RSS Blogroll

海外 騎手

【競馬】ルメール騎手「フランスでは僕はあまり知られていない、凱旋門賞くらいしか知名度がない」競馬の現状に言及

1: 膳摩漏 ★ 2025/05/07(水) 15:52:04.93 ID:dEz1+t3x9
日本のレジェンド、武豊騎手(56)やJRA所属で活躍するクリストフ・ルメール騎手(45)、ランフランコ・デットーリ、ライアン・ムーア、ジョアン・モレイラなど世界のトップジョッキー12人が参加する「世界騎手リーグ」が来年に発足する予定であることが5日、「レーシングポスト」「アットザレーシズ」「サラブレッドデイリーニュース」などの電子版で分かった。

これについて、出場騎手の1人であるルメール騎手が言及した。オファーが来たのは1月頃とのことで「もちろんやりたいと思った。楽しみね。みんなスーパージョッキー」と興奮気味に明かした。

これまで日本でのワールドオールスタージョッキーなど、世界中の騎手と覇を競うシリーズに参加してきたが、今回のこのリーグ戦は、欧州各地を転戦し、計10日間ほどでの開催を予定している。これについては「1日のシリーズだと大体4Rくらい。これだと抽選運が全てな所もある。だからこのリーグ戦はフェアになるのが大きい。たとえ負けても、次に切り替えられると思う」と見解を示した。

そしてリーグ戦の意義について「競馬は日本では知名度が高いけど、海外の特に欧州や米国では知名度が低く、田舎の競馬場とかは取り壊されてビルになっている。若い人がどんどん競馬から離れている現状。僕のことも日本人の方が知ってる(笑い)。フランスでは僕はあまり知られていないし、競馬も凱旋門賞くらいしか知名度がない。だからこのイベントはアピールチャンス。いいコンペティションです」と現状を深く理解し、世界での競馬の知名度向上へ、名手はムチを振るう。
https://www.nikkansports.com/keiba/news/202505070000204.html

3: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 15:54:46.27 ID:OTb8wJ270
アメリカでもアカンのか?

ケンタッキーダービーは「すべてのスポーツの中で最も偉大な2分間」とか呼ばれてるねんやろ?

4: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 15:55:01.58 ID:kuQe46gz0
フランスではもっとすごい騎手がたくさんいるってことか

60: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:13:04.95 ID:DqEB2dcG0
>>4

そうじゃなくて競馬離れが起きてるってことでは?
スマホのオンカジとかに流れてるのかもな。

92: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:21:24.32 ID:temFfqAt0
>>4
フランス人の友達多いけど、みんなフランス競馬自体を知らんって言ってたわ
日本の国技だと思ってた奴もいる

5: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 15:55:09.20 ID:etRQzDoA0
フランスも観光の国なんだからもっと競馬盛り上げればいいのにな

159: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:38:20.91 ID:K4Bz0+yr0
>>5
ありがたがってるエルメスも馬具道具屋なのにな

6: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 15:55:22.18 ID:8pjlV2Cu0
ヨーロッパは内向きで閉鎖的だからな
イタリア初のメジャーリーガーも自分のことはイタリアじゃ誰も知らないといってた

19: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:01:35.93 ID:Cda7dc3E0
>>6
それは単純に野球認知度がないから…凱旋門賞知られてるなら競馬自体の認知度は高い

38: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:07:17.99 ID:8pjlV2Cu0
>>19
スポーツ報道がサッカーばっかなんだよ
ヨーロッパのフィギュア選手も私は日本の方が報道されるといってたことがある
娯楽の多様化がないんだろう多分

7: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 15:55:50.53 ID:k34A5xk30
フランスだとトロット競争の方が人気で、イギリスとかだと障害の方が人気だからな

8: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 15:56:20.59 ID:om1Aje2W0
正直でよろしい

10: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 15:57:14.16 ID:rIedrKxg0
日本だって競馬なんて知らない人だらけだぞ
武豊は競馬やらない俺でも知ってる有名人で特別なだけ

12: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 15:58:12.87 ID:weejnJWr0
日本だとサメカツ程度でも億稼げるからな

15: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:00:05.96 ID:QXAD+CG10
フランス人て競馬興味ないの?

17: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:00:42.52 ID:nhpxv5na0
別にええやん

18: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:01:32.76 ID:+NZ8Uoxe0
日本の競馬は世界一金が動く競馬だからな

126: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:29:14.85 ID:vOnJ1hAO0
>>18
生産から仕切るJRAは世界一の博打の胴元だからな

22: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:02:26.81 ID:mSxP6+4V0
ヨーロッパで競馬は中流以上しか見ない
アメリカは田舎の大農場主の娯楽

都市部に競馬場があってギャンブル中毒になって民度低いのは日本だけ

26: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:03:52.07 ID:IhgP3no70
>>22
香港忘れてる

27: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:04:02.29 ID:koBizJFm0
若者の競馬離れ

28: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:04:20.96 ID:7mfpCelF0
フランスで知られてないのが、日本でトップジョッキーとかヤバすぎだろ
こっちで言う松若みたいなもんか

45: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:09:11.99 ID:qzsnMg3N0
>>28
能力の話やないと思うが
競馬が衰退してるから凱旋門賞の時くらいしか注目浴びなくて誰も騎手の事なんて知らんて話やな

29: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:04:34.85 ID:VXhBUfUu0
外人騎手が町中で歩いてて声かけられるの日本くらいらしいな

32: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:05:01.44 ID:UeX9ZyMK0
フランスだと中野浩一は神様だけど日本だとあんまりよね

33: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:05:13.44 ID:PUyTHFqk0
地球にきたサイヤ人みたいだな

36: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:06:22.18 ID:wXG+D2fE0
競馬やらない俺でもパチスロのおかげで知ってるわw

40: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:07:45.49 ID:aAKyBJ6N0
日本では金が全部JRAに流れるけど
欧州だとブックメーカーとかに分散されて
運営本部の体力がなくなってるというね

42: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:08:50.53 ID:AJJ3zJwZ0
コーセー・ミューラー「腕が鳴りますね」

43: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:08:53.98 ID:BjaSwVtx0
一部の大レースだけスポンサー付いて賞金も高くなったけど、ほとんどのG1は賞金安いしな欧州

44: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:09:11.02 ID:PeVvc63e0
ヨーロッパはサッカー以外全てマイナースポーツ

47: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:10:30.16 ID:kJT8KXcf0
フランスじゃ競馬は斜陽なのか

49: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:10:35.59 ID:tJSW8x9s0
 
Cデムは格上なんだろうな

56: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:12:19.37 ID:Q0p03V+u0
馬券売上は世界でダントツだから日本は

138: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:32:49.34 ID:hORWchfu0
>>56
人口比で言ったら香港の方が凄い

144: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:35:01.53 ID:I+4SdxD50
>>138
馬産まで含めて産業になってる日本の方が余裕で凄いぞ

57: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:12:28.10 ID:6QsoymAZ0
日本はウマ娘の影響で馬の名前だけは知られてる

58: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:12:28.83 ID:kQE6SEJi0
無名騎手にやりたい放題されてるのか

64: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:14:14.34 ID:2J/7AzLH0
フランスどころかアメリカでも競馬は斜陽産業だぞ
日本だけが異常に競馬で盛り上がってるといいレベル

66: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:14:58.98 ID:pvuSFLok0
パントルセレブルも向こうの競馬オタクしか知らん存在なのかね

71: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:17:31.78 ID:6nnud/Gu0
俺等だって30億稼ぐクリケットのスーパースターのこと知らないからな

72: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:17:34.34 ID:i+35gO+10
ヨーロッパの競馬人気の低さは異常

76: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:18:02.99 ID:hBydmOBq0
なんだ海外じゃ競馬は人気ないのか
じゃあ海外のレースで勝っても賞金以外何も徳は無いのか

77: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:18:05.85 ID:BFExIZ3a0
フランスで知名度がない=フランスでは競馬が興行として盛り上がってないってことだろ
日本の競馬人気と比較したらどこの国もそんなもんだよ

78: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:18:42.04 ID:0GKRM0na0
なんで日本ではこんなに人気あるんだろうな

80: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:19:19.23 ID:nCrIiIso0
逆に日本で知名度が高いフランス人ってジダン、マクロン、ヴィトンぐらいじゃね?

84: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:20:20.92 ID:OE7rSJrx0
アメリカの人気クイズ番組『ジェパディ!』で「ボブ・バファート調教師が育て上げたアメリカンファラオに続く2頭目の米国三冠馬で、今年三冠を達成した馬の名前を答えよ」という問題が出題された。クイズに正解すればおよそ600ドルの賞金が貰えたが、クイズの回答者全員ジャスティファイだと答えられなかった

90: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:21:17.51 ID:r3/6Qa6E0
競馬の本場は欧州みたいなイメージだったが日本の方が知名度高いのは意外だわ

95: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:22:18.45 ID:suVxHZj00
日本はレース体系はヨーロッパを規範に芝重視でなおかつ
エンタメ性はアメリカを参考に大衆競馬なんだよな

104: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:24:20.43 ID:elCn19Rj0
イタリアとかドイツの競馬は崩壊寸前だしな
シンガポールは廃止だしブラジルも廃止寸前

105: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:24:36.88 ID:aKZbN1hL0
セントサイモンやリボーやシーバードとかも知名度低いのか

110: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:25:20.28 ID:suVxHZj00
競馬ってわりとワールドワイドでどこの国もやってたのに
気がついたら日本が一番本気で馬産してて他はダメなのか

114: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:26:03.78 ID:XEP73vmp0
ルメールはフランスでは丹内位のポジションなんだろ?

118: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:26:45.50 ID:se4LdU270
日本だと廃れてた地方競馬もネットのおかげで復活したくらいだしな

129: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:30:09.23 ID:suVxHZj00
>>118
ネットで馬券が買えるようになるまで頑張ってたら
高崎とかも生き残ってだろうなあの高知が復活したり
笠松とかオグリキャップ記念の賞金が交流重賞時代レベルまで
増えたりしてるし

119: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:26:59.53 ID:i+35gO+10
競馬は日本がダントツ人気で大きく離れて豪州、香港、米国って感じだと思う

121: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:27:17.70 ID:Sdj3+rqa0
イギリスとかフランスは馬券は買わないからな
一般人はほとんどブックメーカーで買う

125: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:28:27.19 ID:kjgQDNeZ0
中年はダビスタ
若者はウマ娘

ゲームがなかったら日本も尻すぼみだったよ

127: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:29:45.89 ID:IbYEcJJI0
>>125
中年はマキバオーもあるよ

133: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:31:26.86 ID:gjWtR1OJ0
アメリカの大谷みたいな感じなんだな
なんか妙に納得

141: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:33:42.30 ID:ecATZczd0
凱旋門賞ありがたがっているのは日本人だけってやつか

150: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:36:14.84 ID:IbYEcJJI0
>>141
いや、
凱旋門、イギリスダービー、ケンタッキーダービーは特別

ただ、本場の権威が衰退した

149: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:35:53.47 ID:Lb+SrvEA0
競馬で価値あるのは
ケンタッキーダービーがダントツで、あとはグランドナショナルとメルボルンカップぐらいだろうな
それ以外は一般人が全く興味ない

154: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:37:14.88 ID:g4sDy4fq0
最近海外の騎手が日本にどんどん流れてるのもそのせいなのか

158: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:38:06.09 ID:5ppXWsRw0
ルメールって専属契約をクビになって都落ちで日本に来ただけだからなあ

163: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:39:18.75 ID:7bt5ItOB0
日本よりずっとたくさん競馬場があるけどね。欧州は動物愛護なり政治団体の圧力が過激そうだし真っ先に競馬なんか潰される対象だろうな

176: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:42:38.91 ID:HVAnkcnP0
武さんが昔ペリエは大金持ちって書いてたけど。賞金は安いけど馬主との契約料が高いから。
欧州では競馬って金持ちの道楽なんだろうか。

186: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:45:03.41 ID:xfiQAqLS0
>>176
欧州競馬は賞金額とセリ値が釣り合ってないとは思う

195: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:46:57.08 ID:nA6fFIhp0
4頭のレースとか重賞でやっとるから確かに凱旋門賞以外は冷えてるのかもとは思ってた

155: 名無しさん@恐縮です 2025/05/07(水) 16:37:52.00 ID:ZXLeE3Pv0
ウイポやってるとG1なのにあっちは賞金1700万とかあるもんな

引用元:【競馬】ルメール騎手「フランスでは僕はあまり知られていない、凱旋門賞くらいしか知名度がない」競馬の現状に言及 [膳摩漏★]

RSS Blogroll

-海外, 騎手
-