競馬大国No.1は日本って事で良いの?
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 22:27:12.53 ID:MoeGXhvv0
日本
馬産A+ 国内競走馬A+ レースレベルA+
馬産A+ 国内競走馬A+ レースレベルA+
ドバイ
馬産- 国内競走馬C レースレベルA+
アイルランド
馬産S 国内競走馬B レースレベルB
イギリス
馬産A 国内競走馬A レースレベルA
フランス
馬産B+ 国内競走馬B+ レースレベルA
アメリカ
馬産S 国内競走馬A レースレベルA
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 22:28:07.75 ID:MoeGXhvv0
馬券売上入れれば良かったか
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 22:32:47.11 ID:nawz7KUA0
アメリカでいいよ
競馬は一次産業からだし、日本はちょっと狭すぎる
競馬は一次産業からだし、日本はちょっと狭すぎる
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 22:33:49.83 ID:drX1Jg7x0
ウイニングポストの話?
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 22:38:15.85 ID:6BRTmoql0
>>1
まだ欧米じゃね
でも日本がナンバー1になるよ
まだ欧米じゃね
でも日本がナンバー1になるよ
普通は格式って歴史とともに上がるから欧米の方が上なんだけど
競馬レーティングなんてアホなモノを重視して種牡馬ビジネスで3歳で引退させるから
競馬文化が伸びない
このまま行けば日本の勝ち確
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 22:40:10.68 ID:OSG4rwro0
競馬と野球は日本が世界一流行ってる国なのは間違いないと思うよ
歴史、格は知らんけど大衆娯楽として確固たる地位にあるのは確か
歴史、格は知らんけど大衆娯楽として確固たる地位にあるのは確か
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 22:46:39.80 ID:USV/8tMA0
ただ端に日本の賭け事の選択肢が少ないだけだしなぁ
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 22:58:44.23 ID:OSG4rwro0
日本は、競輪、競艇、競馬、オート以外賭博禁止
だからこそ予想文化が栄えたと思う
専門誌(馬柱)の見やすさは日本が断トツ
だからこそ予想文化が栄えたと思う
専門誌(馬柱)の見やすさは日本が断トツ
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 23:00:26.65 ID:BEbE1Zv60
日本が抜きかけてるとこ
エバヤンのケンタッキー好走が
証明になった
日本のレベルが上がり欧米が下がっている
ヨーロッパは鈍足のパワータイプばかり
アメリカはダートはまだ強いけど
全体的に縮小傾向にある
エバヤンのケンタッキー好走が
証明になった
日本のレベルが上がり欧米が下がっている
ヨーロッパは鈍足のパワータイプばかり
アメリカはダートはまだ強いけど
全体的に縮小傾向にある
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 23:09:43.18 ID:rS6yV0za0
割と欧米もスポーツベッティングのおかげで競馬人気落ちてるからな。金の巡りが悪くなれば馬産も落ちるよ。
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 23:21:31.42 ID:utJHtE9p0
今も熱入れ続けてるのが先進国では日本くらいだけなので
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 23:22:52.57 ID:Zw32O1Kq0
日本以外は大体馬産右肩下がり
とはいえ土地面積の都合でこれ以上上がり目ないし多少縮小傾向でもアメリカのダートとオーストラリアの短距離には勝ち目ない
得意部隊の芝中長距離では勝てるけど競走馬とレースレベルA +は流石に自国贔屓
とはいえ土地面積の都合でこれ以上上がり目ないし多少縮小傾向でもアメリカのダートとオーストラリアの短距離には勝ち目ない
得意部隊の芝中長距離では勝てるけど競走馬とレースレベルA +は流石に自国贔屓
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 23:24:35.76 ID:jHnzsLnJ0
日本て全てにおいて衰退して先進国から脱落寸前なのに競馬だけは世界一になるなんてことがあり得るの
オタク「ウマ娘のアニメから競馬にハマりました!」←7年目という事実
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 23:08:04.00 ID:yE+I4h3J0
ワグネリアン福永がダービーを勝った年らしい
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 23:13:34.89 ID:LzQUYR5I0
オタク→気持ち悪い→童貞→くさい
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 23:23:25.37 ID:fEBSknMT0
ゲームよりだいぶ前にアニメ化したんだっけ
一期は純粋な競馬ジジィだけがアニメ見てたんじゃないの
滅茶苦茶空気だった
なんかいきなりブームになって2800円で投げ売りしてたスペシャルウィークのねんどろいど価格が3万円超えた
一期は純粋な競馬ジジィだけがアニメ見てたんじゃないの
滅茶苦茶空気だった
なんかいきなりブームになって2800円で投げ売りしてたスペシャルウィークのねんどろいど価格が3万円超えた
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 23:51:18.35 ID:ulVbg+So0
これな
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 23:55:51.98 ID:PvXP0aJe0
7年ならもう十分競馬ファン名乗っていいだろw
なんなら古参に片足突っ込んでるしw
なんなら古参に片足突っ込んでるしw
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 23:57:42.41 ID:vnRfT7Rw0
ダビスタとかきっかけで競馬オタになってるジジイとかがしたり顔で古参顔しているのが競馬板
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/08(火) 00:03:32.41 ID:FI7UBZhG0
古参の定義を教えてくれ
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/08(火) 00:05:02.85 ID:tgvJA0SQ0
でもゲームの登録募集はアニメのかなり前からやってなかった?
引用元:オタク「ウマ娘のアニメから競馬にハマりました!」←7年目という事実
結局パレスマリスどうなん
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 20:29:47.33 ID:nYgXqj/L0
どうなん
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 20:30:56.17 ID:6PuZngoI0
早枯れ
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 20:31:39.66 ID:afTlvMIN0
もうめちゃくちゃ付けちゃっただろ
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 20:44:48.82 ID:L2ir2sQu0
早がれ早熟
元々そういう種牡馬
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 20:44:50.44 ID:tGIwdR0H0
なんか最初だけ騒ぐいつもの輸入種牡馬だったな
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 20:47:41.79 ID:zXfzXP+R0
国内産が走り出すまで真価は分からないね、良いかもしれんし駄目かもしれん
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 20:50:56.32 ID:J9OYFPPW0
ジャスティンパレスみたいな馬を出せるのか
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 21:20:38.63 ID:6PuZngoI0
>>7
鈍足ステイヤーなんて出さないほうが良いだろ
鈍足ステイヤーなんて出さないほうが良いだろ
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 20:51:35.15 ID:6hk64dRL0
どれも3歳春で頭打ち
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 20:54:32.39 ID:Ok3Y0v5F0
早漏の集まりかよおまえら
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 20:56:19.61 ID:vte/wn7g0
ダーレーが安売りしてるし早枯れでも走ればどうとでもなるだろ
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 21:19:25.82 ID:7gpp44os0
試行回数が少ない
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 21:26:47.82 ID:0kInqsCX0
この前ジャンダムともう1頭のほうのやつまたボロ負けしてたな
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 21:28:22.97 ID:krumrWZX0
アメリカと一緒で早熟早枯れっぽいな
ノーブルロジャーももう枯れたっぽいし
ノーブルロジャーももう枯れたっぽいし
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 21:26:28.65 ID:gRcvuCl00
アメリカで初年度で重賞馬を出したの受けて一時的に増えたのが現4歳世代だ
それ以降実績がなくてあっちでは種付数が激減してるから
去年つけた分が走り始めるまでは日本で産駒を見ることはほぼなくなるはず
そして走り始める頃にはパリスマリスはもういい歳なので今更評価がどうこうって話してる時期は過ぎてる
それ以降実績がなくてあっちでは種付数が激減してるから
去年つけた分が走り始めるまでは日本で産駒を見ることはほぼなくなるはず
そして走り始める頃にはパリスマリスはもういい歳なので今更評価がどうこうって話してる時期は過ぎてる
引用元:結局パレスマリスどうなん