1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 18:27:04.92 ID:Pkthiir50
英国のレーシングポスト電子版は24日、ジャパンC(G1、芝2400メートル、30日=東京)の展望記事を掲載した。
日本のメディアにもたびたび登場するフランス在住の名物記者、スコット・バートン記者のコラムで、タイトルは「なぜ、欧州年度代表馬のカランダガンはジャパンC制覇という歴史的な挑戦をするのか?」。バートン記者が日本馬が凱旋門賞を勝てないことと、欧州馬がジャパンCを長年勝てていないことを対比させ、欧州年度代表馬カランダガン(セン4、F・グラファール)を迎え撃つ今年の日本馬を紹介している。
バートン記者は「凱旋門賞を長年取材していて、日本の競馬関係者やジャーナリストから同じ質問を受けてきました。『凱旋門賞を勝つにはどうすればいいのか?』と。私の返答の1つは、本当のトップホース…、できることなら、世代の最高の馬でなければ、日本馬は凱旋門賞を勝つことができないというものです」と書き出している。
そして、「アルカセットが欧州馬として最後にジャパンC制覇を果たしてから今年で20年が経ちます。逆に問いかけるのは、ずっと以前からのことです」と続け、「欧州馬がジャパンCを勝つにはどうすればいいでしょうか?」と問いかけた。
バートン記者は持論を展開。「高額な賞金に加え、豪華なボーナスが用意されているにもかかわらず、ジャパンCは必ずしも2400メートルの欧州のトップホースたちの興味を引くことはありませんでした。シーズンの終盤、そして、長い欧州のシーズン終了後に開催されることに加え、日本の生産馬の質の高さが広く認められていることから、ジャパンCは非常に勝つのが難しいレースになっています」として、開催時期が好まれないことや日本馬が強いことで、最強クラスの馬が参戦してこなかったことを欧州馬が勝てない理由に挙げた。
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 18:27:25.52 ID:Pkthiir50
また、これまでは検疫のシステムが大きな問題だったことを指摘し、昨年はゴリアットとオーギュストロダンという欧州のトップホースが参戦したことを紹介。「欧州馬が直面する輸送と検疫の問題は、日本で最高のパフォーマンスをする上で障害となってきました。東京競馬場の馬場内に最新鋭の検疫厩舎が作られたことは、欧州のトップトレーナーが挑戦の意欲を高めたことと結び付くでしょう」と伝えている。
バートン記者は今年の日本馬のメンバーを紹介する前に、「日本馬がいまだに凱旋門賞を勝てていない理由のもう一つの私の答えは『欧州に傑出したチャンピオンホースがいない年に、勝つべき馬を連れてくる必要がある』というものです。ここでも、逆のことがあてはまります」と再び凱旋門賞とジャパンCを対比させた。「アーモンドアイとイクイノックスは世界中のどこへ行っても、無敵の馬だったと思います(2頭ともにドバイを勝ちました)。そして、彼らは得意な東京の芝で行われたジャパンCを勝利しました。今シーズンの日本には傑出した馬はいませんが、非常に才能のある馬たちが互いに競い合っています」。
クロワデュノールが凱旋門賞の前哨戦で凱旋門賞馬になるダリズを破ったこと、マスカレードボールはルメール騎手が天皇賞・秋を勝った後に継続騎乗を即決していること、2年連続で欧州遠征を行ったシンエンペラーやドバイシーマCでカランダガンを破ったダノンデサイルがいることなどを伝え、カランダガンを迎え撃つ日本馬の層の厚さを語っている。
https://www.nikkansports.com/m/keiba/news/202511250000008_m.html?mode=all
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 18:29:27.09 ID:WBSUsA4y0
府中でも安田記念はロマンチックウォリアーが勝ったもんな
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 18:34:00.75 ID:xsb3lI3G0
ゲートが欧州馬は遅いからな
そこでまず流れに乗れずに置かれて直線後方儘
こんな感じ
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 18:36:29.13 ID:MI5i+plY0
どっちもガラパゴス馬場だから片方で勝てる馬は片方では勝てない
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 18:56:04.67 ID:zaVZo4Hz0
オルフェは道悪ロンシャンと高速府中どちらもタイム差なしの2着
今の日本馬は高速フラットコースに最適化されすぎてて勝負になってない
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 19:08:37.50 ID:H/mcaql00
前哨戦のダリズに勝ったから何なんだ。もうちょっと上手くよいしょしろよ
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 19:11:37.09 ID:JRRCHklk0
カランダガンには頑張って保水
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 19:20:00.54 ID:zaVZo4Hz0
JRAは馬場を超高速化させてタイムを追求する方向性だから、欧州適性のある馬なんて今の日本では育たない
超高速馬場作ってワールドレコード出させて日本馬が最強だと示したいのよ
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 19:22:42.65 ID:/7jI6Ewi0
全く異質な馬場作りばかりしてる癖にジャパンカップには来いよ!!って可笑し
27: ☆ 2025/11/25(火) 19:26:41.54 ID:UwVM3NXC0
レーシングポストの記者って全く競馬が分かってないんだな。
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 19:30:10.39 ID:I4PyzEMa0
>>27
そりゃ去年のJCでシンエンペラーを「今後の上積みが期待できる走り」とか言ってドウデュースより上の謎評価してたような奴らよ
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 19:45:02.58 ID:RnsBGWec0
>>29
そらまあ最後差し返してたからな
あと50mあったらシンエンペラーの勝ちだったと言えるレベルの強さは見せてたわ
完全に出し切って最後失速したドウとは対照的だった
仕掛けるタイミングが違えば順位は変わってたな
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 19:34:27.18 ID:SKwrUrnW0
そもそもなんで凱旋門だけ前哨戦云々の話があるのかって思う他のレースは言われないしその中には勝ってるのもあるのに
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 19:36:11.63 ID:j+C1HFKd0
日本馬にとってロンシャンが別競技のように、海外馬にとって府中の馬場は別競技なんだ
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 19:37:15.89 ID:j9pyQpwy0
ズバリ、一度こっちで使って日本のレースに慣れさせましょう
向こうはテンが遅く同じようにゲート出ると軒並み後方からの競馬を強いられる
JCは前が止まらない追い込み鬼門だから位置どりの時点で勝機が無くなるのよ
去年のドゥデュースはホント例外、あれはマクリできる上に32秒で上がれる変態馬だから
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 20:50:59.32 ID:fH+ziTTR0
単にやる気のある強い馬が来てないだけなんだよなあ
あと欧州の2400タイプはちと重いから2000タイプで来い
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 21:08:08.85 ID:Irx3AhnQ0
最適解に近いんがロマンチックウォリアーやろ
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 21:09:21.40 ID:OYunAwvw0
ヨーロッパの最強馬を連れていけば普通に勝てるよ
近年ずっと最強馬を送り込まなかったから勝てなかった
高速馬場への適性を示せばなおよい
だから今年は大チャンス
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 21:14:44.27 ID:/p+XE/Pc0
カルティエ賞創設以来35年、当該年度の年度代表馬の来日はウィジャボード以来2度目
ドバイシーマではダノンデサイルにこそ負けたもののドゥレッツァやレベルスロマンスに先着しての2着と普通の馬場への適性あり
なにより2着病だった馬がこの夏に覚醒してのものなのでドバイシーマの時期より馬は強くなってる
キングジョージもチャンピオンステークスもパンパン馬場の切れ味勝負を快勝
キングジョージのあと休んでチャンピオンステークスからJCと狙いすました本気のローテで勝ちに来てる
これだけ揃ったカランダガンが勝ち負けできないようなら二度と欧州馬はJCで勝負にならんよ
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 21:16:56.52 ID:mLz72j8n0
凱旋門賞【東京2400m】
ジャパンカップ【ロンシャン2400m】
これで開催したら解決
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 21:20:52.25 ID:ytDkLbGK0
現在の日本競馬界が目指しているところは凱旋門とは正反対の方向
高速フラットコースをいかに早く走るかを追求しているので、アップダウンの激しいロンシャン適性などガン無視状態
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 21:24:57.42 ID:j4wXXb3G0
日本馬が凱旋門制覇するならそれこそJCが海外馬の草刈り場になってた頃だったわな
あの頃ならまだ芝に差が無かったって事だろ
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 21:42:03.15 ID:UdTdIJS+0
日本馬が凱旋を勝つ→瞬発力のあるステイヤーであること
外国馬がJCを勝つ→瞬発力があり2000mを勝てるスピードがあること
どっちも2400適正で考えるのが間違い
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 22:19:44.02 ID:N9mcMwN/0
去年も凱旋門馬より強い欧州馬が来て通用しなかった
今年もダリズミニホークより遥かに格上の馬が来るか通用するかな
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 22:44:38.65 ID:WxehD7p40
それなりの有力馬で数打ちゃそのうちスノーフェアリーみたいな突然変異が出てくるんじゃね?
92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 23:39:17.20 ID:gCFTCZAZ0
そもそも追走ペースで負けた欧州馬って誰なん
単にスタート悪いだけだよね欧州馬って
93: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 23:39:47.97 ID:3E0xtgIl0
まあなぜ勝てない?なんて聞かれたらとりあえずキタサンアモアイイクイノックス連れてこいって言うよな
微妙な馬で他国のチャンピオンレース勝とうなんて図々しい
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/25(火) 22:29:51.09 ID:58G3CHjB0
どうしたらて何回も勝ってんだろ
昔の馬場に戻せば日本馬なんかJC勝てないよ
引用元:【ジャパンC】「日本馬が凱旋門賞を勝つには?逆に問いかける。欧州馬がJCを勝つには?」英紙