1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 22:33:23.33 ID:zeNGQrKp0
 やっぱ福永だわ
2: ☆  2018/08/31(金) 22:35:13.22 ID:fILIi3i60
 福永・モレイラ「手綱は短い方が良い」武豊・蛯名・田邊「長い方が良いと思う」
俺「その時々で臨機応変に変えますけど?バカなの?死ぬの?」
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 22:36:03.81 ID:OH+S2CSw0
 完全に短いほうが正解だな
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 22:36:54.65 ID:oT+Nf0mv0
 そりゃ下手の長手綱と言うぐらいだからな 
上手い騎手に長手綱なんていない
上手い騎手に長手綱なんていない
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 22:37:26.90 ID:qKlUooBG0
 やはり福永だけかグローバルスタンダードなのは
川田もこちら側に来てほしいね
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 22:37:46.88 ID:dt6I+k+p0
 岩田がいちばんうまいときは長手綱やったな
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 22:48:03.94 ID:zeNGQrKp0
 なかなかinterestingな記事やで 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00000053-tospoweb-horse
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00000053-tospoweb-horse
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 23:53:42.22 ID:Nxh4IPLI0
 >>7 
こういう騎乗論争をマスコミはどんどんすべきだな。
東スポは今回良い仕事をした。
こういう騎乗論争をマスコミはどんどんすべきだな。
東スポは今回良い仕事をした。
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 22:49:53.21 ID:FQ8YrQ7i0
 みんな言ってるけど結局人それぞれ
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 22:55:06.67 ID:o0OVc1Zz0
 先手や大外で誰にも邪魔されない展開は頼みだが思いっきり走らせるルートでは長手綱でゆったりだわな 
好位で馬群の中でその都度コース選択のストップアンドゴーしまくりは短手綱で俊敏にだわな
好位で馬群の中でその都度コース選択のストップアンドゴーしまくりは短手綱で俊敏にだわな
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 23:01:35.44 ID:9E6LICza0
 いつか「手綱なんか要らない」って誰か言いそう
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 23:03:36.39 ID:81nggwA20
 >>12 
乗れないだろw
乗れないだろw
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 23:12:08.86 ID:jol50ze60
 同じ短い手綱でもモレイラの手綱と福永の手綱は格が違うけどな
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 23:13:14.26 ID:4GPLHFcD0
 ムーアもデットーリも欧州は短いでしょ
長手綱は日本の文化だし、日本で乗る分には長手綱の方が良い
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 23:13:14.66 ID:f+INkC560
 武が向正面で手綱プランプランだとワクワクするのは俺だけか
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 23:16:21.79 ID:O6sLdobF0
 >>19 
わかる
そういう時は絶対直線の入口で期待させてくれる
わかる
そういう時は絶対直線の入口で期待させてくれる
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/09/01(土) 04:50:58.80 ID:aHggea/C0
 >>19 
3コーナーでまくって豊カメラに切り替わるw
3コーナーでまくって豊カメラに切り替わるw
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 23:15:41.23 ID:V6pLtRVT0
 手綱が短いのはモレイラの腕が長いから 
手綱を短く持つと馬が前進気勢を持つため、スタートでは手綱を短く持ち、馬がリラックスしたのを確認して手綱を緩める
手綱を短く持つと馬が前進気勢を持つため、スタートでは手綱を短く持ち、馬がリラックスしたのを確認して手綱を緩める
モレイラには理論があるんだがいっくんにはあるのだろうか
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 23:18:01.90 ID:i8QrVFCS0
 阪神大賞典のマヤノトップガンは印象深い
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 23:18:12.40 ID:WJnZ8w7K0
 長手綱で思い出すのはナリタトップロードの阪神大賞典
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 23:35:46.16 ID:IpkyLMmu0
 春の天皇賞勝ってから言え
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 23:41:29.66 ID:+Ta/IXRl0
 同格とは言ってない説
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 23:44:33.20 ID:PU6rE4rB0
 元記事を歪曲したスレタイとそれに釣られた素人の騎乗論
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 23:47:40.08 ID:lcRO88DD0
 乗馬の時、短く持って緩めるのは簡単だが、 
長く持って短く持ち直すには、多少手繰る動作でロスがある気がする。
長く持って短く持ち直すには、多少手繰る動作でロスがある気がする。
競馬だとどうだろう。馬は長い方が気持ち良さそうだけど。
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 23:56:17.38 ID:9yenOcs70
 手綱の長さも騎手の個性なんだから 
外野があれこれ言っても意味ない
外野があれこれ言っても意味ない
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/08/31(金) 23:59:39.51 ID:dNoHB09N0
 ムーアって直線でガチ追いする時だけはプラプラじゃなかった? 
ワークフォースの凱旋門賞は少なくともそうだったんだけど
ワークフォースの凱旋門賞は少なくともそうだったんだけど
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/09/01(土) 00:13:05.33 ID:D0fwkBGV0
 >>36 
ムーアはそんなでもない
ぱっと思いつく中でとんでもないブラブラの状態で直線追ってたのはファロンと菅原勲
あとダンスする連中は当然みんなブラブラだな
基本的に外人も地方も道中は短く持つ
JRA騎手の長手綱は田原と武の影響が大きいんでしょ
岡部は短く持ってたし
ムーアはそんなでもない
ぱっと思いつく中でとんでもないブラブラの状態で直線追ってたのはファロンと菅原勲
あとダンスする連中は当然みんなブラブラだな
基本的に外人も地方も道中は短く持つ
JRA騎手の長手綱は田原と武の影響が大きいんでしょ
岡部は短く持ってたし
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/09/01(土) 00:01:25.08 ID:aBMWbadD0
 アンカツジョッキーも短手綱だったなあ
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/09/01(土) 00:04:08.75 ID:mVNc801r0
 別に横並びにする必要なくね?
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/09/01(土) 00:08:50.90 ID:9MHRuRtQ0
 黒戸崎と福永が短手綱推しなのか。なんか微妙だな
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/09/01(土) 00:21:12.32 ID:CBjUTuOm0
 モレイラの短手綱と福永の短手綱は、全盛期岩田のトントン乗りと浜中のトントン乗りくらい違うだろ
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/09/01(土) 00:24:08.54 ID:CBjUTuOm0
 武が4角手応え詐欺で伸びない時はやっぱりなと思うし、福永がノーザンの良血で新馬戦挑んで惨敗するとやっぱりなと思う
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/09/01(土) 00:31:15.53 ID:4EkNyRJC0
 フォームに関しては四位がベストだからあれくらいが良い
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/09/01(土) 01:09:52.14 ID:iEzSpXOa0
 単にハミをくれるか締め上げるかの差 
前者は馬にストレスを与えたくなく、
後者はオレが支配者のマウント型
前者は馬にストレスを与えたくなく、
後者はオレが支配者のマウント型
 だからといってユタカや蛯名が馬に優しい善人じゃない 
 前者も後者も欲しいのは勝ち鞍よ
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/09/01(土) 01:37:05.75 ID:DO7l53PD0
 長距離は絶対長手網のほうがええやろ
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/09/01(土) 01:45:18.30 ID:nBzLj54z0
 田原も短い派だってツゥイッターでみた
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/09/01(土) 01:45:46.13 ID:3E9bn/H00
 吉田隼人長過ぎ説
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/09/01(土) 01:49:49.85 
 大昔だと野平は長かったな 
野平が最初だろう長手綱は
昔の騎手は殆ど短かったんだよ
長いのが珍しい位だった
天神乗りからの進化だったから昔はな
モンキー導入から野平とかが長くしていった
保田も長い時があった
長距離の名手だったから特に長いのが目立ってた
野平が最初だろう長手綱は
昔の騎手は殆ど短かったんだよ
長いのが珍しい位だった
天神乗りからの進化だったから昔はな
モンキー導入から野平とかが長くしていった
保田も長い時があった
長距離の名手だったから特に長いのが目立ってた
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/09/01(土) 04:46:07.63 ID:RNc5Awkr0
 きっとチンチンと一緒だな
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/09/01(土) 04:52:10.61 ID:aHggea/C0
 豊と西谷って長手綱のフォーム似てるよね
74: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/09/01(土) 04:57:11.48 ID:KQzrIYri0
 武さんの下半身だけで加速して何もしてないように見える四角が好き
77: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/09/01(土) 06:41:34.84 ID:n1DhDRXt0
 武豊「正解はない」 
モレイラ「正しい手綱の長さはない」
福永「ダート短距離は長手綱にしてる」
モレイラ「正しい手綱の長さはない」
福永「ダート短距離は長手綱にしてる」
3人とも好みの問題だってさ