1: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:10:32.95 ID:KgxQWRs9a1111
 あと一つは?
2: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:10:54.02 ID:0QrQ8Ehe01111
 ダイワメジャー
3: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:10:55.76 ID:s1wwsB+nF1111
 ノーザンテースト
562: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:22:24.11 ID:toFtSTlhp1111
 >>3 
 これやろ(ダビスタ知識)
6: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:11:41.74 ID:i34Zgr5Z01111
 NTは微妙
17: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:13:38.02 ID:BPol3tMV01111
 >>6 
 サンデー来るまでJRA勝利数1位なんやけど?
13: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:13:24.13 ID:/XWPqumn01111
 トニービン
25: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:14:36.34 ID:IavmAoyia1111
 >>13 
 そんな最近の種牡馬出すなクソ
28: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:15:03.95 ID:/XWPqumn01111
 >>25 
 ジジイがなんJやってんじゃねえよ
16: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:13:36.36 ID:DjnGk3RX01111
 ノーザンテースト 
 パーソロン 
 テスコボーイ
 80年代くらいならこのへんか?
21: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:13:56.52 ID:2KAyMPfy01111
 BTは?
33: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:15:28.56 ID:DjnGk3RX01111
 >>21 
 それなら、トニービンのが瞬間最大風速は凄いぞ
63: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:19:11.60 ID:eTKKWA4P01111
 >>33 
 ノーザンテースト(10年くらい)→リアルシャダイ(1年)→トニービン(1年)→サンデーサイレンス(10年くらい) 
 でブライアンズタイムは一度もリーディングサイアー獲れなかったんだっけ?
91: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:22:06.44 ID:DjnGk3RX01111
 >>63 
 サンデーと時代被ったのもあるけど、たまに強い馬出すけど、平均して強くないからな 
 リーディング取るには平場での強さが物を言うからな
23: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:14:13.37 ID:IavmAoyia1111
 テスコボーイ
26: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:14:39.52 ID:79ebQLk701111
 キンカメ
31: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:15:24.83 ID:ph+UVsIZ01111
 ヒンドスタン
35: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:15:47.99 ID:xqUEf8eL01111
 5年後ここにハードスパンが加わる
40: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:16:37.61 ID:SdHiTlfi01111
 おたすけボーイやぞ
41: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:16:42.05 ID:h7L8SBod01111
 ディープはサンデー系だからノーカン 
 サンデーサイレンス 
 ブライアンズタイム 
 ノーザンテースト
 プロはこう選ぶ
198: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:36:38.07 ID:KeeCdj+E01111
 >>41 
 プロというか、ウイポやってそう
48: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:17:32.19 ID:3+PRofRI01111
 ノーザンテースト 
 テスコボーイ 
 サンデーサイレンス
118: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:26:32.01 ID:h+GHgYux01111
 >>48 
 これでしょ
311: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:49:28.89 ID:zYIXt4v/01111
 >>48 
 これ
52: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:17:56.43 ID:i34Zgr5Z01111
 1頭の種牡馬の種付け数は増えて全体の生産数は減ったんだから基本的に最近の種牡馬ほど影響でかいんだよな 
 昔の国内種牡馬は基本しょぼいし最近のを挙げるべきや
69: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:19:42.31 ID:DjnGk3RX01111
 >>52 
 最近みたいに特定の閥中心に持ち上げた種牡馬の記録なんて何の意味も無いわ
58: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:18:34.86 ID:LoltDZ9dE1111
 まあミルジョージだよね
64: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:19:11.93 ID:kvUfCVGX01111
 チャイナロックの距離適性すこ
66: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:19:28.85 ID:gX/jwTUFa1111
 ノーザンテースト以前の歴代最高の種牡馬って何や
77: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:20:37.48 ID:BPol3tMV01111
 >>66 
 テスコボーイちゃうか
851: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:53:46.73 ID:+kOSV86Q01111
 >>66 
 ヒンドスタン
67: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:19:31.19 ID:hngYXYGH01111
 ノーザンテーストは種牡馬としては微妙定期
79: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:20:46.01 ID:gX/jwTUFa1111
 >>67 
 微妙(リーテサイアー10回)
87: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:21:45.50 ID:eTKKWA4P01111
 >>67 
 名アベレージヒッターでHR少なめやからな 
 稼ぎ頭がマチカネタンホイザとかやし
75: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:20:31.43 ID:BEHBpcxW01111
 ここまでダビスタ世代
85: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:21:24.97 ID:LC9HP+YP01111
 テスコボーイの馬主はイギリスの大手スーパーTESCOの社長やからな 
 日本で言ったらローソンボーイみたいなもんや
88: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:21:49.57 ID:uLlbSjOIr1111
 テスコボーイもチャイナロックもパーソロンも最早血統支配率0.1%もないやろ
97: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:23:23.33 ID:j5CBCNyk01111
 ここまでヒンドスタン少数とかニワカばっか
101: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:24:01.87 ID:gX/jwTUFa1111
 >>97 
 ウイポ以前はわからなくてすまん
127: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:27:09.73 ID:DjnGk3RX01111
 >>101  ヒンドスタン=シンザンのパッパ 
 テスコボーイ=トウショウボーイのパッパ 
 パーソロン=ルドルフのパッパ
 ざっくりこんな感じでオッケー
 132: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:27:32.57 ID:8Y8Zo9nW01111
 >>127 
 ほとんど全滅してるやん
156: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:31:27.71 ID:gX/jwTUFa1111
 >>132 
 父系でいうならセントサイモンも全滅やん
169: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:33:17.25 ID:1KgNMddo01111
 >>156 
 全滅ちゃうでアメリカとかおったろたしか
164: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:32:38.71 ID:DjnGk3RX01111
 >>132  そら(芝を変えたら)そう(なる)よ
 サンデー系向きの芝に変えて日本古来の血統は消えた。で、米馬のサンデーで「凱旋門賞とるンゴ」←今、こんな馬鹿なことやってんのが日本競馬
 150: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:30:17.41 ID:gX/jwTUFa1111
 >>127 
 テスコボーイと残りの2頭はどっち上やろ
192: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:35:54.82 ID:DjnGk3RX01111
 >>150  テスコボーイ>パーソロン>ヒンドスタン 
 ちゃうかな、ヒンドスタンは数は多いけど、大物がな、、、まぁ、その唯一の大物が大物過ぎるけど
 地方とか障害入れたらまた、評価も変わる馬もおるし何ともやわ
 197: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:36:18.55 ID:gX/jwTUFa1111
 >>192 
 サンガツ
106: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:24:44.68 ID:i34Zgr5Z01111
 NTはBMSとしてはそこそこ有能やったからまだマシやけどなあ
139: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:28:39.13 ID:eTKKWA4P01111
 >>106 
 NT牝馬はSSとの相性最悪って評価だったのにいつの間にやら
145: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:29:37.09 ID:j5CBCNyk01111
 >>139 
 デュランダル、ダイワメジャー「俺らでGI勝ちの回数稼いでるだけだぞ」
110: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:25:01.67 ID:1eaiyQs801111
 ヒンドスタンだろ 
 今と違って重賞の数も少ないのに
115: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:26:01.53 ID:G8DOAmkv01111
 サクラバクシンオー
125: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:27:04.17 ID:i34Zgr5Z01111
 >>115 
 これ結構あるんだよな 
 キタサンにも入ってるし
135: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:28:08.99 ID:aaqZdbHh01111
 トウルヌソル(リーディング 6回)代表産駒 クリフジ(ダービー、オークス、菊花賞)、ワカタカ(ダービー、天皇賞)、ヒサトモ(ダービー、天皇賞) 
 セフト(リーディング 5回)代表産駒 トキノミノル(朝日杯、皐月賞、ダービー)、スウヰイスー(桜花賞、オークス、安田記念2回)、ボストニアン(皐月賞、ダービー) 
 ヒンドスタン(リーディング 7回) 代表産駒 リユウフオーレル(秋天、有馬、宝塚)、ヒカルポーラ(春天、宝塚)、ヤマトキヨウダイ(秋天、有馬)、シンザン(3冠、秋天、有馬、宝塚)
159: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:31:40.16 ID:c6sk89e0a1111
 ミスプロ系とヘイロー系が流行ってる中でハービンジャーの存在が異質だよな 
 サンデー持ってなくて重賞勝てる産駒なら早めに種牡馬入りさせた方が良いと思うわ
252: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:42:42.11 ID:eTKKWA4P01111
208: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:37:06.97 ID:QbY7OULw01111
 ノーザンテーストの過大評価はダビスタのせい
211: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:37:44.95 ID:gX/jwTUFa1111
 >>208 
 ダビスタ3から競馬興味持ったからそれはある
395: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:00:51.49 ID:rIHf8oL/a1111
 >>208 
 オールAやししゃーない
216: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:37:57.33 ID:FAaCZRJb01111
 ノーザンテースト「ワイが居らんかったらサンデー買えへんかったんやぞ」
221: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:38:22.29 ID:IP1TX1oW01111
 アメカスがサンデー見放してイージーゴアとったのがほんとにバカ 
 そのおかげで日本競馬は強くなった
232: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:39:38.75 ID:FAaCZRJb01111
 >>221 
 当時の事情考えたらそらイージーゴアの方が価値あるやろ
254: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:43:05.06 ID:DjnGk3RX01111
 >>221  アメにはアメの繁殖理論があるからなぁ 
 実際、生き残って産んでたらとんでもない馬産んでる可能性はあったし
 日本ではエルコンも早かったんは損失やわ。 
 欧州での活躍考えたら、近似血量はともかく残してたい血統やった
 235: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:39:50.02 ID:bzxfsoLx01111
 サンデーの子がディープやしな 
 ノーザンテーストとアンバーシャダイ的な感じ
239: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:40:44.09 ID:gX/jwTUFa1111
 >>235 
 さらにライアンからドーベルとブライトが出たときは興奮したわ
243: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:41:09.47 ID:jxMr0cy301111
 >>239 
 なお
246: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:41:55.20 ID:gX/jwTUFa1111
 >>243 
 しゃーない
249: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:42:18.59 ID:jxMr0cy301111
 サンデーサイレンスからディープインパクトらの後継種牡馬が産まれたのは僥倖だけど 
 その後の世代ってどうなんや?
 あまりにもSS系が多くなりすぎて、ノーザンテースト系の二の舞いになりそうなんやが
255: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:43:05.27 ID:1KgNMddo01111
 >>249 
 ノーザンテースト系って全然おらんよ
260: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:43:36.24 ID:jxMr0cy301111
 >>255 
 知ってるよ 
 だから気にしてるんや
266: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:44:52.91 ID:1KgNMddo01111
 >>260 
 おらんから絶滅したんでSS系は真逆やん
291: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:47:30.75 ID:DjnGk3RX01111
 >>266 
 これだけサンデー溢れて、どうやってサンデー付けんねん?って話やぞ
294: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:47:53.64 ID:jxMr0cy301111
 >>266 
 今はSS系多いからええけど、20年後残ってるんかって話やで 
 ノーザンテーストかて10回種牡馬としてトップやったのに、今はもう父系残ってないとか、誰が予想してたんやって話や
307: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:49:20.55 ID:i139iK5P01111
 >>294 
 種牡馬の父としては雲泥の差やからしゃーないわ 
 サンデーは種牡馬の父としても圧倒的
296: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:47:59.95 ID:5rqkZPt+01111
 内父の種牡馬なんて大したことないからへーきやろ 
 はよええ感じの種牡馬いれてくださいよ
300: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:48:34.48 ID:xSjGUiRPa1111
 >>296 
 マクフィ「ワイが来たぞ」
327: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:50:53.74 ID:5rqkZPt+01111
 >>300 
 日本やとまだ産駒デビュー先やなあ期待してまっせ
319: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:50:22.08 ID:ABFjNEtc01111
 途絶えたけどヒンドスタンは日本競馬の歴史の1頭だよ。皆調べてご覧よ
330: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:51:19.81 ID:jxMr0cy301111
 SSの孫の世代で優秀な種牡馬ってどいつなんや?
334: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:52:06.37 ID:xSjGUiRPa1111
 >>330 
 今のところヴィクトワールピサかな 
 G1馬出したし
341: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:54:09.06 ID:zYIXt4v/01111
 データ的には 
 サンデーサイレンス 
 ノーザンテースト 
 ヒンドスタン 
 ってところか?
342: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:54:32.55 ID:i139iK5P01111
 >>341 
 テスコボーイも入ってええと思う
356: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:56:33.42 ID:zYIXt4v/01111
 >>342 
 三大となるとな 
 テスコボーイもヒンドスタンと比べてそう劣らないとは思うけど
343: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:54:58.09 ID:JsIiV+nU01111
 >>341 
 まあ無難なのはこれやな
351: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:56:16.60 ID:AqtQj3e801111
 トウショウボーイは牝馬ばっかりだったのが惜しいな
360: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:57:05.23 ID:DjnGk3RX01111
 >>351 
 Mr.千葉牧場「ワイがおるで」
381: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:58:34.86 ID:AqtQj3e801111
 >>360 
 残ってないやん
364: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:57:19.73 ID:wSnFk7q101111
 いま変態傍流血統でイケそうなのおらんの?ニュージランドから連れてきたとか
371: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:57:50.07 ID:1KgNMddo01111
 >>364 
 ノーザンダンサーの傍流サトノクラウンやろ
375: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:58:03.72 ID:xSjGUiRPa1111
 >>364 
 サトノクラウンやな
399: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:01:19.66 ID:EenpD+ni01111
 >>371 
 >>375 
 母系変態で草生えた
368: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:57:40.17 ID:AqtQj3e801111
 テイオーにも繋いで欲しかったな・・・
384: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:59:01.06 ID:DjnGk3RX01111
 >>368 
 サードステージ「ワイの出番かな?」
382: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:58:51.92 ID:ru30WclOd1111
 ここまでシアンモア無しとかお前らバカ?
398: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:01:12.17 ID:zYIXt4v/01111
 >>382 
 シアンモアならトウルヌソルだろ 
 それでもヒンドスタンの方がいいような気がするけど
413: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:03:18.46 ID:ru30WclOd1111
 >>398 
 その文章読んだだけでニワカってわかるわ
418: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:04:20.62 ID:zYIXt4v/01111
 >>413 
 ヒンドスタンとかトウルヌソルとかシアンモアを語るにはここにいる全員がニワカじゃないか?
390: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:59:43.18 ID:6Q//6jOha1111
 ラストタイクーンって傍流扱いなんだな
405: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:02:08.66 ID:1eaiyQs801111
 >>390 
 ヨーロッパでは主流種牡馬に入ってるけどね 
 早熟スプリンターの需要高いから
392: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 20:59:58.16 ID:ID+NpYGt01111
 系統って3代続くの大変なんやな
396: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:00:56.20 ID:xSjGUiRPa1111
 >>392 
 ドイツ人がキチガイじみた根気で繋げて来るけど基本は淘汰されるからな
402: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:01:57.52 ID:i139iK5P01111
 >>392 
 メジロみたいな変わった馬主おらんとなかなか繋がらんな
422: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:04:39.75 ID:DjnGk3RX01111
 >>402  芝がね
 結局、似たような馬場ばっかりやから特定の血統が有利になる 
 近年なって、G15勝以上の馬が増えたのはレースも増えたけど常に似たような環境で走れるのも大きい
 404: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:02:03.32 ID:DjnGk3RX01111
 >>392 
 だから、このスレの日本三大種牡馬にテスコボーイ推す声が多いんや
464: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:09:54.98 ID:ID+NpYGt01111
 >>404 
 ほえ~ 
 そう思うとビッグアーサーにはがんばってほしい
403: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:01:59.93 ID:mzZ29C7Y01111
 ミスプロ系とかいう世界のどこの血統にも順応する奴
407: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:02:24.97 ID:yi4Jmtbd01111
 ビッグアーサーにスプリンターズS勝たせなかった罪は重い 
 あれ1つでテスコボーイの血が途絶えるのかもしれんのやで
412: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:03:12.22 ID:c6sk89e0a1111
 >>407 
 アーサーの種牡馬入りは間違いないやろ 
 扱いは知らんが
433: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:06:24.62 ID:jxrXkxe301111
 キンカメディープも年取ってきたし 
 そろそろ世代交代ありそうやね
440: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:07:10.06 ID:1KgNMddo01111
 >>433 
 社台はそうしようとしてるからな 
 割食ってるのはダメジャーとハーツやけど
446: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:07:45.12 ID:9Isniz9R01111
 >>433 
 次世代はキンカメ系が強すぎだわ 
 ディープ系はキズナとサトイモにかかってるな
470: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:10:35.55 ID:eTKKWA4P01111
 >>433 
 父系SS孫世代をすっ飛ばして牝系SSひ孫世代種牡馬が台頭しそうな予感 
 SS系とのインブリードのやりやすさもグンと変わるし
487: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:12:55.33 ID:Bb+EimBja1111
 >>479 
 モーリスは繁殖牝馬が日本競馬の総決算レベルで集まったからなぁ
498: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:14:49.22 ID:yi4Jmtbd01111
 >>487 
 サンデー系は飽和しないと言いつつも結局サンデー牝馬の種付け相手に困ってるのが丸わかりで草生える
508: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:16:07.64 ID:c6sk89e0a1111
 >>498 
 これな
436: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:06:41.39 ID:i139iK5P01111
 ワイはウイポやるとフェアウェイ系とかブランドフォード系とか伸ばしたくなるんだよなぁ
453: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:08:34.64 ID:Bb+EimBja1111
 >>436  ネアルコ 
 ベンドア 
 ボワルセル 
 テディ 
 エクリプス 
 カーレッド 
 セントサイモン 
 ヒンドスタン
 の繁栄は必須
 459: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:09:21.28 ID:i139iK5P01111
 >>453 
 ほっとくと消えちゃうからね仕方ないね 
 あと地味にヒムヤー系とかすき
457: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:08:50.00 ID:zYIXt4v/01111
 >>436 
 ワイも 
 そして断念してしまう
460: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:09:27.16 ID:o8gZJKtf01111
 ノヴェリストってどうなりそう?
466: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:10:08.45 ID:xSjGUiRPa1111
 >>460 
 ハービンジャーぐらい
468: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:10:09.50 ID:rlTmlADA01111
 >>460 
 ダメっぽい 
 まぁ数年みないとわからんけど
477: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:11:21.48 ID:+/pDVZSm01111
 フランケルとディープ1年だけ交換せえへんか?
484: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:12:26.00 ID:rlTmlADA01111
 >>477 
 やってみたら面白いと思うんやけどなぁ 
 何年か経ったらいい感じにサンデーの血が薄くなりそうやし
489: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:13:06.74 ID:yi4Jmtbd01111
 >>484 
 結局セールで互いの産駒を買い漁ってそう
503: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:15:28.54 ID:eTKKWA4P01111
 >>489 
 せっかく日本にいたエンパイアメーカーも結局あっちの馬主が競り落としまくってたな
493: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:13:50.91 ID:YTcveBZ101111
 >>484 
 ドイツ以外の欧州はそういう概念がないらしい 
 常にベストな血同士をつける 
 濃くなってもかまわない 
 らしい
518: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:17:00.46 ID:HzZQxf0pa1111
 >>493 
 セントサイモンの時代から変わらんのやなあ
542: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:20:22.39 ID:V+EbgVLq01111
 >>493 
 凱旋門勝ったエネイブルなんかも日本では考えられんくらいの近親配合だもんな
488: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:13:03.05 ID:JhYnGGxjp1111
 >>477 
 は?ってなったけど結構winwinなんかな向こうもガリレオ飽和してるし
520: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:17:13.96 ID:zTnFpauR01111
 そろそろ三大始祖の二大位絶滅しそうなんちゃうか?
527: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:18:21.98 ID:i139iK5P01111
 >>520 
 ダーレーアラビアンで9割やしな
621: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:29:01.12 ID:eTKKWA4P01111
 >>520 
 ゴドルフィンアラビアンはダーレーアラビアンの1/50くらいしか自身の系統馬が残っとらんけど 
 現代サラブレッドのDNAを調べると逆にゴドルフィンアラビアン由来の遺伝子がダーレーアラビアンの倍くらい多いらしい 
 いろいろと言われるセントサイモンも牝系では自身の遺伝子を残しまくっとって三代始祖に次ぐレベルなんだとか
634: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:30:57.82 ID:zTnFpauR01111
 >>621 
 ほへー勉強になるわ 
 やっぱ三大始祖は三大始祖であって結局その三大始祖すら脅かす存在おるって事なんか 
 やっぱ勉強って大事なんやなーって思うわサンキュー
677: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:35:52.69 ID:zYIXt4v/01111
 >>634 
 結局現存するサラブレッドの父系をわかる分だけ遡るとあの3頭に必ず行き着くってだけの話だからな
521: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:17:47.29 ID:i34Zgr5Z01111
 逆に海外はサンデーの血に興味なさすぎじゃね
529: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:18:58.48 ID:YTcveBZ101111
 >>521 
 ハットトリック息子が大人気やぞ
548: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:21:22.85 ID:OQ2Fpgs901111
 >>529 
 2歳で年度代表馬はたまげたわ
531: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:19:02.26 ID:+/pDVZSm01111
 >>521 
 最近なってやっとディープ産駒が少しだけ評価されてるぐらいやな
541: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:20:18.76 ID:AqtQj3e801111
 >>521 
 日本の馬場はやはり欧米とはちゃうからな 
 アメリカはともかくヨーロッパが敬遠するのはしゃーない
566: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:23:11.82 ID:SAI1kwbad1111
 英愛2歳リーディング8位 
 ディープインパクト
 Galileo 20-49 41% 32勝 139走 £1,186,565 
 Kodiac 45-95 47% 56勝 382走 £734,300 
 War Front 9-24 38% 14勝 68走 £669,926 
 Dark Angel 26-73 36% 33勝 263走  £545,674 
 Scat Daddy 8-16 50% 12勝 50走 £513,301 
 Society Rock 21-61 34% 30勝 248走  £476,339 
 Exceed And Excel 16-42 38% 22勝 138走 £432,980 
 Deep Impact 2-3 67% 5勝 10走 £402,242
 13位フランケル 
 Frankel 12-24 50% 16勝 59走 £349,595 
 21位ドバウィ 
 Dubawi 20-44 45% 25勝 102走 £227,934
573: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:23:59.02 ID:rlTmlADA01111
 >>566 
 ディープいけるやん!
587: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:25:07.62 ID:ZAJkLDnna1111
 >>566 
 フランスはダビルシムが2位やしサンデー繁栄も時間の問題やな
658: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:33:41.62 ID:tnshR0oH01111
 内国産種牡馬に需要の全くなかった時代でしかも受胎率異常に低くて種無し扱いされてた自家製種牡馬を輸入してきた高額牝馬に付けまくって周りからもバカにされてたのに 
 それが40年以上経った今の日本競馬にとって重要な血統になっていたというストーリーほんと好き
681: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:36:11.88 ID:vSeAkfxKa1111
 >>658 
 これなんや?
708: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:38:15.61 ID:ORZ88vEt01111
 >>658 
 北野豊吉の思い入れが今になって影響を及ぼすとか人間の意地って本当に凄いと思うわ
732: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:40:59.36 ID:goOvRkC9d1111
 >>708 
 その血統から三冠馬まで出したのマジでヤバい
772: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:44:46.51 ID:ORZ88vEt01111
 >>732 
 ここ10年でメジロ血統の馬が三冠や有馬、香港マイルや凱旋門賞を走ってるんやからね 
 メジロの夢が結実したと言ってもいいかもしれない
669: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:35:07.76 ID:TqJRKFqoM1111
 サクラバクシンオーの後継はなにがいるっけ?
680: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:36:11.60 ID:7WPMYs22d1111
 >>669 
 グランプリボスに期待やね
696: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:37:26.78 ID:EGeXaIG101111
 >>680 
 BMSのサンデーが邪魔やなあ
685: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:36:31.68 ID:yi4Jmtbd01111
 >>669 
 前が壁
682: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:36:12.74 ID:LY/3xT6a01111
 ウイポでしかエタンの名前見やんのやが系統確立するほど活躍馬だしてたん?
699: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:37:42.34 ID:kKzuSBzw01111
 >>682 
 クリスとかダイイシス出した 
 欧州のジャックホブズがそいつの子孫やったはず
697: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:37:36.93 ID:txx8ejpJ01111
 ライジングフレームとかいう日本競馬黎明期の大種牡馬
724: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:39:45.16 ID:3Gn3TVuD01111
 サドラー系でもエルプラド-キトンズジョイのラインは日本でもやれると思うんだけどな
794: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:47:00.40 ID:/fqLuYpj01111
 サクソンウォリアーや今日のトースターの勝ちっぷりみとるとディープが力強さに欠けるというより日本の調教がアカンのではとも思う
801: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:47:56.22 ID:t5vZY7s/01111
 >>794 
 そら美浦の坂路門別の坂路よりショボいねんぞ
806: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:48:17.64 ID:ZAJkLDnna1111
 >>794 
 あっちのマネは無理だよ 
 大厩舎に集めてサバイバル調教やし 
 99頭潰して1頭残ればいいみたいな調教するそうやし
814: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:49:09.16 ID:/fqLuYpj01111
 >>806 
 カントリー牧場は間違ってなかったんやな(錯乱)
817: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:49:18.67 ID:zYIXt4v/01111
 >>794 
 アカンというより日本に合った仕上げなのかもな 
 ドバイとかだとくそ強いし
824: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:50:13.58 ID:1KgNMddo01111
 >>817 
 結局芝問題があるのはシャーないわ気候も全く違うしな
844: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:52:41.60 ID:72JEKkL101111
 イージーゴアの直系ってもう死んだ? 
 まだギリギリ生きてる?
857: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:54:26.52 ID:1eaiyQs801111
 >>844 
 今年ジャマイカに移動したライオンテイマーが種牡馬として現役だが種付け数はお察し
853: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:53:51.07 ID:i34Zgr5Z01111
 トニービンの血ってちょっと無理してでも残すべきじゃね? 
 ちょっとの無理で残せそうやし
855: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:54:22.62 ID:ZAJkLDnna1111
 >>853 
 残す気あまりないよな 
 ジャンポケ頑張ってるのに
907: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:01:28.12 ID:i34Zgr5Z0
 >>855 
 トーセンジョーダンも毎年100頭くらいつけてはいるけどなあ 
 トーセンジョーダンはちょっとNDの血が濃いのが気にならんでもないが
898: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:59:24.11 ID:b7hlQBW101111
 ラムタラの件は当時のドキュメンタリー番組見てるとなんとも言えない気持ちになるわ...
910: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:01:46.19 ID:76VRWt1C0
 >>898 
 濃いインブリードを持つ、血統的に終着駅な馬だった 
 ああいう血統は種牡馬としては成功しないとは言われてたが、似たような濃いインブリードを持つエルコンは成功してんだよな…
923: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:03:07.16 ID:YTcveBZ10
 >>910 
 母父ノーザンテーストとマルゼンスキーだらけの時代にラムタラつれてきてどうすんだとは思わんかったのかな
939: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:04:42.07 ID:V+EbgVLq0
 >>923 
 サンデーに対抗出来るのはラムタラしかいない程度の考えやったんやろな
950: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:05:47.29 ID:+uiWvGA60
 >>939 
 日高の焦りが見えるよな
943: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:05:04.89 ID:u+t5hTyx0
 >>910 
 そもそも金に困ってない中東王族が売るぐらいやから何かで見切ってたんやろな
913: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:02:10.40 ID:nhO914Bk0
 ラムタラは別に金髪ロリが好きとかいう特殊な性癖でもなかったのにな 
 クロス濃い血統やけど
928: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:03:41.65 ID:7WPMYs22d
 >>913 
 そのクロスが最大の問題やったんや 
 日高の高級繁殖イコールマルゼンスキーの牝馬やからな 
 活用しようがないで
915: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:02:23.20 ID:9eDvWMxk0
 ラムタラとは別の馬が来日した説
949: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:05:43.57 ID:i139iK5P0
 ラムタラ33億で買ってきて重賞勝ったのメイショウラムセスだけってホンマ草も生えんわ
955: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:06:47.49 ID:76VRWt1C0
 でもラムタラは、馬産地は黒字だったんだろ? 
 赤字を被ったのは馬主たちでw
965: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:08:26.50 ID:7WPMYs22d
 >>955 
 らしいなぁ 
 なんともいえん話や
968: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:08:45.62 ID:u+t5hTyx0
 >>955 
 二度と買わなくなる一番アカンやつやん
969: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:08:56.36 ID:i139iK5P0
 >>955 
 馬主の信用なくした時点で終わりやけどな
956: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:06:55.15 ID:YTcveBZ10
 キタサンブラックも日高の希望になるはずか社台に行ってしまいましたね
966: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:08:29.02 ID:+uiWvGA60
 >>956 
 馬の事を考えたら社台入りは喜ぶべきなんやろけどな 
 複雑やで
977: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:10:26.57 ID:7WPMYs22d
 >>966 
 ブラックタイドももはや中小用ディープとしては高すぎるんちゃうか 
 今後どうなるんやろ
990: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:12:24.87 ID:mCSL1RJaa
 ナリタトップロードが生きてればなあ
992: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 22:12:53.01 ID:G+UncXrD0
 >>990 
 トプロ惜しかったなぁ
823: 風吹けば名無し  2017/11/11(土) 21:49:58.51 ID:JhYnGGxjp1111
 めっちゃウイポやりたくなるスレやな
引用元:日本競馬三大種牡馬「サンデーサイレンス」「ディープインパクト」