1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 17:29:58.80 ID:z8U+JmWi0
 これが現実
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 17:30:57.91 ID:z8U+JmWi0
 英愛からわざわざ牝馬を連れてきてディープに種付
 エリザベス女王もディープに種付けさせる 
 こんな種牡馬はディープだけ
 英愛が必要としている日本の種牡馬はディープだけ
 アンチは認めろ
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 17:31:50.66 ID:JMyjks6+0
 欧州ですでにG12勝重賞9勝ちだからな
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 17:32:50.82 ID:z8U+JmWi0
 G2勝のサクソンウォリアーを輩出できるのはディープだけ
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 17:33:12.19 ID:Ljoar7xK0
 パワーないよね
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 17:33:30.54 ID:i/iViSSI0
 なんでハットトリック買ったん?
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 17:34:37.95 ID:gQm8cj6X0
 牡馬に大物無し…
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 17:36:33.06 ID:wNlgQtzQ0
 どこ行っても量産型しか出ない
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 17:38:04.18 ID:1IDhuFmD0
 ほんならフランケルと交換してくれ
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 17:45:35.81 ID:AAUrTws80
 >>13 
 フランケルを過大評価しすぎ 
 今の時代にノーザンダンサーの3×4 
 の種牡馬なんて日本じゃ生きないよ 
 みんな繁殖がG1馬みたいな待遇も無理だし
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 17:38:32.14 ID:z8U+JmWi0
 牡馬に大物はいないが 
 牡馬限定の産駒成績で比較しても 
 ディープがリーディングになってしまうという
 欧米に認められた種牡馬はディープしかいない
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 17:42:26.26 ID:z8U+JmWi0
 ディープ産駒が凱旋門勝てないのは日本の調教が悪い
 それをサクソンウォリアーが証明した
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 17:48:16.20 ID:veWLKQ7a0
 優秀種牡馬なのは認めるけど、本当に強いと思える産駒が出てないのがな 
 あれだけの牝馬つけといて
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 17:50:13.71 ID:9iX0EFP+0
 あれだけ優秀な産駒出しまくって 
 海外でも勝ちまくり 
 ブリランテ、ホマレボシからも重賞馬っさり出して種牡馬の父としての能力も抜群 
 そら世界が欲しがるよ
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 17:51:32.02 ID:gQm8cj6X0
 母父としてならいいよね
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 17:53:04.05 ID:GgGBaxTw0

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 18:10:10.98 ID:GYOxAH8G0
 ドープ基地「サクソンウォーリアニダー!ホルホルホルホルー!」
 ぼく「ビューティパーラーは3歳9月には駄馬化」 
 ドープ基地「…」
 ぼく「去年凱旋門ブックメーカー7番人気のアキヒロは元気ですか?」 
 ドープ基地「…」
 ぼく「セプテンバー、デピュータントS4着完敗でしたね」 
 ドープ基地「…」
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 18:17:26.49 ID:z8U+JmWi0
 わかってねえな 
 サクソンウォリアーは強豪ぞろいのメンバーのG2勝だぞ 
 だから英愛ダービー一番人気になってるんだぞ
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 18:33:11.61 ID:YMAGZ7aW0
 >>34 
 今年の年末まで1番人気を維持できたら認めてもいい
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 18:17:37.39 ID:XbFTEqPI0
 ディープの血なんてどうでもいいからどんどん国外に出してる感じだな 
 本当に強いモーリスやカナロアやレイデオロは流出させないあたりさすが 
 どいつもこいつも早枯れディープ産駒なんて売っぱらうのが賢いからな 
 アキヒロもさっぱり騒がれなくなった
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 18:21:43.67 ID:85jvOj5M0
 5頭立てのG2って価値あんのかよ
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 18:30:02.49 ID:h6izA9BR0
 どこが欲しがってますか?
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 18:36:26.22 ID:4vd9fAWV0
 起点となるような種牡馬の素養で大きいのは大物出せるってよりも種牡馬の父の素養じゃないの? 
 最近だとヘネシーみたいな
 ただ、日本だと49erやエンパイヤメーカーを持たあましたみたいに、 
 サイヤーオブサイヤーズを使いこなせるキャパがないんだよな
 生産地一極集中で年間六千頭の繁殖牝馬を一級の種牡馬で取ってしまうから 
 隠れた名種牡馬が出て来る土壌がない
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 18:42:21.60 ID:O7x0g77q0
 海外で走ってるディープ産はみな早熟マイラーでしかも虚弱ってのがな
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 18:49:23.99 ID:h6izA9BR0
 >>45 
 日本はいろいろと誤魔化せる土壌を作ってしまったけど 
 ディープの本来の姿はそれなんだろうな
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 18:50:09.93 ID:cQ/GcBSH0
 ディープ産駒の海外適応力は以上 
 世界どこでも勝てる
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 19:06:01.65 ID:TKPWkhFZ0
 >>48 
 南米なんかでも100万ぐらいで付けられる量産型ディープ種牡馬欲しいヤツいるんじゃないのかな 
 英愛の広野に造りましたみたいではない、普通の芝競馬なら世界中の需要に応えられそうなチェーン店みたいな感じ
55: もぐら ◆zZ2oIfD.qk   2017/09/26(火) 19:11:14.92 ID:xhkWxyrg0
 >>48  そりゃそうだろがW
 SSの血って「雑種強勢」以外の何物でもないからな 特にSSの母系の血な 
 「場」に数多くあふれてる遺伝子同士を掛け合わせても、最初はうまくいくけど 
 ある一定の時期が来るとピタッと(ハウス)強い馬が出なくなるんだよ  
 これを「近交弱勢」というんだよ
 芸能界のハーフタレントって美人が多いだろ? 例えば「ローラ」な 
 もしもハーフじゃないバングラディシュ人の順系や日本人の順系でローラ以上の美人ってなかなかいないよな? 
 でもバングラディシュ人と日本人を掛け合わせることによって「雑種強勢」のメカニズムが働き 
 ローラのような美人が簡単に出来上がるというわけだ
 71: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 20:32:42.04 ID:ZsXxtbu50
 >>55 
 雑種強勢なんてのはまやかしだよ 
 近交と上手く折り合っていくのが最強 
 現在の血統図がそれを証明してしまってる
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 21:15:06.42 ID:pp1B/iV60
 >>71 
 近交ってそうせざるを得ないからの努力であって日本でのサンデーとかアメリカでのナスルーラみたいにそこで一気に血統が塗り替わる時はクロスが生じにくい環境の方が良いんじゃないの
81: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 21:37:14.71 ID:gFcQrCW60
 >>78 
 クロスを外そうと思えばいくらでもできるよ 
 それだと強い馬が生まれないから近交に集束するってだけ
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 19:05:05.73 ID:lDIs2tVB0
 ビューティーパーラーとか最初だけだったな 
 あっちのディープ評価ってせいぜいエイシンサンディみたいなもんだろ
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 19:39:43.29 ID:eAXKUiG40
 ビューティーパーラーとかナタゴラに比べたらゴミみたいなものだぞ
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 19:48:32.01 ID:TKPWkhFZ0
 >>61 
 放出セールで繁殖として2億近くで売れたんだから成功じゃないの?
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 19:42:24.67 ID:0jJaJqcZ0
 ディープ産駒以外はいらない 
 ディープ産駒だけはどうしても欲しい
 これが海外の声
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 19:57:23.64 ID:eFDV6OPj0
 >>62 
 どうしてもってほどではない 
 欲しいけど買うと高いからうちの繁殖送って付けるかって感じ
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 19:58:38.11 ID:eFDV6OPj0
 他の産駒は滅多に買われないし繁殖をつけに来ない
74: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 20:39:42.59 ID:OA4U0J4r0
 >>66>>67 
 その辺で疑問に思うのがステゴの扱いなんだが
 ナカヤマフェスタ、オルフェーヴルの2頭でそれなりの欧州実績があるし種付け料も産駒もディープに比べたら安いはずなんだけど 
 海外の人達は産駒買おうとか思わなかったんだろうか 
 種付けに関してはリスク大きいからやらんのは分かるんだけども
 もし知ってたら教えてくれると嬉しい
 77: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 21:10:38.27 ID:eFDV6OPj0
 >>74 
 オルフェは3頭海外に買われた。 
 恐らく2頭は欧州、1頭は豪州でデビューすると思われる。
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 21:27:56.95 ID:OA4U0J4r0
 >>77 
 ありがとう 
 欧州の方は楽しみだなあ
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 20:32:59.93 ID:AhKDhM5O0
 まあ、なんかディープそのものというよりウインドインハーヘアか母系が評価されてるんじゃないかと思う。
 もしかしてだけど、まさかリファールが再評価されてる?みたいな。
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 20:40:46.32 ID:ESgkLUPu0
 >>72 
 むしろ、リファールもサンデーも珍しいからかな。種付けで相手を選ばない。キングマンボは父系は衰退したけど、母系に入ってることは多いからキンカメとかはあまり欲しい血統ではない。 
 日本が父ジェイドハンターなんて牝馬を有り難がってるのと同じ。
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 20:33:50.36 ID:vs70FvmkO
85: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/26(火) 22:30:59.77 ID:9WsR2E7Q0
 オルフェ産駒が欧州に二頭買われただけで喜ぶレベルの中 
 ディープ産駒は、フランス桜花賞を無敗で制し、フランスG1を大差勝ち 
 2歳G2を勝ちエプソムダービー最有力候補をも排出 
 そして、いよいよ欧州馬以外で初の凱旋門賞馬が誕生しようとしている
 レベルが違い過ぎ
103: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/27(水) 08:26:37.59 ID:ojn8YcqC0
 でも欧州ならダイワメジャーとか試しても良さそうなのに話聞かないな全く付けに来てないの?
104: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/27(水) 08:45:46.21 ID:F7eNvZZO0
 今ロベルト入ってる馬が活躍するようになってるのを見ると一度どいいからディープとスノーフェアリーつけてみてほしいわ 
 社台が金積んで半持ち交渉すれば絶対に行けると思うんだよな
105: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/27(水) 10:14:26.73 ID:nQjAgW060
 元からディープだけじゃなくてサンデーの直仔色々欲しがってたじゃねえか
106: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/27(水) 10:31:45.28 ID:bbaZ7nPF0
 ヘクターはG1馬出してるんだよなあ
111: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/27(水) 11:43:58.17 ID:XE3b+REp0
 ハクサンムーンの弟のピサ産駒だって重賞勝ったし、 
 カタールの殿下は他にもピサ、キンカメ、ハーツ産駒を持ち帰りしてるから 
 別にディープだけでもないだろ
112: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/27(水) 11:55:59.15 ID:o/cOR6oa0
 内国産の牝馬からじゃマカヒキ程度しか出ないんだから外国に行くべき
99: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/09/27(水) 06:38:07.78 ID:nPdxzzYQ0
 ディープタイプの種牡馬が 
 欧州に少ないというのも大きいだろうね
引用元:欧州人がほしがる日本の種牡馬はディープだけ。欧州で通用するのはディープ産駒だけ