凱旋門賞

【競馬】日本馬勝てない凱旋門賞の「恐ろしい」現実 証拠映像に「やっぱり甘くない」「難しい」の声

1: おっさん友の会 ★ 2025/10/09(木) 11:19:13.34 ID:cgmBrAq39
海外競馬のG1第104回凱旋門賞(芝2400メートル)が現地5日にフランスのパリロンシャン競馬場で行われ、日本からは3頭が参戦。悲願の初制覇を目指したが、ビザンチンドリーム(牡4、坂口)の5着が最高で、クロワデュノール(牡3、斉藤崇)は14着、アロヒアリイ(牡3、田中博)は16着と大敗した。レース後に公開されたジョッキーカメラには、最高峰G1の厳しさが現れていた。

1969年のスピードシンボリの初挑戦から56年。今年も日本の夢は叶わなかった。

 ビザンチンドリームは5着と健闘したものの、今年のダービー馬クロワデュノールは14着。アロヒアリイは16着に敗れた。

 JRA(日本中央競馬会)はYouTubeの公式チャンネルでアロヒアリイに騎乗したルメール騎手のジョッキーカメラを公開。内目でレースを進めたが、他馬との間隔も狭く、直線ではルメールが声を上げるほど。厳しい展開にファンからは様々な声が上がった。
https://www.youtube.com/watch?v=qjLnF59S9Us

「やっぱり海外は甘くないな」
「スペースの使い方がエグいのよね」
「凄いプレッシャーとストレスの中で戦っているのが伝わってくるね」
「海外の競馬はお互いに走行間隔がどんどん狭まっていくので見ていてとても恐ろしい」
「海外競馬のプレッシャーえっぐ…こんな過酷なレースで勝つのはやっぱり難しいよな」

10/8(水) 16:33配信 THE ANSWER
https://news.yahoo.co.jp/articles/38e8d2f9fa6875bff7c7019abfb4b1b6df6a3b36

3: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 11:21:09.88 ID:eEb459Oe0
馬場を海外仕様にすればいいのに

72: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:54:00.68 ID:2VL9xLsa0
>>3
福永が昔どこか1つでもアメリカのような土のダートコースを作って欲しいとJRAに働きかけているけど
そうなるとリーディングサイアーの勢力図が大きく変わる可能性があるので中々難しい問題だと話していたからな
ましてや芝コースを変えるとなると相当難しいだろう

4: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 11:23:26.51 ID:IWGIF9xV0
今回は馬が弱すぎただけだよ

7: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 11:28:03.02 ID:ZBoCY6R60
ジャパンカップで走らせると勝てないのが凱旋門賞馬だから適材適所だよ

8: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 11:30:29.02 ID:Bghs1MkW0
日本の競馬が生ぬるいからってハッキリと言えばいいのに

10: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 11:37:21.96 ID:V+XCXOc60
幅寄せなんかしたら先輩が恫喝するジャップじゃあな
川田なんか憤死するだろう

11: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 11:39:27.33 ID:3XyIo6+j0
海外は平気でラビット使ってペース操作するしな
騎手もモラルがない

12: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 11:42:09.83 ID:wrh43MEd0
蛯名だっけ?「凱旋門賞の最後の直線は押しくらまんじゅう状態で、どの馬も不利を受ける それでも内を回って抜け出す競馬をしないと日本馬は勝てない」みたいな事を言ってた様な気がするし まあスムーズに外々回って勝てるほど甘いレースではないのは関係者は重々承知なんだろうけど

13: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 11:42:38.37 ID:vhaXOyEN0
馬と騎手の馬場やレースに対する
鍛え方や考え方のレベルが違うってことになるね
このままじゃいつまでもいい成績は残せないから
凱旋門賞へ行く意味を考え直した方がいいよ

14: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 11:54:08.18 ID:3XyIo6+j0
凱旋門賞はもうほぼ答え出てる
軽い馬体重の馬しか好走しない
軽い馬と、あと重馬場巧者だけ挑戦しろ

41: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:24:55.94 ID:lJeD7Wn/0
>>14
あとはステイゴールドの血統や宝塚記念の好走も有利な条件らしい
主な勝ち鞍が中山牝馬くらいしかなかったスルーセブンシーズなんかはそれとこれが全て合わさってる

16: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 11:55:48.05 ID:B6P2/2AI0
馬場が違ういうて何十年やって1回も勝てない
要は弱いんでしょ馬が

18: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 11:56:06.41 ID:UrB1Aimd0
フェスタ中山でも2着くるんだからそのうち勝てるだろ思ってから15年経つとか

20: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 11:58:38.09 ID:GXvnCHa30
トモイチ机投げまくってそう…

21: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:00:13.39 ID:AlBxAU7p0
やってる競馬がどんどん欧州と真逆の方向に進んで行ってるのに
日本で良績残すほど向こうには合わなくなるだろ

22: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:00:51.48 ID:MXWyskXD0
コースの設計との相乗効果もあって上品な競馬だとまあ勝てないやろな
外枠引いたらほぼ終戦だし、揉まれたくないと馬の能力任せで外外回って勝てるような甘いコースではないからな
馬場も軽い馬じゃないと足取られるから今の日本の主流から外れてるし合わないよな

25: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:04:08.32 ID:V4pjG+7M0
これは身動き取れないわ
でも普通に走り負けしてるな

27: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:04:51.61 ID:nfVqenXv0
菊花賞や天皇賞回避して行く価値あんのかな

28: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:05:51.26 ID:KdbAh+7C0
F1をラリーで使うようなもんや
勝てるわけないわ

29: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:07:41.65 ID:eNHlWsZ80
世界の壁は厚いだけ。

30: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:11:05.31 ID:iNFRf3O70
今年は日本馬優勢って言われてなかったっけ?誰も信じてなかっただろうけと

31: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:12:52.12 ID:lRn19I/N0
凱旋門賞で外枠でどうしろとw

33: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:14:33.84 ID:MzMMpQjX0
終始窮屈なカンジだなぁ

34: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:14:42.24 ID:VysMjec/0
今思うとクロノジェネシスは頑張ってたな

36: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:18:13.73 ID:plO4FAI00
馬主で金出し合って凱旋門賞完全再現の競馬場作ってそこで経験値積めばいいのに

37: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:18:35.59 ID:Mny2Y9DS0
斤量もあるよ、本気で勝ちたかったら日本の平均重量を60キロにするべき
巨人の星のギブスみたいなもん

38: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:21:08.89 ID:XDoSXw4z0
騎手の差ももの凄い出るレースだからな
勝ちたいならお情けで北村に乗せてやろうなんてやっている場合ではない

39: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:22:02.63 ID:PAn1VaH80
日本ではありえないスローと馬群の中で、どれだけ余計な消耗せずに走れるか

40: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:22:24.36 ID:t6X+POmv0
日本が長年全力で頑張ってまったく結果でないジャンルって競馬くらいでは?

42: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:25:07.51 ID:orI/MLxg0
アメリカ調教馬も過去、凱旋門賞に出走
(最高着順は1956年のキャリアボーイ4着 その時の勝ち馬はリボー)してたけど
欧州調教馬に歯が立たないから出走しなくなったんだな

44: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:30:57.63 ID:AlBxAU7p0
ここ数年の勝ち馬見たってこんなん日本じゃ絶対走らねーって血統の馬ばかりだろ

45: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:31:59.42 ID:lCJIa0aj0
オルフェーヴルが勝ってればなぁ
あの抜け出す脚はシビレた。
バテてヨレたのは仕掛けが早かったのかな?

46: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:32:16.63 ID:+7D7Xn040
外国馬がJC勝てないのと一緒
馬場適性選手権

48: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:32:25.96 ID:7P2iXrng0
化け物レベルの3歳馬か覚醒した古馬しか無理じゃないかな
リスグラシューとか面白かったかもな
スルーセブンシーズみたいに急に強くなった馬もタイミングが合えばワンちゃんあるかもな

49: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:34:10.65 ID:lCJIa0aj0
一番惜しかったのはエルコンドルパサーか…
モンジューさえいなけりゃ楽に勝てた。
逃げる形であの2着は強い。

64: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:47:50.37 ID:jfHQmuBa0
>>49
現状で1番凱旋門賞に近付かった日本馬はナカヤマフェスタやで
ワークフォースとアタマ差だからなw

50: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:34:22.11 ID:SgW/7PWh0
俺は毎回言うんだけど凱旋門には障害馬の方が勝てるって
長距離向きのスピード、スタミナ、タフさ全部揃ってるからグランプリ覇者つれてけよー!
でも日本競馬は障害馬は3流扱いだから絶対に無理なんだよな

53: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:37:05.78 ID:yVB2iXj/0
凱旋門賞を攻略するには馬場や高低差だけでなく、ガンガンぶつかって来る馬を気にしないパワーと図太さも必要か

54: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:39:25.90 ID:gAvzFh7N0
輸送で疲れちゃうから!

57: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:41:23.27 ID:2SGRitkx0
つかそんなに勝ちたいんなら現地で馬買って現地で調教すればいんじゃね?
ギャンブル脳ってこんな簡単なことも分からんの??

58: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:41:31.87 ID:kjjqfF270
競馬なんて結構たまたま勝つみたいなのも起こりうると思うけど、今年のダービーをなんとか勝てました程度の馬が展開で勝つみたいなのが全く起こる気配すら無いのはいいよな、凱旋門賞は斤量とか馬場とか関係なくとんでもなく強い大谷みたいな馬が出現したときに出るべくして出て勝つべくして勝つみたいなのが起きるのが望ましいし、勝つとしたらそういうのだろうな

59: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:43:28.01 ID:jStbm+nK0
オルフェーヴルでも勝てなかった凱旋門賞
と考えれば日本ダービー馬だの海外G1好走だの馬場適性がーだの言ってるうちは勝てないだろうな
オルフェーヴルやディープインパクトレベルの馬が出て来るまでは出なくて良いよもう
良いじゃんドバイやサウジや香港で

60: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:44:37.74 ID:JNykZCcE0
いつまでも凱旋門にこだわって金を落としてくれる日本

61: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:45:13.62 ID:fdPM0+Nj0
今さら?んなもん昔からそうだろ
あと凱旋門賞など向こうの主要レースはチーム戦でもあるしそれぞれの思惑で欧州勢が徒党を組んだりなんてのもよくあるじゃん
個々での駆け引きがメインの日本競馬の感覚で行ってりゃそりゃ話にならんわ

65: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:48:11.69 ID:KyZEdfG30
日本での前評判だけ異常に高い凱旋門
前評判の高さはハルキと通じるものがあるね
ハルキと凱旋門のどちらが先に達成できるかな

66: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:50:12.57 ID:xCF3g8qv0
オペラオーなら隙間見付けて突破するのに

67: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:52:19.04 ID:f9l5F8Zt0
嗚呼ああ~ ロンシャンは今日も雨だった

優勝タイム
2016年 2:23.61 良 
2017年 2:28.69 良
2018年 2.29.24 良
2019年 2:31.97 重
2020年 2:39.30 不良
2021年 2:37.62 不良
2022年 2:35.71 重
2023年 2:25.52 稍重
2024年 2:31.58 重
2025年 2:29:17 重

75: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:58:02.01 ID:PAn1VaH80
>>67
高速決着の2016はマカヒキ行方不明だし、2023は速い上がり決着でエースインパクトのキレキレの脚にスルーセブンシーズ完敗

78: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 13:04:11.54 ID:yNRSXJpV0
>>75
2016は直線に坂のあるChantillyだったっけ

73: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:55:40.02 ID:FlKu1jqk0
これでも1年後には
「今年は違う」
って言ってるから。

77: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 13:02:19.96 ID:wy8+yBvU0
宝塚記念に勝たないと出れないからな

83: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 13:12:31.57 ID:ocbHLazO0
日本の年度代表馬だけ挑戦しろよ

43: 名無しさん@恐縮です 2025/10/09(木) 12:25:23.11 ID:2YMs2ozH0
毎年ついに今年こそ日本馬が勝てるかもしれないとドキドキしながらレースを観るのが楽しみなので、ずっと勝たなくていいよ。

引用元:【競馬】日本馬勝てない凱旋門賞の「恐ろしい」現実 証拠映像に「やっぱり甘くない」「難しい」の声 [おっさん友の会★]

相互rss

-凱旋門賞