456: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/07(日) 23:02:12.17 ID:oOTUivnG0
ウートンのフランスでの強さは異常
次のレースの1番人気もウートンだがどうなるか
次のレースの1番人気もウートンだがどうなるか
458: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/07(日) 23:02:55.16 ID:A6iebaFo0
ウートンはやっぱりフランスなんだな
イギリスでも勝ってはいるけど
イギリスでも勝ってはいるけど
460: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/07(日) 23:13:06.86 ID:kB3iOlLY0
日本に1頭くらいウートンバセット種牡馬欲しいな。
461: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/07(日) 23:15:36.12 ID:oOTUivnG0
ただウートンバセットは基本10Fまでだからな
最近はアルリファーが14F勝ったりワールもオークス2着とか距離克服する馬も出てきてはいるけど
最近はアルリファーが14F勝ったりワールもオークス2着とか距離克服する馬も出てきてはいるけど
462: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/07(日) 23:18:21.42 ID:8TI6IXx/0
同じウートンバセットのワールはどうだろうなぁ
エイダン・オブライエン厩舎所属馬ってロンシャンでは人気で凡走することも多いからオッズほどは信頼感無い印象だけど
エイダン・オブライエン厩舎所属馬ってロンシャンでは人気で凡走することも多いからオッズほどは信頼感無い印象だけど
470: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/07(日) 23:35:23.24 ID:A6iebaFo0
オブライエンやっぱダメかあ
473: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/07(日) 23:38:21.70 ID:J8TrfQdo0
スミヨンがずっとらしくない騎乗してるな
474: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/07(日) 23:39:37.61 ID:uejzOvyp0
ワールは距離かな
ジャンロマネ賞なら勝ててたはず
ジャンロマネ賞なら勝ててたはず
476: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/07(日) 23:41:08.29 ID:8TI6IXx/0
ワールは道中力んでハナに立つっていうロンシャン2400で一番やっちゃいけない競馬しちゃったね
A・オブライエンの馬、特に3歳馬はロンシャンで人気背負って玉砕すること多いからどうかなぁとは思ってたけど負けすぎたね
凱旋門賞じゃなくて英チャンピオンズデーに回すんだろうな
A・オブライエンの馬、特に3歳馬はロンシャンで人気背負って玉砕すること多いからどうかなぁとは思ってたけど負けすぎたね
凱旋門賞じゃなくて英チャンピオンズデーに回すんだろうな
481: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/08(月) 00:10:02.34 ID:PHFhpQ0L0
エイダンはスミヨンじゃなくデットーリに頼むべきだったね
505: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/08(月) 12:44:49.32 ID:0dTymYAm0
昔からオブライエンの馬はロンシャン苦手だよな
506: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/08(月) 13:34:53.83 ID:skWThvh60
苦手というよりは英愛で勝ち過ぎて駄目ぽく見えるだけ
509: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/08(月) 14:13:09.27 ID:ujhzDF3o0
英愛仏独って欧州で一括りにされがちだけど、英愛調教馬にとってみたらフランス遠征って距離的にも検疫的にも日本馬の香港遠征と大して変わらんから
そりゃ適性ない馬は英愛での実力関係無しに惨敗もするよね
そりゃ適性ない馬は英愛での実力関係無しに惨敗もするよね
510: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/08(月) 14:27:28.00 ID:gkrXfv2g0
なんかシャンティイとロンシャンでも結構違うよね
シャンティイは結構普通に走ってる
やっぱ直線坂の方が英愛は好きかな
シャンティイは結構普通に走ってる
やっぱ直線坂の方が英愛は好きかな
512: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/08(月) 17:39:11.71 ID:XnbmbKPX0
最近の欧州はサドラー系の勢いが弱くなって、ナイトオブサンダーとウートンバセットの2強時代になりつつあるから、日本馬の凱旋門賞制覇は近い将来ありそうな気がしてきた。
513: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/08(月) 18:09:28.00 ID:8o+RMjV30
A・オブライエン厩舎所属馬は特に「ロンシャン、かつ3歳馬」の成績が悪い
シャンティの仏ダービーやオークスは度々勝ってるけど、これが3歳馬の凱旋門賞挑戦となると人気先行で沈むパターンが頻発する
調べた限りじゃ33回出走させて0-0-2-31、3着二回はハイシャパラルとロスアンゼルス
シャンティの仏ダービーやオークスは度々勝ってるけど、これが3歳馬の凱旋門賞挑戦となると人気先行で沈むパターンが頻発する
調べた限りじゃ33回出走させて0-0-2-31、3着二回はハイシャパラルとロスアンゼルス
古馬になると2勝してるし複勝圏内率も悪くないから偶然だろって意見もありそうだけど、実際に4歳で勝ったファウンドも3歳時は9着だし、何かしら原因があるのかも
514: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/08(月) 18:16:41.24 ID:bqF2+KgZ0
>>513
ファウンド勝利の凱旋門賞はシャンティイでの施行
ファウンド勝利の凱旋門賞はシャンティイでの施行
519: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/08(月) 18:39:25.84 ID:8o+RMjV30
>>514
そうだった…これは失礼
オブライエンのロンシャンでの凱旋門賞制覇はディラントーマスだけか
ファウンドの時はワンツースリーだったけどあれはロンシャンじゃなくてシャンティだからこそ出来た芸当だったりして
そうだった…これは失礼
オブライエンのロンシャンでの凱旋門賞制覇はディラントーマスだけか
ファウンドの時はワンツースリーだったけどあれはロンシャンじゃなくてシャンティだからこそ出来た芸当だったりして
515: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/08(月) 18:21:14.37 ID:qhVd0jau0
ガリレオ自体が良くなかったからな
517: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/08(月) 18:27:09.81 ID:duCs8ZVQ0
ガリレオ直子がロンシャンダメだったのって何だったんだろうな
実はガリレオは良馬場向きとか平坦はイマイチだとか色々言われてるが
実はガリレオは良馬場向きとか平坦はイマイチだとか色々言われてるが
523: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/08(月) 23:28:17.10 ID:Uudbzbk40
オブライエンの馬ってロンシャンでもそれなりに走ってるイメージあるんだが。
仏ギニーやパリ大賞、2歳のG1とか結構勝ってね?
仏ギニーやパリ大賞、2歳のG1とか結構勝ってね?
525: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/08(月) 23:39:06.18 ID:mn7tQrS20
>>523
あくまでもパッと見た限りだけど勝つ年は公式発表はともかく時計速い年だなってのは思った
セントマークスバシリカは珍しく遅い年に勝ってるけどシユーニ産駒ではある
2歳戦は普通に勝ってるからたまたまかもしれない
あくまでもパッと見た限りだけど勝つ年は公式発表はともかく時計速い年だなってのは思った
セントマークスバシリカは珍しく遅い年に勝ってるけどシユーニ産駒ではある
2歳戦は普通に勝ってるからたまたまかもしれない
526: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/08(月) 23:42:14.49 ID:N5Dbk5gS0
>>525
もしかしたら長いと影響が大きくなるとかあるかな?
もしかしたら長いと影響が大きくなるとかあるかな?
527: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/09/09(火) 00:16:24.98 ID:1jLezP3i0
パリ大賞は残念ダービー感強いしオブライエンに残念だった馬が多すぎてその比率分勝ってるくらいな気もする
引用元:海外競馬情報スレ '25その5