1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:08:52.24 ID:/B5OgpGb0
どう思う?
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:14:50.32 ID:edpNIbL60
瞬発力勝負になると勝てないって感じでしょ
だからルメールは海外だと逃げが多い
だからルメールは海外だと逃げが多い
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:16:02.66 ID:uieiu1180
向こうの馬場なら向こうの馬、日本の馬場なら日本馬ってだけでしょ
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:16:24.16 ID:5k02ajE80
少頭数を避ければ
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:17:35.54 ID:zmLt0Mlj0
強いのは欧州馬速いのは日本馬
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:21:09.30 ID:9FLurkyu0
なんで欧州はジョギングからの直線一気競馬してるん?
アメリカはアメリカでスタートからぶっ放す超ハイペース競馬で極端過ぎる
アメリカはアメリカでスタートからぶっ放す超ハイペース競馬で極端過ぎる
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:29:31.98 ID:avtpm0GN0
強い以前にちゃんと調教されてるイメージ
日本はコントロールが効かない馬が多すぎる
血統のせいじゃないのはjustify産駒やフランケル産駒を育てられないところからもわかる
日本はコントロールが効かない馬が多すぎる
血統のせいじゃないのはjustify産駒やフランケル産駒を育てられないところからもわかる
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:29:54.72 ID:qcHWM9T20
常にガチンコ対決してる海外馬はガチンコに強い
日本の場合は組織的な仕込み多数
これがダメ
日本の場合は組織的な仕込み多数
これがダメ
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:30:06.59 ID:Eeo/ZOGX0
欧州でもG2まではいけるよな
ヒアリもそうやしこれまでのニエル賞とかフォワ賞もあっさり勝ってた
ヒアリもそうやしこれまでのニエル賞とかフォワ賞もあっさり勝ってた
でも日本馬がわざわざ遠征するような最高峰G1になると一気に難易度が上がる
特に頭数少ないレースの方が紛れがないし地元馬ですら逃げるくらいやからヤバい
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:38:07.71 ID:sZvFW7Wi0
欧州馬と比べてスピード、瞬発力でハッキリと劣っているから馬場悪くなった方がその差が小さくなるんだろうな
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:39:44.13 ID:L2pF9T7e0
去年のジャパンカップは欧州馬で大儲けできたか?
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:39:52.35 ID:+mQC494g0
単純に適性の違いだけだろ
中央やドバイみたくスピードと瞬発力が活かしやすい馬場だと
日本馬が強い
中央やドバイみたくスピードと瞬発力が活かしやすい馬場だと
日本馬が強い
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:40:54.56 ID:wpinksFn0
馬はともかく外国人ジョッキーにいいようにやられてるのは面白くないな
日本のジョッキーはもっと頑張れ
日本のジョッキーはもっと頑張れ
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:41:30.66 ID:TbOZY3ry0
それが疑問なんだよな
瞬発力だけであんなに差がつくと思うか?
仮に日本のレースでドスロー上がり勝負なら能力差があっても差がつかない
ハイペースほどスタミナ勝負になるからそこで着差がつく
バテてたんじゃないのか?
瞬発力だけであんなに差がつくと思うか?
仮に日本のレースでドスロー上がり勝負なら能力差があっても差がつかない
ハイペースほどスタミナ勝負になるからそこで着差がつく
バテてたんじゃないのか?
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:43:17.19 ID:7ipgCQxu0
地元のが大きく有利って普通
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:43:23.61 ID:6A6KKwmE0
日本では走らない、お互い様
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:43:29.73 ID:Vb+LwJ1o0
欧州馬はタフな馬場をこなす上に短い期間にガンガン出走してくるからな
ひ弱な日本馬とはちがう生き物のよう
ひ弱な日本馬とはちがう生き物のよう
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:44:29.17 ID:Aj5cKzRf0
アロヒアリイが勝った次の日は欧州信仰なぞなんたらと言っていたのに
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:45:08.47 ID:KyshuUgW0
こんだけホームの馬場が違うと比較しようがねえわ
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:45:39.71 ID:8qKUXOyF0
欧州で競馬すれば欧州馬の方が強いね
米国で競馬すれば米国馬の方が強いね
日本で競馬すれば日本馬の方が強いね
米国で競馬すれば米国馬の方が強いね
日本で競馬すれば日本馬の方が強いね
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:46:06.98 ID:sZvFW7Wi0
現役トップホースがG1で何も出来ず大敗するのと微妙馬が微妙レース勝つのとじゃそりゃ前者の方が影響大きくはなる
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:46:53.83 ID:tcZ0O2tF0
ジャパンカップも毎年当たり前のように欧州馬が勝ってるし日本馬は弱すぎるw
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 16:59:07.84 ID:na7UKVNU0
>>29
何十年前からタイムスリップしてきたの?
何十年前からタイムスリップしてきたの?
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:50:17.34 ID:sZvFW7Wi0
ドバイは適性内の日本馬が適性外の欧州馬を負かして盛りレーティング頂くボーナスレース
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:55:32.77 ID:kSK4bcAA0
>>31
欧州馬が勝ってる年のが遥かに多い定期
欧州馬が勝ってる年のが遥かに多い定期
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:51:36.07 ID:HHZg7SA80
普通に日本馬弱いと思うよ 馬場関係含めてもね
だって欧州のジョッキーが日本で大活躍してるのが事実としてあるじゃん
つまり欧州の乗り方で日本で勝ってるわけ
ジョッキーのレベルが違うんだから馬のレベルもあっちのが上でしょ
だって欧州のジョッキーが日本で大活躍してるのが事実としてあるじゃん
つまり欧州の乗り方で日本で勝ってるわけ
ジョッキーのレベルが違うんだから馬のレベルもあっちのが上でしょ
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 15:58:10.14 ID:+mQC494g0
欧州騎手が活躍していると言ってもほんの一部だけで
大半がクソ外人ばかり
馬質だけのクソ騎手だと馬をガチョウに例えて逃亡する有様だし
大半がクソ外人ばかり
馬質だけのクソ騎手だと馬をガチョウに例えて逃亡する有様だし
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 16:01:23.36 ID:S+cd0Oo40
日本はほとんど海外繁殖牝馬
そういうこと
そういうこと
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 16:02:37.55 ID:Dq/QZr5P0
肉体も精神も全てにおいて日本馬は劣っている
馬場を高速化してハリボテしてるのが日本
馬場を高速化してハリボテしてるのが日本
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 16:03:58.61 ID:59vW/bng0
中立地の戦績で語ろう
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 16:06:10.19 ID:qOg8aNA+0
こんだけ欧州レベルダウンしてようやく勝負になってる時点でそう言うこと
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 16:26:03.09 ID:/W1c+TaG0
ちなみに近年ドバイでヨーロッパより日本香港のアジア勢のが強い
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 16:27:08.42 ID:tiAO2/cl0
やってる競馬の違い
逆に欧州馬が日本に来ても勝てん
まあそうそう来ないが
逆に欧州馬が日本に来ても勝てん
まあそうそう来ないが
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 16:46:35.11 ID:Hg5XBlb60
着差が付くのは馬場が重くてスタミナがより奪われるから
日本では重、不良になると着差がつきやすくなる
つまり適正がまるで違う
去年のJCで全馬余力満点のどスローの中を欧州馬は軒並み止まってるかのように伸びなかった
ドウデュースから見たら遅すぎてトラクターに見えたことだろう
日本では重、不良になると着差がつきやすくなる
つまり適正がまるで違う
去年のJCで全馬余力満点のどスローの中を欧州馬は軒並み止まってるかのように伸びなかった
ドウデュースから見たら遅すぎてトラクターに見えたことだろう
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 16:47:17.44 ID:nKBVXlZt0
負けるからジャパンカップに来ないじゃん
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 16:52:26.47 ID:V+L4Kb8M0
求められる能力が全く違うんだから比べられる訳ねぇだろ…
カランダガンみたいのもたまにいるけどそんなのほとんどいないし
カランダガンみたいのもたまにいるけどそんなのほとんどいないし
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 17:06:32.92 ID:9j+67BmF0
でも ここまで勝てないとやっぱり適性云々より
決定的に日本馬は弱いと言わざるおえないな
決定的に日本馬は弱いと言わざるおえないな
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 17:10:28.83 ID:9j+67BmF0
まずは 勝てないまでも2着3着
少なくとも人気と同じ着にまとめる事目標にしよう
少なくとも人気と同じ着にまとめる事目標にしよう
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 17:16:06.80 ID:/Ne4cJHY0
まず欧州馬でも脚速いのいくらでもいることに気づかないと駄目だよ
メイダンが高速化した13年以降シーマの上位馬なんてドゥーナデンしか来てないが
あっさり0.2秒差の5着だったからな
メイダン適性あるもっと強い馬来たらあっさり勝ち負けされるのがジャパンカップでしかない
メイダンが高速化した13年以降シーマの上位馬なんてドゥーナデンしか来てないが
あっさり0.2秒差の5着だったからな
メイダン適性あるもっと強い馬来たらあっさり勝ち負けされるのがジャパンカップでしかない
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 17:19:26.27 ID:FasN3LSZ0
欧州で走ればそりゃそうだ
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 17:20:01.15 ID:SQ5qaEbL0
アベレージ型種牡馬ばかり重用してホームラン型種牡馬を冷遇して来たんだから、上限が低くなるのは当然
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 17:22:47.24 ID:YIyslpZ90
今までエルコンドルパサーとオルフェーヴルしか相手になってないんだから
この2頭は何処でも走れたし名馬だろう
ナカヤマフェスタみたいな展開に恵まれ稀な例はあってもな翌年11着だしあれが実力
この2頭は何処でも走れたし名馬だろう
ナカヤマフェスタみたいな展開に恵まれ稀な例はあってもな翌年11着だしあれが実力
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 17:33:03.32 ID:dq1bFTcW0
とりあえずJC勝たれてから考えれば
そもそも欧州で欧州馬に負けて何が困るんだよ
そもそも欧州で欧州馬に負けて何が困るんだよ
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 17:47:18.50 ID:Qyx2pwar0
別の競技だなもはや
そういう意味で別競技をうまいこと競争させるドバイ競争はよくできている
そういう意味で別競技をうまいこと競争させるドバイ競争はよくできている
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 17:48:29.70 ID:QQ6rkNok0
アルペンスキーで喩えるとスラロームとスーパーGくらい違う競技種目になってるから同じスケールで評価するの難しい
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 17:55:53.32 ID:konNvoiq0
直線レースと少頭数レース苦手すぎだろ
向いてないよ
向いてないよ
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 17:59:50.20 ID:oAsOLLr60
欧州の種牡馬がほぼ日本で失敗する 単純にスピード不足だから
まあ適性の差やろ、逆に日本の馬は気性が強すぎるキツすぎるからなあ
まあ適性の差やろ、逆に日本の馬は気性が強すぎるキツすぎるからなあ
96: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 18:23:45.32 ID:HSpWs1zO0
よく言われるが欧州一軍は瞬発力、加速力がダンチ
日本でキレるとされる馬がジリ足に見える
日本でキレるとされる馬がジリ足に見える
98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/08/21(木) 18:25:48.41 ID:EKqGmebH0
レース展開と馬場が全然違うからな
それに特化した血統の馬が勝つだけだよ
それに特化した血統の馬が勝つだけだよ