1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 16:43:34.05 ID:dejzytpm0
勝馬の人気とその馬が引退までにGIをどれだけ勝ったかをカウントして平均を出したよ
・2009年1月から2018年12月までのGI勝馬
・海外のGI級レース含む
・2009年クラシックや地方で使われているJpnIもカウント
・同レースを同馬が複数勝利している場合も都度カウント
・オークスは2010年が1着同着のため11頭平均
・大阪杯、ホープフルSはGI昇格後のみ
・JCダートは前身レースとしてチャンピオンズCの項でカウント
出典はJRA公式サイトとJBIS
浪人なしなので規制かかったらごめんなさい
・2009年1月から2018年12月までのGI勝馬
・海外のGI級レース含む
・2009年クラシックや地方で使われているJpnIもカウント
・同レースを同馬が複数勝利している場合も都度カウント
・オークスは2010年が1着同着のため11頭平均
・大阪杯、ホープフルSはGI昇格後のみ
・JCダートは前身レースとしてチャンピオンズCの項でカウント
出典はJRA公式サイトとJBIS
浪人なしなので規制かかったらごめんなさい
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 16:45:37.94 ID:dejzytpm0
算出方法
大阪杯を例にすると…
2017年勝馬は1番人気のキタサンブラック、引退までにGIを7勝
2018年勝馬は1番人気のスワーヴリチャード、現段階ではGI 1勝
平均1番人気でGI 4勝
他のレースでは10年間分10頭分の平均を算出
※参考(2017年GI昇格の為データ不足)
(1.0番人気,GI 4.0勝) ●大阪杯
(1.0番人気,GI 1.0勝) ●ホープフルS
大阪杯を例にすると…
2017年勝馬は1番人気のキタサンブラック、引退までにGIを7勝
2018年勝馬は1番人気のスワーヴリチャード、現段階ではGI 1勝
平均1番人気でGI 4勝
他のレースでは10年間分10頭分の平均を算出
※参考(2017年GI昇格の為データ不足)
(1.0番人気,GI 4.0勝) ●大阪杯
(1.0番人気,GI 1.0勝) ●ホープフルS
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 16:46:53.14 ID:dejzytpm0
■ダート
(4.3番人気,GI 4.9勝) ●フェブラリーS
(4.1番人気,GI 4.2勝) ●チャンピオンズカップ
(2.2番人気,GI 5.2勝) ●東京大賞典
(4.3番人気,GI 4.9勝) ●フェブラリーS
(4.1番人気,GI 4.2勝) ●チャンピオンズカップ
(2.2番人気,GI 5.2勝) ●東京大賞典
地方JpnIも入ってて水増し感すごいし本番は以下から
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 16:49:14.36 ID:dejzytpm0
■牝馬限定
(3.2番人気,GI 2.8勝) ●桜花賞
(4.6番人気,GI 3.1勝) ●ヴィクトリアマイル
(3.1番人気,GI 3.0勝) ●オークス(11頭平均)
(2.0番人気,GI 2.8勝) ●秋華賞
(4.5番人気,GI 2.1勝) ●エリザベス女王杯
(2.7番人気,GI 1.6勝) ●阪神ジュベナイルフィリーズ
(3.2番人気,GI 2.8勝) ●桜花賞
(4.6番人気,GI 3.1勝) ●ヴィクトリアマイル
(3.1番人気,GI 3.0勝) ●オークス(11頭平均)
(2.0番人気,GI 2.8勝) ●秋華賞
(4.5番人気,GI 2.1勝) ●エリザベス女王杯
(2.7番人気,GI 1.6勝) ●阪神ジュベナイルフィリーズ
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 16:50:44.56 ID:dejzytpm0
■世代限定
(4.2番人気,GI 2.5勝) ●皐月賞
(3.6番人気,GI 1.3勝) ●NHKマイルカップ
(2.8番人気,GI 1.8勝) ●日本ダービー
(3.5番人気,GI 2.8勝) ●菊花賞
(3.0番人気,GI 1.4勝) ●朝日杯フューチュリティS
(4.2番人気,GI 2.5勝) ●皐月賞
(3.6番人気,GI 1.3勝) ●NHKマイルカップ
(2.8番人気,GI 1.8勝) ●日本ダービー
(3.5番人気,GI 2.8勝) ●菊花賞
(3.0番人気,GI 1.4勝) ●朝日杯フューチュリティS
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 16:52:47.47 ID:dejzytpm0
■短距離
(2.5番人気,GI 2.3勝) ●高松宮記念
(4.7番人気,GI 3.1勝) ●安田記念
(4.1番人気,GI 2.7勝) ●スプリンターズS
(4.9番人気,GI 1.7勝) ●マイルチャンピオンシップ
(2.5番人気,GI 2.3勝) ●高松宮記念
(4.7番人気,GI 3.1勝) ●安田記念
(4.1番人気,GI 2.7勝) ●スプリンターズS
(4.9番人気,GI 1.7勝) ●マイルチャンピオンシップ
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 16:55:10.44 ID:dejzytpm0
■古馬中長距離
(4.8番人気,GI 2.9勝) ●天皇賞(春)
(4.4番人気,GI 3.0勝) ●宝塚記念
(3.3番人気,GI 3.2勝) ●天皇賞(秋)
(2.6番人気,GI 4.5勝) ●ジャパンカップ
(2.4番人気,GI 4.2勝) ●有馬記念
(4.8番人気,GI 2.9勝) ●天皇賞(春)
(4.4番人気,GI 3.0勝) ●宝塚記念
(3.3番人気,GI 3.2勝) ●天皇賞(秋)
(2.6番人気,GI 4.5勝) ●ジャパンカップ
(2.4番人気,GI 4.2勝) ●有馬記念
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 16:57:57.06 ID:dejzytpm0
まず人気面では
・マイルチャンピオンシップ
・天皇賞(春)
・安田記念
・ヴィクトリアマイル
・エリザベス女王杯
以上が人気が反映されにくいトップ5
マイル戦が3レースに古牝馬戦が2レースともトップ入り
・マイルチャンピオンシップ
・天皇賞(春)
・安田記念
・ヴィクトリアマイル
・エリザベス女王杯
以上が人気が反映されにくいトップ5
マイル戦が3レースに古牝馬戦が2レースともトップ入り
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 16:59:57.89 ID:g00AwXVm0
面白い指標だからもっと広い年代でやって欲しい
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:11:19.82 ID:dejzytpm0
>>11
ありがとう
本当は15年くらいで取りたかったんだけど疲れちゃった
時間がある時にまたやり直します
ありがとう
本当は15年くらいで取りたかったんだけど疲れちゃった
時間がある時にまたやり直します
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:00:30.57 ID:dejzytpm0
逆に人気が反映されやすいトップ5は
・秋華賞
・東京大賞典
・有馬記念
・高松宮記念
・ジャパンカップ
秋華賞はここ10年で牝馬三冠馬が3頭も出てる事に起因していると思われる
他は東京大賞典、有馬記念、ジャパンカップと注目度の高いレースがトップ入り
・秋華賞
・東京大賞典
・有馬記念
・高松宮記念
・ジャパンカップ
秋華賞はここ10年で牝馬三冠馬が3頭も出てる事に起因していると思われる
他は東京大賞典、有馬記念、ジャパンカップと注目度の高いレースがトップ入り
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:03:04.72 ID:dejzytpm0
続いて実績面
・NHKマイルカップ
・朝日杯フューチュリティS
・阪神ジュベナイルフィリーズ
・マイルチャンピオンシップ
・日本ダービー
これが実績が反映されにくいトップ5
平たく言えばフロック勝ちの馬も多いレース
人気と同様ここでもマイル戦が4レースもトップ入り
世代限定戦も4レースと多く、中でもダービーは強いだけでは勝てないのが分かる
・NHKマイルカップ
・朝日杯フューチュリティS
・阪神ジュベナイルフィリーズ
・マイルチャンピオンシップ
・日本ダービー
これが実績が反映されにくいトップ5
平たく言えばフロック勝ちの馬も多いレース
人気と同様ここでもマイル戦が4レースもトップ入り
世代限定戦も4レースと多く、中でもダービーは強いだけでは勝てないのが分かる
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:05:38.18 ID:dejzytpm0
逆に実績が反映されやすいレースは
・ジャパンカップ
・有馬記念
・天皇賞(秋)
・ヴィクトリアマイル
・安田記念
がトップ5だけど上2レースが飛び抜け過ぎてて他とは比べものにならないレベル
秋古馬GIはやっぱり強い馬が勝つ
あとは意外と春の芝古馬マイル戦が2レースともトップ入り
ダートレースについてはJpnIで実績が伸びる為ここでは除外
・ジャパンカップ
・有馬記念
・天皇賞(秋)
・ヴィクトリアマイル
・安田記念
がトップ5だけど上2レースが飛び抜け過ぎてて他とは比べものにならないレベル
秋古馬GIはやっぱり強い馬が勝つ
あとは意外と春の芝古馬マイル戦が2レースともトップ入り
ダートレースについてはJpnIで実績が伸びる為ここでは除外
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:02:02.76 ID:mQFUlCVQ0
レースの格と人気にはそれなりに相関性があると思う。
あとこの前の高松宮みたいにレースクラッシャーがいるレースだと、結果が全く変わるからな。
あとこの前の高松宮みたいにレースクラッシャーがいるレースだと、結果が全く変わるからな。
まぁ要は、全てのGⅠレースをまとめて
統計化したところで意味がないんだよ。
競馬はマクロの視点より、ミクロの視点を持て。
結果だけでなく1レース1レースを真剣に見たものだけが
他のレースの傾向も掴めるようになるんだよ。
横着せず、ちゃんとレースを見ろ。
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:05:47.93 ID:AX+HPx9e0
これは面白いな
ラキ珍の宝庫と思われたオークスが成績いいのは二冠馬がのばしてるのか?
むしろダービーがラキ珍馬の温床になってる^^;悲しい限り
ジャパンカップ有馬を勝つのが最強という認識で正しいようだな
ラキ珍の宝庫と思われたオークスが成績いいのは二冠馬がのばしてるのか?
むしろダービーがラキ珍馬の温床になってる^^;悲しい限り
ジャパンカップ有馬を勝つのが最強という認識で正しいようだな
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:12:18.41 ID:AX+HPx9e0
なかなか手軽にまとめられるうえでいろいろと考察できる
面白い着眼点だと思った
お疲れ様でした
ありがとう
面白い着眼点だと思った
お疲れ様でした
ありがとう
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:20:02.30 ID:dejzytpm0
>>17
>>23
ありがとう
オークスが伸びてるのは1/3が三冠馬だからだと思われます
10年っていう短い期間に絞ったが故に牝馬三冠馬が3頭もいる時代なので
>>23
ありがとう
オークスが伸びてるのは1/3が三冠馬だからだと思われます
10年っていう短い期間に絞ったが故に牝馬三冠馬が3頭もいる時代なので
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:25:14.99 ID:AX+HPx9e0
>>32
最近牝馬強いと思ってたら
そんなに出てたのか
一頭でも牡馬だったらなあ(´・ω・`)
難しいもんだねえ
最近牝馬強いと思ってたら
そんなに出てたのか
一頭でも牡馬だったらなあ(´・ω・`)
難しいもんだねえ
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:07:39.35 ID:7E0Em9hE0
皐月(先行力あるスピード馬有利すぎ)
春天(メンツ揃わないのもあるが内枠と距離適性だけ)
宝塚(時期的に道悪と阪神適性が物を言い過ぎ)
菊(これも内枠と距離適性だけ、強い馬云々は過去の話)
秋天(JCのステップレース化)
秋華賞(平坦小回り他頭数で展開に結果左右されすぎ)
春天(メンツ揃わないのもあるが内枠と距離適性だけ)
宝塚(時期的に道悪と阪神適性が物を言い過ぎ)
菊(これも内枠と距離適性だけ、強い馬云々は過去の話)
秋天(JCのステップレース化)
秋華賞(平坦小回り他頭数で展開に結果左右されすぎ)
基本的に直線距離が短い小回りだとまぎれ易い
あと極端な平坦スピード馬場も問題
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:09:00.00 ID:sL5ZAEiW0
人気ではなく、単勝倍率が良いと思う
出来れば、平均値と中央値(最高と最低を除いて算出で良いと思う)を出して欲しい
出来れば、平均値と中央値(最高と最低を除いて算出で良いと思う)を出して欲しい
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:16:38.93 ID:dejzytpm0
>>19
ありがとう
次回の参考にさせてもらいます
ありがとう
次回の参考にさせてもらいます
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:09:16.98 ID:dejzytpm0
まとめると人気実績ともに反映されにくいGIはマイルチャンピオンシップ
逆にどちらも反映されやすいのは有馬記念とジャパンカップ
とは言ってもこうだからマイルチャンピオンシップはフロック勝ちが多いとは全く思わない
飽くまでも「過去10年に絞ったレース傾向」です
質問などあれば受け付けるよー
逆にどちらも反映されやすいのは有馬記念とジャパンカップ
とは言ってもこうだからマイルチャンピオンシップはフロック勝ちが多いとは全く思わない
飽くまでも「過去10年に絞ったレース傾向」です
質問などあれば受け付けるよー
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:10:12.63 ID:VI/iMSRY0
何の意味もないデータ
キタサンブラックが菊後に故障引退してたらガクンと下がる
くだらない
キタサンブラックが菊後に故障引退してたらガクンと下がる
くだらない
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:49:24.31 ID:f4VYh3900
>>21
たらればはもっと意味ないけど
たらればはもっと意味ないけど
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:18:09.52 ID:9VETcM6I0
違うかどうかは古いデータと新しいデータのを比べないと分からんよ
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:29:16.86 ID:dejzytpm0
>>27
言われてみると確かにそうだね
次回の参考にさせて貰います
言われてみると確かにそうだね
次回の参考にさせて貰います
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:18:34.87 ID:kYc7r0+j0
大昔のデータまで入れたら
例えば今の存在意義を失いかけてるNHKマイルCと
怪物が定期的にいたマル外ダービーのころのNHKマイルCが一緒になるから信頼性逆に下がるよ
例えば今の存在意義を失いかけてるNHKマイルCと
怪物が定期的にいたマル外ダービーのころのNHKマイルCが一緒になるから信頼性逆に下がるよ
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:19:26.35 ID:a1imux6B0
>>29
つまり、恣意的にデータを抽出したということだな
つまり、恣意的にデータを抽出したということだな
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:23:09.56 ID:dejzytpm0
>>30
そうそう
その上で一番分かりやすく過去10年分にしたの
そうそう
その上で一番分かりやすく過去10年分にしたの
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:19:53.47 ID:AX+HPx9e0
古いデータ入れると
馬場も違うし云々で意味ないと茶々入れると思う
意味というのはあるものじゃなくて
見つけ出すもの作り出すもの
ということを知ってほしいもんだね
馬場も違うし云々で意味ないと茶々入れると思う
意味というのはあるものじゃなくて
見つけ出すもの作り出すもの
ということを知ってほしいもんだね
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:26:24.91 ID:Oc9IWVRX0
面白い試みだと思う。意味を見つけるのは人それぞれなので、下らない批判に撒けずに頑張れ
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:33:48.94 ID:dejzytpm0
>>39
仰る通り意味なんてないの
俺が知りたかったからまとめたデータでみんながそれをどう解釈するかを知りたかっただけ
俺は全然気にしてないです
ありがとうございます
仰る通り意味なんてないの
俺が知りたかったからまとめたデータでみんながそれをどう解釈するかを知りたかっただけ
俺は全然気にしてないです
ありがとうございます
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:41:57.31 ID:l7k5Z1+Z0
2歳G1や春クラシックが馬の強さだけじゃなくて早熟性が重要なのは前から言われてたしマイルCSは秋天JC凱旋門賞香港があるからメンツ揃わない
特に驚きもなくそりゃそうですねとしか言えない
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:47:39.04 ID:lKGSeonA0
感覚的わかっている事と実際データにして見せられるのとでは説得力が全然違うからな
個人的に読み物として面白いと思うぞ
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 19:03:01.45 ID:dejzytpm0
>>45
ありがとう
仰る通り分かってたことをただ確認したくて書き出しただけです
ありがとう
仰る通り分かってたことをただ確認したくて書き出しただけです
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:52:44.40 ID:g00AwXVm0
10年だと偏り出るよね
キタサンとかオルフェとかジェンティルとかが出たレースが高く出ちゃう
キタサンとかオルフェとかジェンティルとかが出たレースが高く出ちゃう
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/27(水) 06:56:45.32 ID:soJggB2o0
>>47
逆に言えばそのあたりの馬がどのレースを選んでどういう結果だったかが反映されているように思う
逆に言えばそのあたりの馬がどのレースを選んでどういう結果だったかが反映されているように思う
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 17:52:45.06 ID:Tt0VEzcU0
MCSが1位なのは意外
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 18:17:14.76 ID:7vbvW7T/0
やっぱり牝馬は荒れるんだね
意外に高松宮記念は堅いんだな…
意外に高松宮記念は堅いんだな…
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 18:56:33.90 ID:i++sQrs00
なるほどね、だいたい納得できるデータになったと思うよ
よくデータ化してくれた
ありがとう
よくデータ化してくれた
ありがとう
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 19:04:44.95 ID:dejzytpm0
>>52
ありがとう
俺も意外な結果が欲しかったんだけど割と予想通りの結果になってしまいました
まぁでもそれが確認出来たってことで
ありがとう
俺も意外な結果が欲しかったんだけど割と予想通りの結果になってしまいました
まぁでもそれが確認出来たってことで
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 19:32:38.67 ID:dejzytpm0
ちょっと見難いので改良版
人気が反映されにくいトップ5
・(4.9番人気)マイルチャンピオンシップ
・(4.8番人気)天皇賞(春)
・(4.7番人気)安田記念
・(4.6番人気)ヴィクトリアマイル
・(4.5番人気)エリザベス女王杯
人気が反映されやすいトップ5
・(2.0番人気)秋華賞
・(2.2番人気)東京大賞典
・(2.4番人気)有馬記念
・(2.5番人気)高松宮記念
・(2.6番人気)ジャパンカップ
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 19:37:50.27 ID:dejzytpm0
実績が反映されにくいトップ5
・(GI 1.3勝)NHKマイルカップ
・(GI 1.4勝)朝日杯フューチュリティS
・(GI 1.6勝)阪神ジュベナイルフィリーズ
・(GI 1.7勝)マイルチャンピオンシップ
・(GI 1.8勝)日本ダービー
・(GI 1.3勝)NHKマイルカップ
・(GI 1.4勝)朝日杯フューチュリティS
・(GI 1.6勝)阪神ジュベナイルフィリーズ
・(GI 1.7勝)マイルチャンピオンシップ
・(GI 1.8勝)日本ダービー
実績が反映されやすいトップ5
・(GI 4.5勝)ジャパンカップ
・(GI 4.2勝)有馬記念
・(GI 3.2勝)天皇賞(秋)
・(GI 3.1勝)ヴィクトリアマイル
・(GI 3.1勝)安田記念
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 21:08:56.77 ID:sL5ZAEiW0
良馬場限定で数字を出しても面白いかもね
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 21:53:10.87 ID:2kx0HDBb0
まぁ実績に関してはね
出走馬全体の生涯平均を母数にして割らないと、そもそも実績の多い馬が出走しやすいG1とそうでないG1では基準が変わってはくるよな
出走馬全体の生涯平均を母数にして割らないと、そもそも実績の多い馬が出走しやすいG1とそうでないG1では基準が変わってはくるよな
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 21:56:00.20 ID:dejzytpm0
>>66
なるほど
と言うかそれを調べて分けること自体が楽しそう
ありがとう、参考にします
なるほど
と言うかそれを調べて分けること自体が楽しそう
ありがとう、参考にします
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 22:45:02.20 ID:Zl3bZo2u0
馬場状態が変わってきている事を考えたら過去のデータは10年どころか3年以内でいいんじゃない?
それに皆と同じ事をやっていたら、回収率は80%になるわけだし、皆と違う事をする奴だけが回収率 100%を超える可能性があるのでは?
それに皆と同じ事をやっていたら、回収率は80%になるわけだし、皆と違う事をする奴だけが回収率 100%を超える可能性があるのでは?
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 23:52:20.13 ID:dejzytpm0
>>68
確かに短い期間ならそれはそれで面白そう
回収率アップの近道は他人とは違う視点だと俺も思います
確かに短い期間ならそれはそれで面白そう
回収率アップの近道は他人とは違う視点だと俺も思います
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/26(火) 23:59:26.70 ID:dejzytpm0
とりあえず皆さんそれぞれご感想ありがとうございました
元々データをまとめたりする作業が好きなのでまた何かしらでお目にかかると思います
その際はまたよろしくお願いします
元々データをまとめたりする作業が好きなのでまた何かしらでお目にかかると思います
その際はまたよろしくお願いします
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/27(水) 02:08:35.11 ID:Vd32rBJt0
予想する上では役に立たないけどこーゆー記事は面白いと思うよ
くだらないアンチスレよりよっぽど有意義だねおつかれ
くだらないアンチスレよりよっぽど有意義だねおつかれ
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/27(水) 04:52:57.66 ID:FSArvwJ20
これは非常に面白い見解
最近、近年最強馬ランクスレとか騎手ランクスレとか個性的で面白いのが多いけど
競馬板のルール?が厳しすぎてすぐ落ちるのが勿体無いよな
最近、近年最強馬ランクスレとか騎手ランクスレとか個性的で面白いのが多いけど
競馬板のルール?が厳しすぎてすぐ落ちるのが勿体無いよな