1: 七波羅探題 ★ 2025/11/11(火) 13:33:42.39 ID:fVTL0hqD9
定年が近づくと深刻さを増す中高年男性の「友達がいない」問題…東京のほうが酷いという“逆”地域格差を指摘する声も
デイリー新潮2025年11月10日
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/11101700/?all=1 2025年9月13日の朝日新聞電子版に『「友達がいない?」飲み会に誘われなくなった僕 58歳記者の苦悩』という記事が掲載された。「人生100年時代」とも言われる中、中年男性の現在、そして定年後の人生を考えさせられる内容となっている。
筆者の佐藤陽氏は朝日新聞入社34年目の58歳。定年まではあと7年で、その後に果たして地域のコミュニティで友達を作れるかを心配している。しかも、50代以降、学生時代の友人が佐藤氏を除いた形で会合を開いていることを知り、ショックを受けたというのだ。
これは、特に都会の50代以上の男性には切実な課題なのではなかろうか。定年退職した後の男性は、かつて「濡れ落ち葉」やら「わしも族」などと呼ばれ、厄介な存在として扱われていた。「濡れ落ち葉」とは、定年退職後に趣味も友人もなく妻にべったりとくっつく夫の様を表現する言葉。「わしも族」は、妻が何らかの外出をする際「わしも」とくっついて行く様を表す。
定年退職後の男性は、現役時代、あまりにも会社にすべてを捧げてしまったため、その後の人生において、コミュニケーション力に乏しく、身内や他者に依存する、というイメージで語られがちだ。その点、女性は、地域でもコミュニティを作ったり、サークルや友人関係、はたまたパートなどもあり、楽しく忙しい人生を送っているという対比で語られることも多い。
朝日新聞の佐藤氏は、こうした状況がいずれ自分にも到来するのではないか、と危惧し、同じ境遇になるかもしれない同世代の男性諸氏に向けて、この原稿を書いたのだろう。それは、50歳を過ぎた男性は長過ぎる人生の後半で、寂寥感を抱かず、「自分は社会・コミュニティから必要とされているし、嫌われていない」と自他ともに認める65歳以上になる準備を一緒にしましょう! という決意の表れであり、同じ境遇の読者への呼びかけでもあるのだろう。
現在私は52歳だが、佐藤氏の気持ちには共感しかない。というのも、私が新卒で入った会社の同期は、これから役員になる者はいるだろうが、それ以外の多くは「窓際族」的になる可能性が高い。いや、既になっている者もいるはずだ。男の場合、コレが実にキツいのだ。若手が忙しく働いているのを横目で見て、自分は「情報収集だから」とネットサーフィンをしたり、新聞を読んだりしている。会議にお呼びはかからず、出先を示すホワイトボードは自分だけ行き先が書かれていない。
実に由々しき事態なのだが、もはや現在の職場よりも良い条件への転職も困難だし、このままなんとか波風立てず定年を迎え、給料の大幅減を受け入れて再雇用で65歳まで乗り切ろう――。こう考えてしまうのである。
だが、見事に65歳まで乗り切ったとしても、次に対峙しなければならないのが、「友達問題」に他ならない。何しろ友達がいないのだ! 学生時代の友人にしても、もはや40年以上前の人間関係である。そうなるといかにして新たに友達を作ればいいのか。
都会に住んでいる私の知人の高齢者は、囲碁ができる場所に通うようになった。とにかく暇を持て余した高齢男性がその囲碁クラブ的な場所に集い、昼から夕方までひたすら囲碁をするのだ。あとは、麻雀も暇つぶしには丁度良いと同氏は言っていた。
とはいっても、65歳を過ぎた人間が「真の友人」を作るのはかなり難しい。結局その場で会う人々とは飲み会などに発展することはないだろう。
そんな時に、実は強かったのが「地方民」である。私自身は2020年11月まで東京に住んでいたが、そこでは上に挙げたような、寂しい高齢男性の姿ばかり見ていた。だが、佐賀県唐津市に引っ越しをすると、「地方コミュニティ」の底力を見せつけられることになった。
農村だと「村の寄り合い」というものがある。農作業を互いに手伝い、助け合うために必要な会合だ。さらに、唐津市内の中心部各所でも祭りが存在する。もっとも有名なのは「唐津くんち」だが、ほかにも「相知くんち」や「浜崎祇園」がある。年に1回のこれらお祭りに、地元の人々は時間と手間をかけ、同じ町に住む人々との交流を深めるのだ。同世代だけでなく、子どもから高齢者まで皆一体となる。
また、彼らは地元愛が強いため、「これまで一回も地元から出たことがない」なんて人もかなりいる。
※以下出典先で
4: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:34:22.62 ID:IWyA61y70
そりゃあ朝日新聞記者とか
死んでも付き合いたくないわな
5: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:34:39.18 ID:ERfT7mQZ0
定年はまだまだ先だけど友達いないよ
6: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:34:45.48 ID:sEEYjwjN0
一人もいない
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:35:04.27 ID:yzJ4vs8j0
若くても友達いないぞ(´・ω・`)
9: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:35:56.53 ID:a74/cFdW0
33で子供産まれて学生時代の友達は全員切った
もう家族だけでいい 友達とか要らない
11: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:36:11.37 ID:szo7IICA0
趣味を持て
12: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:36:22.82 ID:p9+ssTps0
東京に住んでいたら友達なんていなくても何も困らないからな
13: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:36:32.57 ID:P6IeUmSX0
よせやぁい
俺達がいるジャマイカ
16: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:37:34.82 ID:Ekhms9oz0
元々会社で友達なんていないでしょw
あと、主婦も友達なんていないよ。主婦のグループって一人いなくなると必ずそのいない人の悪口で盛り上がるから
実際の所友達でもなんでもない
17: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:38:09.84 ID:duE8Xj4m0
5ちゃんが友達の人多そう
25: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:39:40.31 ID:F6fVvjnI0
中年になると結婚した連中とは疎遠になる
でも独身の奴らとも疎遠になる
独身同士で群れるのはなんかきついものがあるからな
26: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:39:47.73 ID:JsqergSR0
都会民は退職したら自室で引きこもってれば良いんだよ。
そのうちお迎えが来るから。
28: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:40:13.10 ID:ntJwUqRa0
50代自営で居酒屋やってるけど年々客と関わる事が嫌になってきてる
店辞める時も誰にも言わずにいきなり辞めて連絡先も全部消去するわ
元々人付き合いが好きじゃないのにこんな仕事選んでしまって無理してたんだろうなと思う
老後は映画と散歩と他人と関わらずにのんびり生きていきたい
46: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:43:36.53 ID:r1CUtzTe0
>>28
それは鬱なんじゃないか?
少し休んだらどうかね
31: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:40:47.48 ID:nxu8MKpP0
近所の飲み屋で飲み友達作れ
33: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:41:00.50 ID:Yux+mzzU0
いようがいまいが死ぬ時はどっちみち一人やで
34: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:41:03.42 ID:xanXCiRr0
陶芸教室に参加するとか何か趣味系の集まりで繋がれよ
37: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:41:32.87 ID:9BJEirLA0
友達なんかいる?
カネさえあれば問題ないでしょ
数億持ってて毎週競馬やったり月一でスパ行ったりたまに温泉旅行するけど
それで十分だよ、楽しい
38: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:41:37.00 ID:IClOo+eD0
大の男同士が必要以上につるむとか気色悪いだろ
43: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:42:57.76 ID:q6UHMyG50
野郎とつるむくらいなら女といた方がええわ
47: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:43:37.09 ID:Ekhms9oz0
>>43
女「爺はお断り」
44: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:43:21.27 ID:M6tBfbLB0
40、50代になると友達いても居酒屋ぐらいしか行けないぞ
旅行とか温泉とか温泉とかカフェとかおっさん同士で行くと変な目で見られる
51: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:44:38.92 ID:Ekhms9oz0
>>44
おっさん2人で行くと変な目で見られるけど、おっさん4人なら問題ないぞw
48: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:43:49.28 ID:oxLUS+120
退職して1ヶ月経ったが毎日嫁と犬と出かける生活してる
1ヶ月で飽きるかと思ってたがずっと日曜日で楽しいだけ
54: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:45:13.44 ID:xt67fZkL0
定年前でも友達いないわ
月に1回くらいは誰かと会おうと思うが面倒で誘われるまで会わないから更に友達減る
57: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:45:38.59 ID:T+qF5wUA0
友達維持出来るほど金ねーんだわ
65: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:46:49.74 ID:hSHoV/PK0
>農村だと「村の寄り合い」というものがある
メリットみたいに語るなよ
71: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:47:53.55 ID:/ESY0l/T0
ラインだけでもやりとりしとけ
73: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:48:02.89 ID:c7TQ+FzW0
そりゃあ、趣味も無くて友達も居ないんじゃ、
仕事が無くなって家族から見放されたら、生ける屍だわな
86: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:49:57.85 ID:mjcsgHcY0
親友ってのは中学から大学でできるからなあ。社会に出てから親友は無理だろ。
3人いればOKだろね。ボッチやイジメ歴があるとゼロかもなw
88: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:50:33.83 ID:QivHKtFO0
そういや若い時からずっと友達居ないし、全然気にしてなかったわw
102: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:52:42.44 ID:2EIurMik0
>>88
おれも
しかもフリーで仕事してるから同僚もおらん
特になんともない
89: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:50:38.47 ID:Yux+mzzU0
他人といてそんな楽しいのかな生活出来る金があれば一人で気ままな方が楽だけどな
98: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:52:06.94 ID:XxeSXJMG0
32で友達0の俺はこの先の人生どうすりゃいいんだよ
104: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:52:56.87 ID:zgQZ7Grv0
>>98
気の合う結婚相手を見つける
まじでそれが一番だよ
105: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:52:59.53 ID:v1FLCC/50
結婚相手などの家族とか偽の契約友達みたいなもんだから
一番信用できへんだろ
107: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:53:13.08 ID:ia8fVbDH0
そもそも地元離れて20年もしたら友達なんて全部切れるし
111: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:53:33.69 ID:FheLJ4Yh0
親父はサイクリングクラブに入ったぞ
118: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:54:56.46 ID:L9efzDl40
麻雀がゴルフしかないねん
119: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:54:57.31 ID:Vc3xDLp60
友達より趣味だろ
無趣味だとボケまっしぐら
121: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:55:03.06 ID:n5bAukt30
どういうこと? 友達なんて作ろうと思えばいくらでも作れるだろ
飲み友達って言葉があるくらいだし
122: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:55:10.62 ID:0/k/X5dZ0
友達が多い自慢のやつってバーベキューが根底にあるよな
125: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:55:32.21 ID:O+UpnIG90
誰も誘ってくれないなら自分から連絡をしたらいいじゃない
受け身はダメよ
128: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:55:58.86 ID:giVK15Y80
お金がかからないというメリットもあるんだよね
136: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:56:48.83 ID:whl/84RA0
利害関係ないのに他人とつるむ方が人としておかしい
友達ができるのは学生時代まで
147: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 13:58:32.20 ID:ZIGc3uHT0
俺くらいになると5ちゃんで安価レスしてきたやつは全員友達
191: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:05:06.52 ID:LQOk4fzC0
>>147
よお兄弟
166: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:01:11.58 ID:e9RCrFDA0
俺の趣味「ごろ寝」
174: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:02:11.96 ID:9BJEirLA0
>>166
わいは競馬
今は一口馬主にハマってる、ホントはJRA馬主やりたいがさすがにそこまで資金ない・・・w
189: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:04:54.88 ID:e9RCrFDA0
>>174
ふむ。よく分からんが一度名前は付けてみたいな
198: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:06:21.88 ID:9BJEirLA0
>>189
タカスタカスタカスとか付けてみたいなw
一口でも馬名応募してるけど通ったことない
169: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:01:35.26 ID:YSF55zNJ0
年取れば疎遠になるやろ
自分も友人も体が弱るし
171: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:01:43.99 ID:oaX6mR1K0
でも飲み友達とかパチ友達みたいなのが出来ても困るだろ
190: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:04:59.44 ID:50EMEHkn0
磯野ー野球しよーぜー
197: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:06:10.98 ID:OyC3tGs30
友達がいないと何もやれないってのが問題なんじゃね
203: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:06:46.78 ID:lBeMcRpJ0
まあ前からいないから一人遊びには慣れてる
206: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:07:23.72 ID:50EMEHkn0
ダビスタあ~れ~ば~
209: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:07:52.35 ID:mXnA7Voc0
町内会の役員でもやってろ
218: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:09:33.10 ID:MZciA5h+0
友達はたくさんいるよ
鏡と壁とカレンダーとPCと部屋中友達だらけ
221: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:10:17.83 ID:nml4COyb0
福岡伸一が週刊文春の連載で「ハカセには友達がいない」と告白していたよ。
それじゃあ老後が寂しいので釣りの集まりに参加するようにしているんだって。
227: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:11:49.41 ID:tm4VazNi0
昔と違って今はネットで繋がれるからな
231: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:12:05.40 ID:iqH7nVup0
山でも登れw
234: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:12:46.33 ID:ehqfbc2C0
>>231
あっ
くまさんこんにちは
248: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:15:28.62 ID:EoISJneE0
>>231
これマジだぞw
地元には登山やハイキングで全国的に有名な山があるんだが
休日に最寄駅でリュック背負って歩いてると山の格好した年寄りが寄ってきて
「わしらと一緒に山登ろ♪」って声をかけてくる
236: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:13:15.97 ID:v1WedKqV0
かかりつけのお医者さんや薬剤師さんが友達です。
244: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:14:46.16 ID:n5bAukt30
大人になると友達とか言わないだろ 人付き合いって言うのよ
246: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:15:16.72 ID:UdsGx0hq0
一人で釣りとロードバイクでも乗ってたらえねん
251: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:15:48.24 ID:lf5WQSHc0
いい壺があるんだけど…
255: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:16:22.57 ID:s53Wuh0s0
大学でガチ体育会にいたおかげで、その繋がりがいまだにあるわ
260: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:17:20.10 ID:YSF55zNJ0
社交的でもそうじゃなくても晩年は家で長い時間を過ごすようになる
みんな変わらんよ
282: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:19:49.58 ID:7vzvwSSa0
動物園やフラワーパークに一人で行くんだが、カップルや親子から高確率で写真撮って頼まれる
297: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:22:17.90 ID:Y6zWT8R60
>>282
写真撮ってって頼まれるなら無害な人認定されてるんだからいいじゃん
男の独り身なんて9割不審者扱いでみんな近寄らないんだから
283: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:20:07.11 ID:67hLTApx0
50なってジム通い始め
そこから仲の良い人が出来た
ジムでソシャゲの話してる
290: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:21:37.59 ID:ZES1Olld0
記事読んだら友達問題と見せかけて
ただの都会より地方が良いよ系記事だった
320: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:27:09.45 ID:BK7lBdMK0
30代からすでにそうなんだが
325: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:28:33.05 ID:XC/8bgUA0
独身だと親も高齢か既に亡くなって無敵になっちゃうな
金があればまだいいけど
329: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:29:08.62 ID:9BJEirLA0
>>325
まさに俺やんw
342: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:31:14.89 ID:3Um8Nz3+0
>>325
別に無敵にゃならんだろ
331: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:29:34.48 ID:3Um8Nz3+0
孤独はそんなにいけない事かね?
338: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:30:31.62 ID:38ugTUD40
これから高校の同級生と嫁同伴で旅行だけどw
345: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:31:26.35 ID:8Z0cu5vn0
よく金貸してって言われる親友なら一人いる
349: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:32:04.39 ID:mo6fuR6Y0
孤独感がへっちゃらなら全然構わないのでは
365: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:34:56.44 ID:cV9TK/xV0
絵画がいいぞ
今どき絵心ゼロでも国語力があればAIが描いてくれる
381: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:37:45.64 ID:Kt3eyCsk0
何も困らんな
390: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:39:13.49 ID:OVhRbUqM0
働いて働いて働き続けた末路
391: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:39:28.61 ID:Z1oGxqMx0
65過ぎて友達との会話の中身なんて
病気やら何やら辛気臭い事しかないんやろ
399: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:40:58.37 ID:sYDYvam+0
>>391
天気の話もあるぞ!
405: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:42:17.97 ID:Ekhms9oz0
>>391 老人の同窓会の会話
1.孫の話
2.健康の話
3.旅行先の話
ぐらいだな
宗教、政治の話はNGだし
394: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:40:07.93 ID:cV9TK/xV0
コスパやらタイパやら気にする奴に友達は敵
409: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 14:43:20.70 ID:QM1UC/MR0
はい!!じゃ、まず、友達がいないやつ同士で一組になってくださーい!!
531: 名無しどんぶらこ 2025/11/11(火) 15:12:07.90 ID:2PA4Nkzb0
友達いないけど毎週土日に1000円だけ競馬楽しんでる
細やかな趣味だけど予想するだけで楽しい
引用元:【社会】定年が近づくと深刻さを増す中高年男性の「友達がいない」問題★2 [七波羅探題★]