1: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:26:39.22 ID:RVfDOqs10
なんなんやろ
2: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:29:38.81 ID:SAA2Paly0
そのルールを決める側が株式投資してる側だからな
自分達が不利になるルールにするわけない
自分達が不利になるルールにするわけない
3: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:31:56.89 ID:wGzjwgf00
そんな税率上乗せしたら投資家逃げちゃうよ
4: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:33:20.91 ID:RwfEpLwl0
>>3
馬券とか公営競技は25%最初から取られるのにみんなやってる
投資だけ特別扱いするのはなぁ
馬券とか公営競技は25%最初から取られるのにみんなやってる
投資だけ特別扱いするのはなぁ
9: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:41:33.54 ID:m3YZgUL20
>>4
一理ある
一理ある
14: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:46:07.60 ID:YMyc0VVv0
>>4
ギャンブルと投資じゃ客層違い過ぎるやろ
ギャンブルと投資じゃ客層違い過ぎるやろ
5: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:38:55.44 ID:/EN+bkGx0
政治家も官僚もみんな資本家の奴隷だしそんなことするわけないだろ
6: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:39:03.99 ID:+fapFusz0
今でさえ20%ひかれるのに
8: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:40:35.18 ID:knILaCmI0
>>6
利益が出たら20%やろ
他の公営ギャンブルやってる人達は利益でなくても25%引かれるし利益出たら更に引かれていく
利益が出たら20%やろ
他の公営ギャンブルやってる人達は利益でなくても25%引かれるし利益出たら更に引かれていく
投資家は甘えすぎというか既得権益貪りすぎやな
12: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:45:08.83 ID:8OkpPIk+0
>>8
ギャンブルと一緒にするな
ギャンブルと一緒にするな
7: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:40:19.18 ID:BnPzF2560
日本に金落とす投資家が減るやん
10: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:43:17.82 ID:CJojpRRl0
いい加減にしろ!
全予算30%カット!
全予算30%カット!
17: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:49:29.89 ID:clk+Mnlw0
どのバカ経済学者が言ってんだよ
19: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:50:03.57 ID:m3YZgUL20
儲けに対して累進課税にするのが1番良いんだろうな
それでも一部の金持ちが投資を止めるかもしれんがそれは仕方がない
それでも一部の金持ちが投資を止めるかもしれんがそれは仕方がない
20: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:50:16.78 ID:Xm711coo0
馬鹿が考える簡単に経済が終わる政策
24: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:53:12.83 ID:Xm711coo0
馬鹿にもわかるように競馬の馬券を買う時に10%の税金かけるとどうなるか考えたらええ
26: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:54:07.94 ID:Fh66twj30
>>24
競馬なんか最初から25%税金かかってるようなもんやん
競馬なんか最初から25%税金かかってるようなもんやん
29: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:55:57.34 ID:sndpKNFu0
>>24
既に10%は国庫納付金やが売上絶好調やな
既に10%は国庫納付金やが売上絶好調やな
32: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:58:27.49 ID:+fapFusz0
税金かけて株式市場から金が抜けたら日本の株式会社終わる
33: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 06:58:54.13 ID:xZpg/cfY0
買っただけでいきなり-10%になるならほぼ誰もやらなくなる
投資をやらないやつが増えるどころか、この税金が決定したら施行前に一斉に売られて大暴落確定
税収どころか経済的損失が数百兆円いきそう
投資をやらないやつが増えるどころか、この税金が決定したら施行前に一斉に売られて大暴落確定
税収どころか経済的損失が数百兆円いきそう
40: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 07:03:07.68 ID:KWVSFc860
>>33
競馬は買った瞬間から25%マイナスだけどやる人が多い
魅力あるなら大丈夫
競馬は買った瞬間から25%マイナスだけどやる人が多い
魅力あるなら大丈夫
52: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 07:08:59.47 ID:xZpg/cfY0
>>40
競馬という1団体(会社)だけではなく、上場株式会社全体に影響するから規模が違う
例えば競馬の控除率を70%に上げたら買う人は一気に減り売上が落ちて潰れるようなことになる
それが株式会社全体に起こることになる
競馬という1団体(会社)だけではなく、上場株式会社全体に影響するから規模が違う
例えば競馬の控除率を70%に上げたら買う人は一気に減り売上が落ちて潰れるようなことになる
それが株式会社全体に起こることになる
それに魅力がどうこういうなら、株式取得税なんてできたら魅力がなくなるので大多数が辞めるからな
48: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 07:07:31.33 ID:tsROvUtSd
50%ぐらい取ったれ
58: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 07:12:37.75 ID:52uTVTZe0
言うてもr>gを発見した学者さんもこれ寄りの思想だわな
今となっては投資最高!の根拠にされてしまっていてワイもこれを根拠にガンガン投資してるけど
今となっては投資最高!の根拠にされてしまっていてワイもこれを根拠にガンガン投資してるけど
64: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 07:16:51.17 ID:7vV3/h+m0
税金上げると株やらなくなる!って言うが、実際はやり続けるだろ
他に何に投資するんだよ
他に何に投資するんだよ
65: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 07:17:52.80 ID:uTJx4WS+0
所得税に青天井の累進課税儲けてやればええ
年間に1億円以上収入あっても使い切れんやろ
年間に1億円以上収入あっても使い切れんやろ
66: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 07:20:09.44 ID:xUTit++a0
株利益を累進課税にするだけで
かなりの増収になると思うけどな
かなりの増収になると思うけどな
70: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 07:22:59.77 ID:4bdF76Kq0
トランプですら株価暴落させたから富裕層から支持得られなくると思って色々撤回したぐらいなのにそれやったら日本国内の企業だって海外逃げ出すやろ
85: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 07:32:50.35 ID:lz0i168f0
働いて稼いで税金抜かれた金で投資やってるのに税金取られることすら疑問だわ
しかもリスク負ってんのは投資家だけで損した時に何もしてくれんのに儲かった時だけ税金って意味わからん
しかもリスク負ってんのは投資家だけで損した時に何もしてくれんのに儲かった時だけ税金って意味わからん
86: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 07:32:50.50 ID:YGqQBYrg0
法人税と累進課税強化で良いんじゃね
71: それでも動く名無し 2025/08/01(金) 07:23:02.80 ID:eyAjK32m0
競馬は最初に25%控除されているけどやる奴がいるってのはな、金を増やす行為として競馬選ぶ奴の頭が悪いからだよ
馬のレースそのものを楽しむことも含めてやってる奴に言ってるわけではない