天皇賞(秋) 逃げ先行 騎手

メイショウ武豊共同会見「秋の天皇賞を逃げ切るのはかなりハードルが高い。僕も生で見たことがないし」

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 09:49:55.72 ID:mTtmykqC0
──東京芝2000メートルの舞台は?

「距離は問題ないと思いますけど、東京ですし、天皇賞ですからね。今までのレースパターンを考えると、かなりハードルは高いかなと思います」

──ハードルとは?

「秋の天皇賞を逃げ切るということですね。僕も実際に生で見たことがないですし(笑)。それだけ厳しいのかなと思っています」

──そのハードルをタバルは越えられそうか

「もちろん、それを期待していますし、逃げると決まっているわけではないですしね。まだつかみどころがないというか、難しい面があるけど、逆に宝塚記念のようにこちらが思っている以上のパフォーマンスを出してくれるときもありますから、そこも期待しています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/005d268b9fd166257f285dacfb83805677cda0b8

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 09:51:44.01 ID:WSROZkB10
あーあ

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 09:52:50.28 ID:6KXmmqyE0
エイシンヒカリみたく中途半端な競馬しそうな予感する

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 09:57:03.68 ID:KRJmMWCA0
サイレンススズカがね…

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 09:57:10.94 ID:bSXD4DIM0
パンサが完全に放置されてたのにそれでも勝てなかったからな

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:05:26.47 ID:kLHLr25u0
>>6
世界クラスの馬いたのが悪い

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 09:57:14.02 ID:0hNwZjnz0
ちょおま

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:00:33.39 ID:YcH60EOl0
直線長すぎーの悲鳴が聞こえてくる

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:03:00.88 ID:sfOEKHUC0
キタサンの時は出遅れなければ逃げるつもりだった?
そしたらどうなってたのかな

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:27:39.29 ID:PZZEG7Y+0
>>11
あの時の馬場なら余裕だっただろ
他の馬がヘトヘトだったんだから

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:04:52.73 ID:kLHLr25u0
勝てない宣言してるようなもの

でもパンサラッサはイクイノいなければ勝てたよね

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:15:43.56 ID:OBwxnZPM0
>>12
皆イクノマークしてたから大逃げできたのかもしれんし

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:06:29.57 ID:beTKvwus0
無駄に競るなよって前置き狡武

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:06:51.71 ID:2PPjZs6C0
ダイワスカーレットとかほぼ勝ちみたいなもんだし
強ければいけるさ

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:27:04.65 ID:CFv93EtK0
>>15
そういやそうだね
でもダスカって凄い馬よ

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:08:34.68 ID:rhdprIb40
宝塚→天皇賞連勝は最近だとラブリーデイとイクイノックスか
2頭とも勢い有ったからな~

タバルの宝塚記念は調子も展開も全てが噛み合った感じだったから、メンバー的に勝ち負けだろうけど今回はちと厳しいかもな

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:09:08.56 ID:8nkJnbSj0
プリティキャスト以来?

77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:43:11.15 ID:5Vy+Q9Wg0
>>18
1980年は3200メートルだし
80年まで勝ち抜け制で一度天皇賞勝った馬はもう出られない条件だから楽ではないんだが今より楽

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:11:26.30 ID:2wpKvOLi0
スズカも無事だとしても逃げきれてなかっただろうと分析されてたな

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:14:13.28 ID:tN6s0YzJ0
出して行って逃げることはなさそう
自然と逃げる形が理想だけど外枠引くんやろなぁ

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:14:51.16 ID:TplHhSd10
直線ズルズル交代してる姿しか目に浮かばんわ宝塚記念より明かにメンツが強いわけやし

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:15:14.81 ID:mrUx4fFE0
予想オッズ10倍だし全く信用されてないな

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:15:57.11 ID:E1bCMRP30
そもそも東京芝2000で逃げ切り勝ちってどれだけあるんだろ?
新馬戦とかならふつうにあるんかな?

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:16:31.22 ID:WXODIGjy0
秋天は盛大に負けて有馬で一発の方が現実味ある

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:19:38.80 ID:5E76PI010
いきなり坂があるからムズイよな
パンサラッサのあれでも逃げ切れない
まだ当時は最強まではなかったしイクイノックスも

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:24:41.08 ID:wcAOToC/0
逃げ馬なんて毎年1頭しかいないしそれが有力馬とも限らないからそら簡単に勝ち馬はでない

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:25:17.40 ID:JX4JorjP0
パンサレベルの逃げ馬ががあれだけお膳立てされてダノンベルーガ如きに迫られるから厳しいんだろうな
イクイノはともかくとして

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:25:55.10 ID:dZSyb+s00
こっから秋古馬三冠するよ

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:27:51.40 ID:AkcBSlA80
未勝利とか1勝クラスなら逃げ切りも多いんだけどな

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:30:45.47 ID:kBQORzxJ0
キタサンブラックも逃げ馬だっあのに、天皇賞・秋は不良馬場で先行抜け出し
、、結局、ニッポーテイオーにはなれなかった

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:31:55.13 ID:3bn5c2uE0
急かして気負わせるとダメだから、コーナーまでの距離が短いコースはダメなんだよね
秋天なんてコースで言えば1番合わないだろう

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:34:09.64 ID:ixFCXPo30
パンサラッサできれば勝てる見込みはあるんじゃないの
イクイノックスだから差せたのであってこのメンバーにあれができる馬はいないでしょ

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:37:42.13 ID:sfRsuAq40
>>50
いや、あれは単騎大逃げできたからだよ
普通に考えてみればわかるがラスト2F35秒かかってる逃げ馬を捉えられないのはジョッキーの失態でしかないわ

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:34:24.01 ID:AkcBSlA80
府中の二千とか自分の持ちタイムだけきっちり走って
勝つか負けるかなんじゃないの逃げ馬だと

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:34:53.30 ID:R4pMF4Qm0
不良馬場でも差し切り勝ちしたキタサンブラック、逃げたニッポーテイオー、
やっぱり昔の馬の方が強かったのかな?

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:36:58.94 ID:DPGKt9eP0
>>53
ニッポーテイオーの頃はまだ直線短いもん

66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:38:11.68 ID:R4pMF4Qm0
>>62
その後、改修しても一頭も逃げ馬勝ててない

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:35:38.48 ID:sfRsuAq40
これ勝ちに行くなら逃げないってこと?
まさかのスローか?

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:35:50.63 ID:wcAOToC/0
キタサンなんてただの出遅れじゃん
まああのレースは逃げなかったのが功を奏した気はするけど

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:37:24.10 ID:BcjyyKXE0
>>57
逃げたらより楽に勝てたやろ
馬場適性が違いすぎた

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:36:00.81 ID:KoEzKim60
東京競馬場の直線長くしたのは失敗だったよな
もともと長かったのに更に伸ばさなくてよかった

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:36:05.51 ID:XpcQMkiY0
逃げちゃダメなんですか?

69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:40:00.45 ID:r1z9GZlJ0
24年3着(8人)ホウオウビスケッツ
23年11着(5人)ジャックドール
22年2着(7人)パンサラッサ
21年14着(11人)カイザーミノル
20年4着(6人)ダノンプレミアム
19年3着(6人)アエロリット
18年3着(6人)キセキ
17年14着(18人)ロードヴァンドール
16年12着(2人)エイシンヒカリ
15年6着(17人)クラレント
14年9着(9人)カレンブラックヒル
13年10着(2人)トウケイヘイロー
12年12着(12人)シルポート
11年16着(12人)シルポート
10年12着(14人)シルポート
09年9着(14人)エイシンデピュティ
08年2着(2人)ダイワスカーレット
07年5着(11人)コスモバルク
06年15着(6人)インティライミ
05年8着(15人)ストーミーカフェ

71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:40:38.97 ID:AkcBSlA80
未勝利とか1勝クラスみたいに能力の違いで逃げになった
と言うくらい能力の差がないと逃げ切りは難しそうだよな

73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:41:33.09 ID:UkhBu00O0
宝塚とか有馬とかダービーとかでも逃げ馬勝ってるのに、なんで秋天だけ難しいの???
理論的に説明出来る人いる??

76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:43:06.69 ID:mBcFttgq0
>>73
2000という絶妙な距離と東京競馬場の長い直線

86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:45:44.67 ID:LH+Xxack0
>>73
たまたまだよ
JCも有馬も逃げが勝つ事なんてほぼないんだから

92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:47:46.38 ID:UkhBu00O0
>>86
たまたまと言えないほど秋天だけ逃げ馬が勝てないデータ丸わかりじゃん

100: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:51:50.87 ID:LH+Xxack0
>>92
たまたまでしょ
ダスカが実際ハナ差で勝ちかけてるんだから
これが逃げ馬は絶対的に惨敗ばかりとかならともかく
コース形態を考えると有馬の方が遥かに難易度は高いわ

79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:44:19.30 ID:uNWgmOL30
ダービーの逃げ切りもサニブラウンが最後でしょ

83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:45:20.95 ID:OQbGsptI0
宝塚でさえ相当ヤバかったらしいからな気性が

89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:46:44.49 ID:G3x8bbD50
武にとって暴走逃げは色々な意味で怖いだろうね
ペース落とすと府中では差し馬にやられるし

91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:47:30.17 ID:FIjB7LcJ0
最上位のクラスだと末が切れる馬が多いからどれかは届くという感じだろう

95: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:49:31.65 ID:AkcBSlA80
単純に数で考えると
16頭立てだと逃げ1、先行5、差し5、追い込み5って分けられて
サンプル数は圧倒的に少なくなるんだよな

97: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:49:56.71 ID:oM53zgqI0
まずG1で有力になるような馬は早いうちに番手か差しに教育されることがほとんどだから
逃げが勝てないってより勝てる馬は逃げない

98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:50:36.57 ID:G3x8bbD50
キタサンも秋天は差しで勝ってるしな
JCだと逃げで勝ってるけど次の年は差されてる

101: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:52:28.59 ID:6447QMeE0
東京2000は実質ワンターン戦だから
息が入る所がない
っていうのは言えると思う

110: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:57:24.67 ID:dd98uhcC0
>>101
どちらかと言えば息が入りにくいコースの方が逃げ馬には有利に働く
単純なスタミナ勝負に持っていきやすいから
東京だとどうしても直線が長く息が入れやすいからスタミナ勝負には持っていきにくい
秋天で逃げ馬も勝てるとするなら瞬発力も兼ね備えてる馬だろうな

102: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:52:48.52 ID:FIjB7LcJ0
基本競馬は逃げが一番有利で数字もいいのでそれがダメな条件はほんとにダメな条件
まあG1だとまた違うとは思うけど

106: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:56:22.43 ID:FIjB7LcJ0
逃げ馬がが勝ててないのは偶然じゃね
あと3以内なら馬券的にはアリだしな

109: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:57:22.80 ID:FIjB7LcJ0
そもそもこの武の発言はマークを緩めるためだろ

114: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 10:59:59.39 ID:FIjB7LcJ0
圏内でいいならアエロリットが3着に残れるレース

116: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 11:01:02.06 ID:YoNXqCV10
メンバーによるけど
タメ逃げできるウマじゃなきゃ無理よな
タバル足切れる方じゃないし

117: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 11:01:18.97 ID:mBcFttgq0
東京競馬場は直線を100m短くしていい
そしたら4コーナーの攻防が楽しくなるのに

118: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/29(水) 11:03:23.71 ID:G3x8bbD50
馬券的には10年で4割来てるもんな
だから完全に消しというわけでもない

引用元:メイショウ武豊共同会見「秋の天皇賞を逃げ切るのはかなりハードルが高い。僕も生で見たことがないし」

相互rss

-天皇賞(秋), 逃げ先行, 騎手
-,