1: ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M   2018/05/04(金) 11:09:59.78 ID:RSOIOtXM0
 普通、三歳までに功成り名を 
遂げたら四歳で繁殖入りする
もんなんだが……四歳以後も
現役を続けてどうするわけ?
遂げたら四歳で繁殖入りする
もんなんだが……四歳以後も
現役を続けてどうするわけ?
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:11:51.90 ID:j9ZQux9m0
 賞金を稼ぐ
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:13:48.21 ID:mCYSNTHI0
 世界一の利権世襲金満競馬会だから日本の競馬会は
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:14:12.19 ID:TN3+m+Ek0
 日本は現役でも稼げるし、 
人気種牡馬になるにはG1を2~3勝では足りない。
人気種牡馬になるにはG1を2~3勝では足りない。
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:15:35.99 ID:2cg3tTJh0
 秋古場三冠いけたら引退あり
今時菊勝っても意味ない。
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:15:53.57 ID:eXUl4JgD0
 古馬になってから下の世代との対戦も見たいから 
オルフェが3歳で引退してたら、ジェンティルやシップ、ジャスタとの対決はなかったんだぞ
オルフェが3歳で引退してたら、ジェンティルやシップ、ジャスタとの対決はなかったんだぞ
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:23:54.73 ID:jTaByufF0
 ゴールドシップやジェンティルドンナは3歳で引退した方が評価高かったけどな 
3歳でJC、有馬勝つような馬は引退って選択肢もありだと思う
3歳でJC、有馬勝つような馬は引退って選択肢もありだと思う
8: なまえ  2018/05/04(金) 11:16:06.21 ID:/Py7pItz0
 古馬で負けるぐらいなら三歳で引退しといた方が良かったって馬ならたくさんいる
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:16:54.16 ID:eXUl4JgD0
 あとは馬主優先かファン優先かの違いじゃないの?
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:17:35.10 ID:umkarEb10
 日本の馬は海外みたいに成績を汚したくなくて 
逃げたりしないからな
逃げたりしないからな
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:17:46.44 ID:lzc3/G4g0
 三歳で退く方がビジネスだろ
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:20:33.47 ID:il0CtXVZ0
 日本の競馬ファンはブラッドスポーツも嫌いじゃないけど、最強馬育成ゲームにより興味があるんだから 
能力的に完成手前の3歳での引退なんてもったいないとしか思えない
能力的に完成手前の3歳での引退なんてもったいないとしか思えない
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:28:09.37 ID:Q+GYPzmD0
 海外でも3歳引退は故障以外だとクラシック勝って且つ古馬相手にG1勝ってる馬が大半だよな
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:29:16.89 ID:xsDfXsuD0
 馬券が売れる、賞金が高い、強い馬が長く走る、という好循環が成立しているから、欧州からすれば羨ましい限りだろ
21: ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M   2018/05/04(金) 11:42:00.75 ID:RSOIOtXM0
 >>17 
向こうのほうがうらやましいよ……
三歳までにG1制覇を遂げた馬は皆
メジロラモーヌのようにありたいな(^^)
向こうのほうがうらやましいよ……
三歳までにG1制覇を遂げた馬は皆
メジロラモーヌのようにありたいな(^^)
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:46:11.68 ID:VT3YPT5u0
 >>21 
そういう見方初めて見たわ
そういう見方初めて見たわ
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:31:17.86 ID:I79F+VSz0
 ケガや故障もないのにスパンと3歳で引退した実績馬ってメジロラモーヌぐらいしか記憶にないな
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:33:11.52 ID:a/2XXyY90
 早期引退馬はボロが出ないから評価高いんだよな 
フジキセキ、アグネスタキオン、ダンスインザダーク、クロフネ、キングカメハメハ
フジキセキ、アグネスタキオン、ダンスインザダーク、クロフネ、キングカメハメハ
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:48:21.66 ID:mrLdZFqQ0
 サンデー系で飽和した今、4歳有馬引退での種牡馬入りも珍しい 
あと10年もすれば5歳有馬引退すら珍しくなるんじゃない?
あと10年もすれば5歳有馬引退すら珍しくなるんじゃない?
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:54:37.64 ID:LWwJ5JyN0
 海外が早すぎるんだと思うわ 
三歳か四歳で頂点を極め次の年で下の世代を迎え撃ってから
引退が本来的には理想だと思う
早期引退は
負けたら価値が落ちるというのと故障の心配から
勝ち逃げしてるにすぎないと思う
三歳か四歳で頂点を極め次の年で下の世代を迎え撃ってから
引退が本来的には理想だと思う
早期引退は
負けたら価値が落ちるというのと故障の心配から
勝ち逃げしてるにすぎないと思う
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:58:23.40 ID:+OiorATj0
 二世代のダービー馬の対戦とか見れなくなるやん
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 11:58:23.67 ID:6/c0CeL80
 4歳からデビューして、二桁年齢でも走るような障害戦の方がイギリスでは人気があるからな 
馬主とファンの考え方の違いだろうな
馬主とファンの考え方の違いだろうな
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 12:00:09.96 ID:PtIlzZBs0
 3歳で引退しても十分と思える成績を残した馬なら、古馬になったらもっと勝てると思うじゃない
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 12:00:20.93 ID:W9mgIRrD0
 日本も3歳で引退が主流になったら競馬見るのやめると思う
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 12:10:44.90 ID:XV4MBUVW0
 ワンアンドオンリー見てたら1の意見も頷ける
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 12:13:53.39 ID:TovJfktO0
 過去25年のG1勝馬 
そんな珍しくない気も
そんな珍しくない気も
 フジキセキ 
 ダンスインザダーク 
 サニーブライアン 
 アドマイヤベガ 
 アグネスタキオン 
 クロフネ 
 タニノギムレット 
 キングカメハメハ 
 ソングオブウインド 
 スリーロールス 
 ディープブリランテ 
 リオンディーズ
 ファビラスラフイン 
 アドラーブル 
 チアズグレイス 
 アローキャリー 
 シーザリオ 
 レーヴディソール 
 アヴェンチュラ 
 メジャーエンブレム 
 シンハライト 
 ジュエラー
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 16:42:18.25 ID:raBx0trM0
 >>33 
牡馬は結局故障引退だよなぁ
牡馬は結局故障引退だよなぁ
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 12:18:05.94 ID:2d0O0JQc0
 グラスワンダー怪我しないで英ダービーと凱旋門賞勝ってJCと有馬取っていたら引退してたと思う。
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 12:24:36.69 ID:6iEYtmmm0
 クラブ馬は5歳まで走る契約
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 12:28:33.44 ID:lT+4REcV0
 ファンがうるさいし 
人気馬引退すると馬券も売れなくなってJRAも嫌う
種牡馬価値を上げるには古馬でも走れるはアピールになるしね
人気馬引退すると馬券も売れなくなってJRAも嫌う
種牡馬価値を上げるには古馬でも走れるはアピールになるしね
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 12:36:56.78 ID:QfAQHLpJ0
 ・賞金レベルが世界で突出して高いから入着賞金稼げるレベルなら走らせたほうが稼げる
・馬産の規模が大きくないから一握りの勝ち組でなきゃ種牡馬として続けていくのは大変
国よって事情が違うんだからなぜも糞もない
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 12:40:43.10 ID:iLGkAOUj0
 ディープ産みたいに古馬なって戦績汚すくらいならさっさと引退したほうが種付け料も高くなるんじゃねえの
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 12:42:05.22 ID:TovJfktO0
 2歳GI勝ちのみで3歳引退は少ない 
(怪我でも休んで4歳以降走ってる馬が多い)
フジキセキ リオンディーズ レーヴディソールくらいか
(怪我でも休んで4歳以降走ってる馬が多い)
フジキセキ リオンディーズ レーヴディソールくらいか
 それよりは3歳で重賞勝って引退の馬の方が多そう 
 青葉賞・京都新聞杯勝馬 
 ヴァンキッシュラン 
 トーセンホマレボシ 
 アプレザンレーヴ 
 ダンツキッチョウ 
 カーネギーダイアン
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 12:43:16.86 ID:AC0umSz10
 日本は3歳での実積では強さの証明にはならないし信用されない 
種付け料を高く設定できないだろ
種付け料を高く設定できないだろ
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 12:52:36.39 ID:48eAxiLT0
 個人的には種牡馬の代替わりというか 
種牡馬サイクルがもう少し早ければとは思う
種牡馬サイクルがもう少し早ければとは思う
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 13:19:57.56 ID:9HbxiX9G0
 >>46 
サイクルが早くなる事で得する人はそこまでいない気がする
リスクが大きい
サイクルが早くなる事で得する人はそこまでいない気がする
リスクが大きい
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 12:53:07.96 ID:6iEYtmmm0
 とわいえ、フジキセキやタキオンみたいに 
圧倒的な力を見せてないと、種牡馬として人気しないと思う
圧倒的な力を見せてないと、種牡馬として人気しないと思う
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 13:02:19.89 ID:NsC5YP0X0
 サトダイなんかも3歳引退してた方が種牡馬として待遇が絶対によかっただろう? 
3歳で活躍していたような馬が古馬になってさらにスケールアップするって難易度が高いわけよ
そういうリスクを冒したくないからさっさと引退させるのは商売のためでしかない
3歳で活躍していたような馬が古馬になってさらにスケールアップするって難易度が高いわけよ
そういうリスクを冒したくないからさっさと引退させるのは商売のためでしかない
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 13:22:25.97 ID:N/AzjMX50
 キズナ(牡3) 
毎日杯
京都新聞杯
日本ダービー
ニエル賞
凱旋門賞4着
毎日杯
京都新聞杯
日本ダービー
ニエル賞
凱旋門賞4着
はい名馬
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 13:24:24.38 ID:XCevwBFY0
 >>52 
復帰後も結構強かったけどなぁ
復帰後も結構強かったけどなぁ
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 13:45:24.70 ID:TovJfktO0
 3歳でG1勝後 故障しても3歳で引退しなかった馬 
マチカネフクキタル
キャプテントゥーレ
ジョーカプチーノ
ダノンシャンティ
マイネルホウオウ
トーホウジャッカル
ドゥラメンテ
マチカネフクキタル
キャプテントゥーレ
ジョーカプチーノ
ダノンシャンティ
マイネルホウオウ
トーホウジャッカル
ドゥラメンテ
 2歳でG1勝後 故障しても3歳で引退しなかった馬 
 グラスワンダー 
 アドマイヤコジーン 
 メジロベイリー 
 ゴスホークケン 
 ダノンプラチナ
牡馬だけでも故障引退しなかった馬はこれだけいる
 ただ故障前より強くなることはないので 
 よほど抜けた馬じゃない限り引退させた方が賢明だったかも
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 14:42:52.17 ID:Ph2YohoX0
 ナリタブライアンが3歳で引退してればね…
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 16:22:22.31 ID:eXUl4JgD0
 3歳で引退していれば…てのも結果論だし 
サトノダイアモンドが有馬勝った時点で引退した方がいいって思ってた奴いるの?
サトノダイアモンドが有馬勝った時点で引退した方がいいって思ってた奴いるの?
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/05/04(金) 16:37:34.88 ID:6JxzOS0+0
 根本的に海外の芝には超高額賞金のレースが少ないけど、日本は賞金高いからじゃないかな 
それを抜いても、ヨーロッパで3歳で引退する馬って日本に当てはめたら、
皐月→ダービー→宝塚記念→札幌記念→天皇賞→ジャパンC→有馬記念
みたいなローテでしょ
そこで良績残したら現役続けてもやることないじゃん
菊花賞をG2に格下げしたら3歳一杯で引退する馬も増えるんじゃない?
それを抜いても、ヨーロッパで3歳で引退する馬って日本に当てはめたら、
皐月→ダービー→宝塚記念→札幌記念→天皇賞→ジャパンC→有馬記念
みたいなローテでしょ
そこで良績残したら現役続けてもやることないじゃん
菊花賞をG2に格下げしたら3歳一杯で引退する馬も増えるんじゃない?