相互rss

生産

繁殖牝馬の方が遺伝力強いっておかしくね?

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 11:25:35.47 ID:rmEzd4tA0
産駒におけるG1馬を出した確率

サンデーサイレンス 2.9%(46/1534)
ディープインパクト 3.5%(64/1804)
シーザリオ 25%(3/12)

これどうゆうこと?

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 11:28:28.38 ID:5eC1f2kQ0
競争能力は母から伝わるってことでは?

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 11:29:57.93 ID:IEFZBVvH0
なにせ母体なんだぞ馬鹿
父親みたいに間接的じゃなくてその母体から直接生まれるんだぞ
影響でかいに決まってんだろ

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 11:30:11.98 ID:smIcQ+lf0
人間含めて運動能力は母親からは有名やろ

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 11:30:37.69 ID:v4k/WHK40
シーザリオに1500頭産ませてから比べろ

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 13:17:43.50 ID:QkWCuVBL0
>>6
これな
サンデーも厳選したスーパー繁殖ならもっと率は上がる

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 11:33:04.11 ID:pLSaxK/b0
種牡馬の能力のばらつきが小さいだけ
仮に
種牡馬 90~100
繁殖牝馬 50~100
とすると、大きく影響するのは繁殖牝馬の方で、種牡馬なんてどれつけても大差ないことがわかると思う

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 11:38:06.27 ID:hjIdX3+N0
種牡馬として成功するのは良い繁殖牝馬に種付けしてるかどうかになってるよね

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 11:42:22.73 ID:AlMcDkgU0
シーザリオとエアグルーヴはとてつもない名牝だったな

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 11:45:23.47 ID:hjIdX3+N0
ダイワスカーレットとか化け物みたいに強いのになんで繁殖としてダメだったんだろ

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 11:53:29.48 ID:q0prHGWL0
>>14
ゼニヤッタもレイチェルアレクサンドラもゴルディコヴァも子供は走らんかったし、化け物は良い母親に成れないんや

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 12:57:15.25 ID:3wOQNNcR0
>>19
ゴルディコヴァはテラコヴァが重賞勝ってオークス3着、ゴルディスタイルがL勝ってロートシルト賞3着とそこそこ活躍してる
レイチェルアレクサンドラはレイチェルズヴァレンティナがGI1勝2着2回
この辺まで子供は走らなかった扱いだと相当ハードルが高くなっちゃう

16: 警備員[Lv.19] 2025/03/08(土) 11:48:07.99 ID:dH7nnTwX0
ぶっちゃけシーザリオ程の名牝には年に1頭だから、優秀な種牡馬がつけられる
だが如何にSSと言えど年に200も付けたら、その中には合わない繁殖もいるし産駒のバラツキもでる
それだけの話、率と数のマジックだよ

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 11:51:38.19 ID:VeOUpPDp0
フサイチパンドラはアーモンドアイしか出してないし相性も色々あるわな

20: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/03/08(土) 11:58:34.41 ID:QVqXXjDr0
当たり前だがシーザリオの相手は種牡馬級。
一方でサンデーやディープの相手もレベルは高いが、種牡馬級までは行かない馬も多い。

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 12:00:38.72 ID:pLSaxK/b0
繁殖牝馬になれるのは全体の20%だけど、種牡馬になれるのは全体の0.5%
もうこれが答えだろ

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 12:02:12.62 ID:NwguF4sN0
じゃあ大谷さんを日本人女性全員に種付けさせて日本人最強化させる俺の計画が無意味になるじゃん…

24: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/03/08(土) 12:05:55.94 ID:QVqXXjDr0
母馬の方が影響力が大きいという考察をする人の多さに驚愕

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 12:13:11.34 ID:aJsQEeFj0
>>24
https://www.jairs.jp/contents/w_news/2015/8/5.html

考察じゃなくこういう記事があるから当然だろ

38: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/03/08(土) 12:25:04.45 ID:WBMPc1u40
>>26
ざっと読んだけど、優秀な牝馬は最高の種牡馬をつけるからだ が主流だが、いろいろ調べると牝馬の影響力が大きい"かもしれない"って書いてあるね。

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 12:07:54.38 ID:sBPYDEuh0
種牡馬3 繁殖5 育成関係2

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 12:14:40.17 ID:KgZtKlL/0
人間どころか動物全般そう定期
あとは育成環境

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 12:23:54.47 ID:XfX1gzSQ0
パシフィカスとかは説明つかない

40: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/03/08(土) 12:28:36.46 ID:WBMPc1u40
個別に見たらそれぞれ差はあるだろうさ

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 12:39:34.26 ID:MhePjYy90
結局、種牡馬にしろ繁殖牝馬にしろ、いいオーナーやいい牧場に入って
チャンスをもらえないとその時点でアウトだよな
シルバーステートなんか運よく種牡馬になって成績残せてるけど
ただ良血なだけの馬では種牡馬にすらさせてもらえない

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 12:39:55.45 ID:a/+Kytto0
ピグマリオン効果も大きな要因なのが育成界隈
超良血は調教師や助手も力入れて育成するから大成する

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 12:51:57.24 ID:lcO3Xbee0
種牡馬になれるくらいの馬はみんな良い馬だろう
それより重賞出した牝馬は続けていい馬出す確率なんとなく高い気がするんだけどどう?

53: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/03/08(土) 12:57:06.77 ID:CQP/F1vj0
>>52
繁殖能力の高い牝馬の仔が走る確率が高いというだけじゃないのかな

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 13:11:46.38 ID:9x/khgSb0
種牡馬は全く走らない繁殖牝馬にも付けるが名牝は有力種牡馬ばかり付けるからカスは生まれにくいかも
それでもエアグルーヴやシーザリオなんかはレースでは活躍しなかった娘でも
繁殖牝馬としては優秀なのが多いから凄いけど

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/08(土) 12:16:15.80 ID:U/rx6H1H0
じゃあなんで父方つるっぱげ母方ドフサのおれがハゲるんだよ

引用元:繁殖牝馬の方が遺伝力強いっておかしくね?

相互rss

-生産