1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 09:00:10.28 ID:58wZVzCs0
 
  
 
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 09:05:11.57 ID:luXaUnHz0
 ノーザンファームに10億払うのは別にいいと思う
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 09:06:30.46 ID:+Bw7ZhYT0
 そもそも何でもない外国馬に来てほしいのか
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 09:13:15.94 ID:bDQX1EUv0
 やめるかレース名を変えるかだな 
 このままだと海外勢がいないジャパンカップが延々と続く
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 09:13:51.33 ID:YzPgS5Oc0
 あるべき姿なんてものがそもそも無いからな 
 そもそも他のレースはあるべき姿を満たせてるの?
 単発勝ち馬が種牡馬としてほぼ活躍出来ないダービー 
 ファン投票上位馬に平気で回避される有馬、宝塚 
 皇室からの下賜が無くなった天皇賞 
 海外でも欧州歴代最強馬からスルーされた凱旋門賞 
 欧州以外から殆ど参加の無いインターナショナルS 
 宝塚記念馬にだけ媚びてるコックスプレート 
 日本馬だけにボーナスを出すベルモント招待
 殊更ジャパンカップだけをとやかく言うのはおかしいわな
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 11:13:59.63 ID:xWG7rJ0s0
 >>6 
 4月なのに皐月賞が抜けてる
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 09:14:13.45 ID:p+FbAxow0
 名前変えたがるのはチャンピオンズカップが成功だと言ってるの
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 09:16:46.92 ID:hLCmRjQb0
 >>7 
 チャンピオンズカップのせいでジャパンカップマイルやジャパンカップスプリントの道が絶たれたからな 
 結構面白い試みだったのに
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 09:54:38.01 ID:CRwtNYTN0
 >>12 
 同日G1って前後がスカスカだから結局トータルの売上を犠牲にするってことだからな。 
 しかも前哨戦の日程もそれに合わせることになるから、スカスカ具合が加速する。 
 みなさまの馬券で成り立つJRAが売り上げ優先なのは言わずもがなでしょ。
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:39:13.07 ID:2QFmNyOx0
 >>12 
 実際に同日開催した時の売上わかってていってる? 
 あの売上見たら同日G1開催をJRAが主導で組むなんて未来永劫無いくらいわかるだろう 
 レースを見たいと思ってる客と金出す客は違うし 
 JRAは後者のニーズに応えた番組表を作るだけだぞ
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:50:01.33 ID:DlKT63Jt0
 >>59 
 そして去年の京都JBCの失敗が決定打となったな 
 日本で複数GIが開催されることは今後も無い
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 09:15:35.49 ID:hLCmRjQb0
 別に外国馬が来ないジャパンカップでも全然構わないんだけどな 
 問題はそっちじゃなくて日本馬が海外で勝てない事 
 海外馬がジャパンカップで勝てないのは問題でも何でもない
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 09:15:59.68 ID:m5/3ssuj0
 ジパングカップ
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 09:30:09.58 ID:NXcSEXCY0
 近年では惑潰しとも言われる事が多数なのに来なければ何でだからな
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 09:42:29.92 ID:y6E5Bbvv0
 とりあえず中山22に変えろ
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 09:50:30.51 ID:CRwtNYTN0
 馬場かい離と検疫隔離の問題は事実だからな。 
 モーリスですら検疫隔離したら負けたって事実を突きつけられるとね。
 JRA・農水省としてもシャダイとしても、現役馬の輸入移籍は認めたくないんだろ。 
 現役輸入移籍で市場荒す可能性高いからな。
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 09:50:54.42 ID:wJj1etzn0
 世界に通用する馬をが徐々になってこうなってるだけ
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 09:51:23.90 ID:HoDmRMQ30
 ジャパンスプリントカップ 
 ジャパンマイルカップ 
 ジャパンダートスプリントカップ 
 ジャパンダートチャンピオンS 
 ジャパンチャンピオンS
 これ全部同日でやれ
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 09:53:44.69 ID:QaXO5Yp10
 >>29 
 来ないレースを束ねても来ない
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 09:52:06.59 ID:JWq82qdP0
 馬場なんてどこの国でも一様ではないけど 
 検疫、これも国によって様々で日本より厳しい国だってある 
 言い訳だろ
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:01:03.67 ID:CRwtNYTN0
 今年、さらにタチが悪いは日本馬が使い分けで香港だからな。 
 どうみてもアーモンドとか出せば勝てるのに他の馬に勝たせるための配慮だもんね。 
 (香港の情勢シャレにならない程マジでやばいけど大丈夫か?ってあるが)
 JC・有馬ともに国内外のG1好走馬への出走手当・奨励金で釣るしかないんじゃね。 
 凱旋門賞馬は出走で1億・1着で+5億、ダービー馬や天皇賞馬が出走で3000万・1着で+1億とか露骨に。
35: こうさん  2019/11/19(火) 10:02:22.82 ID:LnyJo2KC0
 死ぬほど儲かってんだから賞金増やせよ
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:05:40.86 ID:mfkN0ALO0
 欧米馬がまともに来る時期なんてのがない
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:07:56.13 ID:fi3RtleU0
 まずトランポリン馬場をやめないと 
 ディープ産駒とかの軽い馬場専用機しか活躍できないと外国馬は来ないだろ
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:10:09.82 ID:AQTG5ECx0
 駄馬でも何でも外国馬が来りゃいいってもんでもないだろ 
 盛り上がらんのは外国馬の有無じゃなく日本馬が使い分けするからだと思うし
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:13:48.29 ID:CRwtNYTN0
 >>41 
 国内で使い分けさせないための出走手当・奨励金で釣ればいいよ。 
 前哨戦も使ってもらって売上底上げしたいなら、前哨戦の好走馬にも出走手当・奨励金をつければいいし。 
 出走手当で釣ってもダメならどうやっても無理だから仕方ない。
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:16:19.49 ID:SrywAIqNO
 極論、宝塚記念(秋)をジャパンカップにしろということなんだが 
 パワー馬場になった宝塚記念は必ずノーザンが勝てるなんて保証は無いのよ 
 まず府中マスターの牝馬が飛ぶ 
 宝塚記念に特化した牝馬(マリアライトやリスグラシューみたいな)が居る年は強いがな 
 外国馬も宝塚記念ならもっと勝負になるんだよ 
 そして逆に宝塚記念勝ち馬は凱旋門賞に一番マッチするから 
 ちゃんと国際競争として一本のストーリーになるだろ
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:18:08.55 ID:CRwtNYTN0
 >>45 
 秋の府中の馬場を夏の阪神に近づけるならどうしたらいい? 
 それに暮れの阪神の馬場って夏とは少し違うでしょ。
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:19:28.12 ID:vA+DqJ260
 時期も馬場も関係なく来ないよ 
 通年重賞は解放されてて輸送費は出るのだし、きたければ来てる
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:21:39.61 ID:T+M06gqu0
 パートI化で全重賞が国際レースになり、 
 日本馬が海外でGIバンバン勝ってる時点で、 
 創設当初の意義なんて既に消滅してる。 
 もう何年も前から、JCでの「日本」vs「世界」なんてのは無いわけよ。
 しかし200億売り上げていて、 
 ダービーと同じ舞台でのチャンピオンレースおいそれと廃止にも出来ない。 
 GIという格付け自体も既得権だしね。
 この際外国馬云々は置いといて、 
 有馬との使い分けが起きている状況に対して絞って考えるべきでしょ。
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:25:28.51 ID:TiGBMZyg0
 >>50 
 それも20年以上も前からだけど 
 結局使い分けなんてレースが1つにしかならなきゃおきるし 
 香港のレースを辞めさせるとかできないわけだからな
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:28:46.64 ID:0DDVtFKl0
 海外馬に来て欲しいのはファンじゃなくて張りぼてでも格を保ちたいJRAでしょ 
 だったら出走手当てを実績に合わせて数千万~億積むしかないだろうな
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:35:07.21 ID:R6WhipOZ0
 >>52 
 内部でもそんなの呼ぶならゼロで良いという方が勝ってる
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:32:30.08 ID:cjmhDEsD0
 どうしても外国馬を呼びたいのなら八百長してでも5年に1回は勝たせないとダメ 
 地元馬が15連勝してるようなレースに無駄足を踏むバカいないって
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:33:52.56 ID:jX4h5mCW0
 今のままで何ら問題ないのに文句言われてる理由がわからん 
 外国馬なんて必要ないだろ 招待辞めたらいいだけ
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:35:49.29 ID:u5h+68tz0
 11月上旬か中旬にちょっとだけ早める 
 米BCと間隔詰まるが現状でもBC経由組来るわけないんで別にいい 
 香港への一叩きついでにジャパンカップに出てみるかーな欧州馬を呼ぶ 
 勝ち負けするような欧州馬来るかは怪しいがそれなりに頭数揃えることはできそう 
 まあ、根本的な問題として高速府中馬場でやる限り来ないだろうけど
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:37:48.99 ID:sg4hMUpc0
 >>56 
 BCだっていないけど 
 香港だっていないし、いてもJCで入着するかどうかのしかいなくて来るだけ無駄だと言われてたのに
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:36:28.05 ID:Dk3cpTFU0
 アーモンドアイ、リスグラシュー、凱旋門の3頭あたりが普通にJC出てりゃ外国馬いなくてもこんな微妙な感じにはなってなかったはず
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:48:14.07 ID:lGMHjKHi0
 >>57 
 香港も必死だし、コックスプレートもウィンクスいなくて検疫特別認めるくらい必死だし 
 凱旋門賞のはキセキはまだしも他は東京のこの距離向きでも無いからな遠征したんだろうし
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:39:23.74 ID:e6jOJFmv0
 凱旋門賞が悪い
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:47:32.03 ID:cP48u2y40
 海外馬だけでなく国内馬も集まらなくなってるからなぁ 
 賞金だけは高いのに
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:48:59.95 ID:ZDthhRbX0
 胡座をかいてれば引き抜かれる方に日本馬はなった
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:52:12.67 ID:PWvJk4/F0
 他の主催者の方がJRAなんかより切羽詰まってるから
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:58:29.65 ID:jFSYOhMQ0
 来年の日程は既に決まっている 
 来年が節目の40回 
 再来年から開催時期と開催競馬場の見直しするのでは。 東京の2400という施行条件は動かしにくいと思うが、リニューアル後の京都もなくはないのかな。
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 10:59:29.25 ID:ofYUQ7LF0
 ジャパンカップは府中2400で世界一速い馬を決めるレースで良いよ 
 招待もあり 
 同一生産者・同一馬主の枠に制限をかけろ 
 独占じゃレースにならない
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 11:02:29.68 ID:lRq5PiJv0
 あるべき姿って招待外すだけで良いんだよなぁ 
 日本もパートI国に昇格したしJCも外国馬関係無くIFHAの世界ランクTOP10圏内を確保出来ている 
 いつまでも創設当初の目的ガーと脳死状態で囀る意味が無い
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 11:02:29.90 ID:Vk0gMCiT0
 あるべき姿は、本気で勝ちたいと思っている日本馬と外国馬が戦うレースだよ。
 今のままの時期で、凱旋門賞や英チャンピオンSやBCやコックスプレートに出走馬の取り合いで勝つ 
 これがあるべき姿。 
 凱旋門賞デーと英チャンピオンSデーという欧州内でも出走馬の取り合いやってるの。 
 どこの国でも自分のとこのレースに出てもらうために必死なの。 
 この取り合いに勝ってJCに一番良い馬が集まるというのがあるべき姿。
 あるべき姿はそれで、どうすれば実現できるかの方法はまた別の話。
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 11:04:23.88 ID:Ab5L3nvQ0
 凱旋門賞デーとか言うほどか凱旋門賞以外はしょぼいのしかない
92: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 11:39:48.05 ID:BYk2O5h60
 >>72 
 ショボかろうが遠征馬が多けりゃ良いんじゃないの
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 11:08:36.70 ID:r+Mcf8Gs0
 須田をフォロワーしてるような奴はそれなりに知識ありそうなもんだけど素朴すぎる意見のオンパレードだなw
 まあ議題が難しすぎるか
74: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 11:11:35.00 ID:FL1tXf9S0
 >>73 
 無理にでも海外馬とか言わなければ須田が言ってる事で終わりな話だもの
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 11:13:21.78 ID:1TvN+CRB0
 根本的な問題として欧米は10月に総決算のレースが固まってるからそこでメイチに仕上げた1ヶ月後にまた作り直して参戦するのが厳しいんじゃないの
77: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 11:15:35.11 ID:QOy0hqYd0
 >>75 
 何時でもそんな理由は付けられる
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 11:20:03.13 ID:dBaMQMJn0
 まあ、騒いでるのはどちらかと言うと懐古厨の多い記者連中だよな。 
 それこそ素朴な連中が喚いてるような「改革案」を、 
 何十年も競馬見てる記者が無邪気に書いちゃって、 
 それに触発された素朴な連中がまた乗っかるマッチポンプ。
 招待の看板下げて、外国馬なんか来たきゃ来いでいいんだよ。 
 ジャパンカップって名称がおかしいならジャパンチャンピオンシップにすりゃいい。 
 有馬との中3週は調整する必要あるかも知らんけど。
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 11:20:43.90 ID:HWbycNVm0
 来ない理由をヒアリングすればいいんじゃないの
 馬場を嫌ってるん「だろう」 
 時期的に厳しいん「だろう」じゃなくてさ
89: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 11:33:44.34 ID:dBaMQMJn0
 >>80  それも須田が言ってるな。
 リプライしてた元担当者?が、 
 北米の関係者にいくらJC誘致を提案したところで興味はなかったとか。
 82: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 11:26:22.43 ID:Pd78BGNh0
 その回答が公開されることはないとはいえ 
 ヒアリングなり質問状を出して回答を得たら対応しなくちゃいけなくなるがな 
 そんな仕事が増えることやるわけないじゃない
83: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 11:27:53.80 ID:e6jOJFmv0
 こんまりメソッドで天皇賞秋とジャパンカップでときめかない方を捨てよう 
 G1も片付ける時期が来たんや
87: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 11:32:22.98 ID:pR1EpYHT0
 香港も日本馬呼ばないとやっていけないのに
88: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 11:33:12.34 ID:x+i4gAwo0
 ヴァーズが殆どになってる香港で複数がなんて全く説得力もないな
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/11/19(火) 11:01:04.49 ID:c9AnfTW50
 世界の大レースも浮き沈みを経て現在のがある 
 JCも今は試練?の時、継続が力となり歴史をつくるのだ
引用元:ジャパンカップあるべき姿、結局誰も定義できず…