1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 13:21:39.25 ID:5PIZwnAz0
 日本人もオーストラリア留学すべきでは?
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 13:28:11.68 ID:+yHliBoT0
 オーストラリアで騎手になった人いたよね 
藤井なんとか横ノリの兄貴もそうだっけ?
藤井なんとか横ノリの兄貴もそうだっけ?
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 13:33:56.55 ID:x0RUuc350
 乗馬文化が浸透してるから、裾野が広いのかね 
オーストラリアとの繋がりを強めていくのはアリだと思う
オーストラリアとの繋がりを強めていくのはアリだと思う
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 13:34:53.44 ID:D4RwjJtk0
 留学しても上手くないけど
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 13:36:03.93 ID:n86r6kcr0
 オーストラリアでは外外回すのはご法度 
必然的に馬群を捌く技術が磨かれる
必然的に馬群を捌く技術が磨かれる
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 13:40:38.18 ID:ucR6yqog0
 >>7 
ウィンクス乗ってた時のボウマンはほとんど大外ぶん回ししてた
ウィンクス乗ってた時のボウマンはほとんど大外ぶん回ししてた
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 13:44:03.23 ID:wd9HP5Bg0
 >>7 
ウィンクスなんていつも外外じゃん
ウィンクスは強すぎるから例外なんて言うならアドマイヤラクティも外ぶん回して勝ってた
ウィンクスなんていつも外外じゃん
ウィンクスは強すぎるから例外なんて言うならアドマイヤラクティも外ぶん回して勝ってた
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 13:39:27.81 ID:dThjx07E0
 約1000人いる騎手のうちのトップクラスだもの
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 13:39:48.32 ID:NTRvfuNQ0
 ボウマンはシュヴァルグラン以外は大したことないないがな
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 13:43:08.28 ID:ucR6yqog0
 >>9 
ウィンクス
ウィンクス
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 13:47:45.69 ID:NTRvfuNQ0
 >>14 
それは海外だから関係ない
あくまで日本での話だから海外での活躍ならアッゼニとかでも凄いしな
それは海外だから関係ない
あくまで日本での話だから海外での活躍ならアッゼニとかでも凄いしな
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 13:40:36.79 ID:yykEpFTX0
 レーンが憧れるのがボウマンらしいな
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 13:40:53.70 ID:Y1X1hQpP0
 レーンも馬質だけだしな、サトルでやらかしたのも痛い 
パートンも別に
パートンも別に
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 13:49:39.61 ID:dTnK8ezW0
 ボウマンの体重だと日本じゃまともには乗れないしな
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 14:00:44.23 ID:jd9G2enj0
 ウィリアムズはなぜこなくなったのか 
ゴルシ飛ばしたからか?
ゴルシ飛ばしたからか?
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 14:17:18.55 ID:l7733Ljq0
 Tベリー「確かに」
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 14:28:57.09 ID:VxegzJES0
 >>32 
モーリス飛ばしたから二度と呼ばれなくなって草
成績自体は普通に良かったのに
モーリス飛ばしたから二度と呼ばれなくなって草
成績自体は普通に良かったのに
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 14:29:35.90 ID:tJ9vtMZa0
 たくさんの競馬場があって数乗れるから技術が磨かれるんじゃないの。 
そして階層的に上手いやつが賞金の高いメトロポリタンな競馬場に集まり、
さらに切磋琢磨して技術が向上していくと。
そして階層的に上手いやつが賞金の高いメトロポリタンな競馬場に集まり、
さらに切磋琢磨して技術が向上していくと。
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 14:51:03.01 ID:GnT6OlkVO
 たくさんレース乗ってるからと思いきや1年で300鞍くらいしか乗ってないんだな
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 14:54:39.92 ID:oTE5jRed0
 >>38 
それはヴィクトリアのメトロだけでカントリーや他州等も入れれば500は超えてる
ウイアーがいた時代はカントリーも同じくらい乗ってたし
それはヴィクトリアのメトロだけでカントリーや他州等も入れれば500は超えてる
ウイアーがいた時代はカントリーも同じくらい乗ってたし
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 14:59:05.18 ID:f0WfMy+F0
 スローペースってわかってながら前に行かないのが日本競馬
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 15:17:33.59 ID:1M5R+TYh0
 間口が広いからな 
日本人もオーストラリアなら素人でも簡単に騎手なれるし
日本人もオーストラリアなら素人でも簡単に騎手なれるし
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 15:25:20.96 ID:CBginE8JO
 小回りなので、好位を取るために最初出していって押さえられる技術が日本に合うのではないか
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 15:44:08.61 ID:sKhmuxmA0
 そら競馬場が数百あってサラブレッドも日本の3倍生産してるんだから当たり前やろ
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 15:51:54.52 ID:reFFKR070
 >>49 
2017年実績
日本 7079頭生産
豪州 13823頭生産
2017年実績
日本 7079頭生産
豪州 13823頭生産
 3倍? 
 何でそうやってすぐに数字を盛るんだ?
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 15:44:36.41 ID:DF2qvTTX0
 ウィリアムズとか言う元祖先行馬鹿 
昨今の府中とか合いそうだけど来なくなっちゃったな
昨今の府中とか合いそうだけど来なくなっちゃったな
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 15:53:31.68 ID:bvyzIpUl0
 日本の野球少年レベルで乗馬人口いるからだろう 
そこらじゅうに草競馬コースあるぞ
そこらじゅうに草競馬コースあるぞ
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/07/03(水) 16:03:14.68 ID:n85GeAuG0
 単純に騎手人口が多い 
侵略した土地でほぼ全てが田舎だから草競馬が盛んだしな
だから同じ理由で上位互換のモンゴルから騎手を探したら超天才が見つかると思う
侵略した土地でほぼ全てが田舎だから草競馬が盛んだしな
だから同じ理由で上位互換のモンゴルから騎手を探したら超天才が見つかると思う