865: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/06(木) 20:15:31.55 ID:Dt4rYeVj0
ロマンチックウォリアーは勝負鉄を装着してサウジカップに挑むらしい
パンサラッサも2ミリから7ミリのスパイクを履いて対応したとか
868: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/07(金) 07:54:49.57 ID:HQpnUYmG0
サウジのルールは2ミリまでだから7ミリは無い
869: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/07(金) 12:23:39.24 ID:+K5UBVVh0
今年のサウジの馬場はどんな感じやろか(呆れ
870: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/07(金) 12:59:25.53 ID:ub+6PixN0
去年はウッドチップ無くしたみたいなの見た気がするけど、どうなるのかな。気になる。
ロマンチックウォリアー仕様なのかそれとも…もうあと2週後かあ。
871: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/07(金) 13:15:30.19 ID:tiVjkl9K0
芝のハイラップ組が能力出せる方が世界最高賞金レースにふさわしい
ダート組もきっちり走れるわけだし
872: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/07(金) 16:02:44.50 ID:o9J9tUcEd
海外挑戦は賞金以上の効果があるからG1馬敵に回して好走すると、勝てばすごいし今年の登録の多さは積極的でいいな。
873: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/07(金) 16:04:20.84 ID:o9J9tUcEd
G1馬の前にいるってある意味すごいことだよ。
874: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/07(金) 16:06:17.54 ID:o9J9tUcEd
そういうところから種付けや繁殖考えていくほうがいい相手に恵まれる是が非でも勝ち狙うのは力が入りすぎ。
875: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/07(金) 16:08:55.99 ID:o9J9tUcEd
勝利を狙うのは当然だけど結果は負けても総体思いのほか悪くない。よくやってる。フォーエバーヤングとかも。
876: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/07(金) 19:30:39.94 ID:iz46SM830
矢作さんもシャムさんも海外遠征に積極的なのはすごいわな
877: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/07(金) 21:54:10.47 ID:AwDS7jLu0
ゴリアットのグラファード調教師もな
大昔より遠征も色々やりやすくなった以上行く陣営と行かない陣営がはっきりして行くやつはガンガン行ける時代
国外レースなんか必要ありません、というのは基本その時点で繁殖価値が約束されてる1握りの連中が言える話だし
もしくは既に行ってどうしても駄目な体質の馬の陣営か
881: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/08(土) 00:12:56.66 ID:7u763JjC0
>>877
グラファール師ね
878: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/07(金) 21:59:02.86 ID:AA8tjAfU0
逆に香港馬とか繁殖もクソもないのに他の奴らが引きこもり過ぎなんだわ、最近はマシになってるとはいえ
879: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/07(金) 22:17:51.91 ID:zhVWVDdk0
ビューティージェネレーション、エグザルタント、ゴールデンシックスティが引きこもってたからな
ゴールデンシックスティは国内で結果出した方が良いみたいなことオーナーが言い出したりもしたくらい
883: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/08(土) 13:13:32.76 ID:FobPsA6O0
カリフォルニアスパングルもドバイでGIを勝ったように香港馬は海外に行けば勝てる
引きこもりがちなのは欧米と同じで自国の競馬の価値が十分高いという考えなんだろうか?
884: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/08(土) 13:28:49.56 ID:os3W3Jkw0
いや香港馬もドバイには前々からよく行ってるし、ゴールデンシャヒーンとアルクォズスプリントの短距離2レースでは度々良績残してる
ドバイターフ、シーマクラシック、ワールドカップの3レースではほとんど勝負になってないから忘れられてるだけ
ターフはデューティーフリー時代の2001年にフェアリーキングプローンが2着したのが最高で、
シーマは2007年にヴェンジャンスオブレインが香港場として初勝利、翌年ヴィヴァパタカが2着して以降は良いところなし
ワールドカップは2007年にプリッシュラックが3着したのが確か最高成績
その後もたびたびチャンピオンクラスが挑戦し続けてたけどスプリント2戦以外は勝負にならないからどんどん減っていった
スプリンターの生産にどんどん偏重していってるオセアニアから馬買ってるから当然っちゃ当然
885: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/08(土) 15:33:49.84 ID:dgEPZpyX0
シンガポールにはしょっちゅう来てるイメージだったけど無くなっちゃったからね
香港馬は引きこもりがちなイメージだったからロマンチックウォリアーが異質に見えるけど、
確かに前々から遠征自体はしてたね
886: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/08(土) 21:13:36.99 ID:uGEmCYZ00
アスコットのキングススタンドステークスもテイクオーバーターゲットやリトルブリッジが勝ったことある
887: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/08(土) 21:40:17.18 ID:os3W3Jkw0
テイクオーバーターゲットは豪州馬だよ
893: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/09(日) 09:02:03.44 ID:kIO8cIom0
>>887
そうだったわ豪州馬だった
まあ豪州馬も欧州のレースは何度も勝ってるからね
去年のキングチャーチルズ3世S(旧称キングススタンドS)勝ったのも豪州の牝馬
888: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/08(土) 21:52:37.13 ID:HOwJCNTm0
左回りでダート主流のアメリカだと遠征しても同じ左回りのサウジとドバイが限界かなと思う
右回りに対応出来るか怪しいし
889: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/08(土) 22:44:10.14 ID:tLNuwq6q0
ウォード師がロイヤルアスコットやモルニ賞で何度か勝ってるけどな
ノーネイネヴァー、レイディオーレリア、カンパネッリとか
テピン(キャシー師)はマイルで勝ってるけど、基本は直線5、6ハロン戦(マイル以上のレースにはほぼ遠征しない)
890: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/09(日) 00:39:59.25 ID:xzU9+XpK0
>>889
やはり右回りはきついな、サラファンが中山のJCで2着したけど、元欧州馬だし来日前にサンタアニタの右に曲がるヒルサイドターフコースで予行演習して来たから…
891: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/09(日) 00:54:34.43 ID:NMDni8O/0
テピンも2022年にアメリカ競馬の殿堂入りしたな
892: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/09(日) 05:27:01.27 ID:7PL3wpq+0
サウジカップ…
素質馬のロックド、補欠二位だったソウルオブアンエンジェルが回避
米国馬は結局二聖モスクの守護者杯勝ったラトランロールだけ…
894: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/09(日) 09:03:03.99 ID:Pl/HfDsn0
ラトルは結構やりそうだけど
895: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/09(日) 09:21:00.04 ID:RrmlaxJf0
また日本馬以外ほとんどG1馬いないレース?(ロマンチックウォリアーがいるけど)
904: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/09(日) 17:49:03.66 ID:/aQeQDJm0
>>895 サウジカップの出走馬はこれで確定
補欠のディファンデッド、インテンスフォーミーが繰り上がり
アルムスマク
エルコディゴ
ファクトゥールシュヴァル
フォーエバーヤング
ローレルリバー
ラムジェット
ラトルンロール
ロマンチックウォリアー
ウシュバテソーロ
ウェイトトゥエクセル
ウォークオブスターズ
ウィルソンテソーロ
ディファンデッド
896: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/09(日) 09:43:58.99 ID:2fOwLeCA0
どっかで聞いた事あると思ったらBCクラシック除外されてたやつか
897: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/09(日) 12:45:31.51 ID:07978S/90
とんでもないサウジカップだったはずがなんか微妙なもんになったな
いつものことだけど
898: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/09(日) 13:39:00.03 ID:V4pNivlH0
日本視点だと日本馬応援で日本馬が負けるならロマンチックウォリアーに勝ってくれって思ってる人が多そう
907: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/10(月) 14:59:57.03 ID:FPms1LV20
>>898 俺は日本馬視点でもロマンチックウォリアーに勝って欲しい
安田記念馬だ
908: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/10(月) 17:02:44.93 ID:FqerT+WB0
>>898
ドバイターフで出走する日本馬を応援してる人たちもロマウォを応援するかもね…
903: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/09(日) 16:20:21.03 ID:Rqk8V0GY0
わけわかんねえ現地の馬が飛んできたりしてな
905: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/09(日) 19:40:21.23 ID:et1P11iI0
国際G1馬
日本馬
・フォーエバーヤング:東京大賞典(24年)
・ウシュバテソーロ:東京大賞典(23年、24年)
ドバイワールドカップ(23年)
海外馬
・ローレルリバー:ドバイワールドカップ(24年)
・ロマンチックウォリアー:クイーンエリザベス2世C(22年〜24年)、香港カップ(22年〜24年)、香港金盃(24年)、コックスプレート(23年)、安田記念(24年)、ジェベルハッタ(25年)
・エルコディゴ: ポラデポトリロス(23年)、リパブリカアルゼンチナ大賞(24年)、サンマルティン将軍大賞(24年)、コパデオロ大賞(24年)、ホセ・ペドロ・ラミレス大賞(25年)
・ファクトゥールシュヴァル:ドバイターフ(24年)
・インテンスフォーミー:カルロスペレグリーニ大賞(24年)
・ウォークオブスターズ:マクトゥームチャレンジ(25年)
・ディファンデッド:オーサムアゲインS(22年)、ハリウッド金杯(23年)
910: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/11(火) 09:13:27.44 ID:8l+6KpPz0
ロマンチックウォリアーが負けるところが想像つかない
負けることがあるのならむしろ見てみたい
敗北を知りたいって奴だな
911: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/11(火) 09:47:04.26 ID:EQmSf9VD0
ゴールデンシックスティにマイルでも2000でも負けてるよ
苦手な2400ならロシアンエンペラーにも負けてる
でもゴールデンと違って引きこもってないのは偉い
912: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/11(火) 09:53:05.83 ID:rs4bYjzk0
>>911
単にピークの時代がズレてただけでピーク同士だったらロマウォが上だったよ
914: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/11(火) 10:21:55.88 ID:EQmSf9VD0
>>912
そんなこと言ったらゴールデンシックスティがロマンチックウォリアーと戦ったのも歳取って連勝止まった後じゃん
ピーク同士でどっちが勝つかは分からないよ
917: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/11(火) 11:28:13.83 ID:OgiRx/Sn0
流石に香港国内でならゴールデンの方が上だよ、直接対決の結果知らないの?
でもゴールデンは国外勝ってない、ロマウォは勝ってる
高く評価されてる軸が違うのに今やったらでタラレバ語るのは恥晒しでしかないぞw
918: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/11(火) 11:29:40.58 ID:OgiRx/Sn0
てかそれ地味にゴールデンシックスティと当たった時のロマウォは雑魚って言ってるのと同義だからゴールデンシックスティこき下ろしたいんだろうけど中身はロマウォアンチの発言になってるぞ🤣
920: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/11(火) 14:35:20.48 ID:BOzIzlZ20
本当に強い馬が勝負を避けないのは新しい若いいい流れだな。
929: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/11(火) 19:04:06.86 ID:/r9VqwSP0
ゴールデンシックスティの能力値としての評価は16連勝中よりも23年スチュワーズカップ〜香港マイルまでの4連勝が一番強かった
ゴールデンシックスティが一番評価されたのは23年の香港マイル
930: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/11(火) 19:05:47.74 ID:/r9VqwSP0
ゴールデンシックスティは香港国際競争デーで香港マイル3連覇を逃したが、ロマンチックウォリアーは3連覇を果たした
そういう意味ではロマンチックウォリアーの方が国内でも実績としては上と取れる
931: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/11(火) 20:15:02.46 ID:CnZvZ+LE0
賞金って意味では競馬史上実績ナンバーワンって言えるわ
これだけ継続した活躍でアジアオセアニア複数国で結果出してるしケチのつけようがない
932: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/11(火) 20:31:05.27 ID:TiJdOYcn0
まあなに言おうが連敗してる時点でロマンに勝ち目はないわな
936: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/12(水) 00:36:09.20 ID:QXifN9F70
カーインライジングのクイーンズシルヴァージュビリーCの鞍上はティータン
ロマンティックウォリアーはドバイターフの招待を受諾
937: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/12(水) 07:29:20.57 ID:NC2iBy6o0
ロマンチックウォリアーのレーティング125突破はドバイターフのパフォーマンスで決まると思ってる
ジャスタウェイやソロウみたいに駆け抜けて欲しいな
>>936
向こうのファンはロマンチックウォリアーを連敗させた&マックがこの日は香港で騎乗するから、ティータンじゃなくてマックを乗せろって騒いでるw
ティータン、見返してやれ
938: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/12(水) 09:26:58.01 ID:po8DQ6SxM
確実に勝つけど大差でブッチ切って勝つような馬じゃないからなぁ…
940: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/12(水) 10:38:38.38 ID:56skrWkk0
>>938
シンザン、シンザンルドルフみたいに本当に賢い馬は勝てば良いって感じで無駄に着差をつけないとか
939: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/02/12(水) 09:37:45.01 ID:Wr+WkDVk0
馬の気性の問題なのか知らんけど僅差圧倒タイプよね
引用元:海外競馬情報スレ '24その10