1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 17:35:04.48 ID:7ZrBaYX+0
 マチカネフクキタルが死亡した。 
 南井克巳騎乗で菊花賞を勝った馬だ。
 これを機会に南井克巳騎手について調べてみたが 
 10頭もの馬にGIを勝たせているのだが、 
 その馬達の種牡馬としての成績が惨憺たるものなのだ。 
 セン馬のマーベラスクラウンと現役中に予後不良となったサイレンススズカを除いて 
 それ以外の馬達で重賞勝ち馬を輩出したのはタマモクロスだけ、それもGIは勝っていない。 
 この中には歴史的名馬のオグリキャップやナリタブライアンも含まれる。 
 どうして南井でGIを勝った馬達はこんな駄馬ばかりなのか?
 逆に言うと、こんな駄馬たちに次々とGIを勝たせた南井ってのは歴史的名手だと思う。 
 こんな南井騎手について語りたい。 
 因みに俺が初めて見たレースはマチカネフクキタルの神戸新聞杯だから、それ以前はリアルタイムでは知らない。
 
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 17:36:19.36 ID:7ZrBaYX+0
 あと牝馬でGIをひとつも勝っていないのが何故だかも知りたい。
106: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/03(月) 02:27:01.75 ID:d1zK4veA0
 >>2 
 牡馬でばっかり勝ってる南井村本と牡馬であまり勝ってない河内田原が対極なんだよな。 
 巡り合わせの問題が大きいんだろうけど
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 17:37:19.81 ID:MkGA5/S40
 南井といえばムチの連打。ホーリックスの水車ムチとオグリのムチ連打の叩き合いは凄かった
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 17:43:23.81 ID:7ZrBaYX+0
 >>3 
 これが駄馬を次々に勝たせられた理由?
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 17:38:04.71 ID:IhTInjv40
 スズカの能力に半信半疑で距離持たせるとかいう理由で 
 大逃げ打たなかったチキン 
 まぁこの人は、追い込み専門で逃げはいまいちというのはあるが 
 あのスズカの宝塚はひどかった
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 18:54:42.77 ID:gFHWVcHF0
 >>4 
 まあ夏場だし、距離もちょっと長かったから
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 17:38:20.22 ID:TbhwKnYb0
 関西だと河内や田原の影に隠れていたがタマモクロスで覚醒したイメージ
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 17:38:36.59 ID:UjZuetdD0
 今の乱造G1と昔のG1では価値が全然違うだろ
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 17:44:48.79 ID:IhTInjv40
 ナリタブライアンが三冠獲ったときですら 
 南井で勝てるなら誰が乗っても勝てるとか言われてたしな
 ちなみにフクキタルが買った菊花賞はそもそも超がつくスローペースだったから良かった 
 フクキタル自身、血統背景から超距離は厳しいと言われてた 
 終いの瞬発力勝負だったから勝てた 
 南井の腕というよりは展開がフクキタルに向いた
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 17:45:26.57 ID:7tUdSj9i0
 オグリのJC鞭連打は生で見たわ
 ペイザバトラーが勝ったJCタマモクロス2着とかレースをよく見るとあり得ないぐらい大外回してるし 
 下手くそすぎる
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 17:48:09.25 ID:WRtA2WXB0
 騎手道を10時間以上プレイしたことある人いない説
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 17:51:55.05 ID:QHiwGt7t0
 普通に乗れば楽勝の馬でわざわざピンチに陥って剛腕で勝ったようにみせかける
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 18:04:28.67 ID:FMdBv0zB0
 必要以上に過小評価されてる騎手
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 18:12:07.27 ID:rPMGZXL00
 南井で牝馬って言ったらエイシンバーリン?メインキャスター?
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 18:22:27.36 ID:m9EuggyU0
 実力の割にはいい馬ばかり載せて貰ってラッキーな騎手だった 
 タマモクロスから人生大逆転
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 18:26:52.84 ID:IKzZ9lSo0
 ブライアンの乗り方を岡部がかなりキツくボロくそに言ってたよな 
 あれ、今考えると岡部はブライアンに乗りたかったんかな
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 18:56:03.53 ID:um2fkiza0
 >>34 
 岡部は安田のテイオーもボロクソに言ってたよなw 
 テイオーみたいにブライアンも強奪したかったんだた
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 18:59:15.18 ID:IKzZ9lSo0
 >>47 
 昔の宝島本見てると、当時は田原とかもボロくそに言ってんのな 
 乗り方が危ういとか壊れるとか 
 アンカツはオグリの乗り方も批判してたし 
 競馬村の人間関係って、本当に大変だったんだろうな昔は特に
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 19:05:45.12 ID:Tn7xJSp00
 >>49  そんな南井の初GI勝利は岡部騎乗だったな 
 ボロクソ言われてもそれが的を得てるから依頼するんだろう
 褒め合って馴れ合ってるより余程いい関係だと思うわ
 58: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 19:08:59.46 ID:IKzZ9lSo0
 >>54 
 そうだよな 
 何だかんだトレーナーとしても成功の部類じゃね?人柄も良いんだろうなやっぱり 
 悪口言われても切り替えられるのは成功者の秘訣な気がする
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 18:32:41.85 ID:GdMO8+dw0
 ブライアンはああいう大雑把な乗り方が合ってるのにな
 ブライアンの途方もな能力を生かして 
 レースをぶち壊し気味に、大雑把に乗る 
 他馬はそれでリズムを崩し自滅
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 18:34:48.74 ID:72dpdzri0
 南井といえばマルチマックスのダービーから一年後に三冠が凄く印象にある
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 18:42:25.03 ID:WJPGLSP60
 今でいうと誰クラスなの?
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 18:53:34.84 ID:IKzZ9lSo0
 >>42 
 デムーロじゃね?名馬のヒキが強くて、追えるタイプと思われるが故に故障すると騎手のせいにされやすかったとことか
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 18:42:57.13 ID:V9esVbel0
 南井はお前らの大好きな追える騎手だぞ 
 もっと誉めろよ
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 18:54:13.79 ID:ji1zNiH+0
 和田とか幸みたいな闇雲に鞭でしばくしか能のない騎手みてると南井がいかに優秀な騎手かわかる
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 18:56:22.71 ID:IKzZ9lSo0
 あと、性格めちゃくちゃ良いらしいな 
 本当に優しいらしいよ 
 武が何かのテレビ出てた時に言ってた、武が色んな写真を自分で撮ったのを公開する企画で 
 南井がエアスピネルの帽子被ってる姿を出してた
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 19:00:30.92 ID:/KT1eZD80
 >>48 
 なんでエアスピネルの帽子なのよww
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 19:04:42.11 ID:IKzZ9lSo0
 >>51 
 武いわく、エアスピネルのファンなんじゃないんですかね?て言ってた 
 真相は知らん 
 その南井の姿が可愛かったのは覚えてる
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 19:04:24.24 ID:mODtJskP0
 一応引退発表で日刊スポーツが1面にもってきた騎手だからな、前日によほど何も無かった日かもしれんがな 
 好きな騎手を聞かれ「騎手に肩入れすると予想がブレるから特定の騎手は応援しないが、あえて言うなら南井君」 
 と大川慶次郎に言わしめた男
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 19:07:03.31 ID:ON9U8myh0
 思えば河内、南井、的場は30後半から40過ぎた頃でもやたら貫禄あったな
 今同い年くらいなのって福永とか池添なんだけど何であんな小僧みたいなんだろ
94: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 22:29:28.39 ID:K7LJKdfg0
 >>56 
 いぶし銀って感じか 
 今いないね
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 19:08:00.61 ID:ZCilDOxK0
 いっくんはいまだに若手の雰囲気なのがすごい
96: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 23:16:12.35 ID:Ql7M1PdL0
 >>57 
 騎手は小さくて子供っぽい顔立ちが多いから自然と若く見えるわな 
 池添、福永、和田、嘉藤、松田とか40過ぎの顔ではない
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 19:10:51.22 ID:D2BIlU+m0
 この糞さえいなけりゃ、ナリタブライアンは高松宮杯に出なくて良かったのに。
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 19:18:14.57 ID:IKzZ9lSo0
 >>59 
 それ南井関係ないやろ、大久保が決めたことだろ 
 大川慶次郎の著書でも大久保を批判してたよ、プール調教をやれと言ってるのに頑なにやらなかったとか、ブライアンは大久保のせいで故障したとな
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 19:58:04.43 ID:IhTInjv40
 >>59 
 たしかあれってブライアンは平成のタケシバオーだとか言って出たらしいな 
 強い馬はどんな距離を走っても強いし勝つ、タケシバオーがそうだったから 
 と言って、馬主か調教師だかが強硬したと記憶してる 
 当時としても明らかに時代錯誤な考えも甚だしい
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 19:22:49.74 ID:4AJB2pNO0
 紅白歌合戦に出た事がある騎手、南井さんだけだからなぁ。
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 19:50:11.48 ID:jXt0CUzD0
 南井といえば、ゴール後首をカクっとやるのが印象的だった。
92: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 21:33:46.83 ID:4lRxy/Aq0
 >>76 
 「優駿」のカラーページで、南井が重賞を勝ったレースの写真を見ると、たいてい 
 ゴール直後に横の馬を見ていた。
77: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 19:57:42.18 ID:4FRTAv4T0
 菊花賞の杉本さんの実況 
 「なんとマチカネフクキタル三番手!」 
 「内から4メートルのところがグリーンベルト」 
 「マチカネフクキタルは前に行って場内が大歓声」 
 「マチカネフクキタルは前へ前へ行ってます。これは大方の予想とは違います」 
 「シルクジャスティスはこれで届くのかどうか?」
 ジャスティス、ブライト、ダンディー、ステイゴールド 
 強豪ステイヤー相手に南井の完璧な騎乗が光ったレース 
 と同時に、藤田、松永、河北、熊沢の無策が光ったレースでもあった 
 ブライトはあれで3着なんだから、河内だったら普通に勝ってたろうね 
 https://www.youtube.com/watch?v=3JmLL5Pj7Tc
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 19:58:48.98 ID:yYfD9xD50
 豪腕らしい。豪腕てなんか知らんけど。
83: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 20:19:03.79 ID:1IA81ccj0
86: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 20:50:30.88 ID:zpsES9+k0
 人柄だけで馬を集めてた
95: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 22:35:18.87 ID:vtOpkAMJ0
 競輪大好き
98: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 23:19:01.06 ID:2fqOwUHF0
 オールドファンならば84菊花賞2着に突っ込んだゴールドウェイだろうな。 
 無敵の皇帝ルドルフに4分の3馬身食い下がったのは激熱だった。
 あれが10年後のナリタブライアンへと繋がったことを考えたら大きい。
99: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 23:21:44.46 ID:4lRxy/Aq0
 >>98 
 杉本アナ「大外から黄色い帽子ぶきみにゴールドウェイが……」
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/02(日) 19:47:24.25 ID:EHGn7i7Q0
 昔の内国産種馬のほとんどが惨憺たる成績。
引用元:南井克巳騎手について