1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 19:50:25.52 ID:glG1Q+xg0
3000m+のフィエールマンだけ
あとは牝馬が独占状態
あとは牝馬が独占状態
10年後くらいには新馬戦に出てくる馬全部父外国産馬だな…
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 19:50:57.51 ID:78Hy93yR0
宝塚のサートゥルが負けたら牡馬は全部去勢でいいな
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 19:53:32.04 ID:dpTGPvYJ0
本当つまんないわ
糞メスが勝ってもなんの価値も富も生み出さないのに
種牡馬ビジネスが大事なんだから牝馬強くたってしゃーないわな
糞メスが勝ってもなんの価値も富も生み出さないのに
種牡馬ビジネスが大事なんだから牝馬強くたってしゃーないわな
そんで「女の子だから買いましたー!」とか言って糞ウマ女が的中してるのが余計癪に障る
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:45:21.24 ID:rbRnhNY80
>>3
いくら負けたの?w
いくら負けたの?w
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 19:54:31.99 ID:47fOj1TT0
サートゥルナーリアを信じろ
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 19:58:40.27 ID:70h3BF4+0
>>4
今度はラッキーライラックかクロノジェネシスに負けそうだな
今度はラッキーライラックかクロノジェネシスに負けそうだな
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 19:54:40.58 ID:iA8kesxs0
フィリーのディープのせい
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 19:55:58.55 ID:iA8kesxs0
特に
古馬になると歴然
低レベル春天はノーカウント
古馬になると歴然
低レベル春天はノーカウント
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 19:56:25.04 ID:7C77CwvD0
育成の問題だろ
早い時期から鍛え過ぎなんだよ
早い時期から鍛え過ぎなんだよ
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 19:57:40.28 ID:78Hy93yR0
もう牝馬の斤量増やさないと不味いわ
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 19:57:53.34 ID:By75WyqD0
メロディーレーンでもそこそこやれるし
長距離レースに出す傾向が無いだけで
たぶん菊や春天に牝馬が出てきても強いと思う
長距離レースに出す傾向が無いだけで
たぶん菊や春天に牝馬が出てきても強いと思う
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 19:58:23.01 ID:iA8kesxs0
まあ心配するな
牡馬圧倒的優勢のグラス系がこの難局を救うから
牡馬圧倒的優勢のグラス系がこの難局を救うから
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 19:58:38.01 ID:recsr84S0
騎手も女の方が上手くなってるしな
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 19:58:46.69 ID:ijE1r9xk0
モズアスコット 牡6
モズスーパーフレア 牝5
ラッキーライラック 牝5
デアリングタクト 牝3
コントレイル 牡3
フィエールマン 牡5
ラウダシオン 牡3
アーモンドアイ 牝5
デアリングタクト 牝3
コントレイル 牡3
グランアレグリア 牝4
モズスーパーフレア 牝5
ラッキーライラック 牝5
デアリングタクト 牝3
コントレイル 牡3
フィエールマン 牡5
ラウダシオン 牡3
アーモンドアイ 牝5
デアリングタクト 牝3
コントレイル 牡3
グランアレグリア 牝4
よく見たら牡5頭vs牝6頭じゃね?
ほぼ五分五分だろ
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:14:18.81 ID:zMDx7yHg0
>>13
混合戦は3勝vs3勝だから同点だな
混合戦は3勝vs3勝だから同点だな
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:42:20.22 ID:d4QAkMhg0
>>13
>>30
皐月賞とダービー、天皇賞春は牝馬ほぼ出ないし、ダートは牡馬が圧倒的有利
NHKマイルはここ照準の牡馬と比べて牝馬の有力馬は桜花賞使うから日程不利
それ以外の王道路線のスプリント、マイル、中距離は全部牝馬に勝たれてる
>>30
皐月賞とダービー、天皇賞春は牝馬ほぼ出ないし、ダートは牡馬が圧倒的有利
NHKマイルはここ照準の牡馬と比べて牝馬の有力馬は桜花賞使うから日程不利
それ以外の王道路線のスプリント、マイル、中距離は全部牝馬に勝たれてる
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:00:40.28 ID:BzpUYWxi0
間もなく春の天皇賞が陥落するだろう
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:02:32.68 ID:UyT4nESF0
ダートだとまだ牡馬が強いが時間の問題かもな。斤量差なくすべき
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:02:40.93 ID:3RfD1Cze0
メロディーレーンは2500Mの日本レコードをもっている生粋のステイヤー
勝ち上がった馬で歴代日本一の軽量馬体の長距離適性は特別
勝ち上がった馬で歴代日本一の軽量馬体の長距離適性は特別
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:03:03.57 ID:dq4yOWMt0
一口増えてきて牝馬にも需要出てきたからかな
まともに育てたらあまり差ないのかも
まともに育てたらあまり差ないのかも
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:04:51.39 ID:By75WyqD0
もともと牝馬はフケによってレースで安定せず、調教でも順調さを欠くハンデがあったから
2キロってのがちょうどよかったんだけど
それが薬で制御出来てしまうようになったら
ただ単に2キロのハンデタダ貰い状態になってしまったからな
2キロってのがちょうどよかったんだけど
それが薬で制御出来てしまうようになったら
ただ単に2キロのハンデタダ貰い状態になってしまったからな
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:05:06.66 ID:Js3byFKU0
四足動物はメスの方が足速いのが普通だからな
単純に走るだけなら馬もそうなんだよ
単純に走るだけなら馬もそうなんだよ
26: マクリダゴッホ 2020/06/07(日) 20:08:58.00 ID:ZNUOXKO+0
いうて10年以上前から牝馬めっちゃ強くない?
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:10:11.18 ID:i8pVNISs0
もう全世界的に斤量差はなくすべき
JCとかほんまふざけすぎ
JCとかほんまふざけすぎ
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:14:06.65 ID:b9+5wp3G0
いい加減G1だけでも斤量同一にしろよ
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:15:41.98 ID:D/dZReWc0
馬場のせいなの?
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:19:32.97 ID:7C77CwvD0
>>31
早い時期から仕上げすぎて牡馬は体が硬くなってるんじゃないの
昔みたいに2歳~3歳年明け辺りまでは緩いくらいの方がいいんだよ
早い時期から仕上げすぎて牡馬は体が硬くなってるんじゃないの
昔みたいに2歳~3歳年明け辺りまでは緩いくらいの方がいいんだよ
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:18:08.62 ID:hkFazUWw0
パワーがあったらマイナスな今の糞馬場じゃ牡馬は無理だよ
それで種牡馬も選ばれるからカナロアみたいな軽いだけのゴミが2000万…
それで種牡馬も選ばれるからカナロアみたいな軽いだけのゴミが2000万…
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:18:52.26 ID:UwYGQ9Ni0
だから温い馬場、斤量で慣らされ過ぎなんだろう
58kgいかにも苦しそうだもん
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:26:32.93 ID:UwYGQ9Ni0
ホメオスタシスの原理もあると思うよ
人間も早期でやり過ぎると20歳以降の伸び率が急激に低下する
何故かというとホメオスタシスの原理が細胞に働くから
代表的な能力は言語だね
初期は何か国語でも吸収でき劇的に言語能力は増していくが
10歳を超えるとワザと言語能力をカットしていく
進化も含めて「変化」する事を脳は嫌うから
1つ「その時の環境に一番適した能力」だけを選び固定しそれ以外を排除してしまう
だから日本人は日本語で固定されると以後英語などの習得は非常につらくなる
スポーツも同じだ
4歳でサッカーなど極めさせるとその時点で能力の固定化が始まるので
20歳を超えた時急激に伸びなくなり抜かされて行ってしまう
早めの育成って可能性を紡ぐので駄目って言われているんだよ
神童も大人いなって見れば・・ってことだな
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:33:03.35 ID:7C77CwvD0
>>40
キンカメとかスペシャルウィークなんて今見るとデビュー当初は頼りない走りだったからな
それがキャリア積んでいくうちに走りがしっかりして急激に成長していった
今の馬は昔のマル外みたいな感じだな
仕上がりが早くて新馬時点でフォームが固まってるけど早い時期に枯れる馬も沢山いる
スピードワールドとかロードアックス、ミラクルタイムみたいな馬が内国産馬でも沢山出るようになった感じだ
キンカメとかスペシャルウィークなんて今見るとデビュー当初は頼りない走りだったからな
それがキャリア積んでいくうちに走りがしっかりして急激に成長していった
今の馬は昔のマル外みたいな感じだな
仕上がりが早くて新馬時点でフォームが固まってるけど早い時期に枯れる馬も沢山いる
スピードワールドとかロードアックス、ミラクルタイムみたいな馬が内国産馬でも沢山出るようになった感じだ
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:27:41.67 ID:By75WyqD0
馬場渋っても、牝馬が強い傾向は変わらんし
凱旋門賞でも牝馬優勢だし
高速馬場はあんまり関係ないかな
凱旋門賞でも牝馬優勢だし
高速馬場はあんまり関係ないかな
溜めて加速するレースだと斤量優遇が
如実に有利に働くだけで
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:37:17.76 ID:YhXGRiiy0
コントレイルさんとサリオスさんに期待しよう 今年の秋天、ジャパンCまでの我慢や
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:41:16.42 ID:rxF+DZxl0
最近のノーザン牝馬の体重の増え方は異常
リスグラシューにラッキーライラックにグランアレグリアと30キロ40キロ増えるのが当たり前
リスグラシューにラッキーライラックにグランアレグリアと30キロ40キロ増えるのが当たり前
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:45:56.37 ID:pRm7pUeu0
牡馬はほんと弱い
ダービーみたいな早熟非力クソレースに向けてノーザンが促成栽培してるからだろうな
ダービー勝つような馬にロクなのはいない
ダービーみたいな早熟非力クソレースに向けてノーザンが促成栽培してるからだろうな
ダービー勝つような馬にロクなのはいない
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:49:26.50 ID:Zgn5IN4d0
香港みたいに基本せん馬でいいんじゃないか
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:50:06.86 ID:3dG7CATF0
牡馬勢「リスグラシュー引退で良かったぁ~」
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:52:26.41 ID:4a3dffAW0
天皇賞、宝塚、JCは牡馬限定にした方が良くないか?
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:53:41.67 ID:2+DizbN80
>>53
ほんとだよ
牝馬限定戦があるのに牡馬限定戦がないのは性差別だ
ほんとだよ
牝馬限定戦があるのに牡馬限定戦がないのは性差別だ
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:56:01.95 ID:yCRTIPyB0
ダートは全く牝馬通用しないのに 芝は牝馬強すぎるわ
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 21:04:12.60 ID:AJUN0tRL0
ダートで牝馬が全く勝負にならんのを考えると、高速馬場なんだろうな
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 21:06:08.00 ID:1wfDZII40
今日のレースに関しては、牡馬がだらしないとは全く思わないけどな
グランアレグリアが強すぎる
グランアレグリアが強すぎる
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 23:41:19.91 ID:cilY17xF0
>>61
1・2・4着牝馬だぞ
1・2・4着牝馬だぞ
大阪杯ワンツー
高松宮ワンツー
ついでに勝ったのは牡馬だけどNHKマイルも2・3着
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 21:21:33.89 ID:78Hy93yR0
520kgのラッキーライラックが56kgで
456kgのダノンキングリーが58kgって可哀想
456kgのダノンキングリーが58kgって可哀想
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 22:28:43.57 ID:g5SywIkZ0
2020年…グランアレグリア(34キロ)、ラッキーライラック(40キロ)
2019年…リスグラシュー(36キロ)、アーモンドアイ(16キロ)
2017年…アエロリット(40キロ)、ヴィブロス(26キロ)
2016年…マリアライト(20キロ)
2015年…ショウナンパンドラ(2キロ)
2014年…ジェンティルドンナ(-4)
2011年…ブエナビスタ(12キロ)
2009年…ウオッカ(0)
2008年…ダイワスカーレット(0)、ブルーメンブラッド(18キロ)
2019年…リスグラシュー(36キロ)、アーモンドアイ(16キロ)
2017年…アエロリット(40キロ)、ヴィブロス(26キロ)
2016年…マリアライト(20キロ)
2015年…ショウナンパンドラ(2キロ)
2014年…ジェンティルドンナ(-4)
2011年…ブエナビスタ(12キロ)
2009年…ウオッカ(0)
2008年…ダイワスカーレット(0)、ブルーメンブラッド(18キロ)
芝マイル以上での牡馬相手にGⅠ勝った馬のデビュー時との体重比較
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/08(月) 01:27:48.33 ID:yuSmlode0
本来、馬は人間ほど牡馬牝馬の差がないんだろうな
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/08(月) 01:48:12.11 ID:Ck/nUZPk0
サンデーの直子がいなくなってから、牡馬が弱くなった。
サンデーの孫は牝馬ばかりが強い。
サンデーの孫は牝馬ばかりが強い。
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/08(月) 03:44:52.63 ID:7i/XzKgM0
牝馬が強い ×
牝馬の軽斤量が生きるクソ馬場 ◯
牝馬の軽斤量が生きるクソ馬場 ◯
いい加減にしろ造園課
アーモンドアイ勝たせるために踏み固めた馬場が前日の大量の豪雨でハゲて池添に命中して脳震盪起こしかけてるじゃねーか
どんだけやりたい放題忖度してんだよ
トランポリン辞めて力のいる馬場に戻せよ
74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/08(月) 03:45:22.70 ID:XAZs0EGz0
よく凱旋門は牝馬だから馬場は関係ないっていう奴いるけど、あっちもあっちなりに高速馬場化してるんだぞ
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/08(月) 07:46:30.24 ID:ACS2W9tF0
そりゃ超高速馬場になって
・強く踏まなくて良い
・走り易いから最高クラスのGⅠですら、求められる体力基準が下がった
・強く踏まなくて良い
・走り易いから最高クラスのGⅠですら、求められる体力基準が下がった
牡馬の優位性、強い馬を作る意義が失われたのよ
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/06/07(日) 20:51:12.17 ID:34QEiZVw0
フィエールマンも牝馬が出てこない距離ってだけで出てきたら普通に負けそう