359: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/04/27(日) 18:28:24.18 ID:iy5jPsQF0
チャンピオンズマイルではMr BrightsideとRoyal Patronageがドベ、ブービー
QE2では、競走中止したリバティを除いて、El Vencedorがドベ
オセアニアのレベルってどうなんだ…
QE2では、競走中止したリバティを除いて、El Vencedorがドベ
オセアニアのレベルってどうなんだ…
369: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/04/27(日) 18:49:40.99 ID:TCV9ybL20
>>359
スプリント以外はあまり高くないだろうね、ヴィアシスティーナみたいなのがたまに出るけど…
スプリント以外はあまり高くないだろうね、ヴィアシスティーナみたいなのがたまに出るけど…
377: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/04/27(日) 21:19:20.80 ID:gUiTK67L0
>>369
あれもイギリスの強い馬セリで落として現役続行させたら無双してるって感じだしなぁ、ウインクスが強いとか言われてるけどやっぱり豪州中距離馬だとソーユーシンクとか逆に欧州移籍して活躍してるのは強いわ
あれもイギリスの強い馬セリで落として現役続行させたら無双してるって感じだしなぁ、ウインクスが強いとか言われてるけどやっぱり豪州中距離馬だとソーユーシンクとか逆に欧州移籍して活躍してるのは強いわ
379: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/04/27(日) 23:29:58.61 ID:TCV9ybL20
>>377
まあ、移籍してもオセアニアの馬には違いないぜ
まあ、移籍してもオセアニアの馬には違いないぜ
394: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/04/28(月) 10:45:22.89 ID:KGl/hjMy0
>>359
Mr Brightsideは条件が良い時とメンバーが大体同じでG1数が多いだけだしなあ
Royal Patronageなんて豪の中でもあれだしNZのEl Vencedorはレース前から問題もあったみたいだし
大体、シドニーじゃなくてここに行く時点で香港に何か関係してるかだけで強いとかでもないってことで
Mr Brightsideは条件が良い時とメンバーが大体同じでG1数が多いだけだしなあ
Royal Patronageなんて豪の中でもあれだしNZのEl Vencedorはレース前から問題もあったみたいだし
大体、シドニーじゃなくてここに行く時点で香港に何か関係してるかだけで強いとかでもないってことで
397: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/04/28(月) 14:49:31.76 ID:jIWCdxRy0
オーストラリアは短距離と2歳戦だけはガチなんだけどな
それ以外が微妙過ぎる
それ以外が微妙過ぎる
398: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/04/28(月) 14:57:04.21 ID:AdHizJRO0
名ばかりG1は山ほどあるのなんて有名だろ欧米より更に
399: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/04/28(月) 17:33:38.60 ID:JVofTeKn0
日本人はオセアニア調教馬が短距離以外弱いの把握してるから馬券的に全く美味しくない
ミスターブライトサイドは現地オッズ4倍くらいの2番人気だったけどJRAオッズだと8倍以上付いてた
ミスターブライトサイドは現地オッズ4倍くらいの2番人気だったけどJRAオッズだと8倍以上付いてた
405: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/04/28(月) 19:49:15.82 ID:xdyO2NOQ0
>>399
香港人チョロいなw
昨日のレースはワールドプールだったからオセアニアの人も馬券買ってあのオッズになったのかも
香港人チョロいなw
昨日のレースはワールドプールだったからオセアニアの人も馬券買ってあのオッズになったのかも
400: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/04/28(月) 17:36:48.13 ID:7W5Zqpjfa
豪州の馬に高速馬場でスローの瞬発力勝負は無理だろう
406: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/04/28(月) 21:28:17.99 ID:2N+nebZX0
>>400
厳しいペースになるともっとダメだよ
オセアニアは短距離馬中心に生産してるせいで中距離以上になるとみんなスタミナ切れを気にしてスローの競馬しかしないから
厳しいペースになるともっとダメだよ
オセアニアは短距離馬中心に生産してるせいで中距離以上になるとみんなスタミナ切れを気にしてスローの競馬しかしないから
407: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/04/28(月) 23:38:12.60 ID:NQNAEusp0
>>406
香港が短距離王国なのもオセアニアの馬中心だから
香港が短距離王国なのもオセアニアの馬中心だから
401: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/04/28(月) 17:40:04.68 ID:yPeUKKS50
豪州の短距離以外のG1の三年平均レーティングはどうなの?
移籍馬で保っているみたいな事は聞くけど
移籍馬で保っているみたいな事は聞くけど
408: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/04/29(火) 00:03:01.95 ID:gW5w2Dxv0
>>401
ミスターブライトサイドが勝つようなマイルのG1はちゃんとレーティングあるけどシドニーカップとか2400m超えのレースはかなり怪しい
ミスターブライトサイドが勝つようなマイルのG1はちゃんとレーティングあるけどシドニーカップとか2400m超えのレースはかなり怪しい
409: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/04/29(火) 02:18:00.35 ID:wdSWzlbc0
>>408
格付け機関が去年までまともに動いてなかったんでしょ?
今までAPCやIFHAに勧告とか入って無かったんかな?
格付け機関が去年までまともに動いてなかったんでしょ?
今までAPCやIFHAに勧告とか入って無かったんかな?
402: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/04/28(月) 17:42:03.72 ID:THIeA+ev0
そもそも格付け会議してないから関係ないもんな
410: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 2025/04/29(火) 03:06:00.47 ID:BLW2Fq5w0
ホーリックスはハイペースの消耗戦勝負
ベタールースンアップはスローの瞬発力勝負
ベタールースンアップはスローの瞬発力勝負
昔のオセアニア馬は中距離でも普通に通用する馬出してたのにね
引用元:海外競馬情報スレ '25その2
275: 名無しさん@おーぷん 25/04/28(月) 14:58:30 ID:2vP8
過大評価と言えば短距離除くオセアニア勢もそれかなぁって思ったわ
香港で殆どべべ付近やったし
ミスターブライトサイドも撃沈したからな
香港で殆どべべ付近やったし
ミスターブライトサイドも撃沈したからな
276: 名無しさん@おーぷん 25/04/28(月) 14:58:49 ID:2vP8
日本で言うとソウルラッシュくらいの馬やし
277: 名無しさん@おーぷん 25/04/28(月) 15:00:40 ID:pZEh
オージーのマイルはG1で1分35秒台とかザラやしな
タイム的にきついもんもあるんやろう、多分
タイム的にきついもんもあるんやろう、多分
278: 名無しさん@おーぷん 25/04/28(月) 15:01:57 ID:2vP8
オーストラリアでガチでレベル高いレースって2歳戦、短距離、コックスプレート、メルボルンカップくらいやと思う
コーフィールドは日本でもそこそこレベルの馬が勝ってるイメージ強い
コーフィールドは日本でもそこそこレベルの馬が勝ってるイメージ強い
279: 名無しさん@おーぷん 25/04/28(月) 15:02:36 ID:pZEh
オージーの中距離はレベル低いおじさんはヴィアシスティーナで論破できるぞ
281: 名無しさん@おーぷん 25/04/28(月) 15:03:30 ID:2vP8
>>279
あいつ元々英チャン2着に入るくらいには強かったしなぁ
オーストラリアで覚醒したのはそうやけどヴィアシスティーナ以外はやっぱ低めに見える
あいつ元々英チャン2着に入るくらいには強かったしなぁ
オーストラリアで覚醒したのはそうやけどヴィアシスティーナ以外はやっぱ低めに見える
280: 名無しさん@おーぷん 25/04/28(月) 15:03:12 ID:uXLI
オーストラリアの短距離といえばテイクオーバーターゲットを思い出す
282: 名無しさん@おーぷん 25/04/28(月) 15:05:06 ID:QACZ
オーストラリアは実は日本以上にガラパゴスなんじゃね?
2歳引退当たり前で3歳過ぎて走ってるのは牝馬以外血統的に超一流じゃないセン馬ばっかり
2歳引退当たり前で3歳過ぎて走ってるのは牝馬以外血統的に超一流じゃないセン馬ばっかり
283: 名無しさん@おーぷん 25/04/28(月) 15:06:17 ID:2vP8
>>282
オーストラリアで1番価値高いレースがゴールデンスリッパーやからな
そら2歳は世界一やけど古馬になるとって感じ
古馬牝馬から化け物生まれるのは早期引退しないからやろな
オーストラリアで1番価値高いレースがゴールデンスリッパーやからな
そら2歳は世界一やけど古馬になるとって感じ
古馬牝馬から化け物生まれるのは早期引退しないからやろな
284: 名無しさん@おーぷん 25/04/28(月) 15:07:10 ID:pZEh
オージーには定期的にバケモン牝馬が現れるからそれでええわ
ワイは牡馬に混じってアホみたいな早熟育成&レース番組を乗り越えた結果怪物になると踏んでいる
ワイは牡馬に混じってアホみたいな早熟育成&レース番組を乗り越えた結果怪物になると踏んでいる
285: 名無しさん@おーぷん 25/04/28(月) 15:07:31 ID:XxIA
あのロマンチックウォリアーが馬券にすら絡めなかったターンブルSとかいう魔境
286: 名無しさん@おーぷん 25/04/28(月) 15:07:53 ID:2vP8
オセアニアで化け物レベルに強い古馬って大体牝馬やからな
サンラインもインペラトリスもヴィアシスティーナもマカイビーディーヴァもウインクスもブラックキャビアも牝馬やし
サンラインもインペラトリスもヴィアシスティーナもマカイビーディーヴァもウインクスもブラックキャビアも牝馬やし
287: 名無しさん@おーぷん 25/04/28(月) 15:08:38 ID:2vP8
インセンティヴァイズが怪我しなかったらいい所行ってた可能性はある
288: 名無しさん@おーぷん 25/04/28(月) 15:09:11 ID:XxIA
最近でクソ強い牡馬やとアナモーくらいか?
289: 名無しさん@おーぷん 25/04/28(月) 15:09:45 ID:2vP8
>>288
カップスダブル達成したウィズアウトアファイトはどうや?
カップスダブル達成したウィズアウトアファイトはどうや?
291: 名無しさん@おーぷん 25/04/28(月) 15:12:26 ID:XxIA
>>289
あれはチンチンないし…
あれはチンチンないし…
299: 名無しさん@おーぷん 25/04/28(月) 15:14:48 ID:2vP8
アナモーってオセアニアではレアな古馬で現役続ける一線級の牡馬やったんやな
ほんまに古馬牡馬おらんからなオセアニアは
欧州はそこそこ見かけるし
ほんまに古馬牡馬おらんからなオセアニアは
欧州はそこそこ見かけるし
引用元:おんJ競馬予想部 1257R