海外

【おんJ競馬】凱旋門賞がチャンピオン決定戦か?

396: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:55:58 ID:BOZl
凱旋門賞がチャンピオン決定戦か?て疑問はありつつも英チャンもクソコやしな 割とマジでインターナショナルが1番実力出るんじゃね?

398: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:56:28 ID:NsUt
>>396
実際毎年レートが高く出るしなあ

399: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:56:39 ID:4MDQ
>>396
レーティング世界一にはよくなってる印象ある

400: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:56:47 ID:BOZl
因みに近年のドバイシーマクラシックは結構ええと思う
日本馬も欧州馬もええ感じに戦えるし

416: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:59:19 ID:yRfP
>>400
馬場はともかくレース質は似てる気がするんよな
スタートゆっくりからの瞬発力勝負になりがちなのは欧州質と言えるし
欧州馬が意外と走れるのもそこなのかなと思うわ

401: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:57:04 ID:6tsV
2400が主要距離とは扱われ辛くなってきてはいる

402: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:57:06 ID:BOZl
キングジョージは頭数少なすぎるのがなぁ

403: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:57:08 ID:pebZ
英チャンピョンはニューマーケット開催直20000の時代は良かったんやけどなあ

405: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:57:19 ID:uHuu
90年代くらいまでのJCは割と世界最強決戦だった気がする

406: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:57:25 ID:uW5m
キングジョージ賞金も少ないし撤廃してエアロ

409: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:57:59 ID:BOZl
>>406
これでもイギリスで1番賞金高いレースになるんやぞ

407: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:57:38 ID:BOZl
JCは高速馬場過ぎるしBCターフは地元勢弱すぎるからな

408: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:57:57 ID:yem9
キングジョージは2年連続玉無しに勝たれてるのは危機感持ったほうがいい

417: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:59:19 ID:BOZl
2000mは各地でいいレースあるけど世界最強決定戦とかはあんまないな
香港カップも日本馬+香港勢やしインターナショナルSの賞金が400万ポンドとかやったら割と来そうやが

432: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:02:39 ID:NsUt
>>417
香港Cは時期も悪いな
ヨーロッパの一流どころ(牡牝)は冬休み
アメリカ芝馬は基本的に内弁慶
オセアニアは中距離弱い
となると日本+香港+ヨーロッパのせん馬の戦い

433: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:03:47 ID:yem9
>>432
あと日本勢もJC有馬は長いって奴らだしな

419: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:00:03 ID:uW5m
サウジに本気出してもらってネオムターフCの賞金10億にして欲しい
代わりに大阪杯G2にしてええから

421: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:00:19 ID:BOZl
>>419
それやったらサウジ→大阪杯が増えそう

423: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:00:52 ID:BOZl
てか2月の時点で世界最強馬決定戦にはなれん
割とマジで8~9月とかやないとキツいと思う

425: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:01:43 ID:uW5m
アスコット競馬場をコンクリートで埋め立てて賞金3億くらいにすれば解決するってこと?

426: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:01:55 ID:BOZl
欧州の日程考えたら最低でもドバイ~JCの間やしな
しかも5月くらいまでは本気出さないの考えると日程的に8~9月しか残されてない

428: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:02:25 ID:BOZl
そういう意味では愛チャンとインターナショナルはええんやが賞金とか足りて無さすぎ

435: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:04:12 ID:4MDQ
コースとか見たら愛チャンはマジで強い馬しか勝てんなってレースで好きやな

436: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:04:17 ID:BOZl
やっぱ8~9月だよな
ただ9月やと凱旋門賞の前哨戦感あるし8月が理想やな

438: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:04:53 ID:UEmo
>>436
やるか…!
天皇賞(夏)!

442: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:05:18 ID:uHuu
>>438
新潟の3200m使うんやろなぁ

439: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:04:57 ID:uW5m
世界一になるにはドバイSC→キングジョージ→凱旋門賞→BCターフ→JC→香港ヴァーズ→有馬記念で勝つしかないんか…

441: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:05:12 ID:BOZl
あと地味にマイルレースの賞金が香港マイルが最高だったりする
安田記念の1着賞金5億にして招待レースにしたらガチでええ馬くるんちゃう?

443: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:05:25 ID:pebZ
香港は南半球齢が基準やから、夏は組みづらいんよなあ
日本で言ったら2月に国際G1やれって言われてるようなもん

446: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:06:58 ID:BOZl
>>443
まぁ南半球はそんなに中距離つよくないしなあ
北半球の8月に2000で賞金高いレースやったら結構需要高いやろ
やっぱインターナショナルが理想や

444: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:05:40 ID:wnBF
豪クイーンエリザベスカップ←こいつが2000mの世界最強決定戦になれない理由

445: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:06:45 ID:yem9
>>444
時期が悪いよー

448: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:07:30 ID:NsUt
>>444
オセアニアの強力中距離馬が北半球産の二流馬(たまに一流が混じってくるが)に蹴散らされてるもん
最強決定戦になりようがない

447: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:07:26 ID:BOZl
クイーンエリザベスは時期も場所も悪すぎる
オーストラリアとかそら来たくないわ

449: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:07:55 ID:BOZl
オーストラリアの中距離とか1部除いて基本的に地元勢弱いからな

450: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:07:56 ID:uW5m
ウイポで金鯱賞→クイーンエリザベスカップのローテ組むの好き

451: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:08:15 ID:33g9
なんとかして札幌競馬場めっちゃ広くできない?

452: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:08:28 ID:BOZl
逆にオーストラリアの短距離は欧州でも勝てるくらい強い
まぁ香港には勝てんが

453: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:08:38 ID:uHuu
コックスプレートとかいう格上もあるしなぁ

456: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:11:29 ID:NsUt
>>453
コックスプレートも直近6年中5回北半球産が優勝

なおなぜ過去6年にしたかというとその前にWinxが4連覇していたので

457: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:12:12 ID:wnBF
>>456
中山GJもステイゴールド産駒が10年で6勝してるしな

454: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:09:18 ID:BOZl
エベレストとかいうカーインライジングが6億5000万貰うのが確定してるレース
真面目に出走枠売れんやろこれ

458: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:12:19 ID:4MDQ
ウィンクス息長すぎて草生える

459: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:12:26 ID:BOZl
コックスプレートのボーナスを破壊したリスグラシュー

460: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:13:04 ID:BOZl
今思えばあの時のオーストラリアは太っ腹杉田
輸送費相手持ちでボーナス出して検疫ゆるゆるやからな
今の検疫とは大違いやな

465: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:14:11 ID:uHuu
>>460
アンソニーヴァンダイクの件以降締め付けが厳しくなったって感じやね

462: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:13:26 ID:uW5m
ウィンクスステークスとかブラックキャビアライトニングとかジャパンカップとか馬の名前がレースになるやつええよな

468: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:14:52 ID:6xpE
>>462
ジャパンえらい出世したな🤣

472: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:16:40 ID:BOZl
サウジカップとドバイワールドカップと言う賞金高い以外はBCクラシックの格下なやつ

475: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:19:06 ID:OG8P
>>472
そらそう
アメリカ馬なんて日本馬以上に内弁慶かつ早期引退も普通やし最強馬決定戦にはなりえんわな

476: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:19:10 ID:BOZl
今やどんどん専業化進んでて欧州では2400専用機と2000専用機と長距離専用機に分かれてるからな
日本はそこら辺ざっくり中長距離馬にしてるのが盛り上がる理由でもあり凱旋門賞勝てない理由でもある

483: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 01:26:28 ID:NsUt
>>476
血統が専業化しつつあるのよな
ヨーロッパならサドラー全般とダンジグ(デインヒルとグリーンダンサー)系と一部のミスプロ(マキャベリアンとか)
アメリカならミスプロかストームキャットかタピットか
日本ならサンデーかキンカメか
馬場や距離によって種牡馬の系統も地区の馬場に特化した流行になっているというか

引用元:おんJ競馬予想部 1383R

相互rss

-海外