1: ニーニーφ ★ 2025/09/22(月) 15:48:02.68 ID:Tzb2eB+l9
JRA本部(新橋)で22日、定例記者会見が行われた。その中で騎手課程第42期生の7人が退学(4人)、留年(3人)となり、来春デビューの新人騎手が0人となったことに対し、JRAは改めて見解を示した。
菊田理事は「非常に残念で申し訳なく思っております。一般的にケガや規定の体重を守れない、競馬学校の規則を守れないであるとか、学力、体力などが付いてこないなど退学にはさまざまな理由があります。今回はたまたま0人になりましたが、毎年、留年者、退学者は一定数いるので今回はたまたまそのケースが重なってしまった」とした。
また、近年は若手騎手のスマホ不正利用の不祥事が相次ぎ、競馬学校での指導も強化するとしていたが「特段、厳しくしたからこういうことになった訳ではありません。85年にデビューした柴田善臣騎手がいる1期生から始まった競馬学校ですが、こういう事態になってしまいびっくりしている。公正競馬の担保において、騎手は重要な役割を果たしていると思っている。そのため高いレベルを求めたいと思っています。(デビューが)0になったからハードルを下げようとは考えていない。また競馬学校の教官は生徒に寄り添い、一生懸命に育てています。学校が悪いという考えは一切ありません」と話した。
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2025/09/22/kiji/20250922s00004048190000c.html
3: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 15:49:37.65 ID:iwkW5IWD0
もう全員騎手の子孫でいいだろ
5: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 15:51:15.37 ID:2Lg7/yc90
豊明市に競馬学校を移転するしかない
67: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 17:11:07.77 ID:47vrYlNb0
>>5
中京競馬場があるしな
ちょうどいい
6: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 15:52:48.88 ID:nTznUzxq0
物凄い競争率を合格した精鋭の集まりのはずなんだが実際はほとんどコネ採用だからな
8: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 15:53:58.93 ID:MpfBfKb30
そもそも入学者こんなに少ないんだな
9: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 15:54:08.14 ID:hs440gUv0
全然詳しく無いんだけど
なんかあったの?
10: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 15:54:26.88 ID:TJoAlNk70
ハードル自体低いから
11: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 15:54:31.73 ID:WfoJmLrp0
留年ってあるのか?
しかも3名かよ
26: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 16:04:16.66 ID:XQvkhFqx0
>>11
落馬してケガしたらしぱらく練習に参加できないから結局遅れて留年する事になる
福永祐一だったかな、留年したら仲良くしてた同期で入ったやつに急にこき使われるようになったって言ってたな
12: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 15:54:40.21 ID:xrMpCilI0
上の世代がやらかしまくったから騎手候補世代に馬鹿みたいにきつくなったんだな
ある意味アホ先輩どもの被害者だよ
14: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 15:56:11.81 ID:zqrh3UHy0
アレ卒業させちゃったからなあ…
16: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 15:58:03.02 ID:xJYjcVO00
いい見せしめになっただろ
これで変わらなければもう競馬廃止でいい
17: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 15:59:47.83 ID:M0gTjxIG0
ミシェルを採用するんだろ、フランスから抗議が来るからね
18: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 15:59:54.67 ID:44KxMZpv0
甘々で卒業しても結局技術なきゃ干されて引退だもんな
19: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 16:00:42.74 ID:CX8fO/O/0
まあここ数年は明らかに騎手免許を与えたらアカン奴にまで騎手免許を交付しているしな
馬場掃除すらまともに出来ない事故レベルの騎手だと
馬主や調教師も徹底的に無視して干すしかないし
23: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 16:02:26.00 ID:TIPCFtfP0
競艇の方が儲かる
27: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 16:04:43.38 ID:ntyzKM3N0
何千万という馬を限界まで走らせるから技術が無いと馬を予後不良になるぐらいの大怪我負わせてしまう事もあるし
ジョッキーも落馬して大怪我したり死ぬ事もあるしな
そりゃ安全基準は下げられないものな
29: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 16:07:02.00 ID:XfXJTyAA0
命がけの仕事だからなー
自分に甘いやつはやらんほうがいい
34: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 16:13:15.00 ID:CX8fO/O/0
事故レベルの騎手を起用すれば馬主や調教師は加害者にもなり被害者にもなるからなぁ
お互いが身を守る為には陣営同士が協力して干すしかないから
そんな事をするくらいなら最初から騎手免許を与えず第二、第三の人生を歩ませる方が人道的であるし
35: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 16:13:21.29 ID:fB4dnrto0
ボートレースはずっとTvcmでなり手募集って
やってるし
よっぽど人材不足なんやろねw
43: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 16:18:54.23 ID:Ug41X+7w0
>>35
今時何年も拘束されて自由もないなんてやりたい人はいないだろ。
野球の寮生活でも無理なのに
55: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 16:33:20.71 ID:ZexMaBtv0
>>35
50名の枠に大体1000人くらい受験が通例
倍率20倍くらいかな
受験予備校もあるよ
37: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 16:14:42.77 ID:3KICsYLs0
競馬学校騎手課程42期入学試験、7名が合格
JRAは21日、来年4月入学予定の競馬学校騎手課程(第42期)の入学試験合格者が以下の7人に決定したと発表した。
五十嵐ひな(いがらし・ひな) 女・14歳
石川稜久(いしかわ・りく) 男・14歳
富永龍斗(とみなが・りゅうと) 男・16歳
西村瑠華(にしむら・るか) 女・14歳
林秀真(はやし・しゅうま) 男・16歳
廣野温輝(ひろの・はるき) 男・14歳
山田匠悟(やまだ・しょうご) 男・17歳
※年齢は2022年10月21日現在
<応募状況等>
応募者 192名
一次試験受験者 174名
一次試験合格者 30名
二次試験受験者 29名
二次試験合格者 7名
受けるのは結構いるんやな
41: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 16:17:51.76 ID:oeuC6eSc0
新人をJRAに放り込むより地方競馬で実績積んだ実力者を編入させたほうがいいと思うけどな
地方競馬で100勝しないと中央では乗れないくらいの実力社会の方が本人たちのためにもなるよ(´・ω・`)
46: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 16:20:35.12 ID:R1hY/v0M0
>>41
地方騎手は色々と黒いんですわ
今まで地方から中央に移籍できた人達は奇跡か上手にすり抜けられた人達
77: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 17:56:03.28 ID:a+rhMWxx0
>>46
アンカツルールも無くなったしな
42: 警備員[Lv.8][新] 2025/09/22(月) 16:18:00.45 ID:Tl5TmkrS0
競馬学校を優秀な成績で出ることと騎手としての能力は関係ない
余計なことをするな
48: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 16:24:42.13 ID:0OQXatO80
馬がかわいそう
49: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 16:26:33.71 ID:QJL84pTx0
競馬村以外の一般家庭出の騎手で活躍してる人は本当に実力がある人ってこと?
51: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 16:29:43.13 ID:1NQGuJmY0
>>49
そんな騎手はほぼいない
良い馬に乗せてもらえるかどうかはコネが物を言う
82: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 18:22:29.84 ID:qQTXsmho0
>>51
蛯名が数少ない例じゃないか
札幌の普通の家の出でしょ
52: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 16:31:00.82 ID:PpSSlZzv0
ボートレーサーとか体重きっちりやれてる人が多いし
若者がって言えないよ
65: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 17:04:03.24 ID:gYcPemT30
公営ギャンブルの歯車なんだからスマホくらい我慢せいよ
オンカジ緩めろ言われるで
69: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 17:18:41.13 ID:AfRup/Cw0
競馬学校内って完全に通信機器禁止なん?
83: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 18:23:00.87 ID:jkJ9Bozr0
>>69
警察学校も昔は厳しかったけど
今は授業終わったら毎日夜には渡してるって言ってたぞ
競馬学校が異常
70: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 17:20:37.21 ID:3T9u06EZ0
上げすぎたハードルはくぐればいい
76: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 17:54:35.80 ID:a+rhMWxx0
野郎は入ってから出るまで坊主やしな。
もう競馬村の村民で育てるしかねえ
78: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 17:59:47.66 ID:a7NyvW6U0
海外みたいに調整ルームなくすのが時代の流れやね
80: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 18:08:38.49 ID:3+cybNgv0
ある意味で普通の人は受験すらできないしな
85: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 18:30:19.27 ID:u04Mf4bV0
みんなスマホ見ちゃうのかな
87: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 18:34:11.50 ID:0h/jmvui0
退学の理由はスマホじゃないぞ
90: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 18:39:53.04 ID:PHrt6q1L0
入学のハードルは下げるべき
卒業のハードルはもっと上げるべき
コネ優先で高校も卒業していない連中を集めるから
50過ぎた老害が現役で短期免許に良いようにやられる
93: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 18:43:55.10 ID:XkzsgLhJ0
>>90
短期免許は海外の上位しかこれないし馬乗せる側は
走る馬ばかり彼らに乗せるんだから短期免許強いのは当たり前だろ
100: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 19:07:40.19 ID:tjp262pN0
大相撲や競馬界って時代に合わなくなってるな
60: 名無しさん@恐縮です 2025/09/22(月) 16:48:40.02 ID:KX04FA0F0
そこはハードルじゃなく大竹柵と言ってほしかった
引用元:【競馬】来春デビューの新人騎手ゼロに、JRAが改めて見解「ハードルは下げない」 42期生7人は退学(4人)、留年(3人) [ニーニーφ★]