凱旋門賞 騎手

【凱旋門賞】馬場の影響は「全くない」クロワデュノール〝らしさ〟消えた14着 北村友一が挙げた敗因

1: ネギうどん ★ 2025/10/06(月) 10:34:20.24 ID:41Lc6Kzg9
[GⅠ凱旋門賞=2025年10月5日(日曜)3歳上、パリロンシャン競馬場・芝2400メートル]

【表】凱旋門賞2025全着順

 大外枠はやはり試練だったのか――。日本の大将格として臨んだダービー馬クロワデュノールは〝らしさ〟を全く見せられずの14着と、初めて馬群に沈んだ。

 好発を決め内を探るもののロスアンゼルスらにさえぎられる形となり、やむなく3コーナー手前でジワっと先頭に。終始力み気味で脚が溜まらず、残り2ハロン地点では抵抗する力なく後退した。

「結果を出せず申し訳なく思います」。期待の大きさを誰よりも知る北村友はこう切り出し、敗因について言及。緩い馬場の影響は「全くない」とキッパリ述べ「もっとリラックスして走らせてあげられれば良かったです。前に馬を置きリラックスさせる調教をずっとしているので、そのシチュエーションをつくれなかったことが響きました」と、不完全燃焼に唇をかんだ。

 斉藤崇調教師も「実力的に勝てないわけではないのでしょうが、枠順と位置取り、展開含めうまくいきませんでした」とコメント。水分量は異なるものの、JRA表記では今回と同じ「重馬場」だった3週前のプランスドランジュ賞1、2着馬が明暗クッキリ分かれた形だ。陣営の誰もが力を信じただけに、レース後に包まれたショックの色は最も大きい。

https://tospo-keiba.jp/breaking_news/63469

https://tospo-keiba.jp/images/article/picture/20251006/101655/%E3%80%90%E8%A1%A8%E3%80%91%E5%87%B1%E6%97%8B%E9%96%80%E8%B3%9E2025%E7%B5%90%E6%9E%9C.jpg

2: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:36:38.51 ID:BTajZasB0
福永「馬場ですよね」
机『(影響は)全くない』

何故なのか

3: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:37:06.76 ID:4C5XUeZJ0
凱旋門賞は芝が重いって言っても凱旋門とドバイ芝はタイムそこまで変わらんけどドバイは日本馬勝つじゃん
じゃあなぜ凱旋門勝てないかというと高低差があるトレイルランだから、この場合は馬体重が軽い馬が有利
欧州馬は日本馬に対して軽い馬が多いし日本馬の好走馬もディープまで含め軽い馬が多い
常識的に斤量が重い場合は大型馬有利だが凱旋門は高低差のせいでクロワとか500キロクラスの馬は厳しい

4: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:38:03.63 ID:F56hegQg0
まぁ未だに馬場を言い訳にしてたらじゃあ行くなよアホかってなるから言えないよね

5: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:38:34.24 ID:grpYIZZ80
騎手

7: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:39:03.68 ID:GG3U32cn0
有力な日本馬は昔から不思議な力でいちばん不利な枠にいかされるからな
リネールルーレット生誕の地だし

8: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:41:04.04 ID:G3HYIw/k0
エルコンって凄かったんやなあ

17: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:47:18.47 ID:G4/QBMUL0
>>8
モンジューっていう道悪の鬼の歴史的名馬がいなけりゃ誰もついてこれず圧勝だったからな

9: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:42:40.53 ID:73AUPVAw0
大外なのにスタートが決まりすぎて前に行くしか無くなってしまったのがダメダメ

10: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:43:53.53 ID:QQ5+QdyU0
いや、なんかフォルスストレート手前辺りで辺な動きしてたやん
足捻ったんじゃね?
怪我してなければ良いが

11: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:44:04.71 ID:MrwlJzL60
日本馬だからといって、向こうの緩い馬場が走りづらいわけではないのか

13: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:45:37.67 ID:XujWDbLU0
>>11
それを理由にしてたら最初から行くなって話だから敗因にならない

14: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:46:12.08 ID:YBSdf5Vd0
負けるの分かってんのに行くからな
競馬関係者バカしかいないのかな

16: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:46:55.02 ID:SYh2SAnB0
あんな競馬させたら優勝した馬でも馬群に沈んでただろうから馬場のせいには出来ないわな
大外は無理ゲーよ

18: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:48:02.51 ID:UKnlJBRf0
本来はビザンチンドリームのように前に馬を置いて息をつかせたかったがスタート出過ぎてしまい外に張らされて途中から逃げる形を余儀なくされてスタミナロスして負け。
馬場よりも枠順に泣いた

19: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:48:24.46 ID:QYnvnAqg0
ジョッキーかな

20: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:51:15.40 ID:qLTaB4nc0
スタート良かったんだから中途半端な位置取りせずに、もっと行き足つけるか斜行気味に前横切って先頭に立って
最内に位置取りしてからペース落とすとか
後ろに下げて最内にもぐりこむとか

外回ってる時点で戦略性皆無の考えなしにしか見えなかった

24: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:57:36.95 ID:se1WG54/0
>>20
スタートしてから1000mは直線でそこは内外は関係ない
コーナー周るころには14番の馬を置いてるがそんなに外を周ってない
その最内ラチ沿いを走ってた14番も失速してるし
結局は馬場とその適正

21: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:53:01.28 ID:RwTB9Y4M0
さすがにこの着順は
騎手の腕もあると思うが

25: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 10:59:42.09 ID:73AUPVAw0
凱旋門はフォルスストレートまでいかに温存するかが勝負だから最初からあれだけ外外回らされてロスしてりゃ14着は妥当な結果

31: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:04:17.64 ID:hM6ytiH+0
日本馬切ったら自動的に万馬券だからこれからも勘違いのままどんどん遠征してくれ

32: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:05:26.50 ID:/oI7kFw10
凱旋門賞を勝つ馬って軽い小さな馬が飛び出してくるイメージ

35: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:07:19.93 ID:GG3U32cn0
>>32
たまに農耕馬みたいなどデカい馬が勝つ

40: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:09:16.37 ID:se1WG54/0
>>32
それは中継で武も言ってたね
500kg前後のタバルで行きたいとか何とか言ってたお前が言うかって話だが

37: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:08:09.02 ID:QvzPYUk+0
凱旋門賞は最後の直線までいかにロスしないで溜めるかが勝負。素軽い日本馬は前半に行き過ぎて勝負所でスタミナ切れるパターンが多い

39: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:09:06.00 ID:0AuriIBj0
日本で綺麗なストライドの馬が、団子の中でじっとするってかなり苦痛なんだろうな
ガス欠の原因にもなってる

42: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:10:19.31 ID:A6/96pAG0
例えリネールルーレットでもそれを力でねじ伏せるのが名馬の証なんよ
今回は力不足だっただけ

43: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:11:12.38 ID:rx67a8nI0
>>42
オルフェーヴルは重馬場外枠でも勝負になったわけだからな

47: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:14:24.38 ID:wLnfTOfQ0
純粋に弱いってことやん

50: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:15:05.82 ID:G3HYIw/k0
チンドリの好騎乗と対照的

53: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:16:53.26 ID:wLnfTOfQ0
ダート適性の馬に挑戦してほしい

60: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:22:23.78 ID:FiexMwmD0
>>53
ダート馬なんてフォルスストレートからペースアップしたところで全くついていけずに離されまくって終わり

57: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:21:33.56 ID:d/QexLdq0
向こうの馬は前哨戦からの変わり身が
大きいのかね。
クロワデュノールの前哨戦で負かした馬が好走したんでしょ?
当時も重馬場だったみたいだし

62: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:23:49.74 ID:TiVI74ct0
>>57
前走は少頭数だったからクロワがロス無く走れたのが大きいな。

69: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:27:56.06 ID:8RrRj8Qb0
>>57
ダリズは2000mで勝てるレースしてなかった
2400mで勝てる位置からの仕掛けにしてたからクロワデュノールは数百メートルのハンデもらって辛勝という時点で馬の能力差はかなりあった
あれ見てクロワが勝てると思ってる奴が本当にいたのに驚いてる

59: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:22:07.07 ID:imRls9b40
大外枠といいロスアンゼルスがクロワの位置取りをブロックしてきて無理に先頭に行かされたことといいあからさまな日本馬封じだったな
ただ枠が決まった時点で予想できた展開なんだし北村含め陣営は思い切って控えるとかもうちょい何らかの対策を練っていてほしかったわ

61: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:22:33.37 ID:APTV4zBw0
普段人工芝みたいな芝走ってて強敵相手にさらに雨のふわふわではツライよ

63: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:24:28.87 ID:JGmoiVOl0
>>61
だったら最初から行くなって話。
論外

64: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:24:31.31 ID:XVWi2/fk0
ダート馬連れてけって書き込み結構多いんだけどさ、エルコンドルパサーがモンジューの2着になった年、
芝ダート兼用のデイラミて馬がいたんだよ
でもデイラミは渋った馬場たしか苦手だったから惨敗
何が言いたいかというと、ダート走る馬でも走るとは限らないってこと

70: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:27:58.52 ID:73AUPVAw0
>>64
日本でダート走ってる馬なんてスピード不足で芝じゃ通用しないから回ってるわけだしな。
アメリカで渡り合ってるフォーエバーヤングなんかは芝は走れても距離は保たないだろうし

66: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:25:43.79 ID:0eXBbCKV0
ソットサス産駒連れてけよ

67: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:26:55.54 ID:GugtlCFv0
スタートで脚を使ったからじゃね?
外枠だからしゃーないのもあるけど

72: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:28:50.52 ID:RBqs1LdX0
>>67
オルフェとか外枠だけどほとんどぶち抜いてたろ
馬が弱いだけ

68: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:27:49.52 ID:A6/96pAG0
国内G1で5~6馬身ぶっちぎるのが当然くらいの力量ある馬じゃなきゃ勝負にならんだろ

77: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:33:30.54 ID:1LyO5KoB0
クロワがビザンチンのように道中馬込みで我慢する競馬が出来てたら離された3着までは可能だったかもしれないね

84: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:38:05.59 ID:touoN7lG0
大外枠になった時点でそれに対応する戦術があったはずだと思うわ。
スタートをバッチリ決めてしまった先にどんな考えがあったのか

85: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:38:44.39 ID:wsakEnlV0
イギリス、アイリッシュ系のネット民は日本の雑魚馬がペース乱したせいでミニーホークが足元掬われたって論調だからな

86: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:38:51.81 ID:mhSSkOXO0
シンプルにスタミナたりないよな
とはいえ欧州馬の頂点はそれに加えて加速力もありますだから日本のステイヤーでも勝負にならん
ダート馬はシンプルに遅いので勝ち目なし
オルフェーヴルくらいずば抜けててようやくかちまけの世界よ

88: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:39:04.47 ID:9HoYyr6Q0
日本にいて秋のクラシックに出れば賞金たくさん手に入るのに、凱旋門賞にチャレンジする3歳馬の陣営は偉いよな。ロマンを追っている

89: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:39:30.51 ID:cO0k5/iT0
皐月賞で外枠から行き過ぎて2着に負けた教訓が全く生かされてないレースだったわ

94: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:47:42.34 ID:3vai+hwx0
実力的に勝てないレース内容だった
ロンシャンでしかも重馬場じゃ

99: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:51:53.37 ID:pB+lBywT0
スミヨンは安定の2着

104: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:54:29.42 ID:MFnu8T/D0
先頭立った時点で沈むの確信した
もう少し先で伸びてくるのが毎回勝ってるし

109: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 12:00:08.09 ID:QgaqyNhI0
条件
・485kg以下の場体重
・差しor追込み馬
・出来れば重馬場でも走るピッチ走法
とりあえずこの条件で春のクラシックをソコソコ好走した馬をJRA推薦で何年か出してみろよ
今年なら、マスカレードボール、カムニャックあたりやな

133: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 12:23:22.70 ID:4C5XUeZJ0
>>109
オペラオー最強説

113: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 12:04:03.93 ID:6ZLeWmA50
そもそもそんな強くない
世代が弱いんや

115: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 12:06:31.38 ID:vrLqBH9i0
凱旋門賞、3連複だけど3連系初めて的中したわ
昨日は毎日王冠、京都大賞典、凱旋門賞、全て的中して回収率1,200%だった
来週も頑張るぞ~

117: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 12:07:56.72 ID:RZkFo6080
レース直前にいきなりすごい雨降り出して今回は難しいなと思った
クロワデュノールはあの位置ではあのやり方しかできなかったんじゃないか 
でかくて重い体でよくがんばったよ

123: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 12:14:26.54 ID:WGV3AquW0
単純に力負けでしょ

139: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 12:29:12.99 ID:nJO02l3r0
コレだけ大敗だと枠順や展開の問題じゃないわ。単純に弱かった。言い訳せず認めた方がいい

149: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 12:42:40.95 ID:kK6lPHoV0
前哨戦はみんな勝ってるのに本番は全く歯が立たない

163: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 13:04:13.56 ID:ilc3dMXI0
頭使った騎乗しろよ

167: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 13:17:03.24 ID:5aCL4OEO0
また来年や。

171: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 13:34:15.06 ID:NMiILLj90
枠順ガー

102: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 11:53:50.83 ID:GwMPvT+M0
まあ前走でG1で掲示板に入ったこともないしょぼい馬相手に
ギリギリ勝ってるようでは通用するわけないわな

125: 名無しさん@恐縮です 2025/10/06(月) 12:15:54.36 ID:zqCvdVHZ0
日本馬がいつものペースで行ったらまず持たんよね

>>102
なお、そのしょぼい相手

引用元:【凱旋門賞】馬場の影響は「全くない」クロワデュノール〝らしさ〟消えた14着 北村友一が挙げた敗因 [ネギうどん★]

相互rss

-凱旋門賞, 騎手
-,