1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 19:08:34.70 ID:MogVOCzq0
 2004~2009(米) 産駒重賞勝ち多数 
2010~2015(日) 暗黒時代
2016~ (米) 里帰り後の初年度産駒が2歳G1制覇
2010~2015(日) 暗黒時代
2016~ (米) 里帰り後の初年度産駒が2歳G1制覇
ダートも日本はガラパゴス
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 19:12:09.84 ID:2X2YmsEl0
 Empire Makerとしては日本でもいい馬出してたのにな
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 19:24:27.92 ID:U3vAalJ/0
 買戻しのオファーに応じた時にアメリカが喜んでたから予想できたろ
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 19:24:33.03 ID:aOKCaSob0
 母父で良い仕事してくれたらいいよ 
さすがに父系が繋がる可能性は低そうだし
さすがに父系が繋がる可能性は低そうだし
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 19:24:40.13 ID:tMWjSHq30
 日本馬は本場スピード競馬のアメリカダートでも勝てないし本質的にスピードがないんだよ
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 19:26:18.37 ID:3RSfXbge0
 スーサンジョイとかスマートダンディーのおかげで頼もしい印象が強い
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 19:30:08.67 ID:tMWjSHq30
 レースでスローペース適性ばかり試されてたらそら良種牡馬も腐るわ
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 19:30:16.43 ID:8Mks1NIN0
 良血馬だったからもともとかなり期待されてたもののロイヤルデルタ以外は大物が出せず放出 
日本では協会の種牡馬というハンデの割りに活躍
孫の活躍のお陰で買い戻し
日本では協会の種牡馬というハンデの割りに活躍
孫の活躍のお陰で買い戻し
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 19:30:48.27 ID:G3DFprxs0
 バカにしてるやつがバカだぞ
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 19:40:13.56 ID:3RSfXbge0
 スーサンジョイ(エンパイアメーカー)とコウエイエンブレム(シニスターミニスター) 
で決まった2017ポラリスステークス(阪神ダート1400)は至高
で決まった2017ポラリスステークス(阪神ダート1400)は至高
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 21:12:23.04 ID:m4NnY+Zb0
 >>14 
アメリカならこういうレースした馬はワンチャン種馬になれる可能性もあるな
アメリカならこういうレースした馬はワンチャン種馬になれる可能性もあるな
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 19:42:04.73 ID:aOKCaSob0
 まあ、後はバトルプランに頑張って貰おう
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 19:42:51.42 ID:lXwWJ92S0
 帰れて良かったなー
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 19:51:53.04 ID:NW+INmsg0
 >>16 
ウォーなんとかさん「俺も帰れたけど、タマタマ…」
ウォーなんとかさん「俺も帰れたけど、タマタマ…」
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 19:51:13.86 ID:VplSiRvm0
 バトルプランの方がコンクリ向いてそうだしな
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 19:56:04.90 ID:UeKj11ze0
 エンパイアメーカーのCPIは初年度からAPインディとかストームキャット超え 
ジャドモント潰しかけたレベル
ジャドモント潰しかけたレベル
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 21:00:15.49 ID:u+555BL60
 バトルプランとスパイキュール産駒は走る
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 21:05:46.14 ID:RW+kwZel0
 日本の血が合わんだけでは? 
〇外のは走ってるし
〇外のは走ってるし
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 21:19:48.58 ID:o8FivkH10
 >>25 
馴致に何か欠陥があるんかね
馴致に何か欠陥があるんかね
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/08(火) 00:37:58.08 ID:b7Kqx9xC0
 >>25 
○外で結果残して輸入された種牡馬がさっぱりって例あるからな
○外で結果残して輸入された種牡馬がさっぱりって例あるからな
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 21:18:55.14 ID:VVEY05rA0
 日米のダートは別物だから 
日本は砂
アメリカ土
日本は砂
アメリカ土
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 21:30:13.04 ID:0oyQXQok0
 マルガイの方が芝も走るのは謎だな
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 21:48:55.31 ID:P0t1DWZX0
 >>29 
繁殖牝馬との血統的相性の差
繁殖牝馬との血統的相性の差
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 21:32:07.69 ID:jzXFh7Yp0
 そもそも何で輸出したんだ 
最初からアメリカでは結果出してただろ
最初からアメリカでは結果出してただろ
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 22:28:12.49 ID:8Mks1NIN0
 >>30 
活躍馬に牝馬が多く
アメリカだと牝馬限定GIが山ほどあるので期待度に比べるとかなり微妙だった
特に繋養していたジュドモントファームの繁殖牝馬と相性が悪く活躍馬は他牧場の馬が多かったのも大きな理由
でも僅か二頭の牡馬のGI馬からそれぞれクラシック馬(片方は三冠馬)が出るんだから分からないもんだけどな
活躍馬に牝馬が多く
アメリカだと牝馬限定GIが山ほどあるので期待度に比べるとかなり微妙だった
特に繋養していたジュドモントファームの繁殖牝馬と相性が悪く活躍馬は他牧場の馬が多かったのも大きな理由
でも僅か二頭の牡馬のGI馬からそれぞれクラシック馬(片方は三冠馬)が出るんだから分からないもんだけどな
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 22:41:08.39 ID:LaJJBfBE0
 >>30 
ブラッドホースで勝ち馬率見たらわかる
ブラッドホースで勝ち馬率見たらわかる
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 21:44:12.90 ID:ANNmcNKQ0
 世界の血統地図はタフな競馬やってるND系とMP系が主流なのに、 
高速平坦馬場でスローペースに適性あるってそんなのがほとんどいないのは当然な気がする
高速平坦馬場でスローペースに適性あるってそんなのがほとんどいないのは当然な気がする
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 21:46:19.23 ID:/ViUIiiX0
 アフリートがアメリカに帰っていれば… 
フォーティナイナーがアメリカに帰っていれば…
フォーティナイナーがアメリカに帰っていれば…
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 23:01:30.47 ID:L4qwzsgG0
 >>32 
そもそも売るなよ
そもそも売るなよ
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 23:08:56.55 ID:ANNmcNKQ0
 >>46 
まああれがいなくてMP系が滅びそうってならともかく、
他に弾数がたくさんあって勝手に枝葉広げてってるからな
今じゃ米主要ダートレースはMP系だらけだし
まああれがいなくてMP系が滅びそうってならともかく、
他に弾数がたくさんあって勝手に枝葉広げてってるからな
今じゃ米主要ダートレースはMP系だらけだし
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 22:37:50.51 ID:cB4+R4sr0
 フォーティナイナーは世界各地で後継が頑張ってる 
アフリートは残念
アフリートは残念
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 23:18:43.67 ID:/4bv0Bxv0
 >>36 
49の系統はもう衰退傾向
49の系統はもう衰退傾向
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/08(火) 07:54:17.06 ID:HpO8KKuY0
 >>48 
南米だと今が全盛期
南米だと今が全盛期
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 21:51:57.62 ID:LxU2XnF30
 言うほど馬鹿にされたか? 
優良種牡馬ではあったろ
優良種牡馬ではあったろ
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 22:41:45.26 ID:V66OddpC0
 脚が長くてずんぐりむっくりな馬ばかりで 
適性がどこにあるのかわからない馬だらけだったな
適性がどこにあるのかわからない馬だらけだったな
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 22:52:07.04 ID:mfJURaQD0
 エンパイアを買い戻した時期にアメリカ人が日高で生産した産駒を買い漁っていたけど 
それらは駄目だったのか?
それらは駄目だったのか?
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 22:57:00.68 ID:aOKCaSob0
 スタートと言うかゲート恐怖症だろ、あいつら 
暴れたりひっくり返ったりしゃがみ込んだり、やりたい放題
暴れたりひっくり返ったりしゃがみ込んだり、やりたい放題
 >>39 
 エスポワールシチーの半妹が向こうで繁殖してるけど、いつか仔が日本に来て走るかもなー
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 22:54:20.50 ID:U3vAalJ/0
 エピカリスの弟は駄目だったな
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 22:55:15.29 ID:P6tFw7bj0
 気性がやばいのが多いイメージ 
外枠で買い
外枠で買い
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 22:58:50.82 ID:1k/WQ+mQ0
 輸入してからは結局ダートでは地方交流重賞勝ち馬しか出せず唯一の中央重賞勝ちが芝の牝馬限定戦で終わったな
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/07(月) 23:39:07.58 ID:8Mks1NIN0
 49erは期待外れとして売られた後にGI馬が続出したけど 
コロナドズクエストやエディターズノートらそれらGI馬達はみんな種牡馬失敗して
成功したのはGI勝ちのないディストーティドヒューマーやエンドスィープ
アフリートに至っては海外時代の活躍馬はほとんど居なくて、GII馬のノーザンアフリートが成功しただけだからな
種牡馬の墓場はどっちだと
コロナドズクエストやエディターズノートらそれらGI馬達はみんな種牡馬失敗して
成功したのはGI勝ちのないディストーティドヒューマーやエンドスィープ
アフリートに至っては海外時代の活躍馬はほとんど居なくて、GII馬のノーザンアフリートが成功しただけだからな
種牡馬の墓場はどっちだと
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/08(火) 00:09:05.67 ID:aBXtnpUT0
 帰国して種付け料が10万ドルだぞ、いきなり日本時代の3倍近く 
待遇から活躍馬を出せないとダメでしょ
待遇から活躍馬を出せないとダメでしょ
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/08(火) 03:10:59.02 ID:7seB8cKM0
 さんざん平場と条件戦で世話になってるエンパイアメーカー産駒なので 
ビジネス度外視の希望でしかないけどもっと日本にいて欲しかった><
ビジネス度外視の希望でしかないけどもっと日本にいて欲しかった><