1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:34:32.29 ID:HzFBZSRw0
1 ウィルソンテソーロ 1:34.3 117
2 シックスペンス 4 111(117)
3 ペプチドナイル 4 105(113)
4 サンライズジパング クビ 104(115)
2 シックスペンス 4 111(117)
3 ペプチドナイル 4 105(113)
4 サンライズジパング クビ 104(115)
FRR115.50
https://www.keiba.go.jp/dirtgraderace/2025/rating/dirtgraderacerating/1013_milechampionshipnambuhai.html
#.5ch.net
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:35:27.23 ID:MfrIFxh80
シックスペンスさまさま
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:36:05.20 ID:9DaWpAjj0
かしわ記念と南部杯がGI昇格か
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:40:25.64 ID:flaLi9y30
>>3
3年平均で115が必要で南部杯の去年のレーティングが111、一昨年が113だから無理
3年平均で115が必要で南部杯の去年のレーティングが111、一昨年が113だから無理
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:42:05.22 ID:fiIX08QE0
>>8
どのみち昇格は2028年からだから2025年からの3年間のFRRが重要だし
どのみち昇格は2028年からだから2025年からの3年間のFRRが重要だし
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:37:30.88 ID:6kcqZC0X0
ウィルソンテソーロ117か
サウジC行けそうだな
サウジC行けそうだな
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:38:41.51 ID:YBRCTobO0
アメリカではダートマイル冷遇されてるのに日本は何故か主流
82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 13:23:53.00 ID:XLTcq14Z0
>>5
コースの造りがあるんじゃないか
日本は芝だとマイル短距離冷遇してるし
コースの造りがあるんじゃないか
日本は芝だとマイル短距離冷遇してるし
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:38:47.53 ID:jppQmOzG0
南部杯が昇格基準を上回ったからってどうでもいいだろ
まさか国際グレード基準に合わせて盛岡競馬場を改修するわけないだろうし
まさか国際グレード基準に合わせて盛岡競馬場を改修するわけないだろうし
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:39:56.81 ID:d+gP0AxE0
>>6
盛岡は既に出国用のみだが検疫厩舎ある
盛岡は既に出国用のみだが検疫厩舎ある
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:40:40.61 ID:LU8hbFQk0
日本のダートはG1もJpn1も同じようなもんだろ
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:43:11.55 ID:CDo3qzxA0
>>9
NARがG化を打ち出したことでJpnIが無価値になってしまったのは皮肉だな
NARがG化を打ち出したことでJpnIが無価値になってしまったのは皮肉だな
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:42:29.29 ID:ErnfRlmV0
芝馬がやって来てレート底上げw
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:44:56.65 ID:Z/qU++x/0
>>12
というか日本のダートGIやJpnIは芝馬の為にあるようなもんだろ
生粋のダート馬はケンタッキーダービーやBCクラシック、サウジCドバイWCが目標なんだし
というか日本のダートGIやJpnIは芝馬の為にあるようなもんだろ
生粋のダート馬はケンタッキーダービーやBCクラシック、サウジCドバイWCが目標なんだし
19: ☆ 2025/10/23(木) 11:47:23.36 ID:gi/tAuaV0
>>14
俺はその考え方はしないかな。
俺はその考え方はしないかな。
だって日本の芝馬って米国やドバイやサウジのダートが
得意で日本の砂は苦手だもん。
結局、サンデーサイレンスとは米国のダートで活躍した
年度代表馬ってことなんだろうな。
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:45:50.91 ID:BrzBJhFA0
南部杯の盛岡ダートは高速馬場だからGI昇格にふさわしい
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:47:17.42 ID:p9ZCl/jK0
フォーエバーヤングが国内JpnIに出まくってくれればあっさりGI昇格行けそうだな
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:48:16.75 ID:eQ+murbr0
1着賞金を8000万に上げた効果が有った
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:51:44.07 ID:JpXlNl4j0
そもそも検疫厩舎のあるなしなんか関係ないしな
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 11:57:22.83 ID:BJRMlvlO0
オーストラリアが糞みたいなことしてるので
厳格にと、とばっちりを受ける可能性もあるな
厳格にと、とばっちりを受ける可能性もあるな
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 12:05:03.95 ID:KdwRM6TQ0
豪州は飛び級G1昇格だけじゃなくて全ての昇格が停止だからな
パターン委員会が存在しないのに昇格とか認められるわけないだろ
パターン委員会が存在しないのに昇格とか認められるわけないだろ
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 12:20:40.48 ID:nc0VATu50
ダートグレート競走がいきなりG1格付けになるかどうかはアジアパターン委員会の判断次第
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 12:34:57.64 ID:MixcC7OY0
手始めにJpn1のレースだけG3にするところからだろうに
どうしてメンツのために急いでしまうのか
どうしてメンツのために急いでしまうのか
62: ☆ 2025/10/23(木) 12:38:50.23 ID:gi/tAuaV0
>>61
勝手な想像だけど、JPN1の方がG3より圧倒的に売り上げも高そうかもな🤔
地方競馬にとっては売上は大事なのかもな。とくにJPN1なんてドル箱レースなのかもな。
勝手な想像だけど、JPN1の方がG3より圧倒的に売り上げも高そうかもな🤔
地方競馬にとっては売上は大事なのかもな。とくにJPN1なんてドル箱レースなのかもな。
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 12:41:41.78 ID:lI9uV4ES0
>>61
やる気があるなら国際になってるのはやってるだろうし、国際レースやってるとこは全部国際レースにしてそうやる
やる気があるなら国際になってるのはやってるだろうし、国際レースやってるとこは全部国際レースにしてそうやる
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 12:41:32.26 ID:KvvA/HDK0
南部杯みたいなダートグレード競走としての歴史があるレースならまだしも羽田盃とか東京ダービーみたいななんちゃってダート三冠レースまで一緒くたにG1にしようとするのは無理があるよな
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 12:42:46.16 ID:hUA4uJOK0
>>64
そもそも三冠の最初の二つは今年までLRですらないからブラックタイプも付かない
そもそも三冠の最初の二つは今年までLRですらないからブラックタイプも付かない
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 13:07:26.77 ID:BUI0wWdh0
日本のダートは全部G3からやり直せ
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 13:21:19.34 ID:89hwv3ER0
シックスペンスが2着入ってレーティング爆上がりやな
117って今年の国内ダートで1番高いレーティングやしそのレーティングを芝から持ってきてくれた
117って今年の国内ダートで1番高いレーティングやしそのレーティングを芝から持ってきてくれた
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 13:22:53.58 ID:S6pND6d40
レモンポップが勝ったとき本来はレーティング140つけなきゃいけない着差だったのになー
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/23(木) 12:26:09.88 ID:7pu/0DD20
昇格できるときに昇格させておくのがいい