1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:13:38.70 ID:DJtx3w6h0
 ヴィデオテープ 
カセットテープ
ソノシート
カセットテープ
ソノシート
他にもある?
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:14:52.88 ID:QJ67ICfk0
 フロッピー 
レーザーディスク
MO
MD
とか?
レーザーディスク
MO
MD
とか?
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:16:33.46 ID:o9dadg+90
 フロッピーディスクを思い出した
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:17:14.46 ID:dOBrc7+a0
 フロッピーはまだ現役やで
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:19:24.55 ID:QJ67ICfk0
 >>4 
ドクター中松やるやん
ドクター中松やるやん
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:20:08.57 ID:2DpTmTyh0
 フロッピーディスクは銀行とかで今も使ってる
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:21:08.30 ID:Zpgd7lNA0
 カセットテープもブームが来そうな気配はあるね
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:21:21.49 ID:erSuilxl0
 映像系のとこだとまだビデオテープ健在? 
音楽関係もまだカセットテープ健在?
実はディスクがいちばん劣化しやすいんだっけ
音楽関係もまだカセットテープ健在?
実はディスクがいちばん劣化しやすいんだっけ
8トラックテープはさすがに絶滅したやろ
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:21:38.12 ID:8RRObnpd0
 zip
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:27:12.34 ID:FDtVikO90
 スマートメディア
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:29:12.55 ID:CU1k/4oN0
 ハイポジカセットテープ
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:37:59.48 ID:5jcc3LSW0
 カセットテープは高齢者向けにまだ残って無かった?
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:38:00.56 ID:bU+ESF2w0
 カセットテープ→CD→MDまでは覚えてる
MOなんてあったな…
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:38:45.95 ID:bU+ESF2w0
 VHSとの競争に負けたベータ 
そのVHSも最早過去の遺物
そのVHSも最早過去の遺物
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:38:50.94 ID:PhpTX5bc0
 レーザーディスク
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:40:30.40 ID:bU+ESF2w0
 >>18 
LDあったねぇ
あれがオシャレだと思ってた時代もあったわ
LDあったねぇ
あれがオシャレだと思ってた時代もあったわ
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:44:37.78 ID:Bzm1or2r0
 >>20 
LDがパイオニアで
それに対して
ビクターとかが出してた映像円盤メディアがあったんだよ
うちの実家に箱開けてないのがある
なんかの抽選会でもらってねむってる
LDがパイオニアで
それに対して
ビクターとかが出してた映像円盤メディアがあったんだよ
うちの実家に箱開けてないのがある
なんかの抽選会でもらってねむってる
114: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 21:24:23.56 ID:6EcdCvpaO
 >>20 
LDの最高傑作は「AKIRA」だと、某オーディオ雑誌に書いてあった
その人は、かなりの偏屈モノだった(笑)
LDの最高傑作は「AKIRA」だと、某オーディオ雑誌に書いてあった
その人は、かなりの偏屈モノだった(笑)
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:39:04.06 ID:sqe2bYpO0
 8mmカメラってまだあるんか?
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:40:36.34 ID:kWGgXaN50
 8cmCD
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:41:57.12 ID:YApJmmOo0
 フロッピーディスクはもうちょっとで生産終わるんじゃなかったっけ?
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:44:39.51 ID:MXqGbf+v0
 卒論をフロッピーディスクで出したなぁ 
2002年
2002年
87: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 07:47:57.52 ID:+tyJ68l/0
 >>24 
2004年はMOだった
2004年はMOだった
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:45:08.02 ID:Mh1/CHeN0
 D-VHSとかいうの
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:47:37.25 ID:d+asi6EcO
 8インチフロッピーディスク
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:48:04.44 ID:voSbvpa70
 フロッピーの生産は終わってる 
ま、自分の勤務先ではまだ現役
ま、自分の勤務先ではまだ現役
いまあるのがなくなったら、さすがに終了
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:48:43.56 ID:Mh1/CHeN0
 CD-R 
MO
ZIP
スーパー(フロッピー)ディスク
MO
ZIP
スーパー(フロッピー)ディスク
で覇権を争ってたような
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:52:21.50 ID:Bzm1or2r0
 >>28 
それにくわえて
JAZ
っていうのと
パナのPDってのもあったんだよ
それにくわえて
JAZ
っていうのと
パナのPDってのもあったんだよ
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:31:21.95 ID:2qfSg0OI0
 >>32 
PDはマックとウイン機間でデータ交換するのに使ってたわ
アホみたいに大塚商会に通ってた
PDはマックとウイン機間でデータ交換するのに使ってたわ
アホみたいに大塚商会に通ってた
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 03:53:00.62 ID:ioMsszAs0
 >>32 
>>54
PDは後のDVD-RAM
>>54
PDは後のDVD-RAM
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:49:43.01 ID:o4X0PF7r0
 ZIP
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:50:08.19 ID:eW2KxsJ30
 フロッピーは一般的に終わってるだろ 
ドライブは売ってるなのか
ドライブは売ってるなのか
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:52:51.36 ID:BnxyTAkC0
 MDとはフロッピーディスクはまだ使われてるの?
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:56:46.63 ID:ff33tpno0
 >>33 
なかなか機械の更新が出来ないとこではフロッピーは使われてる
なかなか機械の更新が出来ないとこではフロッピーは使われてる
 MDはさすがに無いんじゃない 
 PCにつなげてデータや音楽を吸い出せるなら今でも使われてたんだろうけど 
 それが出来るドライブとかUSBつきのMDウォークマンとか 
 軒並み製造中止で中古も高騰してる
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:03:34.34 ID:BnxyTAkC0
 >>36 
へー、意外だわ。
へー、意外だわ。
そういや、こないだビルの中央監視盤のフロッピーディスクが保管されてたのを思い出したわ。
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:33:08.14 ID:MGnr1i9o0
 >>42 
ビルメンか?
ビルメンか?
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:54:11.58 ID:omRtwo2o0
 銀行員だが確かにフロッピーはまだ使っている部署がある
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:56:12.65 ID:QXJEkGwZ0
 LDは笑える
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:58:11.17 ID:69s+iIym0
 ブルーレイこそ3年後に消えてるだろう
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:00:35.17 ID:ff33tpno0
 >>37 
ブルーレイはしぶといと思うよ
ほぼ完全なコピーガードに成功してるし
著作権側からの信頼があつい
なんだかんだでプレーヤーも1万円も出せば買えるようになったし
ブルーレイはしぶといと思うよ
ほぼ完全なコピーガードに成功してるし
著作権側からの信頼があつい
なんだかんだでプレーヤーも1万円も出せば買えるようになったし
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:03:30.84 ID:69s+iIym0
 >>39 
配信でいいやということで売れなくなると思うんだよね
配信でいいやということで売れなくなると思うんだよね
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 20:58:25.72 ID:TGGIN9Uk0
 ベータは業務用で現役だよ
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:03:28.08 ID:bWEytm+20
 ORB 
って懸賞でもらった
って懸賞でもらった
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:06:49.03 ID:DZitwE160
 写真のフィルム
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:07:29.10 ID:QjbULhrX0
 DVD-RAM持ってるよ!
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:08:44.04 ID:BxVx6ogd0
 mo、zip 
ノスタルジーも利点もないから仕方ないね
ノスタルジーも利点もないから仕方ないね
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:12:03.17 ID:Bzm1or2r0
 DVDメディアだって 
+ だの - だのDVDRAMだの結構種類あったな
+ だの - だのDVDRAMだの結構種類あったな
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:12:57.57 ID:F3Z7tOpS0
 結局は石板が一番長持ちするよな
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:22:06.32 ID:bU+ESF2w0
 >>47 
ロゼッタストーンだっけ?
3000年くらいもったしな
ロゼッタストーンだっけ?
3000年くらいもったしな
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 22:32:41.08 ID:UMvKZYip0
 >>50 
だいぶ劣化した上に読める人がいなかったけどな
だいぶ劣化した上に読める人がいなかったけどな
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:17:51.43 ID:ZM2cGe970
 カメラのAPS懐かしい。
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:19:15.98 ID:od7U9LXe0
 家にはMDまだあるけど
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:26:10.32 ID:uXSrZ/bs0
 岡村孝子のラジオ音源詰め込んだ233MBのMOが20枚ぐらいあるけど? 
タンスの肥やしになって15年は経つな
タンスの肥やしになって15年は経つな
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:26:39.86 ID:yrgxeycD0
 FDどころか、下手するとパンチ穴の紙テープですら 
下町の工場なら動いてるw
下町の工場なら動いてるw
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:32:48.82 ID:2qfSg0OI0
 >>52 
新幹線偽造してパチ屋で景品交換したわ
新幹線偽造してパチ屋で景品交換したわ
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:30:56.73 ID:ZLTXX+Td0
 クィックディスクってちょめちょめ 
すればファミコンのディスクシステム
として使えたらしいな
あの当時は北米版ファミコンにしろ
著作権のプロテクトが挿入部の形状のみ
で非常にお粗末だった
すればファミコンのディスクシステム
として使えたらしいな
あの当時は北米版ファミコンにしろ
著作権のプロテクトが挿入部の形状のみ
で非常にお粗末だった
110: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 18:56:45.06 ID:AlB03z8j0
 >>53 
MZ-1500か
MZ-1500か
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 21:40:45.70 ID:ImpaFZL00
 DAT
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 22:05:06.97 ID:kseCycVF0
 スーパーディスク
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 22:17:25.86 ID:WJz6A1X00
 これは5インチフロッピーディスクとMO 
MDなんかは頭出しが便利だから楽器練習する人が好むらしいな
MDなんかは頭出しが便利だから楽器練習する人が好むらしいな
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 22:21:50.39 ID:/ddTaE+xO
 カセットテープはまだまだ現役だぞ
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 22:26:30.64 ID:BT9eVnTw0
 MOは未だに印刷デザイン現場では現役やぞ
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 22:30:57.92 ID:ZM2cGe970
 新聞が毎朝配信される大きい 
Kindleみたいなのが普及して、
新聞紙が滅びると思ったのにしぶとい。
Kindleみたいなのが普及して、
新聞紙が滅びると思ったのにしぶとい。
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 03:41:34.40 ID:HamDYXCS0
 雑誌の付録でおなじみソノシート
 >>67 
 紙と電子で抱き合わせしてるからな 
 あと競馬と一緒でジジババはやっぱ紙よ
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 22:35:37.77 ID:J0kaz1jz0
 xDピクチャーカード 
家電量販店の店員に騙されて買ったフジのデジカメがこれだった
家電量販店の店員に騙されて買ったフジのデジカメがこれだった
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 22:43:27.55 ID:wLk2B5BU0
 MDとか進化をビンビンに感じたよ 
廃れるの早かったけども
廃れるの早かったけども
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 23:13:18.06 ID:x5T5HXAd0
 CFってまだ現役?
99: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 12:35:50.04 ID:pZFOYH+/0
 >>72 
一眼レフのCanon EOS7D使用者では現役
SDカードの書き込み速度が遅かったからな
一眼レフのCanon EOS7D使用者では現役
SDカードの書き込み速度が遅かったからな
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 23:18:18.23 ID:cpHS7wY70
 DATはまだまだ現役か
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/03(日) 23:54:59.04 ID:StuB5MqgO
 いまやCD-Rも絶滅危惧種だな
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 00:21:07.20 ID:FDtD5vyJ0
 ソニーのなんとかスティック
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 01:22:34.43 ID:GfGm4uCL0
 ビデオCDとかCDグラフィックスとかなかったっけ?
81: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 03:55:06.51 ID:685K/ixO0
 新聞紙とか真新しい漫画の匂いはたまらん 
特にいくらでも使い捨てていい新聞は思い切り鼻を当ててスーハー出来るから重宝する
特にいくらでも使い捨てていい新聞は思い切り鼻を当ててスーハー出来るから重宝する
82: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 05:45:48.19 ID:Ty1690ti0
 カセットテープより先にMDが絶滅するとはな
83: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 06:33:04.18 ID:XK4dWrg90
 DATってまだ現場では現役? 
DCCは全く普及しなかったな
DCCは全く普及しなかったな
メモリーステックとxDあたりも
84: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 06:33:32.30 ID:iYodE5vE0
 36枚撮りフィルム
86: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 07:47:50.89 ID:cCoZGZCP0
 プレステのメモリーカード
88: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 07:57:26.13 ID:2dabdWAO0
 紙テープに穴開けるやつあったろ
91: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 08:17:10.01 ID:0XkYosF+0
 >>88 
何かあった気がするが
9割思い出せない
何かあった気がするが
9割思い出せない
92: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 08:19:31.50 ID:0XkYosF+0
 >>88 
ググたら
鑽孔テープだった
ググたら
鑽孔テープだった
89: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 08:02:04.03 ID:rsdWX06c0
 オッズカード
90: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 08:09:29.16 ID:IYtIbQ680
 クロームテープ
93: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 08:58:10.22 ID:evEJQlAm0
 ターボファイル
94: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 09:07:27.25 ID:fWS3f0O90
 DATってCDよりも高音質なんだっけ
95: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 10:21:04.49 ID:eUUTJasX0
 >>94 
たしか
たしか
96: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 11:29:41.94 ID:FTt7dg0l0
 Lカセット
97: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 11:30:49.80 ID:Jf/6QrNm0
 歌番組とかでも、生演奏じゃなくて 
テレビサイズのカラオケの場合に、
音源としてDATに落としたものを
使ってたことあったよ
テレビサイズのカラオケの場合に、
音源としてDATに落としたものを
使ってたことあったよ
98: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 11:40:21.24 ID:DAJsOPql0
 記録メディアとは言わないのかもしれないが 
レコード盤が残ってるのが面白いよな
レコード盤が残ってるのが面白いよな
100: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 15:04:24.36 ID:q6a3Jbpj0
 FDもMOもまだ現役だわ 
暗号可のキーに使ってるから変えられないらっすい
暗号可のキーに使ってるから変えられないらっすい
101: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 15:45:21.72 ID:NyEh7dI2O
 レコードやカセットテープは若い人が興味示してるらしいな。でもな…ハイポジやメタルや、て色々選べたわしらって、面白い時代に生きてたなあ思う。 
オープンリールのテープもなあ、プロが使うだけあって音が良かった。親が捨ててしまった。貴重なラジオからの録音があったのだが…家弓家正の永遠のポップスとか…ようつべで聞けるようにはなってるが
オープンリールのテープもなあ、プロが使うだけあって音が良かった。親が捨ててしまった。貴重なラジオからの録音があったのだが…家弓家正の永遠のポップスとか…ようつべで聞けるようにはなってるが
102: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 16:30:27.22 ID:+Z+D01xK0
 >>101 
SONYのDUADとか後生大切にしてたわwww
SONYのDUADとか後生大切にしてたわwww
103: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 16:50:14.94 ID:h2JXmk6P0
 昨日丸善いったらビートルズのLP売ってた
104: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 16:54:23.17 ID:Ox8TdqVu0
 MDは使わずに時代終わった人も多い。 
本当に一瞬の輝き
本当に一瞬の輝き
106: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 17:51:00.65 ID:c/Tr1lRU0
 >>104 
MDコンポが安くなるタイミングをずっと待ってる内に
CD-RとMP3対応プレーヤーの時代になって
どうでも良くなって買わなかった
MDコンポが安くなるタイミングをずっと待ってる内に
CD-RとMP3対応プレーヤーの時代になって
どうでも良くなって買わなかった
105: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 17:47:14.34 ID:WgG6faLP0
 TDK最強
107: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 18:19:07.46 ID:D3t2sR9B0
 フラッシュメモリ
108: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 18:21:26.66 ID:+PiHztZm0
 スマートメディア
109: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 18:50:11.48 ID:J6rRKvx30
 >>108 
G3を2勝しているがG2以上では勝負にならない牝馬みたいな名前だな。
G3を2勝しているがG2以上では勝負にならない牝馬みたいな名前だな。
111: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 18:58:14.38 ID:MS0QaDVG0
 絶滅言うからには もう販売してない物やろな。 
初めて買ったデジカメ、パワーショットのメモリーカード。
何て言うのか分からんが、今に比べてデカい奴よ。
しかもパソに取り込むのにアダプターいんねん。
ザンボット3みたいによ、カードはめてからパソに押し込むヤツな。
初めて買ったデジカメ、パワーショットのメモリーカード。
何て言うのか分からんが、今に比べてデカい奴よ。
しかもパソに取り込むのにアダプターいんねん。
ザンボット3みたいによ、カードはめてからパソに押し込むヤツな。
112: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 20:21:57.53 ID:zUgSxNnA0
 コンパクトフラッシュだろ
113: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 20:34:56.47 ID:t3kN4AUb0
 デジタル8とかいう8mmテープにデジタル録画するシステムあった 
ベータみたいにソニーだけやってたんじゃないのかな
いろいろ録りだめてもカメラ逝かれたら再生機器が無いという
ベータみたいにソニーだけやってたんじゃないのかな
いろいろ録りだめてもカメラ逝かれたら再生機器が無いという
115: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 21:28:09.43 ID:6EcdCvpaO
 >>113 
8mmビデオだね
シャープの液晶ビューカムとソニーが頑張ってた
8mmビデオだね
シャープの液晶ビューカムとソニーが頑張ってた
116: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/04(月) 22:34:15.88 ID:t3kN4AUb0
 アナログの8mmビデオじゃないよ 
同じテープにデジタル録画するやつ
VHSに対するDVHSみたいなもん
同じテープにデジタル録画するやつ
VHSに対するDVHSみたいなもん
 てかDVHSなんてのもあったんだなあ 
 VHSはそれなりに残ってるだろうけどDVHS専用テープも絶滅確定だろなw
117: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/05(火) 00:47:21.20 ID:x+6+d7BD0
 ここまでHDDVDが無いとかw 
爺だから最近の事は覚えてないのかw
爺だから最近の事は覚えてないのかw
118: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/05(火) 01:30:20.29 ID:c9gDXoGG0
 SACDとか
119: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/05(火) 01:43:32.82 ID:wqDgGhL90
 >>117 
東芝の社長が切腹するやつだっけ
東芝の社長が切腹するやつだっけ
 >>118 
 家で普通に聴いてるけど、最近出てるんかな 
 ハイブリッドとかあるからまだいけるとは思うんだが
120: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/05(火) 07:01:33.08 ID:jLd55m1m0
 クソでかいフロッピーディスク 
その後も2DDとか2HDとか有ったよな
その後も2DDとか2HDとか有ったよな
121: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/05(火) 09:18:25.30 ID:eVhfEfL2O
 >>120 
7インチFD
紙ケースに入ってるやつ
7インチFD
紙ケースに入ってるやつ
122: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/05(火) 10:07:55.96 ID:fYx03PDK0
 8インチじゃなかったか? 
その後5インチになり
3.5インチはパソコンのファイル保存のアイコンで現役
その後5インチになり
3.5インチはパソコンのファイル保存のアイコンで現役
引用元:絶滅した記録メディアwwwww