1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 10:24:41.74 ID:hh2nhvS10
騎手でも調教師でも有能なのは松永幹と須貝ぐらいが現状
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 10:28:40.20 ID:we9vbJnv0
須貝が騎手では有能とかいう釣り
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 10:31:13.85 ID:xKuGAkKi0
須貝が騎手として有能なら、上村も騎手として有能だったわ
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 10:34:14.91 ID:9aijIazX0
タナパクは乗り馬の質を考えたら頑張ってた方だと思うけどな
上村は目の病気するまではそこそこ勝ってた
上村は目の病気するまではそこそこ勝ってた
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 11:08:15.98 ID:bjVonHyR0
>>5
タナパクは活路開こうと海外に勉強しに行って帰ってきたら馬がさらに回ってこなくなった
でも結果的にはそういう姿勢が評価されて馬が集まってるんだと思う
タナパクは活路開こうと海外に勉強しに行って帰ってきたら馬がさらに回ってこなくなった
でも結果的にはそういう姿勢が評価されて馬が集まってるんだと思う
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 10:34:14.95 ID:uf4xLH/S0
どっちも騎手でも無能の間違いだろ
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 10:37:20.87 ID:zuN0Winq0
福永も蛯名も別にそこまで無能って感じはしないけど、やはり騎手時代はずっと良い馬に乗り続けてきた人達だし、リーディング上位クラスの調教師と協力して良い馬をどう強くしていくかだけを考えれば良かった立場で、それは調教師になると別にそこまでプラスにはならんよなぁー
後は今後の生活へのハングリーさも違うだろうし、この辺で差も出るのかな
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 10:42:34.98 ID:UiFmHr4H0
四位存在感ねえな
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 10:43:04.98 ID:3RWzIaLy0
須貝は違うな
幹夫は騎手でも調教師でも超一流ではないけど普通に一流ではあるな
幹夫は騎手でも調教師でも超一流ではないけど普通に一流ではあるな
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 10:43:38.80 ID:qsVQKjJ40
G1を勝ってりゃ無能ってことはないだろ
タナパクもクィーンスプマンテで勝ってる
もう16年前か、あのエリザベス女王杯は本当に印象深かった
タナパクもクィーンスプマンテで勝ってる
もう16年前か、あのエリザベス女王杯は本当に印象深かった
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 10:44:52.65 ID:dXvYBUbQ0
真の底辺たる加藤士や千葉が頑張ってる方がしっくりくる
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 10:45:08.02 ID:cXcMnlgN0
須貝は番頭がクッソ優秀なだけや
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 10:46:37.12 ID:3RWzIaLy0
てか福永はまだわからんだろ
初年度で重賞2勝は普通に凄いし
初年度で重賞2勝は普通に凄いし
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 10:55:04.15 ID:uYCQGvMP0
須貝が立てたスレ?
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 11:03:22.77 ID:JbdAuY/+0
有能な二人とも騎手時代に長期の海外遠征していた。将来を見据えていたのだろうね。
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 11:07:59.16 ID:hQ32QPOo0
騎手としての目が薄いほうが次のキャリアに備えやすいのかな
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 11:11:00.75 ID:hbasH0GO0
同期森厩舎 桜花賞有力候補
ひとつ上上原厩舎 2年連続トライアルで皐月賞優先出走権獲得
ひとつ上上原厩舎 2年連続トライアルで皐月賞優先出走権獲得
福永厩舎 特になし
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 11:25:12.55 ID:soYFqbZ00
ススズでのやらかしからまさか調教師で成功するとは
海のリハクとて
海のリハクとて
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 11:33:44.08 ID:g722UVRx0
中舘は?
98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 15:44:03.18 ID:xJvNzhaZ0
>>28
そう言えば一時期絶賛されてたのに聞かないな
そう言えば一時期絶賛されてたのに聞かないな
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 11:38:02.31 ID:atAvZH3l0
上村もタナパクも解散前の角居厩舎で技術調教師として修行してる
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 11:44:16.58 ID:RjEzJx020
シズヤも健闘しているな
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 11:47:41.79 ID:KJoxasQL0
ノーザンのけつ舐めないで成功してる調教師は本物
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 11:53:00.27 ID:KbEorulw0
上村はそれ相応の実績を残してたし、橋田満・池江泰郎厩舎の準主戦クラスだったわ。
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 12:08:41.41 ID:hsixPMBE0
ぶっちゃけ腕なんて関係ないだろ。
調教に乗るってのもほとんどが助手の仕事だし。
調教に乗るってのもほとんどが助手の仕事だし。
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 13:53:09.15 ID:cOZzMIUw0
>>40
上村はオペラの調教は良く乗る
そして最終追い切りは和生に任せる
上村はオペラの調教は良く乗る
そして最終追い切りは和生に任せる
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 12:09:53.35 ID:hsixPMBE0
騎手時代の腕よりかは営業とか馬主とのコネが大事。
まぁ、その腕で馬主と繋がり続けるのも大事だが。
まぁ、その腕で馬主と繋がり続けるのも大事だが。
42: 警備員[Lv.12][新] 2025/04/07(月) 12:13:27.45 ID:VBFKUKAj0
的場さんの悪口はそこまでだ
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 12:14:01.08 ID:qbLl6eGa0
上村厩舎はノーザンの割合そんなに高くない中であの成績は本当凄いよ
まあチャンピオンヒルズが優秀なのと元角居厩舎のスタッフが凄いってのが原動力なんだろうけど
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 12:22:43.63 ID:J9OYFPPW0
今年の上村厩舎の3着内率が、うろ覚えだけど4割超えてたはず
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 12:29:19.25 ID:m63wZCho0
厩舎が駄馬の集積所になってる1流ジョッキーも少なくないもんな
そうなると調教師になるのも結構不安よな
そうなると調教師になるのも結構不安よな
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 12:33:27.56 ID:so8JCXY40
野平祐二(ルドルフだけ)加賀、郷原、柴田正人、的場
超一流だった騎手は調教師には向いてないとわかるな
超一流だった騎手は調教師には向いてないとわかるな
騎手は個人だけど調教師って厩舎の経営者で技術能力はそこまで必要ないからな
要は助手が有能なら調教師は営業だけやってればいいんだし
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 12:35:32.59 ID:oiMU2D720
あるある
名選手が名監督になるとは限らない
逆は多々ある
名選手が名監督になるとは限らない
逆は多々ある
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 12:36:26.01 ID:Mxc8pnrx0
安田父ってホースマンとしては最高レベルの人生よな
騎手時代はタービージョッキーで調教師としてはリーディングトレーナーで年度代表馬育てて弟子にリーディングジョッキー居て息子もダービートレーナー
騎手時代はタービージョッキーで調教師としてはリーディングトレーナーで年度代表馬育てて弟子にリーディングジョッキー居て息子もダービートレーナー
84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 14:17:58.24 ID:hx5jRKN40
>>54
安田隆行もトウカイテイオーと出会うまでは、ローカルが主戦場で、今で言えば丹内のような立ち位置が長かったんだけどね
安田隆行もトウカイテイオーと出会うまでは、ローカルが主戦場で、今で言えば丹内のような立ち位置が長かったんだけどね
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 12:36:39.72 ID:EE8P5w2G0
調教師は馬集めと人集めができればいいが
一流のフリー騎手になるとコネ作りが逆に難しいんだろな
一流のフリー騎手になるとコネ作りが逆に難しいんだろな
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 12:45:17.06 ID:QPe2S3KD0
え、何で安田先生の名前出ないの
騎手も調教師も有能は、まずあの人が浮かぶがなあ
騎手も調教師も有能は、まずあの人が浮かぶがなあ
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 13:04:59.30 ID:TXJQdbDV0
>>58
騎手ではそこまで有能ではないだろ
騎手ではそこまで有能ではないだろ
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 12:47:10.54 ID:X556c2aS0
幸四郎とか石橋はどっち?
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 12:47:11.37 ID:N37sbjTA0
桜花賞ジョッキーの佐々木晶三
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 12:49:31.27 ID:k2fW41ih0
二流以下の騎手は実質調教助手みたいなもんだしな。有力厩舎のノウハウをたっぷり得て調教師転身だから有利
トップジョッキーはレースに乗って勝たせる仕事を長年やってきてそんなノウハウ持ってない
トップジョッキーはレースに乗って勝たせる仕事を長年やってきてそんなノウハウ持ってない
63: 警備員[Lv.13][新] 2025/04/07(月) 12:51:52.38 ID:VBFKUKAj0
調教師は経営者だからねえ
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 12:57:29.88 ID:gHWkvuct0
いっくんは最初だけだったな
今は無能っぷりのほうが目立ってきたわ
今は無能っぷりのほうが目立ってきたわ
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 13:03:03.54 ID:zxyQLgGS0
ノウハウも回し方もまだ勉強中で重賞入れて初年度17も勝ってりゃ上々だろ
高望みしすぎだ
高望みしすぎだ
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 13:05:25.44 ID:qUJintYV0
須貝とかアンブラスモアしか知らん
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 13:06:37.32 ID:oQEXeZ/A0
福永は叩かれるのには慣れてるからな
コツコツと地道にやっていく男よ
コツコツと地道にやっていく男よ
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 13:36:23.75 ID:WIY9DxD90
上村が勝てるようになったのは開業して数年経ってからなのに
1年目の福永と比較して叩き棒にするのはちょっとね
1年目の福永と比較して叩き棒にするのはちょっとね
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 13:38:03.65 ID:Z8GSvsdk0
松永は師匠の厩舎受け継いだアドバンテージもあったからなあ
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 13:38:41.18 ID:OOIcmdJA0
タナパクは別に騎手として無能なんじゃなくてチャンスがあまりなくて干されてたようなもんだろ
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 13:40:12.63 ID:NcmYKxso0
(´・ω・`)良血や名馬に成り損なった馬に乗ってた騎手はだいたい調教師になって成功してる理論
(´・ω・`)藤沢調教馬における種牡馬ダメダメ理論と一致する
(´・ω・`)藤沢調教馬における種牡馬ダメダメ理論と一致する
74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 13:41:07.40 ID:3p/6WIG00
福永はまだ2年目だし仕入れた馬が増えてくるこれからが本番
蛯名は多分ダメ
蛯名は多分ダメ
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 13:43:01.44 ID:NlOd7EiN0
蛯名は河内くらいの成績になるんじゃないの
河内がダメかどうかは人による
河内がダメかどうかは人による
101: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 15:51:27.47 ID:zuN0Winq0
>>75
蛯名は柴田政人的場均先生コースになる事はとりあえずなさそうかねー サンデーRとレッドあたりからは完全に無視されてるけど、その他のクラブからはそれなりに良い馬が来てるし、贔屓にしてくれる馬主さんも一応それなりに確保出来てる感じだし 河内調教師ぐらいの成績は残せそうだと俺も思うわ
蛯名は柴田政人的場均先生コースになる事はとりあえずなさそうかねー サンデーRとレッドあたりからは完全に無視されてるけど、その他のクラブからはそれなりに良い馬が来てるし、贔屓にしてくれる馬主さんも一応それなりに確保出来てる感じだし 河内調教師ぐらいの成績は残せそうだと俺も思うわ
77: 警備員[Lv.13][新] 2025/04/07(月) 13:55:04.71 ID:VBFKUKAj0
昔は調教師になるのが定番だったけど
最近はもう一生騎手というのも増えてきたな
最近はもう一生騎手というのも増えてきたな
82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 14:13:31.59 ID:83kJskUU0
荻野極とか西塚とかが調教助手に転身してから調教師になって成功しそうなイメージある
85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 14:23:44.40 ID:gPxLuBoQ0
上村は騎手時代の顔のイメージが強いから、今の顔はずっと違和感がある
91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 14:48:48.27 ID:ASb7kYUG0
上村ってスリープレスナイトでやっとG1勝って後藤と抱き合って泣いてたイメージしかない
94: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 15:05:20.26 ID:EUa1aweL0
上村はサイレンススズカのイメージが強い
97: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 15:43:20.63 ID:Zfs1YDIz0
>>94
スズカも印象に残ってるが自分はやはりスプリンターズSでのスリープレスナイト(眠らない快速娘)の時の騎乗だな。
あの時は感動したぞ。当時の橋口厩舎(ハーツクライの厩舎)との逸話も当時は感動をよんだけどな。このスレの人間で覚えてる奴少ないだろうな
スズカも印象に残ってるが自分はやはりスプリンターズSでのスリープレスナイト(眠らない快速娘)の時の騎乗だな。
あの時は感動したぞ。当時の橋口厩舎(ハーツクライの厩舎)との逸話も当時は感動をよんだけどな。このスレの人間で覚えてる奴少ないだろうな
102: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 15:53:29.72 ID:C7v5jn+50
上村は狙った所にちゃんと仕上げる
レース選択も上手い
調教師1人の腕では無いだろうが
チーム体制がしっかりしてる印象
レース選択も上手い
調教師1人の腕では無いだろうが
チーム体制がしっかりしてる印象
104: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 16:05:15.27 ID:Mq0C+vHy0
田中博康は有能だった?
105: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 16:11:23.15 ID:Zv42CypM0
騎手で成功してると自分の経験や理論は正しいってとこからスタートするけどそうじゃないなら他に良いやり方を探す姿勢になりやすい、とかなのかね
106: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 16:13:50.90 ID:EaqUBnGP0
上村は目の病気とナムラコクオーでコケなきゃ普通にもっと勝てた
107: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 16:16:07.53 ID:C7v5jn+50
タナパクもシルクメビウスで勝ててればな
あと大ケガもしてるし
あと大ケガもしてるし
87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 14:41:54.04 ID:L1ZISDxN0
昔からそんなもんだろ
一流騎手で調教師転身でうまくいく方が凄い
一流騎手で調教師転身でうまくいく方が凄い