1: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:10:39.55 ID:OE3vAxzp0
 種付け料はダビスタ98準拠
 サンデーサイレンス 2500万円 
 …言うまでもなく大流行 
 …ディープインパクト、ステイゴールド、ハーツクライを中心に系統ライン複数あり 
 …全盛期ダビスタ種牡馬のうち唯一の生き残り確定ライン
 ブライアンズタイム 2,000万円 
 …生き残っているがかなり厳しい 
 …ナリタブライアンとマヤノトップガンで繋げなかったが痛恨 
 …タニノギムレットもちんこのないウォッカ以外失敗 
 …ダート路線のフリオーソが3桁種付けキープでここが頼みの綱。地方中心に生き残れるか
 ノーザンテースト 1800万円 
 …国内絶滅。中国でメジロアルダンの系統が細々生きてるという噂があるのみ 
 …日本競馬史になくてはならない種牡馬だが実はG1勝ちの牡馬は3頭しかおらず傑出した馬もいない 
 …アンバーシャダイ→メジロライアンが成功しただけにメジロブライトが結果を出せなかったのが辛い
 トニービン 1500万円 
 …ほぼ絶滅 
 …ウイニングチケット、サクラチトセオーと結果を残せず 
 …ジャングルポケットはトーセンジョーダンの大失敗があかん。オウケンブルースリのラインでギリギリだが風前の灯 
 …ミラクルアドマイヤ→カンパニー→ウインテンダネスという奇跡の1本ラインも潰える
 
2: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:11:15.67 ID:OE3vAxzp0
 リアルシャダイ 1000万円 
 …絶滅 
 …ダビスタでは安定的な性能だった印象だが現実のG1牡馬はライスシャワーのみで結果はご存知 
 …ただ他の重賞馬もステイヤーばかりだしライス存命でも系統維持は難しかっただろうな
 シンボリルドルフ 900万円 
 …絶滅、かと思いきやトウカイテイオー→クワイトファインでギリギリ生き残る 
 …無敗三冠馬の期待に反して結果的にトウカイテイオーの一発屋にしかなれなかったのが辛い
 サクラユタカオー 800万円 
 …ダビスタでは父内国産馬賞金用として活躍。サクラバクシンオーのラインが生き残るがちょっと厳しめ 
 …ショウナンカンプは結果出ないまま死亡。グランプリボス→ビッグアーサーが頼みの綱という細い状態
3: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:12:05.51 ID:OE3vAxzp0
 ジェイドロバリー 800万円 
 …絶滅 
 …タイキシャーロック、オースミジェットとダートの小粒のみ 
 …ヤマカツスズランが出たこともあってか牝系では割と強い
 マルゼンスキー 800万円 
 …健康Cだけど種牡馬として安定って印象だったがここも死にかけ 
 …ホリスキー→新ホリスキー、サクラトウコウ→ネーハイシーザーとそれなりに結果は出していたが途絶える 
 …スズカコバン→クラキングオー→クラグオーという地方系統でなんとか生きてる
 リヴリア 700万円 
 …値段の割に実績A安定Aと性能が良かった印象だがすでに絶滅 
 …初年度からナリタタイシン出したりコンスタントに重賞馬出してただけに早死にしてなければなぁ
6: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:12:42.82 ID:OE3vAxzp0
 ミルジョージ 700万円 
 …絶滅。晩成の気性難という扱いづらい印象 
 …結局牡馬の活躍馬はイナリワンぐらいで後継馬生まれず
 ヘクタープロテクター 700万円 
 …絶滅。短距離早熟で個人的によく使ってた 
 …産駒にG1勝ちはおらず後継も生まれなかった
 ニホンピロウイナー 600万円 
 …世界的にも貴重なハビタット系。ヤマニンゼファーなどを出したが絶滅 
 …かと思いきやエムオーウイナーがギリギリ生きてる。ちな今年の種付け数は1頭で風前の灯
 ダンシングブレーヴ 600万円 
 …健康Cの印象が強い。キングヘイローのラインで生き残るが基本厳しい 
 …ローレルゲレイロは死にかけだが、キタサンミカヅキがダート路線でワンチャンある
8: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:13:27.29 ID:rVV4lW5N0
 SS系統が全部一新してもーたからしゃーない
9: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:13:54.60 ID:azUsMW9PM
 マチカネイワシミズは?
14: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:15:04.08 ID:OE3vAxzp0
 >>9 
 50頭ほど産駒を残したが中央2勝馬を出すのが限界で絶滅
10: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:14:01.75 ID:OE3vAxzp0
 【番外編】 
 ムーンライトパレス 0万円 
 …ダビスタ98のマチカネイワシミズ枠 
 …7年で86頭の産駒を送り出したが中央勝ち馬は2頭だけ(しかも2勝ちどまり)。もちろん絶滅
 ダンチヒ 2500万円 
 …海外種牡馬枠筆頭その1。ダンジグじゃねーよダンチヒだよ 
 …言わずもがな後継種牡馬多数の大種牡馬だが日本ではそこそこ 
 …アグネスワールドの海外での成功やピルサドスキーの日本での大失敗を見るにあまり日本には合ってないのか 
 …デインヒル、グリーンデザート、ウォーフロント、チーフザクラウン辺りが後継系統
 サドラーズウェルズ 2500万円 
 …海外種牡馬枠筆頭その2 
 …種牡馬として60頭以上のG1勝ち馬を出した歴史的種牡馬 
 …特にその中からガリレオというさらに上をいく歴史的種牡馬を出したのがすげーよ 
 …オペラハウスやカーネギーなど他のラインも多数 
 …日本では直仔は微妙もオペラハウス→テイエムオペラオー・メイショウサムソンで成功 
 …ただこれ以上が繋がらず日本の馬場に合ってないことがよく指摘されてる
12: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:14:16.51 ID:I9HeQbf+d
 ビッグアーサーとかいう世界中のプリンスリーギフト系の滅亡がかかってる種牡馬
17: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:15:47.76 ID:fgGdvYL+0
 昔のダビスタといえばレインボークエスト
18: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:16:49.38 ID:hbCL69Dm0
 今後ラインが残る可能性が高い上位がワージブという事実
19: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:17:13.37 ID:91dRDM6O0
 ディクタスとか残ってるんか?
31: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:20:57.20 ID:OE3vAxzp0
 >>19 
 ディクタス→サッカーボーイ→ナリタトップロードと繋がったけど 
 トップロが早死にしたのでここも断絶
20: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:17:17.21 ID:zy9d2Wts0
 キングマンボ系はエルコンさえ長寿なら勢力図一新する力持ってたかもしれない
24: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:19:05.95 ID:sfHyAtnA0
 ヌレイエフは?
57: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:24:46.98 ID:/cKHT3IW0
 >>24 
 ポーラーファルコン→ピヴォタル→シユーニのラインが欧州で激アツや
62: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:25:40.66 ID:tgAqxBXDd
 >>24 
 ピヴォタルがようやってた気がする
69: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:26:49.80 ID:sfHyAtnA0
>>62 
 サンガツ 
 残ってて嬉しいわ
25: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:19:40.75 ID:j+7PmJ0N0
 ノーアテンションで爆発狙うゲームちゃうかったっけ
27: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:20:10.36 ID:n0ZuV3Sxd
 今 週 の ク リ ス タ ル カ ッ プ に 登 録 し て い ま す
28: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:20:17.06 ID:HmZfuULfd
 マチカネイワシミズ定期
29: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:20:33.32 ID:gsrlNWSsa
 ニホンピロウイナーはスピード十分な上に気性がいいので3000mでも余裕だった 
 ほんまいい種牡馬
33: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:21:23.67 ID:tgAqxBXDd
 ドバイミレニアムは56頭しか産駒残せなかったけどそっからドバウィ出して血を繋げたのは立派やね。繁殖牝馬の質が桁違いと言われればそれまでやが
34: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:21:37.92 ID:rnXqOi6Hd
 幻滅しました 
 カーリアンにします
49: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:23:34.58 ID:OE3vAxzp0
 >>34 
 なおカーリアンも父系としては世界的にもほぼ絶滅してる模様
68: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:26:26.43 ID:rnXqOi6Hd
 >>49 
 まさかニジンスキー系自体がこんなんなるとは思わんかったわ
35: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:21:39.04 ID:sfHyAtnA0
 牝系で生き残りもええけどやっぱり牡系で残ってほしいな 
 トニービンもノーザンテーストも残らんかったとか寂しすぎるやろ…
40: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:22:37.85 ID:tgAqxBXDd
 >>35 
 メジロライアンの初年度の爆発っぷりは何やったんやろね
61: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:25:39.01 ID:rnXqOi6Hd
 >>40  ドーベル!(阪神3歳)、ブライト!(ラジ短3歳)、エアガッツ!(ホープレス)
 ワイ「ほーん、早熟種牡馬なんやろうなあ」
 36: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:22:18.47 ID:iwOF98rk0
 為になるわぁ
37: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:22:22.63 ID:zW7QqSN40
 水上先生「ダンジグ」
42: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:22:45.83 ID:wcFy7HL30
 これだけ絶滅してて同系統で飽和状態にならないの?
51: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:24:08.02 ID:OE3vAxzp0
 >>42 
 サンデー系でまさにそうなってるぞ
43: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:22:47.94 ID:n0ZuV3Sxd
 大坪先生「存外」
44: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:22:51.50 ID:7nQr21Tha
 マイニングで強いの出せたときは興奮した
47: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:23:18.70 ID:zMVkdvHaa
 こう見るとサンデーが如何に異常かがわかるな
48: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:23:22.64 ID:zVLAMQA30
 キングヘイロー産駒って今年結構活躍してなかった?
50: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:23:48.41 ID:tgAqxBXDd
 >>48 
 母父キングヘイローが好調なんちゃったけ?
55: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:24:37.76 ID:GT61E3U9d
 >>48 
 産駒やなくて母父キングヘイローやないか?
52: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:24:16.84 ID:DjirR2rA0
 今走ってる奴らってだいたいサンデーサイレンスの血筋なん?
58: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:24:49.14 ID:OE3vAxzp0
 >>52 
 サンデーかミスプロ系が多いな
66: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:26:17.19 ID:PfH3ZeUNd
 >>52 
 エリ女の出走馬はリュヌルージュ以外全員サンデー入ってたな
72: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:27:14.05 ID:DjirR2rA0
 >>66 
 はえ~
53: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:24:20.00 ID:zy9d2Wts0
 トニービン産駒といえば左回りというイメージだったが 
 なぜ得意だったのかいまだにようわからん
87: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:29:31.40 ID:1YnJFiZvd
 >>53 
 広いとこが得意なだけちゃうんか? 
 でも北海道も得意やったらしいしなぁ
118: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:31:54.93 ID:rnXqOi6Hd
 >>53 
 最高速はあるけど急加速が(比較的)苦手やったから直線広くて長い方がよかったんや 
 日本やと東京に良績が集中することになるから左回り得意ってことになった
54: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:24:33.88 ID:OE3vAxzp0
 ワイが個人的に調べた結果やから違ってたらすまんやで
56: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:24:46.04 ID:0eE/5gkW0
 パーソロンどころかバイアリーマーク系の存続がクワイトファインにかかってるってこマ?
63: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:25:45.89 ID:OE3vAxzp0
 >>56 
 インディアンリッジが系統としてはまだなんとかがんばっとる 
 あと日本だとギンザグリングラスもおるで
67: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:26:22.88 ID:zW7QqSN40
 まさかシンボリクリスエスがつながるとはな
77: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:28:04.35 ID:iwOF98rk0
 サッカーボーイはヒシミラクルでも大コケしてしまうという悲運 
 ミラコーファンとしては悲しかった。(´・ω・`)
90: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:29:38.30 ID:zy9d2Wts0
 >>77 
 現役時代のイメージと真逆でキョウトシチーとかゴーゴーゼットとか長距離で良産駒だしてたの草
103: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:31:00.20 ID:iwOF98rk0
 >>90 
 馬の奥深さよなあ
106: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:31:11.10 ID:tgAqxBXDd
 >>77 
 ワイはブルーイレヴンに種牡馬なって狂気の血を繋いで欲しかった
79: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:28:14.81 ID:pCoUKZxrp
 ダンシングブレーヴさん…
80: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:28:35.46 ID:IUARhKi+0
85: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:29:21.04 ID:iwOF98rk0
 >>80 
 これ曲も悲し怖いのよな😰
83: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:29:08.29 ID:TRAb5kJdM
 マチカネイワシミズって実在するんやな 
 無料だしオリジナルのお助け種牡馬かと思ってた
89: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:29:35.29 ID:rnXqOi6Hd
 ナスルーラ系で今いちぱん繁栄してるのってどの系統?
92: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:30:03.85 ID:syEFqlPO0
 >>89 
 ボールドルーラーちゃう?
94: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:30:17.81 ID:/cKHT3IW0
 >>89 
 アメリカのタピット系ちゃうかな
95: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:30:22.47 ID:vLOkhTvp0
 危険な配合に切り替えていけ
97: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:30:29.91 ID:us4a5utHM
 ロベルト系はブライアンズタイムの系統の没落で衰退かと思いきや 
 シンボリクリスエスとグラスワンダーのところから繋がって日本で再拡大傾向という
114: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:31:40.33 ID:OE3vAxzp0
 >>97 
 これほんま面白いよなぁ 
 ロベルト系自体が日本に合ってるんやろか
101: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:30:37.93 ID:BWyJsclXd
 レッドゴッド系とか今あるんか
112: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:31:36.67 ID:hbCL69Dm0
 >>101 
 ルアーヴルくらいやな
132: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:32:42.21 ID:CdvK+QFc0
 >>101 
 ステラヴェローチェとか・・
120: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:32:01.76 ID:AbvInPtD0
 現状だとキタサンは血統的にも面白いよな 
 サクラユタカオーの血はまだまだ後世に残りそうや
141: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:33:42.60 ID:BWOXJDLyd
 >>120 
 海外からみたらキタサンが現代で最強馬とか凄い話よな 
 ヘイルトゥリーズン系×プリンスリーギフト系×ボールドルーラー系の傍流だもんな
124: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:32:21.43 ID:2bGerbvl0
 お前ら亀谷より血統詳しそうやな
126: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:32:26.71 ID:P/kOVFWDM
 ヒムヤー系のホーリーブルがまだ頑張ってるのが泣けるわ 
 ダノンレジェンドほんま頼むで
135: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:33:10.87 ID:gY8tkoTkM
 オジジアンはダメですか?
150: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:34:15.27 ID:UeiBRHnba
 ノーザンテーストがあかんくなるとはね…
180: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:35:37.91 ID:sXmAzrg90
 >>150 
 なんとなく想像はされてたやろ 
 1.5流を大量に量産するタイプやったし
163: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:35:01.06 ID:tgAqxBXDd
 フォーティナイナーとキングマンボのトレード話が成立した世界線の日本競馬も見てみたい
186: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:35:52.64 ID:1YnJFiZvd
 >>163 
 どっちも得しそうやな
169: 風吹けば名無し  2021/11/16(火) 15:35:14.71 ID:Ih01fU+d0
 よく調べたなw
引用元:●【悲報】ダビスタ全盛期の上位種牡馬の系統、ほとんど絶滅していた