生産

【おんJ競馬】こんなに馬生産してもレース数足りないやろどないすんねん

336: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 20:12:19 ID:QrqP
こんなに馬生産してもレース数足りないやろどないすんねん
地方もパンパンやぞ

https://twitter.com/thoroughbred_ma/status/1962452401732083846

337: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 20:15:39 ID:gu5r
一年にデビューするのって8000頭くらいやっけ?

338: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 20:16:04 ID:ITNu
もっと少なかった気が

339: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 20:16:43 ID:osmr
まぁ全てが受胎、出産とはならんからなぁ

340: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 20:18:01 ID:ITNu
なんなら生まれてもデビューすらできないのもいるからもっと減る

342: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 20:20:31 ID:QrqP
2024年で7924頭生産してるから2025年が8000超えはする
そうすると2026年が8100くらいになって飽和状態えぐい
2000年代と違って地方も減ったし

343: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 20:21:05 ID:ITNu
調べたけど生まれた65%がデビューできるらしい

344: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 20:31:21 ID:oYTk
生産頭数増えても行き先は結局中央に偏ってるんよなあ
木曜の大井の2歳重賞なんか6頭立てやで、金沢とかならまだしも大井で6頭って

354: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 21:21:20 ID:BG2q
>>344
悪いけど大井の2歳重賞なんて昔からそんなもんやぞ?
ウン十年も前から大井のクラシックはホッカイドウ競馬から馬買ってきて始まるもんや

346: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 20:39:37 ID:ObVf
地方の古馬重賞や上級クラスでずっと同じ競馬場所属の馬なんかほとんどおらんやろ

345: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 20:35:17 ID:63LD
やっぱり今こそ競馬法改正して番組増&競馬場新設の時やと思うんやが!

347: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 20:42:51 ID:osmr
競馬場新設するならアスコットやエプソムみたいな形体があってもええと思うんやが🤗

348: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 20:47:13 ID:QYXO
今は地方の馬主にもなりたい新規が多くて
「繁殖牝馬セール」で引退したばかりの馬を買ってそれを走らせる猛者もいる
流石にそこまでやるのはレアやろうけど

349: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 20:48:03 ID:gu5r
しゃーない、未勝利→1勝クラス→2勝クラス→3勝クラス→4勝クラス→準オープン→オープン→準リステッド→リステッド→重賞(国際格付無し)→GIII→GII→GIに細分化するで

350: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 20:51:58 ID:QrqP
中央は週3で開催しろ😡

352: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 21:18:48 ID:BG2q
>>350
少頭数増えるけどおk?

355: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 21:21:41 ID:nVl4
不受胎の確率も考えると
生産自体が安定してるとは言えんからなぁしかし。

356: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 21:38:23 ID:ObVf
暑さの影響なんやろうけど小倉と中京は10頭以下のレースが多かった印象

357: 名無しさん@実況で競馬板アウト 25/09/01(月) 22:04:09 ID:5p1L
今こそ四国独立リーグや女子プロ野球のように、どこかの酔狂な大企業がセミプロ草競馬を創設や

引用元:おんJ競馬予想部 1358R

相互rss

-生産