1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/07(水) 18:57:56.47 ID:h4O5Zfpy0
 社台スタリオンパレードで言ってた
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/07(水) 19:04:12.95 ID:8CDkbWpK0
 オルフェもそう言ってたから眉唾眉唾
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/07(水) 19:07:11.93 ID:9NGHQS7Q0
 商売なんだから産駒が実際に走り初める前に悪いことなんて言うわけないだろ。
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/07(水) 19:09:39.87 ID:LQn5xZBt0
 キンカメだし大丈夫だろ
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/07(水) 19:17:50.19 ID:rXfEe13q0
 ・熱く紹介したいんだけど満口でごめんね 
 ・産駒はゆったりした体型 
 ・非常に強い筋肉、背中と腰がとにかく強そう 
 ・後ろのつくりがそっくり 
 ・バネが凄い 
 ・この馬がトップになる時代が必ず来る 
 ・今年は満口だけどこの馬用の繁殖を用意しといたほうがいい
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/07(水) 20:00:39.76 ID:GuoVPovg0
 あの立ち繋はどうなのかな 
 ルーラーみたいあまり受け継がれないと良いけど
 >>16 
 後ろの造りがそっくりってこれ褒めて無いよね 
 ドゥラメンテの後肢は曲飛気味でどっちかというと欠点だった筈
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/07(水) 20:46:30.43 ID:rXfEe13q0
 56名無しさん@実況で競馬板アウト2018/02/07(水) 20:08:32.47ID:HuT949Hk0
>>58  >>46  ドゥラメンテの紹介スピーチ  
https://www.youtube.com/watch?v=xqF0zqzwdMA&t=3961 続きまして、ドゥラメンテ登場して参りましたが、ここから3頭は初年度産駒が今年生まれいている種牡馬を紹介させていただきます。 
 ちょっと先に申し上げますが、この馬種付け料400万円に設定致しまして、BookFullとさせて頂きましたので、 
 中々余り、熱く紹介したい所なんですが、ちょっと締め切ってしまいまして、申し訳ありません。 
 産駒、産まれた馬、かなりまとめて見て参りましたが、こういった、ゆったりとした伸びやかな関節の造りに対して 
 非常に強い筋肉を纏っておりまして、兎に角背中とか腰がかなり強い印象でどの馬も、 
 色んなタイプの繁殖牝馬と付けましたが、この後ろの造りはソックリで兎に角伸びやかで鋭く、バネがあるという馬が出てきておりまして、 
 これは多分間違いなく活躍できる種牡馬だなというのが今の印象であります。ですので今年は締め切ってしまいましたが、 
 申し込んで頂いた方はそのとおり期待して頂いて、来年以降、再来年もですね、この馬が確実に種牡馬としてトップに来る時代が来ますので、 
 それを見据えて今年の秋から来年繁殖牝馬、この馬中々、キングカメハメハですとか、サンデーサイレンスも入っていて、 
 繁殖牝馬の血統という意味では、付けるのを選びますが、この馬を確実に将来的に付けて頂きたいので、今から繁殖牝馬を、 
 隙間を縫って導入して頂ければと思いますので、来年以降もよろしくお願い致します。ドゥラメンテでございました。
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/07(水) 20:49:34.60 ID:ntND4D5y0
 >>68 文字起こしおつ&ありがと 
 ドゥラは成功して欲しいしするだろうね
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/07(水) 19:20:37.14 ID:1loH8NH00
 配合相手を見れば出来がいいのは当たり前だろ。 
 わざわざこの馬のために海外から名繁殖牝馬を片っ端から買い漁ってるんだから。
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/07(水) 20:32:58.66 ID:7x5ll8eU0
 むしろ出来が悪かったら日本競馬界は終わりだよ
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/07(水) 20:45:54.74 ID:4HsLSBq50
 >>62 
 キタサンブラックがいるから大丈夫だろ
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/07(水) 20:39:35.77 ID:msqb6QsN0
 この馬の血筋って近年の競馬史を詰め込んだような血脈だね 
 怪我なく歴史的名馬になる姿を見たかったな
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/07(水) 21:17:27.71 ID:TQ8dwXMv0
 まあこれは社台の歴史みたいな血の重なり方だから感情移入するのも仕方ない
77: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/07(水) 21:31:07.34 ID:q9vb/bnk0
 コメントしてる人が凄くドゥラが好きな事は伝わったなw 
 種付け牝馬の頭数や質はモーリスが上だけど
81: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/07(水) 22:12:28.70 ID:x1FXno1z0
 牧場や育成段階での評判は悪くても気にしない、カナロアの例があるからね 
 この時期はどんな産駒もいいことしか言わないからw無事産まれる仔が多ければそれでいい 
 とにかく一瞬の加速力さえ受け継がれてくれればかなりの確率で成功するんじゃないのかな 
 サンデー系というかディープ息子種牡馬と繁殖の奪い合いになるだろうけど勝ち残って欲しいね
90: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/07(水) 23:41:51.95 ID:L1YQF0pr0
 >>81 
 ドゥラメンテと奪い合えると言える価格帯はキズナくらい。他のは繁殖のレベルが相手にならない
99: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/08(木) 00:50:24.41 ID:qZu5Pn7m0
 馬鹿「ルーラーが成功したからドゥラも成功するに違いない」
 識者「サンデーの血が血統表で遠のけば遠のく程、サンデーの能力遺伝は劇的に薄まる 
 ノーザンダンサーやネアルコといった大種牡馬たちほどサンデーの血は後世影響力は無い、せいぜい有効なのは直仔と母父のみだろう」
104: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/08(木) 00:59:52.57 ID:NDuz92iV0
 >>99 
 サンデーの遺伝効果が薄れることが一行目と何の関係あるんだ? 
 バカはお前だよw
105: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/08(木) 01:03:48.19 ID:czryvRlY0
 >>99 
 なんでそこでサンデー入ってないルーラーを引き合いに出したの??
141: もぐら ◆zZ2oIfD.qk   2018/02/08(木) 18:53:32.99 ID:wqWrdXwy0
 >>104,
>>105  クッソワラタW
 てか、サンデー持たないルーラーがあれだけやれてんだから 
 サンデー持ってるドゥラがルーラー以上の種牡馬成績上げるのはほぼ確定してるんだがなW 
 なんでみんなそのことに気づかないんだ?・・・
 143: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/08(木) 19:00:15.64 ID:EaoEjyCi0
 >>141 
 ルーラーはサンデー繁殖のおかげとは考えないのか?
145: もぐら ◆zZ2oIfD.qk   2018/02/08(木) 20:07:22.81 ID:wqWrdXwy0
 >>143  いやいやいやW 「サンデーの血の恩恵」云々の話しであれば、それはドゥラのほうがはるかに有利なんだがなW 
 だって自らがサンデー持ってんだからなW
 例えば、ドゥラをディープ牝馬と交配させるとサンデーの3×3インブリードとなる 血量は25㌫である 
 これで産まれてくる仔はサンデーの血量的にはサンデーの孫と変わらないわけだから、これでは俺は物足りないと思うのね
 だったら、ドゥラをサンデー牝馬と交配させた場合、サンデーの3×2となって、血量は37.5㌫でこれで血量的にはサンデー孫を凌駕出来るわけだ 
 それでもどのみちサンデー直仔(サンデー血量50㌫)には及ばないんだけど、これはもうしょうがないからね
 言っとくけど3×2とか2×3とか全然余裕だからねW エネイブル見ればわかるでしょ?(サドラーの3×2) 
 エネイブルに関しては引退したらフランケルと交配することが既に決まってるらしいし、そうすると産まれてくる仔は今度はガリレオの2×3となるわけだ
 何故か日本ではあんま強めのインブリードはご法度的なイメージが強いんだけどモグラには理解出来ないんだよね・・ 
 科学的・遺伝学的視野から考察した場合でも、2×3(=1自由世代)くらいだったら全然問題ないからね
 160: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/08(木) 23:28:19.43 ID:bxMXwhXf0
 >>145 
 でも競走馬としてはともかく種牡馬として2✕3持ちって大成しない気がするが 
 あっても牝系クロスでしょ
195: もぐら ◆zZ2oIfD.qk   2018/02/09(金) 18:42:42.61 ID:W/6tehPU0
 >>160  「大成」とは言えない種牡馬も含まれるが、一応それなりの種牡馬成績を収めた、2×3種牡馬クロス持ちの種牡馬はいるけどね
 クサール(トゥルビヨンの父)→ オムニウムの3×2 
 フライングフォックス(テディの父の父)→ ギャロピンの3×2 
 アルティマス→ ドミノの2×2 
 ハイタイム→ ドミノの3・3×2 
 カーダニル(ディアデラノビアの4代母の父)→ トウルビヨンの2×3 
 アメリカス(レディジョセフィンの母の父)→ ノーフォーク×ザナンの2×2全兄弟クロス 
 ストーミングホーム(日本で種牡馬)→ ミスタープロスペクターの2×3
 ノーザンテーストは繁殖牝馬クロスだから駄目なんでしょ?
 206: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/10(土) 02:26:56.88 ID:LD/qbXX60
 >>195  そもそも2✕3は事例が少ないから成功も少ないのでしょうがやっぱり使いにくそうに思えます 
 サンデーの2✕3は日本では使いにくそうだけど海外なら使えそうだったりしますが
 牝系クロスは種牡馬になっても牡馬のクロスの場合より多重クロスが生じにくいので許容性が高いかと思います
 102: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/08(木) 00:53:38.99 ID:bWKcWg1H0
 ディープ用の高級繁殖が回ってきてくれたらいいんだけどね 
 かつてロブロイやネオユニにもそういう年があったように、またオルフェも1~3年目まで凄い繁殖回してもらってるようにドゥラメンテにも・・・と期待したいが 
 それらの馬と同等の待遇が得られるかはまだ不明 
 ドゥラメンテ種付け初年度はディープ付けても走る子が出なかった繁殖ばかり 
 その辺が言われているほどは期待されてないのかなあとも考えられる 
 シンハリーズやピラミマをドゥラメンテに回すことがあるのかどうか 
 また今後はキタサンやサトノダイヤモンドもライバルになるだろうから思ったように繁殖の質が上がってこない可能性もある
108: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/08(木) 01:45:21.77 ID:xnKc727L0
 >>102 
 不明も何もディープに次いで灯サンデー繁殖が回るのはオルフェとドゥラメンテに決まってるでしょw 
 種付け料400万で二年連続瞬殺満口、初年度280頭付ける時点で期待されてないとかないからww 
 オルフェがコケて更にドゥラメンテに期待が集まるの間違いなしww
133: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/08(木) 18:08:20.78 ID:D9ae5DXd0
 トニービン入ってるから晩成傾向になったりしないのかな
134: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/08(木) 18:25:45.12 ID:cTaI+GSH0
 牡系に入ったら確実にトニービンが足を引っ張るだろうな 
 あとダイナカールは牝系でこそだと思う
148: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/08(木) 20:19:57.74 ID:AbWn2gyN0
 ドゥラはよく虚弱虚弱言われてるけど実際現役時から脚部不安は言われてたの?母系一族らしく骨折したが 
 キタサンは丈夫だけど親父は屈腱炎、オペは頑丈が評価されてるけど若い時に骨折経験あり。 
 怪我して引退しても丈夫な子を輩出する馬もいるがどうなんだろ。
149: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/08(木) 21:01:48.73 ID:SqQ/FEjZ0
 >>148 
 言われてたよ 
 サトノクラウンも同じく骨瘤云々言われてた 
 ドゥラメンテは脚部不安よりも気性の問題を言われてた
151: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/08(木) 21:30:46.37 ID:+tm8T0Fb0
 >>148 
 ドゥラは足元弱くて一度もハードな調教したことが無い 
 いつも15-15がメインなはず
155: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/08(木) 22:24:50.90 ID:egdOfXeH0
 本当に競争心が強いのか、あるいは闘争心が強いために勝っていたのか 
 そこらへんがポイントだな 
 あとは器用さがあるかどうか 
 身体能力は高いだろうが
156: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/08(木) 22:27:54.64 ID:M3aH9FxS0
 ルーラーの上位版となりそう
157: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/08(木) 22:35:02.35 ID:wFIqw+Df0
 日本は3代続く種牡馬がほんと出ないねぇ 
 ディープインパクトですらあとが続かないってどうなってんだろか。
175: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/09(金) 06:12:02.00 ID:oT2HzqY20
 日本の流行血統が入りすぎている 
 国内の重賞を走った繁殖牝馬には血が濃すぎて種付けできない 
 こんな種牡馬がリーディングサイヤーにでもなろうもんなは 
 日本の馬産は袋小路に入ってしまう 
 海外からどんだけ傍流血統の有能な繁殖牝馬たちを集められるかにかかってるね 
 要するに社台グループひとり勝ちだわw
180: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/09(金) 09:26:43.49 ID:mgx91ANu0
 >>175 
 国内の重賞を勝った牝馬には種付けできない? 
 付けられないのは父キンカメと母父キンカメの繁殖くらいだろ? 
 毎年量産されてる超絶良血ディープ繁殖に付けられない父ディープやキタサンのほうが圧倒的に不利だと思うよ
179: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/09(金) 06:25:22.76 ID:oT2HzqY20
 まあ過去を遡って名牝系に流行血統を掛け合わせたキラキラの種牡馬がたいして活躍していない歴史を振り返れば結果はもう見えてる 
 サンデーサイレンスもディープインパクトもキングカメハメハもそう 
 ノーザンテーストやパーソロンだって牝系は傍流だし日本国内では繁栄していない血脈をいくつも抱えていた種牡馬だった
198: もぐら ◆zZ2oIfD.qk   2018/02/09(金) 18:53:44.33 ID:W/6tehPU0
 >>179  大きな間違いが二つある
 サンデーサイレンス=非名牝系 
 ノーザンテースト=名牝系
 が正解ね
 214: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/10(土) 07:19:21.06 ID:Rud9i+kU0
 何故サンデーサイレンスの血を無かったことにするのか
218: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/10(土) 08:43:43.69 ID:ipfsTxxM0
 まず1つ事実として言えることは血統的に付けられる牝馬がかなり限定されちゃうんだよな 
 父キングカメハメハ 
 母父サンデーサイレンス 
 母母父トニービン 
 母母母父ノーザンテースト 
 なのでキンカメとサンデーが入ってる牝馬とはまず交配できない
220: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/10(土) 09:05:28.21 ID:BP9hlLAt0
 まだ語るのは早いんだろうけど、サンデークロスってどうなんだろうか?
221: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/10(土) 09:22:26.04 ID:ipfsTxxM0
 いまのところサンデークロスは悪い影響しかないっぽい
222: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/10(土) 09:41:42.09 ID:u4ghqmpf0
 歴史的にも名種牡馬のインブリードが地雷なんて事は皆無だろ
223: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/10(土) 09:49:24.19 ID:ipfsTxxM0
 >>222 
 ナスルーラ「せやな」
225: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/10(土) 11:09:44.98 ID:tNMcJ2Hm0
 エネイブルなんか2x3のインブリード持っててあのタフで怪物みたいなパフォ見せてるからやってみないと分からないんじゃないの 
 むしろ凄い事になるかもしれない
226: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/10(土) 11:50:36.06 ID:u4ghqmpf0
 てか日本競馬はこれからSSのクロスが普通になるだろうな 
 欧州のノーザンダンサーのクロスみたいなもので
227: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/10(土) 11:55:26.37 ID:C4fJeAQJ0
 >>225 
 牝馬は強いインブリードがあっても繁殖としては年1頭しか配合相手を考えなくてもいいけど牡馬は違うと思う 
 サンデーの2×3とか持ってたら範囲は狭くなるし20年くらい昔のノーザンダンサーの強いインブリード持ちも種牡馬として成功したの見当たらないし
228: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/10(土) 12:28:44.04 ID:ipfsTxxM0
 >>227 
 ラムタラも超好待遇受けたのに歴史的な大失敗したしなぁ 
 逆にフサイチコンコルドは結構成功した例か
229: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/10(土) 12:36:36.42 ID:u4ghqmpf0
 フランケルは成功気味だね
230: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2018/02/10(土) 12:48:52.38 ID:U9P2Yyzs0
 フランケルを見ると20年後(2世代後)くらいにサンデークロスも良くなってくる気がする
引用元:ドゥラメンテの産駒の出来がかなり良いらしい