海外

レベルスロマンスは世界中どこ行っても常に自分の力を出しきる優等生タイプ

583: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/10(日) 22:47:36.58 ID:LktAUT3n0
レベルスロマンスさすがに勝ったか

584: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/10(日) 22:53:26.55 ID:PHLotYEz0
乗り替わりは成功だね
ビリー騎手にとっても良い経験じゃなかろうか

585: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/10(日) 22:53:29.95 ID:Q2NGqthR0
これだけG1持ってる欧州馬で英愛仏のいずれか1つも持ってないのなんか面白いな

591: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/10(日) 23:26:09.26 ID:PHLotYEz0
>>585
アイルランドはともかく英のコロネーションカップ、仏のサンクルー大賞あたりならあっさり勝ちそうなもんだけどなぁ

592: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/11(月) 02:07:55.22 ID:EN/9ccRzd
>>591
イギリスはじめ高低差のあるコースが致命的に駄目なのでは。骨のあるメンバーだとハードなコースでついていけないとか。
ドイツはコース駄目でもメンバーが揃わないから能力で押し切れるのでは、と想像してる。
平坦2400専門とか、ジャパンカップや香港来たら強いと思うんだよな。

593: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/11(月) 06:12:00.09 ID:GE+6pI0c0
独G1はアルピニスタやデインドリームみたいなのが待ち構えてでもいない限りG2感しかないしな
賞金的にもG2相当で英愛仏一線級が出向く意味も薄く'23なんかはTOP100レース入りもなしかと

レベロマは長期現役でG1は実質3勝みたいな
平坦BCやヨークも辛勝でドバイでも強豪には負ける
コース相性より単にメンツな気もするな

594: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/11(月) 09:14:10.58 ID:ZYrXFfvk0
ハードウィックSは勝ってるしキングジョージは2年連続3着
そのキングジョージではオブライエンのところの馬にちゃんと先着
レベルスロマンスに先着できたオブライエンの管理馬はゼロかも

595: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/11(月) 09:33:42.10 ID:2wgNM4JG0
レベロマって最近衰えが言われてるけど全盛期でもゆーてそんな着差つけてないしそういう馬なんじゃない?

596: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/11(月) 11:39:31.95 ID:Vw3++hzT0
>>595
そもそもレベロマってドイツG1・4勝してるけど着差ってそんなにつけてないよ
だから成長もしてなければ衰えてもない

22年ベルリン大賞→クビ差
22年オイロパ賞→3/4馬身差
24年オイロパ賞→クビ差
25年ベルリン大賞→3/4馬身差

597: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/11(月) 12:51:01.76 ID:Tiz+kXip0
レベロマは世界中どこ行っても常に自分の力を出しきる優等生タイプ
相手が強かったり展開が向かないと負けるし、逆に相手関係が楽だったり展開が向けば勝つ
だからすごく予想はしやすくて助かる

598: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/11(月) 14:15:12.46 ID:WpPX0j6P0
だからドサ回りが向いてるとも言える

599: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/11(月) 14:18:51.35 ID:uTOVa5vg0
自分なりに力を出しきるタイプで前行ってナンボのタイプでもあるから自分のペースを超えたペースになると辛いよね
ドバイシーマでイクイのペースに全くついてけなかったりキングジョージで皆引くに引けなくて纏めて前崩れしたり

601: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/11(月) 16:22:11.69 ID:Vw3++hzT0
>>599
一応レベロマは23年までは後ろから競馬をする差し・追い込み馬やった

603: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/11(月) 17:45:07.21 ID:Vw3++hzT0
レベルスロマンスはロマンチックウォリアーを一回りスケールダウンした感じがある

名前もなんか似てるし同期だし母系がストリートクライだし共通点はあるが

604: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/11(月) 21:45:29.32 ID:2wgNM4JG0
>>603
こいつら結構共通点多いけど強いのはロマウォの方だと思う

605: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/11(月) 23:20:52.68 ID:ZgsfpEYd0
ロマウォは2400だとロシアンエンペラーに負けたりするから2400だとレベルスが勝つんでね

606: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/11(月) 23:27:08.36 ID:97M51ST/0
そもそも1600~2000の馬とひたすら2400付近をいく馬だからか

614: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/12(火) 12:48:16.70 ID:EDxC1T3O0
レベルスロマンス、コーフィールドカップ行くのか?

615: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/12(火) 17:28:59.88 ID:mHFkdUdkd
コーフィールドカップって相当賞金高いし、2400mだし、メルボルンカップまでの間隔も短いからメルボルンカップの前哨戦とされてることに違和感ある。
コーフィールドカップだけを狙いに行く陣営がいてもおかしくないと思ってるけど、なんでみんなメルボルンカップとあわせて取りに行くのかずっと気になってる。
メールドグラースもそうだし、ワープスピードも、アドマイヤラクティも、勝ったけどデルタブルースも。

616: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/12(火) 17:41:53.19 ID:kv/O1H240
なんでってそりゃもう答え書いとるやんけ
金だよ賞金

619: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/12(火) 22:13:02.57 ID:sXxYII5F0
レベルスロマンス、コーフィールドカップ出るならまず間違いなくトップハンデ固定の58.5kg背負わされるだろうし、
他の馬はレベロマ比較で斤量軽くなるから故障のリスクは少なくなるな

622: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/13(水) 01:23:38.83 ID:cNkuL6Nv0
出走予定のカナディアン国際Sが近年何回も開催中止になってるから念のため予備でコーフィールドCに登録しておいたのかもな

624: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/13(水) 10:44:23.91 ID:7/oaz2FW0
コーフィールドカップはメンバーレベルだけならどさ回り担当のレベロマにはおあつらえ向きのレースだけど
実績とレート的にトップハンデ背負わされるのはほぼ確実なので陣営的には積極的に出したいってわけではなさそう、豪州は検疫も厳しいし

620: こんな名無しでは、どうしようもないよ 2025/08/12(火) 22:52:32.06 ID:AaQT08an0
無事コレ名馬ってやつで非常にタフな馬だな

引用元:海外競馬情報スレ '25その4

相互rss

-海外
-