1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 08:47:14.11 ID:PRN/3Zqn0
 ビワハヤヒデ、ウイニングチケット、ナリタタイシンのいわゆる『三強』だけで語られることの多いこの世代だけど、実際は本当に多士済々で個性溢れる面子揃いだった
 中でも自分はマイシンザンの豪脚に完全に心奪われて競馬にのめり込んだんだが、皆はこの世代に好きだった馬は居る?
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 08:51:19.93 ID:PRN/3Zqn0
 ちなみに馬券の相性が良かったのはキングファラオ、悪かったのはケントニーオーだった
 どっちも好きだったんだけどね
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 08:59:43.81 ID:PRN/3Zqn0
 ビワハヤヒデとマイシンザンとネーハイシーザーのガチンコ勝負が見られると思って楽しみで仕方なかった神戸新聞杯だったけど、マイシンザンが屈腱炎発症して取り消した時は本当にガッカリだったわ
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:02:48.08 ID:YyvLquGP0
 岡部「クエストフォベストの方がビワハヤヒデより強い」
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:04:46.82 ID:PRN/3Zqn0
 >>6 
 そんなこと言ってた岡部がいともあっさりビワに乗り替わってたのはなんだかなぁ…って感じだったなw
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:03:38.01 ID:GGWKNGTN0
 テイオーに一蹴された最強世代
 無敗の2冠馬のプライドを見た
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:10:25.42 ID:PRN/3Zqn0
 >>7  あの有馬はテイオーの単勝馬券握りしめて直線叫びまくってたわ
 でもまさか本当に勝つとは思ってなくてビックリしてたww
 8: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:04:14.34 ID:TQ2PqxPc0
 ネーハイシーザー サクラチトセオー ステージチャンプ 
 ベガ ホクトペガ
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:07:09.57 ID:PRN/3Zqn0
 >>8 
 牝馬はノースフライトに入れあげてたなぁ 
 エリ女はやったと思った所でホクトベガに出し抜け食らってしばらく呆然としてたわ
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:06:48.51 ID:1ZYIKXMm0
 グロリークロス競走中止
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:15:23.41 ID:PRN/3Zqn0
 >>10 
 当時は阪神競馬場でマイシンザンの快勝に酔いしれて気付かなかったけど、後でフジの映像を見たら切ない気分になったな…
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:12:06.23 ID:Vmfu7LD00
 TB初年度かぁ 
 翌年BT翌々年SS含め現代競馬の幕開けなイメージ
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:18:03.79 ID:PRN/3Zqn0
 >>13 
 まさにそんな感じ 
 ダビスタブームも拍車をかけてたね
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:12:42.76 ID:dlRGasE6O
 ドージマムテキが好きだったなぁ
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:26:46.57 ID:PRN/3Zqn0
 >>14 
 マイルCSで軸にして豪快に玉砕した思い出が…ww
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:31:01.89 ID:9+2KAwfh0
 直後がブライアン世代だから埋もれちゃうよね。ビワハヤヒデの早期引退がつくづく残念
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:53:20.27 ID:PRN/3Zqn0
 >>18  この世代は能力が高かった反面、故障が多くて皆早期引退を余儀なくされてたよね
 結局、最後まで生き残ったのはサクラチトセオーぐらいだったな
 19: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:38:23.06 ID:+4fyg1Nt0
 この世代のダービーがビギナーズラック 
 会社の先輩に3強のBOXをすすめられ3頭で決まって 
 競馬って簡単に儲かると思ったw 
 素人ながらウイニングチケットってなんていい名前と思った
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:39:18.88 ID:pqbWoSQy0
 ガレオン
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:58:05.64 ID:PRN/3Zqn0
 >>20  マイシンザン推しの自分がいちばん思い入れの強いライバルがガレオンだった
 もし両馬ともNHK杯を使わずにダービーへ駒を進めることが出来てたら、上位三着までの結果は変わってたかも知れないと今でも思ってる
 21: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:42:18.42 ID:jSLd3PFx0
 競馬始めた年だわ(遠い目
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:47:46.41 ID:2XkZPynw0
 ウイニングチケット大好き。レース見ると今でも泣けてくる。 
 北海道に会いに行きたい。
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 10:20:38.38 ID:PRN/3Zqn0
 >>22 
 チケットといえば、京都新聞杯であわやマイヨジョンヌに逃げ切られそうな所をギリギリ差し切ったのが強烈に印象に残ってるけど、思えばあれが最後に輝いた瞬間だったのかもね
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 18:20:16.76 ID:gyho5zff0
 >>22 
 宮杯で沈没したのが忘れられない 
 あのオッズはないと思ったが… 
 なんであんなとこをヨシトミで使ったのか謎
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 21:30:34.78 ID:PRN/3Zqn0
 >>58 
 当時のヨシトミは武豊や松永幹夫、横山ノリとともに若手のホープの一人だったからね
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 09:51:31.56 ID:NpT/wk5e0
 オグリブームで競馬始めた連中で、この世代、ブライアン世代を経験してると、大半は入れ込み具合の差はあれど、まだ競馬やってると思う。
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 10:07:56.55 ID:zLbbqzQ70
 ガレオンは降着がすべてだったな
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 10:09:17.86 ID:K5yWfpB60
 関東馬冬の時代がこの頃からいよいよ深刻化してきたな 
 一矢を報いることすら出来なくなってしまった
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 10:34:52.89 ID:PRN/3Zqn0
 >>29  西高東低の図式の定着は前年のブルボンの台頭が象徴的らしいね
 自分は初めて年間通して競馬にフル参戦したのが93世代からなんで、あくまで後から得た知識でしかないのが残念だけど
 33: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 10:38:31.09 ID:Oj4AASQ70
 >>29 
 サクラチトセオー「せやな」 
 ホクトベガ「一矢って1回で良いんだっけ?」
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 10:26:40.63 ID:91Z8lgS00
 ハーツの母ちゃんアイリッシュダンスもこの世代だったな 
 ブロンズコレクター枠のロイスアンドロイスも居た 
 アラブ最後の大物シゲルホームランも居た
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 11:17:59.04 ID:PRN/3Zqn0
 >>31  ホントに個性派揃いだなw 
 アイリッシュダンスは最近の馬に例えるならルージュバックみたいなイメージだった
 ロイスはうまくいけばステゴやサウンズオブアースぐらいの成績は残せた可能性もあるね
 シゲルホームランはムーンリットガールみたいに園田のレースも走ってみてほしかった
 34: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 10:44:34.81 ID:dlRGasE6O
 ノースフライトって秋天出てたら勝ってたよな
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 11:09:18.97 ID:PRN/3Zqn0
 >>34 
 自分もそう思う 
 何故マイルにこだわったのかイマイチ理解不能だった
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 11:18:34.91 ID:CGTHy4g90
 アンバーライオンってこの世代だっけな?
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 11:44:20.12 ID:PRN/3Zqn0
 >>37 
 そうみたいですね 
 何故か自分の中ではマル外だと記憶されてたけど、調べてみたら父アンバーシャダイだったww
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 11:45:32.40 ID:HkPFE17i0
 世代はズレてるかもだが 
 ケイエスミラクルが好きだった。
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/14(木) 01:01:37.42 ID:jcHIgweK0
 >>39  ケイエスミラクルは2個上のテイオー世代だぞ 
 またの機会にたっぷり聞かせてもらおうか。
 この世代の短距離馬って思い浮かべたらドージマムテキになってしまった 
 ちゃっかり皐月ダービー出てるのな。
 40: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 12:04:29.90 ID:L47iR5Mj0
 ここってトニービン初年度?凄いな
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 12:04:47.18 ID:RYAO43Ai0
 牡馬も個性的だったが牝馬が魅力的だったなぁ 
 自分はワコーチカコが好きだったが
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 13:37:21.82 ID:PRN/3Zqn0
 >>41  ワコーチカコは、エプソムCで人生初の馬連万馬券を獲らせてくれた馬だったな
 …いや、正確に言えば2着のキョウエイキーマンが人気薄だったからだけどww
 43: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 12:26:03.04 ID:dlRGasE6O
 リヴリアも地味にブレイクしたよな 
 ナリタタイシン 
 ワコーチカコ 
 マイヨジョンヌ
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 13:55:31.70 ID:PRN/3Zqn0
 >>43  リヴリア産駒はタイシンとワコーチカコのおかげで斬れ者のイメージが強かったな
 でもまあ、一方でファンドリリヴリアみたいな逃げても差してもちょっと足りないような馬も居たけど(笑)、個人的にはこういうタイプの馬ほどもどかしくて印象に残ってたりする
 44: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 12:27:37.19 ID:s7VSDG0G0
 エルウェーウインもビワハヤヒデも岸が乗ってた。
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 14:00:34.73 ID:PRN/3Zqn0
 >>44  岸はビワハヤヒデで取りこぼさずに勝ち続けてたらまた違った騎手人生になってたんだろうね
 まあ今なら特に悪い騎乗じゃなくてもすぐに外国人騎手に乗り替わられちゃうけど
 45: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 12:32:41.75 ID:K5yWfpB60
 関東馬の総大将が社台のボンボン、ステージチャンプ
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 14:19:29.39 ID:PRN/3Zqn0
 >>45  チャンプはダービーの頃ぐらいまでは所詮良血なだけで大した馬じゃないと思って軽視してたけど、菊花賞での激走でイメージが変わって、そのおかげで翌々年の春天で軸にすることが出来た
 …でも今度はライスの方を『もう終わった馬』だと軽視しちゃったので、ホントに押さえの少額しか獲れなくてものすごくガッカリした覚えがある(笑)
 48: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 13:56:27.55 ID:t/s86G0M0
 マイシンザンが朝日CCで復活して、毎日王冠でもいいレースして、 
 ついに天皇賞3代制覇と思いきや取り消し… 
 勝ったのがブライアンじゃなくチトセオーだったから、 
 なおさら悔しい、勝ててよな!と。・゚・(ノД`)・゚・。
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 14:09:15.50 ID:PRN/3Zqn0
 >>48  松永幹夫がブライアンの騎乗依頼を断ってマイシンザンを選んだのは当時けっこう話題になったよね
 結局また屈腱炎再発で取り消しになったけど、その直前まで前売りで2番人気だったことが、いかにファンがこの馬に期待を寄せてたかがよく解る事実だと思う
 63: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 21:38:44.53 ID:Phthm9Vw0
 >>50 
 府中2000のNHK杯が強かったからなあ 
 皐月で3強と差のない競馬したガレオンが軽く置き去りにされた 
 あのNHK杯に3強が出ててもマイシンザンが勝ったと思う
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/14(木) 07:25:34.27 ID:10QPz9P+0
 >>63  ガレオンは皐月賞の降着で権利を取り損なったことで、本来使わなくて済んだはずのNHK杯を使わざるを得なかったのが厳しかったな
 それでも岡部が極力ダメージを残さない省エネレースで2着を確保したのはさすがで、決してこのレースをもって勝負付けが終わった訳ではなかった(現にダービーではマイシンザンに先着を果たしたしね)
 52: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 14:38:30.33 ID:DNOVjw7c0
 奥さんの実家に結婚の挨拶に行った日が皐月賞の日で、初めて買った単勝馬券が的中していて小躍りしたことは今でも忘れられない。 
 ナリタタイシンはそのあとおかしな事になったけど、五歳の目黒記念での復活勝利もしこたま単勝を買ってた
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 16:07:16.79 ID:xb4RQNnG0
 鬼脚グロリークロス
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 17:25:41.12 ID:KmiZhTfS0
 ステージチャンプ、ロイスアンドロイスだな
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 17:41:25.22 ID:LUItexUeO
 初めてダービーをTVで観た年だから未だに出走馬全頭覚えてるな… 
 新聞見て脚質"追い込み"がなんか強そうな感じがしてサンエイキッドという馬を応援してた
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 17:48:10.99 ID:0ejYgbXT0
 三冠を分け合ったのが血統も牧場も違うってのがまた良かったよね
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 22:19:20.37 ID:wcwnHffP0
 マイシンザンは人気あったな 
 名前を覚えたのは偉大な祖父の名を冠したレースでのシンガリ負けでだったけどw
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 23:20:24.04 ID:jjpwaOGa0
 >>64 
 2番人気でビリだからなw 
 ここで2着以内に入ってれば無理なローテをせずに済んで故障しなかったかもしれない
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/14(木) 07:07:50.36 ID:10QPz9P+0
 >>64  日本競馬史上最大のレジェンドホースであるシンザンの血と名前を受け継ぎ、ムラ駆け傾向ながらも随所にその能力の一端を垣間見せたことで、多くの競馬ファンのロマンチシズムに火を点けたんだろうね
 昨今はこういう『血のロマン』を感じさせてくれる競走馬が少なくなって寂しいわ
 65: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/13(水) 22:38:02.06 ID:H8XYDFmD0
 シクレノンシェリフに期待してたけど伸びなかったなあ
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/14(木) 07:52:40.67 ID:10QPz9P+0
 >>65  シクレノンシェリフも天才と言われながら、ダービー以後はマイシンザン同様故障に泣かされ続けた競走生活だったな
 もし皐月賞をスキップして体調万全でダービーに臨んでいたら、フサイチコンコルドみたいに最短キャリアで勝ってた…とまでは思わないけど、上位に肉薄した可能性は充分あると思う
 68: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/14(木) 02:29:35.89 ID:SonFqrut0
 5枠2頭だ!マイシンザンだー!
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/14(木) 02:37:40.88 ID:2rrJY2gs0
 マイシンザン好きだったなー 
 朝日CCをレコード勝ちして天皇賞ってことで期待したけどポジーなんかより本賞金が少なくて除外対象になってた 
 回避馬が出てよしと思ったら屈腱炎で出走取り消しw
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/14(木) 02:53:36.60 ID:mmcmFfXp0
 サクラチトセオーが日本ダービーに出走してたんだよね。
74: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/12/14(木) 07:52:24.48 ID:jcx7CpYH0
 1993年5月29日、ダービーの前夜に訃報がはいった 
 前年のダービーをミホノブルボンで勝った戸山師が亡くなったのだ 
 弟子の小島貞博騎手は翌日のダービー騎乗を控え東京競馬場の調整ルームにいた 
 そのダービーはウイニングチケットで柴田政人が悲願のダービージョッキーとなり、 
 小島はドージマムテキで先行したが最下位に敗れた 
 2年後のダービーで小島は戸山の弟子の鶴留厩舎のタヤスツヨシで2度目のダービー制覇を果たす 
 柴田政人は前年の落馬負傷により引退し、チケットがダービー最後の騎乗となった
引用元:たまにはマジメに1993クラシック世代の思い出