雑談

将棋で女が優遇されるらしいけどどういう理屈なん?

1: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:43:38.56 ID:lJCA0KVu00808
建前としてはなんなん?

4: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:45:18.70 ID:Shdq9vv+00808
しかしプロ入りしてもリーグで全戦全敗しちゃうのでは

6: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:46:23.46 ID:NYla07L0d0808
>>4
なら女子プロと対局する時は男子プロは持ち時間10分にしよう

14: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:50:08.85 ID:DUDJgZuY00808
>>4
まあそこまでのことにはならん
完全に衰えたロートルでもある程度生き残れちゃう業界やから

5: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:45:52.35 ID:k8aaJGjv00808
すでに女流棋士とかあるのにこれ以上どうする気だよ

9: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:47:36.47 ID:YOBDQm1u00808
飛車角落ちで40手以内に王手できなければ男の負け

11: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:48:32.13 ID:lJCA0KVu00808
この前の藤井スレで何人かが、「女を入れないと業界が持たない」みたいに言ってんよ
でもソース聞いても誰も答えてくれんやった
そんなことある?

15: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:50:30.81 ID:mlcB38/wd0808
スレタイ見て女流の話かとおもったがそうじゃないらしい

19: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:51:44.98 ID:lJCA0KVu00808
>>15
なんか女をプロになりやすく?するらしいんや

16: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:50:49.60 ID:JZJ8mkhD00808
将棋に女性プロがいないのは男社会で女が100%の活躍ができない仕組みになってるからでしょ
女性枠を設けることで真の平等になる

てか今時男性率100%とかジェンダー意識低すぎて恥ずかしくないんか

47: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:04:46.41 ID:ZIYiH/G/d0808
>>16
そもそもじっくり考えること自体が男性の得意分野なんだから
無理に将棋の世界で女を活躍させるより女の特性を活かせる競技を作ればいいのに
なんで女っていつも男がワイワイ楽しくやってるとこに後からやってきて権利を主張しだすの?

110: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:49:08.92 ID:yx6+u4FI00808
>>47
エビデンスなさそう

17: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:51:14.63 ID:mlcB38/wd0808
持ち時間とか差付けるのかな
駒落ちとかしたら草

18: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:51:34.99 ID:uPTYWHEH00808
5番勝負じゃ番狂わせが起こりにくい
編入試験を1発勝負にすればいい

20: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:51:46.70 ID:k8aaJGjv00808
今年、西山女流棋士がプロ挑戦して負けたばかりやん

22: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:53:17.10 ID:uPTYWHEH00808
>>20
あそこで合格してれば緩和の話もでてこなかったと思う

23: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:53:27.62 ID:PG6tnmWn00808
トランス女性が勝ち確の業界なのに

24: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:53:29.61 ID:7OFsao9x00808
まぁ形はどうであれ新たなファン層を獲得していくのは必要やろ

26: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:54:09.91 ID:2rAHuAUw00808
現行ルールのままでもそのうち出てくるんちゃうの

44: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:03:56.67 ID:zNHkpbXa00808
>>26
現行編入試験で女流トップのふたりが落ちてるから下駄履かせたいんやろ
実際西山里見あと元三段の中女流の誰か無理やり入れなかったら
奨励会員も全然強い女子おらんし三段級すら20年待つ必要があるかもしれん

29: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:56:13.33 ID:uPTYWHEH00808
実力の担保は大事よ
プロ野球でも必ず女性一人出場させないといけないルールになったら試合つまらなくなりそうやん

30: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:56:20.64 ID:JnJDkV0rd0808
金とか玉とかどうみても男が優遇されてるやろ

33: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 16:58:10.88 ID:YbPvuFtb00808
藤井じゃ人気が取れないんやろ

37: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:00:06.02 ID:J0z2cQmsd0808
アイドルポジ要員で客集める為や
所詮はエンタメなんや

38: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:00:16.00 ID:k8aaJGjv00808
女がプロになれない理由
実力不足以外の理由あるのか

42: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:01:19.12 ID:p2YicI9W00808
中原衛星名人「今からトツゲキしまーす!」
何故なのか

45: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:04:08.14 ID:IGOLp6Tc00808
競技人口減っていく中で女性の将棋指しを増やすためにも必要な措置かもしれない
このルートで入れるのはせいぜい5年に一人だけだから大局には影響ない
フリクラ入りするだけだしそこを抜けられてようやく一人前で良いかと

51: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:06:13.33 ID:ZIYiH/G/d0808
>>45
言うて女性プロが誕生したとてプロ入りしてから実力不足でボコボコにされてたら競技人口増加には繋がらんやろ
それよりは実力ある男性棋士に整形してもらってアイドル売りする方がまだマシ

57: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:08:43.33 ID:IGOLp6Tc00808
>>51
西山、福間レベルだったらボコボコにはされんよ
西山は3段リーグにしろ編入試験にしろ本当に惜しかった

67: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:21:08.62 ID:H27RGZxw00808
>>57
そいつらが勝ってるのは、ロートルなど下位と、あと短時間の棋戦だからなあ
やっぱ持ち時間長いほど不利にはなってる、棋力的なレーティングもその二人はC2中位から下位だしな

79: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:29:31.42 ID:IGOLp6Tc00808
>>67
持ち時間の適正はあると思うけど慣れの影響も大きいんじゃないかね
竜王戦で活躍した山下3段は長い時間に照準合わせたせいか今期の3段リーグがイマイチだし
前回は13勝5敗のところ今期は8勝6敗

46: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:04:30.95 ID:1bAoW/Gc00808
実際に女流制度出すときは若い棋士からかなり反論でたけど押し切ったのよな

48: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:05:23.03 ID:k8aaJGjv00808
将棋版の岡田紗佳みたいなの作りたいんか

50: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:05:55.51 ID:7W1dtUHX00808
女入れて活性化は無理やり捻りだした建前やろ
本音は棋界大パトロンのヒューリック会長様が女性棋士誕生を切望してて無視できないからや

52: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:06:18.72 ID:65gYUiai00808
こんなもん女流視点でもありがた迷惑なんじゃねって思うけどなあ

53: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:06:48.10 ID:Xj3CCYFv00808
女流の大会にスポンサードすればいい
どうせ素人は棋士と女流の違いなんてわからん

61: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:12:35.63 ID:IGOLp6Tc00808
>>53
女流のタイトルには賞金4000万のやつもあって、プロ棋士の竜王戦より高かったりする
女性の棋士からすればプロ棋士の下位になるよりも女流のトップを目指したほうが収入面では多いかもしれない

64: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:15:57.64 ID:7W1dtUHX00808
>>61
C2編入されて新四段と同等の実力なら試合だけの収入だと500もいかんと思う…
女流タイトル持ちなら100%マイナスやね

65: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:17:54.49 ID:K1WPVh12H0808
>>61
白玲戦の昇給額大幅アップしていたんやね
4000万+特別賞1000万で実質5000万

68: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:23:13.95 ID:IGOLp6Tc00808
>>65
そうそう、それで竜王戦が4400万だから超えることになる

55: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:07:59.88 ID:u4YpWTmC00808
羽生さんは会長としてこれから先の興行的なことも考えていかなきゃならなかったからな
ぶっちゃけスポンサーの意向だと思うよ
あと新会長が女流棋士ってのも何か感じてしまう

59: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:09:51.82 ID:K1WPVh12H0808
三段リーグは魔境
ここを勝ち抜く実力と運の持ち主がプロ棋士になれる
上位3位~5位を3回(3期)以上とかなら許せるんやが…

62: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:13:57.49 ID:u4YpWTmC00808
>>59
三段リーグはプロ棋士でも「もしあそこに戻ったとしたらもう一度上がって来れる自信はない」なんて言う人もいるくらいだしな

72: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:26:00.87 ID:xjw+hqnh00808
女流棋士がどうこうって話じゃねえのかよ
優遇って具体的に何するんやろ
男が相手の場合は自分の歩が全部龍王になるとか?

81: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:30:14.32 ID:7W1dtUHX00808
>>72
今までは年齢制限だけある奨励会っていう連盟直下プロ養成リーグの三段リーグ戦を勝ち抜く正規ルートか
アマチュアでも一定の成績を残すと若手とやって勝ち越せば入れる編入試験って脇道ルートがあったけど
新しく女流の成績だけで入れる試験なしルートが出来る

78: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:29:15.57 ID:K8VJMI0+00808
言うほど取りやすくもないんやろ
例の2人くらい女流の中では飛び抜けてるやつがたまーに入ってくるかもって感じで

82: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:31:06.70 ID:YKWfo7ZB00808
女は勉強していい大学行っても女子枠でしょ?って言われて今後評価されなくなるの大変やな

92: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:36:53.00 ID:EANmMFkG00808
里見西山がタイトル分け合う現環境で白玲五期取れるなら間違いなくプロ下位に匹敵するレベルの実力はある

問題は里見西山がいなくなったあとよ
その頃には中ちゃんだってどうなってるか分からん
奨励会三段まで到達しながら女流タイトルの一期すら取れず引退してる可能性まである

104: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:43:48.70 ID:aif5AaFI00808
>>92
ほんこれ
だからこそ藤井くんも実力の担保って言ったんやろな
白玲5期が奨励会レベルに達さない可能性すらある

94: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:37:36.07 ID:X9/COvZM00808
下駄履かせて棋士にして実力足りなくて負けまくったら枠を奪われた男含め誰も幸せにならないだろ

95: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:38:06.09 ID:IGOLp6Tc00808
>>94
枠は奪われないよ

105: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:43:52.97 ID:IGOLp6Tc00808
将来女性プロ棋士が増えた場合(奨励会ルートも含む)、女流棋士の立場がどうなっていくのか興味がある

39: それでも動く名無し 2025/08/08(金) 17:00:21.04 ID:K1WPVh12H0808
競艇やと女でもSG獲ったが,アレはレアなケースなんかな?競馬でもGⅠで1着おったが外人なので除外
男女混合の競技で女が勝つには厳しいんかな…

引用元:将棋で女が優遇されるらしいけどどういう理屈なん?

相互rss

-雑談