1: 鉄チーズ烏 ★ 2025/02/11(火) 19:17:05.66 ID:F4rFG/889
The Hollywood Reporter Japan
2025年2月11日
https://hollywoodreporter.jp/entertainment/93166/ https://hollywoodreporter.jp/wp-content/uploads/2025/02/GettyImages-2198702909-H-2025-768x433.jpg 
フィラデルフィア・イーグルスとカンザスシティ・チーフスが激突した第59回スーパーボウルはそのあまりに一方的な展開にも関わらず、記録的な数の視聴者の耳目を惹きつけたようだ。
ニールセンが発表した最初の数字とフォックスの内部データによれば、日曜日のFoxスポーツのテレビ中継は、すべてのプラットフォームで平均1億2600万人が視聴したという。このままいけば、スーパーボウルは2年連続でアメリカにおける視聴記録を更新することとなる。日曜日の試合は、CBSやその他のプラットフォームで最高視聴者数記録を樹立した昨年の1億2,370万人に比べ、現在約2%増が見込まれるペースだ。
また、Foxによると、この試合を視聴した人数は自社の無料ストリーミング・プラットフォーム「Tubi」で1360万人、NFLのデジタル・プラットフォームを含めると1450万人で、スーパーボウルの配信視聴者数記録を樹立したそうだ。(因みにこれまでの最高視聴者数は、2022年の約1120万人。)
このペースだとFoxでのTV中継視聴者数は昨年のCBSが記録した1億2,025万人をを下回ることになるかもしれないが、ストリーミングでの視聴者数の伸びがそれをカバーする形となった。
試合内容はかなり一方的なものとなったが、意外なことに視聴者数には影響がなかったようだ。(イーグルスは第3Q終了時点でチーフスを34対0でリードしており、試合終了間際の3分間でにふたつのタッチダウンでチーフスが追い上げるまでは実に40対6という大差がついていた。)
因みに最も視聴者の注目を集めた瞬間は第2Qの途中である午後20時から20時15分(東海岸時間)の間で、ちょうどイーグルスがリードを24点に広げたタイミングに1億3570万人もの人々が中継を視聴していたという。彼らはその後のケンドリック・ラマーによるハーフタイムショーや、後半戦の間もチャンネルを変えることなく引き続き視聴したようである。
今後明らかになるであろう更にに詳細な分析結果にも注目だ。
https://pbs.twimg.com/media/GjeV9rHX0AAsUbt.jpg
2: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 19:17:55.43 ID:5eNCAEMv0
あんな糞試合だったのに
3: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 19:18:08.91 ID:SOf1j+mC0
サッカーはすぐ倒れて笛吹かれるって言うからアメフト観たらプレーが止まってばかりで吹いた
4: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 19:19:29.66 ID:9nxyK3DE0
ゲームは酷かったけどな
6: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 19:21:32.73 ID:JmQaSXtk0
ケンドリックラマーはグラミー総なめ、
伝説となるスーパーボウルハーフタイムショー、ピュリッツァー賞まで受賞して
ビーフ合戦でもドレイクに完勝でポップスターの枠を超えて神格化される存在になってきた
74: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 23:11:54.69 ID:Dbje6XkI0
>>6
そいつのパフォーマンスが不評だったんだが
8: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 19:24:01.25 ID:sdNhCnP70
大谷も呼ばれたのか?
9: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 19:24:14.38 ID:ONyGSRfK0
もはやアメリカの紅白歌合戦だからw
ゲーム内容はどうでも良いんだよ
13: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 19:41:58.94 ID:akBgpDcn0
2024アメスポの決勝視聴者数
NFLスーパーボウル
視聴率42・1視聴者数1億2500万人
ワールドシリーズ
視聴率7・3視聴者数1510万人
NBA ファイナルズ
視聴率5・8視聴者数1131万人
NHLスタンレーカップ
視聴率2・0視聴者数416万人
MLS ファイナルズ
視聴率不明視聴者数46万8000人
16: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 19:44:46.13 ID:MRxMCdIe0
ワールドカップみたいに興味ないやつもとりあえず見てるって感じだろどうせ
17: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 19:47:59.75 ID:8hJxunF70
スポーツベッティングの影響でアメフトに限らずスポーツの視聴者数は伸びてます
20: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 20:01:01.72 ID:etCPFsfz0
アメリカと日本でこんなに人気にギャップがあるスポーツも珍しい気がする
21: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 20:01:56.20 ID:ONyGSRfK0
スーパーボウルパーティなんて言葉ができてんだから
スポーツイベントじゃすでに無いんだよ
24: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 20:05:52.50 ID:rjhshgGp0
オードリーと一緒に生で観戦した人はいるのかな
25: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 20:09:25.89 ID:bu6e78ra0
アメリカって他に娯楽ないの?
32: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 20:23:53.94 ID:DHCfEXSV0
やってたことすら知らんかった
35: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 20:35:35.34 ID:NRoTTEUl0
アメフトは年数回開催の大相撲と近いかもしれないが
相撲は全く変わり映えのしない演出、放送内容
今居る一定の高齢層が消えたら死に絶えるでしょう
119: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 07:02:22.46 ID:uC/rKYU60
>>35
それずっと言われてるけど、両国国技館の観客の平均年齢は税リーグより若いw
しかもあらゆるプロスポーツで最も高額収入の観客
39: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 20:43:08.03 ID:4PJfEVNk0
実は世界各国の毎年開催スポーツイベントで一番視聴者数多い番組は大体どこもマイナースポーツ
アメリカ:スーパーボウル
日本:箱根駅伝
イギリス:グランドナショナル(競馬障害)
オージー:メルボルンカップ(競馬)
フランス:ツール・ド・フランス
イタリア:ジロ・デ・イタリア
自転車ロードが人気なのは欧州だけポガチャル、ヴィンゲゴーなんてブレイディ、マホームズ以上に日本で知られてない
61: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 21:57:06.56 ID:+XsIgT+g0
>>39
サッカーじゃないのね
80: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 00:07:31.77 ID:AKZ28THT0
>>39
サッカーが年間視聴率1位なのってスペインくらいなんだよな
89: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 00:46:37.09 ID:n7dLU4uT0
>>39
ちなみにカタールワールドカップ決勝の
世界視聴者数は15億人だったんだよな(笑)
44: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 21:01:54.44 ID:I7tzbOOP0
なんだかんだ東海岸が数字持ってるんだよな
チームもそうだが開催地もニューヨークでやった時これより一方的な試合だったが視聴者数は記録的だった
60: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 21:56:28.12 ID:+XsIgT+g0
>>44
野球もバスケも東海岸対決のほうが視聴率いいね
45: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 21:02:37.68 ID:HxAi3EmW0
去年アメリカで売れたゲームベスト10にNFLのゲームと大学アメフトのゲームの2本ランクインしてる
本当にアメリカじゃアメフト一強だね
49: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 21:26:44.63 ID:11c6LBB10
ハーフタイムはドレのやつとプリンスのやつが良かったな
51: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 21:39:32.80 ID:3AjFBS+30
140円払ってチラ見した
日本語実況の解説者の言う通りになってたみたいな
ハーフタイムショーとかどうせ何言ってんのかわからんしょもないのだし
歌手だせよ
56: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 21:50:44.04 ID:5waOK7cH0
すげー人気なんだな
63: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 22:09:05.19 ID:MND0JLhR0
日本でももっとアメフト普及してゲーム翻訳してくれりゃいいのにな
64: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 22:10:29.12 ID:MND0JLhR0
もう少しヘルメットが進化して顔が見れるようになればな
67: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 22:20:45.88 ID:6DzSlXRZ0
>第59回スーパーボウルが最高視聴者数記録を更新
トランプさんが来たんだから当然。
104: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 01:42:51.81 ID:dWNWqj4b0
>>67
去年も過去最高だったけどな
72: 名無しさん@恐縮です 2025/02/11(火) 22:59:04.79 ID:zLLQ8+Gz0
ほぼアメリカ人だけでやれるってところが人気の秘訣だろう
外国人が多く入って来るスポーツはいらんのや
85: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 00:39:34.45 ID:e685sOQL0
チーフスこれはひどい。
97: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 01:13:56.09 ID:vlZH8Crw0
アメフト最強は当分変わらないだろうな
実力が拮抗しているアメフトは最後の一瞬まで楽しめる
NFLはうまく戦力もばらけてるしな
試合時間はやや長いが試合数が年20試合もないから無理なく見れる
こんなエンタメ的に完璧なスポーツはもう出てこないだろう
サッカーは逆に点が入らないから実力差があっても点差がつかないで最後までわからないのがいいところだな
98: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 01:25:21.25 ID:6U0/AnmB0
でも塩試合
116: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 05:00:20.64 ID:ujMRiZpR0
>>98
それ塩の使い方間違えている
アメフトの塩試合とは4-2という試合のことだw
107: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 01:56:29.30 ID:7NWPfcbM0
3Qであれだけ点差ついたらもう終わりだろ?
よく最後まで見る気になるよな
112: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 04:03:33.13 ID:BvsPOuEm0
アメリカン相撲、人気だな
113: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 04:12:45.03 ID:iBqZ8jG30
日本も野球の日本シリーズとか
サッカーのチャンピオンシップに
ハーフタイムショーやれよ
箱根駅伝でもいいな
120: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 07:03:15.97 ID:yTgQGWcZ0
日本では全くお目にかかれない
135: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 09:33:41.08 ID:SH/oWIDX0
昔みたいにNHK BSでNFL放送してほしい
MLBもうちょっと削れ
136: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 09:41:59.03 ID:3SXsqkxR0
野茂から日本人メジャーリーガーは増える一方だからな
野茂がメジャー行った時も登板試合放送優先でNFLの放送なくなったりしてたし
140: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 10:33:47.20 ID:mEe0gfAV0
関係者も、どんなモンタナと鼻高々だろう
149: 名無しさん@恐縮です 2025/02/12(水) 11:04:23.25 ID:XymRkstB0
大谷だけじゃなくスーパーボウルと八村のレイカーズも放送してくれNHK
引用元:【NFL】第59回スーパーボウルが最高視聴者数記録を更新 [鉄チーズ烏★]