:N10bpND80
勝てる要素ないから毎回無難に回ってくるだけだろ日本馬は

11: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 00:14:09.45 ID:T58BoWDU0
もう大谷が走れよ

60: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 08:47:20.42 ID:9wCypCny0
>>11
まだ1勝馬だけどこれから強くなれば凱旋門賞行けるかもね。

12: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 00:14:16.14 ID:RGCDKWbQ0
日本馬を勝たせたくないフランス人の卑怯さがよくわかる

19: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 00:20:15.83 ID:kmrGSFie0
>>12
コンクリ馬場で外国馬を実質排除してる状態の東京芝2400㍍も似たようなものだ

13: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 00:14:50.28 ID:+wiZZfIr0
アーバンシーはスゴいなぁ

15: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 00:17:36.36 ID:zBBm4aZT0
なるほど前哨戦はならし程度で本気出して走らないんだな
本番に全力勝負ということで来年日本馬もそういう使い方すればいいかもね

18: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 00:18:45.39 ID:kmrGSFie0
大雨に強い日本馬、できれば芝ダ兼用馬を取捨選択して、しれっと登録させれば良い。アロヒアリーみたいな条件馬が出られるんだから出来るだろ

20: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 00:21:05.27 ID:AeT0UVws0
ゴールドシップが頑張れば良かったんだけど、旅行気分やったからなぁ

31: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 01:46:11.87 ID:4Ab15wg/0
>>20
気の合う友達、頼れる保護者と一緒に普段行かない所に行って、大歓声に包まれるとか楽しかったわ

21: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 00:27:25.23 ID:4cc2gCUC0
ミニホークはムーアが乗ってたら勝ってたな
クロノはムーア乗ってても着外

23: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 00:46:22.36 ID:f9Ox3+U00
クロワは道中息入らなくて厳しいレースになってしまったが、それ以前に2000くらいが適正のようにも思える

25: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 01:07:19.99 ID:ps52FV180
オブライエンにかかれば愛ダービー馬すらラビット扱いかよ

27: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 01:22:39.13 ID:BDPHkYIx0
アーバンシーがJCに来たときはラッキー珍馬扱いだったよな

29: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 01:27:07.73 ID:kM6/NjGo0
宝塚勝った時のブローザホーンなら勝負になったと思う
あとはソールオリエンス

34: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 02:35:24.05 ID:PG+Az8Ox0
基本国内の高速馬場で勝ってる馬連れて行くからいつまで経っても勝てるわけない
道悪得意なそこそこのやつ連れてった方がまだ可能性ある

35: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 02:46:19.30 ID:dv03WFou0
>>34
エルコンドルパサーとかオルフェーヴルはうまくハマったよね。
もう一息だった。

36: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 02:51:27.97 ID:GbARKj8z0
ガリレオの仔は凱旋門取れてないのか?
ってガリレオは凱旋門に行かなかったんだっけか

52: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 07:26:01.14 ID:nXkUvdTl0
>>36
ガリレオ産駒勝ってるよ

65: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:02:03.82 ID:GbARKj8z0
>>52
お母さんが同じアーバンシーで、シーザスターズの方で3代初はおかしいなと思ったけど、ガリレオが凱旋門に出てないってことだね

48: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 04:38:54.98 ID:ODcb+I8D0
史上最高の名牝アーバンシー
ジャパンカップに出走したんだよ

49: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 06:06:33.38 ID:ez50BqgZ0
メジロアサマ→メジロティターン→メジロマックイーン

51: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 06:39:56.74 ID:N2ICqknP0
意外とカリブソング辺りが出てたら勝てそうなレース

57: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 07:57:54.99 ID:JpFUxoXF0
ジャパンカップ来いや
リベンジマッチじゃ

70: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:49:07.32 ID:2CQ9GU3S0
キーファーズのヒャッカリョウランがGalileo産駒でUrban Sea 2x3だったが日本で全くダメで未勝利引退

71: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 12:09:38.34 ID:F5s9lKfk0
これだけ挑戦し続けても日本の競馬が全く通用しないとは
そう考えると日本の野球がメジャーに通用するって凄いことなんだな

74: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 12:13:27.41 ID:C/JSgL0G0
>>71
むしろ今じゃ日本とかドバイのがメジャーかと

75: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 12:16:07.25 ID:AjJ5V49+0
>>71
ロンシャンと日本の馬場はもはや別競技と言ってもいいくらい。
その例えなら侍ジャパンがインドに遠征してインド選抜とクリケットの試合やって勝てますか?ってはなし

98: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 19:57:21.46 ID:2YffAeyh0
>>71
日本馬は世界中の大レースで通用している
外国馬は日本のレースで全然通用しない
全てのG1でも勝つのは10年に1度くらいのレベル

80: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 12:41:52.19 ID:zWarNjrb0
1、3着がシーザスターズ産駒でアーバンシーすげえなあと思ったら、2着もフランケルでわろた
アーバンシー無双やんけ

82: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 13:57:00.70 ID:GbARKj8z0
おまえらJCでアーバンシーのこと馬鹿にしてただろ

83: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 14:54:39.78 ID:pp/7wwTT0
ノーベル文学賞と凱旋門賞は直前までが華だな

92: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 17:52:10.75 ID:E7eZbxht0
3代制覇って
子、父、祖父じゃなくて祖母
ってのがすごいな

96: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 19:32:52.33 ID:Jih4nwG/0
競馬の母国の面目躍如だな
地元開催の本国馬が勝ってフランス人もお祭り騒ぎだろう

50: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 06:34:11.91 ID:UQ+ADXs40
アガカーン5世が競馬への情熱を持っている事が確認出来た
著名な先代が亡くなると規模を縮小したがる後継が少なくないだけに
どうなるかと思ってたけど

引用元:【凱旋門賞】優勝はフランスの3歳馬ダリズ レース史上初の親子3代制覇 前哨戦はクロワデュノールの2着 [ネギうどん★]

相互rss

-凱旋門賞
-