1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/26(土) 23:41:00.53 ID:L4w+r1QL0
 天皇賞春だな
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/26(土) 23:43:40.02 ID:Cc+uUTC00
 アメリカンオークス(笑)
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/26(土) 23:43:41.10 ID:jLlzFxbz0
 京都大賞典
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/26(土) 23:44:08.30 ID:YjhZm6fg0
 JC
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/26(土) 23:44:50.71 ID:tfsB0EZs0
 目黒記念だろ 
有馬記念と同じくらいの格があって
グレード制導入のときに最後までG1にするか議論された
有馬記念と同じくらいの格があって
グレード制導入のときに最後までG1にするか議論された
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 02:22:00.27 ID:Zgn1tY8P0
 >>6 
目黒記念がGIになってたらその後の番組どうなってたかな
目黒記念がGIになってたらその後の番組どうなってたかな
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/26(土) 23:45:32.47 ID:75yxW5mF0
 阪神大賞典 
CBC賞
オールカマー
CBC賞
オールカマー
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/26(土) 23:48:23.15 ID:kWSW6+bc0
 外国馬ゼロのJC
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/26(土) 23:48:31.61 ID:yXLn6SlE0
 高松宮記念
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/26(土) 23:49:26.27 ID:c3F07z6b0
 キタサンブラックが種牡馬として人気ないのは血統が悪いからじゃなく長距離G13勝が原因 
血統が悪いだけならモーリスも血統悪いので3000超G1は勝っても逆に種牡馬価値下がる
血統が悪いだけならモーリスも血統悪いので3000超G1は勝っても逆に種牡馬価値下がる
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/26(土) 23:53:06.87 ID:MZcNHqnB0
 デイリー杯2歳ステークス 
最近の勝ち馬からロクな馬輩出してない
最近の勝ち馬からロクな馬輩出してない
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 00:00:16.60 ID:mv9L3tP00
 >>15 
アドマイヤマーズさん…
アドマイヤマーズさん…
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/26(土) 23:55:53.22 ID:hdg2f7X20
 宝塚記念
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/26(土) 23:58:43.04 ID:QM40yB6M0
 ジャパンカップだろ 
海外からは見向きもされず国内馬でも天皇賞秋からJCを回避して有馬に行く馬もいる
海外からは見向きもされず国内馬でも天皇賞秋からJCを回避して有馬に行く馬もいる
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 00:30:24.10 ID:B26+KN1d0
 >>18 
これだよな
香港あるんだし時期ずらせばいいのに
これだよな
香港あるんだし時期ずらせばいいのに
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 00:05:18.80 ID:ooLU5clG0
 JCは確かに急降下だったな
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 00:05:30.32 ID:XtQHEudp0
 春天は落ちぶれたけど17'には中々の名勝負があったしまだ捨てたもんじゃない
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 00:10:06.52 ID:hxNaoHJZ0
 デイリー杯2歳ステークスとNHKマイルカップはアドマイヤマーズが唯一の拠り所
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 00:16:22.84 ID:NyLzPXHi0
 デイリー杯よりも新潟2歳の方がまだ出世レース感あるわ
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 00:25:41.25 ID:IiOWysgj0
 JCダートも 
チャンピオン カップとかなって
格落ちすごい
チャンピオン カップとかなって
格落ちすごい
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 00:26:29.36 ID:n37/VGrP0
 ジャパンカップは日本盃にレース名変更して 
リステッドのハンデ戦で
リステッドのハンデ戦で
30: 桜川のバケワシ 東一幸  2020/09/27(日) 00:30:24.75 ID:QkFBdlY50
 京都新聞杯
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 00:31:48.33 ID:/wttVfbD0
 春天は落ちぶれるどころかステータスが上がってるだろ 
近年の牝馬に荒らされない唯一の古馬王道G1だ
近年の牝馬に荒らされない唯一の古馬王道G1だ
 むしろ秋天の凋落が激しい 
 秋古馬三冠の一角のはずが賞金格差がJC・有馬に対してありすぎてステップレースと化している
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 00:35:17.40 ID:TqIMaIYs0
 JCには現役最強クラス出てくるけど春天には出てこないだろ
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 00:37:10.53 ID:UWxtRHr/0
 弥生賞
 昔はもっと王道路線の馬が勝つイメージだった 
 最近は小粒ばかり
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 00:49:25.38 ID:n37/VGrP0
 これからは朝日杯FSが危なそうだな
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 00:51:15.51 ID:myACRV2H0
 金鯱賞が12月開催だった時の暗黒ぶりよ
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 00:51:57.46 ID:8sPHbIbd0
 秋天とJCかな。 
凱旋門行ったり香港行ったりゆとりローテで普通にスルーが増えた。
特にJCは外国馬も来ないしね。
凱旋門行ったり香港行ったりゆとりローテで普通にスルーが増えた。
特にJCは外国馬も来ないしね。
 オールカマーは落ちたけど、ゆとりローテで復活気味。 
 逆に毎日王冠と京大は落ちたね。
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 00:55:11.47 ID:n37/VGrP0
 >>38 
あーそうだな
90年代の毎日王冠と京都大賞典は秋天や菊のステップに使う馬と
マル外が揃っていいレースだったね98年とか
あーそうだな
90年代の毎日王冠と京都大賞典は秋天や菊のステップに使う馬と
マル外が揃っていいレースだったね98年とか
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 00:59:14.97 ID:3QaDC6xp0
 逆に一番の出世はフェブラリーステークスかな 
ジャパンカップダートがチャンピオンズカップとしょぼくなっただけに
ジャパンカップダートがチャンピオンズカップとしょぼくなっただけに
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 01:06:42.20 ID:zXIIm9bZO
 ピムリコスペシャル
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 01:06:55.87 ID:2vwpY4Cs0
 京阪杯や鳴尾記念はG2時代もあったのに、施行距離と時期が変わりすぎてわけわからん
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 01:07:30.63 ID:2vwpY4Cs0
 アーリントンミリオンもすげえ落ちぶれたな 
行きつくとこまで行ってちょっと浮上
行きつくとこまで行ってちょっと浮上
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 01:07:47.36 ID:hccQr71U0
 金鯱賞開催の右往左往が酷い
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 01:09:15.69 ID:T6en+ceT0
 一時の悲惨さは京都新聞杯だな 
一流のトライアルレースだったのに神戸新聞杯に敗れ去った後の放浪生活は惨めだった
一流のトライアルレースだったのに神戸新聞杯に敗れ去った後の放浪生活は惨めだった
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 01:20:19.98 ID:hxNaoHJZ0
 ドバイデューティフリーはドバイターフになって落ちぶれた印象ある
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 01:24:48.22 ID:anbcTNCk0
 菊花賞があんまり落ちぶれてないのが嬉しい
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 01:43:03.87 ID:VGfPMSdW0
 有馬は2000年代落ちぶれたけどまた復活してきた感じだな 
落ちぶれたというより運営のJCゴリ推しの影響だけど
落ちぶれたというより運営のJCゴリ推しの影響だけど
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 01:43:18.69 ID:vWdsaD3h0
 トライアルになるGⅡとGⅢの落ち目具合が悲しい 
勝っても目玉の馬は本番の調教するからトライアルすら出てこない
勝っても目玉の馬は本番の調教するからトライアルすら出てこない
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 01:46:44.50 ID:br1cKDW60
 これは春天 
それはそうと日本に蔓延る長距離軽視の風潮なんとかならんのか
そら海外はマイラーや中距離馬のが種牡馬として圧倒的に優秀なのかも知らんが
日本ではどちらかといえばステイヤーの方が成績がいいくらいなのにな
生産界から馬主から馬券オヤジまで皆ステイヤー軽視しとるのはおかしいわ海外かぶれか、っていうね
それはそうと日本に蔓延る長距離軽視の風潮なんとかならんのか
そら海外はマイラーや中距離馬のが種牡馬として圧倒的に優秀なのかも知らんが
日本ではどちらかといえばステイヤーの方が成績がいいくらいなのにな
生産界から馬主から馬券オヤジまで皆ステイヤー軽視しとるのはおかしいわ海外かぶれか、っていうね
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 02:12:59.41 ID:ooLU5clG0
 >>56 
単純に生産者や厩舎が無能で馬を育てられないからだろ
単純に生産者や厩舎が無能で馬を育てられないからだろ
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/09/27(日) 02:25:32.48 ID:69u0uB2G0
 >>56 
長年に渡って積み重ねてきたスタミナの血を短距離・マイラー種牡馬で薄めてる欧州と
存在していたスタミナの血をここ20年あまりで片っ端から駆逐して距離上限2400mの馬ばっか作ってる日本とじゃ話が違うのにな
長年に渡って積み重ねてきたスタミナの血を短距離・マイラー種牡馬で薄めてる欧州と
存在していたスタミナの血をここ20年あまりで片っ端から駆逐して距離上限2400mの馬ばっか作ってる日本とじゃ話が違うのにな
引用元:史上最も落ちぶれたレースは?