RSS Blogroll

海外 騎手

【おんJ競馬】アメリカの騎手って日本来ないよな

288: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:46:01 ID:ekS8
アメリカの騎手って日本来ないよな
デザーモぐらい?

294: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:47:06 ID:4uhR
>>288
アメリカは日本同様フルシーズンやから行くタイミングがないねんな
しかも日本以上にシビアやから数ヶ月の離脱でも乗鞍ゴッソリ減るし

296: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:47:42 ID:psBG
もう許して通年出してやれよと思うのは木村位ちゃう

299: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:48:21 ID:vcfd
>>296
路線違うが吉原はよJAこい

297: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:48:05 ID:nT0u
実際アメリカの騎手ってドバイとかサウジとかそこらへんにもあんまり来ないから
どれくらい上手いのか分かりかねる

298: 名無し▼副 25/05/18(日) 21:48:15 ID:QHXf
KMRって結局日本だとどのレベルの騎手なのか

300: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:49:19 ID:4uhR
木村は流石に無理やろ
マイナスポイントない外人より全然免許出せない理由あるし

301: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:49:21 ID:psBG
アメリカはアメリカでガラパゴスやから比べられん
あっちの競馬はそれに特化しとるし

303: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:50:35 ID:nT0u
Cデムとモレイラいつでも使えると限らんしBC遠征時の切り札としてアメリカでそのまま頑張ってもらおう

305: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:51:54 ID:HrXB
木村は向こうで結構乗れてるんやから、日本の通年は別にいらんやろ
短期で乗りたいみたいなことはあるかもしれんけど

307: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:53:09 ID:psBG
>>305
木村が来たいじゃなくてアメリカの騎手でこちらから通年を出したいならって話やで

306: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:52:25 ID:lqEa
日本の競馬は基本ヨーロッパに学んで発展したモノだからどうしてもアメリカとは関わりがね

308: 名無し▼副 25/05/18(日) 21:53:29 ID:QHXf
K.キムラが短期来日してGI89勝していったらこの場合壁おじはどっちにつくんや?

309: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:54:56 ID:nT0u
>>308
日本人という血じゃなくてJRAのぬるま湯という環境に壁って言ってるようなもんやしだからJRAの若手はってなるぞソースはわいならそう言うから

310: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:55:25 ID:o1zP
「ちょっと日本で乗らなきゃいけない馬がいるんで乗ってきます」→「お前何帰ってんねん!やる気あんのか!」→「ファッ!?」
っていうことが昔日本人騎手が長期遠征した時あったってなんかで見たけどマ?

312: 名無し▼副 25/05/18(日) 21:56:51 ID:QHXf
>>310
よく言われてるやつやろ
乗せてもらってるのに少しでもどっか行ったら契約ブツンと切られるってやつ

313: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:57:20 ID:o1zP
>>312
でも富田一回日本帰ってきて重賞乗ってなかったっけ?

320: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:00:49 ID:ljAL
>>313
富田の帰国は予め決まってた事やし(騎手免許の更新+所属厩舎の調教師の定年)

322: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:01:18 ID:o1zP
>>320
その後もう一回渡米してるんやな

311: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:56:21 ID:psBG
まぁ何処を見てJRAがぬるま湯だと言うとるのかは根拠不明よなぁ

316: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:58:14 ID:nT0u
>>311
大舞台でやらかしても継続騎乗乗鞍もたっぷりもらえて金銭的にも困らないという天国な状況のことや
ある意味いい事やけどハングリー精神は死ぬ

317: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:58:52 ID:psBG
>>316
UAEリーディングとか日本と比べ物にならないぬるま湯なのがオシェアさんのおかげでバレたのに

315: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 21:57:58 ID:BEow
ディーも言ってたけど、こんな海外から来た騎手乗せてくれる国はないってそのとおりだよな
たまに海外に修行に行く日本人騎手いるけど、悲しいくらい乗せてもらえないよな、格が違うとはいえ

318: 名無し▼副 25/05/18(日) 21:58:58 ID:QHXf
坂井はフランス遠征ようやっとったな

319: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:00:13 ID:BEow
他のスポーツで例えたら、エムバペとかハートランドがJリーグに3カ月来て、無双して
これだからJリーグはレベル低いって言ってるようなもんと考えれば理不尽な話やけどなあ

325: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:02:15 ID:nT0u
>>319
タケとか三笘みたいな若手いなくてしかも中田英寿とか本田も存在せずキングカズだけ存在してるような状況やからな今の若手だけじゃなくて今までの日本騎手全員の問題やなパドマーワト

321: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:01:04 ID:psBG
ぬるま湯とかシビアとか以前に競馬が盛り上がって金銭的に困ってない国の環境が恵まれてるのは当たり前じゃねってだけの話だと思うがな
わざわさ下を見て厳しい環境やなって言うのは当たり前やんね

323: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:02:12 ID:BEow
なにしにNZ行ってるのかよく分からん大久保のことも思い出してつかさい

324: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:02:14 ID:Nm2L
とはいえ日本は判官贔屓があるから上位以外に乗鞍与えんかったら叩かれるんよな
ハングリー精神は育たんけど競馬人気には1役買ってるんやないかな

326: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:04:05 ID:o1zP
>>324
逆やろ
まともな乗鞍も貰えなかったらそもそもハングリー精神も湧いてこないやん

330: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:06:22 ID:Nm2L
>>326
まあその意見も一理ある

327: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:04:25 ID:psBG
勝てる可能性の高い騎手に勝てる馬を回すとか経済的に途轍もなく正しいから何も悪くないのよな

328: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:05:43 ID:nT0u
まあJRAの中の制度を変えろとは言えないから天国のまま暮らしたい騎手はそこで小山の大将やってもらって一部の騎手には積極的に外の世界も体験してもらうしかないな

329: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:06:18 ID:psBG
JRAはそもそも世界でも1~2位を争う大山だよ

331: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:06:40 ID:6OmH
そもそも海外の方がレベル高いんか?

332: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:07:42 ID:BEow
>>331
これよな
日本に来てるのは上澄みの上澄みのはずやし
海外の騎手の方がレベル高いって前提も謎よね

336: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:08:21 ID:M54j
>>331
高いというか単純には比べられないよ
コースも騎手も違うし

333: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:07:54 ID:1Sxm
ブラジルにモレイラ級がゴロゴロ居るなら海外の方がレベル高いな

334: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:07:58 ID:nT0u
馬を素直に走らせる技術は申し分ない
ただそれじゃあ足りない大舞台で結果出すための技術はマジで足りない

337: 名無し▼副 25/05/18(日) 22:10:01 ID:QHXf
シュタルケとかいう微妙なおじさんが1位の国もあるんやぞ

338: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:10:33 ID:LEq6
なんだかんだ言っても馬9:人2よ

339: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:10:50 ID:6OmH
コネもないのに無闇に海外に行ってもなあとは思う

340: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:11:18 ID:ljAL
ほならJapaneseFamousJockeyのRyoheiKakimotoがどれだけ海外でやれるか試してみようや😡

341: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:11:26 ID:Nm2L
自分の騎乗確立する前に海外行くのは悪手やと思うわ

342: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:11:33 ID:nT0u
少なくとも川田戸崎あたりだと海外じゃ勝負にならんし今のトップ超えるなら
せめて短期騎手質問攻めくらいの気概あるやつ出て来んかな坂井以外で

349: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:13:14 ID:psBG
>>342
DWCとドバイSC騎手が勝負にならんとか言う認識がおかしい

343: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:11:37 ID:psBG
フランスはコネと言うか日本人が厩舎持っとった筈
その厩舎に力は無いけど

346: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:12:32 ID:o1zP
>>343
アイルランドにもあるわね
ポップロックとかコスモバルクの移籍先やったはず

344: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:11:53 ID:o1zP
欧州は専属契約ある分どれだけいい馬主や厩舎とパイプ作れるかが騎手人生の肝になるからな、その上で主戦の序列の高いとこにいないとあかんしそこにいるのがムーアでありビュイックでありスミヨンでありかつてのデットーリ、キネーン、ファロン辺りな訳や

345: 名無し▼副 25/05/18(日) 22:12:02 ID:QHXf
地方出身のジョッキーが海外に武者修行したこととか過去にあるんか?

350: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:13:16 ID:o1zP
>>345
あるで
地方出身からマカオやシンガポールでG1勝った騎手や調教師もおる

347: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:12:36 ID:Nm2L
こういう話題って根に西洋コンプある事あるから平等に見るのムズいんよな

348: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:12:56 ID:vcfd
ライアン・クアトロとかいう異分子けっこう好き

355: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:14:48 ID:nT0u
超一流はハングリーだけじゃなくてもエリートから作れなくもないが乗馬の母数が違うねん競馬界隈の子供が簡単にベイビージョッキーで優勝できる程度の狭い界隈だからエリートから錬成はだいぶきつい

359: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:15:56 ID:BEow
最近も兵庫の鴨宮がオーストリアに何ヶ月か行ってたな
笹川も去年中東に2カ月くらい行ってたような

364: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:18:12 ID:LEq6
競馬学校って何を教えてるの?
ただ馬に乗れる程度のこと教えるだけで後は自己責任?

374: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:20:53 ID:Nm2L
>>364
競馬学校の講師に武士沢が採用された時点でそっち寄りやろ、武士沢馬鹿にしとる訳やないが良い馬乗りを作りたいってのが透ける

368: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:19:22 ID:M54j
そう思うと周辺にたくさん競馬開催している欧州
英語圏でネットワーク的につながる米英豪加NZ南香UAE
南米のラテンアメリカ圏
この辺は周辺で交流してるから技術の交流や争いがバチバチでありそうで少しうらやましいわ

371: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:20:17 ID:vcfd
>>368
JAもクラウンプライドで近隣の競馬国と交流してんだよなあ

376: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:21:02 ID:6OmH
南米ってモレイラ以外知らんけど上手いやつおるんか?

379: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:21:44 ID:M54j
>>376
まぁモレイラは自国だけじゃないからね
グローバル騎手ヨ

387: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:23:22 ID:o1zP
>>376
バーバロに乗ってたプラードがペルー出身でアメリカ移籍した騎手や
アメリカで殿堂入りしとるで

390: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:24:53 ID:psBG
そもそも海外のトップ騎手の名前も大して変化してない時点で海外も世代交代なんかしてねんだよ

391: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:25:28 ID:M54j
そういや日本にモレイラみたいなグローバル騎手いたっけ?

394: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:28:11 ID:6OmH
日本は賞金高いし無理に海外出る意味ないしなあ

395: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:28:15 ID:nT0u
いないんじゃないかな正直まだ可能性あるから20代騎手に厳しく言うだけで40代30代騎手が1番グロいし5G最年少武豊より下が全然出て来なかったってことはそう言うことや

397: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:29:17 ID:4uhR
日本には海外重賞勝利ジョッキータケシヨコハマがおるんやが?

406: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:39:39 ID:gWil
日本みたいに毎週民放キー局で決まった時間に競馬中継やってる国って他に何処があるんやろ

408: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:41:44 ID:nT0u
案外国営以外の全国放送ある国ってあんまりないからなあそこが競馬中継やってるかはもっと知らん

410: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:43:36 ID:lqEa
今でこそネットで見れるけどネットがなかった時代フジテレビやテレ東映らない県の人はどうやって競馬見てたんだろうな

413: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:44:11 ID:psBG
>>410
ラジオ

416: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 22:45:11 ID:gWil
>>410
ラジオ
あと昔は電話で中継が聞けるテレホンサービスもあったな

引用元:おんJ競馬予想部 1287R

RSS Blogroll

-海外, 騎手