1: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:10:20.17 ID:BSU0he/h0
  
 
2: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:10:32.35 ID:Rtvw9w130
 確かに
3: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:10:59.24 ID:6TXiB3yZ0
 競走馬「ギャンブルに使えます」
69: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:20:13.52 ID:+yHnQXA2M
 >>3 
ばんえい馬もギャンブルの為に存在しとるで
ばんえい馬もギャンブルの為に存在しとるで
4: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:11:02.16 ID:8iScEVmjp
 ばんえいの馬って体重どれくらいあるんや?
11: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:12:34.59 ID:mjpEstSmM
 >>4 
1tくらいや
1tくらいや
12: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:12:43.22 ID:BSU0he/h0
 >>4 
競走馬380~500kg
ばんえい馬800~1200kg
競走馬380~500kg
ばんえい馬800~1200kg
圧倒的だよね
54: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:18:30.70 ID:hE76iUCi0
 >>12 
車に勝てそう
車に勝てそう
5: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:11:09.52 ID:vlD3CbO50
 足速いの?
6: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:11:17.32 ID:6+/5nhUy0
 蹴られたら死にそう
9: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:12:00.61 ID:Azs/3f3Za
 なおアラブ
10: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:12:04.99 ID:RzJOtdfeM
 懐かしいなスーパーペガサスじゃん
14: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:12:49.05 ID:BUhErsip0
 帯広で見たけど想像の1.5倍くらいデカかった
15: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:13:17.46 ID:zhdcNrCf0
 強そう
16: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:13:27.80 ID:jxuxGuwf0
 ゾウさんでええやろ
17: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:13:42.14 ID:xKpQ9XPO0
 走るためだけに産み出されたガチのヒョロガリやからしゃーない
18: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:13:48.99 ID:k9CvHVNw0
 競走馬の奇形感が生理的に受け付けん 
重馬こそ馬のあるべき姿なんやないのか
重馬こそ馬のあるべき姿なんやないのか
19: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:13:49.88 ID:IZv2QvnN0
 これはプロテインやってますわ
21: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:14:03.16 ID:epRo5kI30
 ばんえい競馬って鞭で馬をビシバシたたくから嫌い 
🐴可愛そうじゃん
🐴可愛そうじゃん
23: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:14:30.70 ID:6w+qj86D0
 >>21 
この筋肉やとほぼノーダメになってそう
この筋肉やとほぼノーダメになってそう
30: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:15:36.41 ID:v/uMvnM10
 >>21 
鞭だと痛がってないから
痛くないんだと思う
鞭だと痛がってないから
痛くないんだと思う
22: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:14:25.38 ID:OsL2RCfD0
 目つきは優しいのに体はゴリマッチョとか
25: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:14:40.28 ID:XHw9kfBQa
 競馬しか観んから本来の馬の姿知らんわ
31: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:15:55.34 ID:BSU0he/h0
 >>25 
野生の馬は絶滅したから本来の馬なんかおらんぞ
野生の馬は絶滅したから本来の馬なんかおらんぞ
51: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:18:07.03 ID:v/uMvnM10
 >>31 
嘘をつくな
嘘をつくな
99: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:22:25.02 ID:+yHnQXA2M
 >>51 
ガチやぞ
唯一の野生種の馬と思われてた種が遺伝子解析の結果家畜化された馬が脱走して自然界で繁殖を繰り返してるだけと研究結果でとるんや
ガチやぞ
唯一の野生種の馬と思われてた種が遺伝子解析の結果家畜化された馬が脱走して自然界で繁殖を繰り返してるだけと研究結果でとるんや
111: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:23:27.80 ID:RRqFBupcx
 >>99 
シマウマさんがおるやろ?
シマウマさんがおるやろ?
123: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:24:15.27 ID:Sovz8Bxr0
 >>111 
シマウマさんはロバや
シマウマさんはロバや
125: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:24:29.87 ID:I+D4oduIr
 >>99 
九州の野生馬ももと家畜なんか?
九州の野生馬ももと家畜なんか?
142: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:25:37.50 ID:2aVIfzjCa
 >>125 
都井岬の岬馬は、大名家の軍馬が野生化したものや
都井岬の岬馬は、大名家の軍馬が野生化したものや
26: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:14:47.29 ID:TEXUoNXb0
 これって品種の違いが姿にでてくるんか?それとも育て方?
44: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:17:34.58 ID:v/uMvnM10
 >>26 
チワワを育てたらグレートデンになると思ってそう
チワワを育てたらグレートデンになると思ってそう
91: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:22:09.56 ID:dCbxP0YXd
 >>26 
品種の違いや
サラブレッドはアラブ馬をベースに数キロ程度の短距離を速く走ることだけを目的に品種改良していった結果一回コケただけで結構死ぬような弱い生き物になってしまった
ばんえいは重い荷物を運ばせたりするために頑丈に作られた品種を使っとる
品種の違いや
サラブレッドはアラブ馬をベースに数キロ程度の短距離を速く走ることだけを目的に品種改良していった結果一回コケただけで結構死ぬような弱い生き物になってしまった
ばんえいは重い荷物を運ばせたりするために頑丈に作られた品種を使っとる
27: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:14:50.88 ID:XALs545t0
 サラブレッドって品種改良の末に芝の上走っても骨折れるらしいな
29: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:15:30.45 ID:lCRpsAkr0
 サラブレットなんぞおらんから 
実際の戦国時代ってぶっとい馬やったんやろ
実際の戦国時代ってぶっとい馬やったんやろ
34: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:16:13.64 ID:PYyVRW++0
 >>29 
ちっこいやつな
ちっこいやつな
37: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:16:30.21 ID:lCRpsAkr0
 >>34 
想像するとかわE
想像するとかわE
58: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:19:01.53 ID:0IFJY4Sv0
 >>34 
移動では人間が担いどった話すき
移動では人間が担いどった話すき
39: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:16:45.60 ID:E05gyuPr0
 鈍重変身したトランクスみたい
40: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:16:47.13 ID:ItM/+XVx0
 ばんえい競馬見に行ってみ 
迫力半端じゃない
迫力半端じゃない
42: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:17:18.83 ID:OsL2RCfD0
 >>40 
馬と並走できるのすき
馬と並走できるのすき
57: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:19:01.17 ID:2hm+NpEw0
 >>40 
昔北海道に観に行った時坂さっさと越えたくせに急に平地で走らなくなっては?ってなったで
昔北海道に観に行った時坂さっさと越えたくせに急に平地で走らなくなっては?ってなったで
102: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:22:41.23 ID:ItM/+XVx0
 >>57 
当たり前のように止まるからな
当たり前のように止まるからな
141: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:25:30.58 ID:Mv1c7TZX0
 >>57 
息継ぎしないとゴールまで保たないんや
息継ぎしないとゴールまで保たないんや
46: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:17:44.74 ID:RzJOtdfeM
 たまにやる軽ハンデ戦見ると結構速くてビビるぞ
52: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:18:10.31 ID:pBFFLojf0
 ムッキムキで草 
https://i.imgur.com/s8SSdWJ.jpg
https://i.imgur.com/s8SSdWJ.jpg

  
55: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:18:43.16 ID:YGbiyhXid
 >>52 
でっか
でっか
62: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:19:24.71 ID:FtYXG5qPM
 >>52 
こいつらが700kgの鉄のそりを引いているという事実
こいつらが700kgの鉄のそりを引いているという事実
65: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:19:40.46 ID:MXC0A5/I0
 >>52 
そばで見るとホンマにデカくでビビるわ
そばで見るとホンマにデカくでビビるわ
93: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:22:11.33 ID:Rau5sMhr0
 >>52 
これもう黒王号じゃん
これもう黒王号じゃん
113: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:23:36.24 ID:CvyOI24K0
 >>52 
サラブレッドより遥かにカッコええな
サラブレッドより遥かにカッコええな
53: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:18:11.00 ID:KKH5sa9J0
 ばんえいの品種って海外にはおらんのかな
194: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:30:09.30 ID:Eg0vSYEE0
 >>53 
フランスとか重装備の騎士を乗せる国はばんえいみたいな馬使ってたらしい
フランスとか重装備の騎士を乗せる国はばんえいみたいな馬使ってたらしい
60: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:19:14.97 ID:cM0ctjjB0
 そういや昔シルクがばんえいで一口馬主やっとったよな 
1頭で終わった気がするが
1頭で終わった気がするが
83: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:21:40.67 ID:LYwPZdhN0
 正直あんなに重り必要なんか? 
めちゃくちゃキツそうにしてる馬とかおるやん
めちゃくちゃキツそうにしてる馬とかおるやん
119: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:23:57.87 ID:AMHlTTfh0
 >>83 
文字通り輓曳力(=馬力)を測る為のもんやからな
文字通り輓曳力(=馬力)を測る為のもんやからな
86: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:21:49.48 ID:EAwK9ZS9a
 銀の匙で読んだわ 
坂登る直前で休むんよな
坂登る直前で休むんよな
88: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:21:58.67 ID:5dYTh4d8a
 黒王号、めちゃくちゃ遅い説
89: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:22:01.27 ID:0IFJY4Sv0
 パドックでは一応ジョッキーが乗って登場するの好き
96: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:22:19.28 ID:2hm+NpEw0
 ばんえいの騎手の存在価値がようわからんあれ誰でもできるんとちゃうか
103: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:22:45.06 ID:QLhQEWzz0
 ばん馬も競走馬ちゃうんか 
分けるならばん馬とサラブレッドやないの?
それか軽種馬?
分けるならばん馬とサラブレッドやないの?
それか軽種馬?
107: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:23:04.47 ID:pjBLzETa0
 馬とか見てて思うのは早く走るのに足の筋肉って必要ないんかな 
馬って胴体と足の付け根?の筋肉はムキムキだけど足ってほとんど骨やろ?あれ
馬って胴体と足の付け根?の筋肉はムキムキだけど足ってほとんど骨やろ?あれ
121: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:24:05.53 ID:0taxNY+tM
 >>107 
トモの筋肉やね
後は心肺
トモの筋肉やね
後は心肺
136: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:25:14.97 ID:/0kJ7eFTa
 >>107 
馬って足の指一本やから
ワイらがスネと思ってるのが足やで
馬って足の指一本やから
ワイらがスネと思ってるのが足やで
143: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:25:38.39 ID:QLhQEWzz0
 >>107 
人間で言う膝から下が馬の脚なんやで
早く走るために足先が進化してデカくなった
人間で言う膝から下が馬の脚なんやで
早く走るために足先が進化してデカくなった
112: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:23:28.19 ID:WFjvNs3l0
 松風ってこんな感じなん?
115: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:23:47.59 ID:zO83xdp40
 F1とパリダカみたいなもんか?
117: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:23:51.69 ID:t90Zsam4M
 1tもある怪物のくせにクソ雑魚人間の言うこと聞くのが不思議や
127: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:24:30.84 ID:2aVIfzjCa
 ミサイルテンリュウとかナリタボブサップとか名前が面白くて好きやったわ
131: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:24:44.12 ID:k41X3KTw0
 フランスいたときペルシュロン見たことあるけどデカかったなあ
156: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:26:56.23 ID:2aVIfzjCa
 帯広しかないのが辛いわ 
コースの種類を増やしてくれればもっと面白いと思う
コースの種類を増やしてくれればもっと面白いと思う
164: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:27:40.20 ID:vlYK1Rbr0
 サラブレッド←三馬力 
ばん馬←十馬力
ばん馬←十馬力
馬力ってなんだよ
179: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:28:42.34 ID:YGbiyhXid
 >>164 
1馬力の馬ってポニーかな
1馬力の馬ってポニーかな
168: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:27:46.45 ID:8qLu3m/f0
 戦国時代にこれいたらこれだけで天下取れたろ
174: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:28:17.89 ID:HnnRcdtF0
 銀の匙連載で客糞増えたんよな
193: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:29:52.71 ID:0IFJY4Sv0
 >>174 
ええ事や
ええ事や
175: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:28:21.91 ID:DjM3AIoZ0
 実際闘ったらばん馬が勝つやろ
182: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:28:57.59 ID:Y8bMJYUl0
 スピードの競馬。パワーのばんえいという風潮
192: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:29:51.77 ID:+jVeCgvr0
 中継見たとき 
体重1トンに乗せてきましたね~とか言ってて草生えた
体重1トンに乗せてきましたね~とか言ってて草生えた
24: 風吹けば名無し  2021/03/24(水) 21:14:37.70 ID:B6rCzHVpa
 ワイの認識だとばんえい馬の生き残ったやつが競馬場にでてくるもんやと思ってた 
別もんなんか
別もんなんか
 
 