1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 05:04:56.67 ID:1fRTOmAs0
サンデーサイレンスが他界して23年。「名家三代続かず」のジンクスが渦巻くなか、すでに次世代が活躍の兆しを見せる例もあれば、試金石となる年を迎えるスタリオンもいる。激しい競争を勝ち抜いた先に定説を覆すサイアーラインは生まれるのか――。(原題:[サンデー系の現在地]「三代目の壁」と覇権争い キタサンブラック/イクイノックス/コントレイル/ドウデュースほか)
https://number.bunshun.jp/premier/articles/19034
https://number.bunshun.jp/premier/articles/19034
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 05:10:24.44 ID:x1+rVdPX0
グラスワンダー→スクリーンヒーロー→モーリス→ジャックドールピクシーナイト
モーリスという孫種牡馬
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 05:15:23.52 ID:igsYwCB50
テスコボーイ→サクラユタカオー→サクラバクシンオー→ビッグアーサー
バクシンオーは3代目ながらよくやった
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 05:25:06.73 ID:rep8Tjtv0
エフフォーリアも三代目になるな
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 05:32:10.24 ID:ot65J5Xz0
ノーザンテーストも孫のブライトで消えた
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 08:21:18.05 ID:uVdOejfh0
>>16
ブライトは曾孫だろ
ブライトは曾孫だろ
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 05:35:14.52 ID:HaOX1xgw0
欧州のミスプロ種牡馬の産駒が日本で目立ち始めてるのも
父系根絶が始まったとみていいだろうな
父系根絶が始まったとみていいだろうな
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 05:36:23.32 ID:kW7qJOYO0
欧州や南米で種牡馬入りしてるサンデー系の馬がいるし
そっちはなんか父系残りそうだな
日本ではキタサンぐらいしか残らなさそうだが
そっちはなんか父系残りそうだな
日本ではキタサンぐらいしか残らなさそうだが
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 05:39:10.54 ID:1DxcA+EM0
アグネスゴールド
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 05:46:05.71 ID:DwGrFC850
3代目の種牡馬はやばいってのは結構有名だったんだな
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 05:53:36.41 ID:xJm65k9L0
ダート父系のほうが流動的で面白い
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 05:59:48.78 ID:Zdx1Fkjr0
モズアスコットいい種牡馬かなと思う
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 06:03:32.71 ID:d77VHWYD0
サンデーの血は繁栄してほしいよな
ブラックタイドのキタサンブラック/イクイノックス
ハーツクライのドウデュース
ディープインパクトのコントレイル
今のところキタサンブラックに赤信号灯ってるが
ブラックタイドのキタサンブラック/イクイノックス
ハーツクライのドウデュース
ディープインパクトのコントレイル
今のところキタサンブラックに赤信号灯ってるが
87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 09:38:33.63 ID:lxXOULAS0
>>24
イクイノックスがいるキタサンが赤信号なら
ハーツやディープは論外だろ
イクイノックスがいるキタサンが赤信号なら
ハーツやディープは論外だろ
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 06:04:46.54 ID:7yDXy8R10
ハーツの所は無理だわ
一番有望株のジャスタウェイが微妙で終わったし
一番有望株のジャスタウェイが微妙で終わったし
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 06:08:43.95 ID:OMc1rr7E0
それより
ダノンレジェンドが続いてもらいたい
ダノンレジェンドが続いてもらいたい
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 06:12:13.98 ID:sH41T3dc0
趣味の生産者であるまいし父系の継続なんかどうでもよくね?
現役時代に好きだった馬でもその産駒まで応援しようと思った事はないな
現役時代に好きだった馬でもその産駒まで応援しようと思った事はないな
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 06:15:45.50 ID:cN3v3KIW0
キタサンしか突破できそうなのいないか
キズナも成功種牡馬にはなるだろうが後継は失敗するだろうな
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 06:19:36.70 ID:+MMVQtsY0
>>31
3代目が種牡馬として成功するかどうかだから4代目は競走馬として成功すれば良いだけ
3代目が種牡馬として成功するかどうかだから4代目は競走馬として成功すれば良いだけ
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 06:16:28.16 ID:sH41T3dc0
無理に残すものでは無く自然に残るものだろう
どうしても残したいなら輸入してくるのをやめれば何代でも続く
鎖国してれば戦前の血統が今も主流になってる
それに何か意味があるとは思わない
どうしても残したいなら輸入してくるのをやめれば何代でも続く
鎖国してれば戦前の血統が今も主流になってる
それに何か意味があるとは思わない
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 06:24:32.44 ID:NZDt5udY0
生産規模が小さくて鎖国に近い施策をやってたドイツは6代ダービー制覇とかしてるからな
ゲームじゃあるまいし日本には国内父系の継続目的で馬産やってる生産者なんて殆ど居ないよ
クワイトファインであれこれやってた連中くらいじゃないか?
ゲームじゃあるまいし日本には国内父系の継続目的で馬産やってる生産者なんて殆ど居ないよ
クワイトファインであれこれやってた連中くらいじゃないか?
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 06:43:40.74 ID:0Muz/lTx0
名家三代続かずなんてのは元々経営の話で馬と何の関係ないのにね
サラブレッドじゃない種牡馬が現れる訳じゃあるまいし、何代だって続くのがサラブレッド
サラブレッドじゃない種牡馬が現れる訳じゃあるまいし、何代だって続くのがサラブレッド
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 06:44:13.74 ID:bksxiJaa0
競馬関係者も3代目の壁ありそう
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 07:04:21.11 ID:Ba/lT1TR0
ディープ
リアルスティール
エバヤン
リアルスティール
エバヤン
4代目いけるやろ
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 07:08:32.11 ID:rgXE3q3M0
キンシャサからなんか出てなかった?
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 07:22:56.14 ID:LkKK2oaM0
サラブレッドなんて元々3頭から始めたのに3代目とかwww
全ての現存サラブレッドは遠い親戚だぞ
全ての現存サラブレッドは遠い親戚だぞ
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 07:26:10.50 ID:0Muz/lTx0
>>57
元々3頭から始めた訳じゃない
現在3頭しか残ってないだけで、1頭になろうとしている
元々3頭から始めた訳じゃない
現在3頭しか残ってないだけで、1頭になろうとしている
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 07:23:19.45 ID:/dg0L2oz0
というか記事ちゃんと読んでないやついるな
ちゃんと読め
「種牡馬直系の継続的な成功には限界があると論じている」
ちゃんと読め
「種牡馬直系の継続的な成功には限界があると論じている」
G1馬を出すとか4代続けるとかじゃない
種牡馬の継続的な成功だぞ
例えばサトノクラウンはタスティエーラを出したけど成功種牡馬じゃない
グラスワンダーはスクリーンヒーロー出したけど成功種牡馬か?グラスワンダーが成功種牡馬じゃなければ種牡馬の成功の継続にならん
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 07:27:50.58 ID:dEPFxr6T0
成功した種牡馬って意味ならサンデーが何代目よ?って話だわな
ネアルコから数えて5代目くらいか?
ネアルコから数えて5代目くらいか?
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 07:35:20.14 ID:ImryH5Wn0
記者が意味不明な記事書いたせいで全体的に混乱気味だな
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 07:39:42.02 ID:FjuYsJtb0
産駒から単にG1馬を出す
産駒からある程度の成功種牡馬を出す
産駒から出た成功とはまでは言えない種牡馬がG1馬を出す
産駒からある程度の成功種牡馬を出す
産駒から出た成功とはまでは言えない種牡馬がG1馬を出す
繋がる、には色々あるね
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 07:48:03.76 ID:sUBpAXdi0
こういう時にハービンジャーという大成功うすめ液が効いてくるな
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 07:59:04.54 ID:LWYd450c0
Numberで競馬特集してるから買ってみるかで買うけど大体内容薄い
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 08:13:35.94 ID:m5fNVncz0
結局後継って1頭でも極太ラインがいればいいだけだしな
ブラックタイドなんて産駒にG1勝った牡馬キタサンブラックしかおらんけどそのキタサンブラックがしっかり繋いでるからな
大量に活躍馬だしても繋がるとは限らん
ブラックタイドなんて産駒にG1勝った牡馬キタサンブラックしかおらんけどそのキタサンブラックがしっかり繋いでるからな
大量に活躍馬だしても繋がるとは限らん
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 08:29:11.38 ID:6DB6u3ak0
サンデーが生まれた年はアメリカの年間生産頭数52000頭位だからなあ
その頭数の頂点なんだから生き残るのも納得だわ
5万頭近く生産してるアメリカで種牡馬需要が無かったのも凄い
当時は種付けもそんなに数をこなせないし
競争成績が良い馬なら血統関係無くいくらいても足りないぐらいに必要なのに
その頭数の頂点なんだから生き残るのも納得だわ
5万頭近く生産してるアメリカで種牡馬需要が無かったのも凄い
当時は種付けもそんなに数をこなせないし
競争成績が良い馬なら血統関係無くいくらいても足りないぐらいに必要なのに
88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 09:43:41.05 ID:tzb0ygeR0
>>80
とは言えケンタッキー州の生産規模は今とあまり変わらなくてそれ以外の泡沫州が過剰生産してたんだよな
当時3000~5000頭規模で生産してた州が今では100~1200頭くらいになっちゃってる
あと種牡馬の数も今は全米で1000頭弱になってるけど当時は7000頭以上居たからな
とは言えケンタッキー州の生産規模は今とあまり変わらなくてそれ以外の泡沫州が過剰生産してたんだよな
当時3000~5000頭規模で生産してた州が今では100~1200頭くらいになっちゃってる
あと種牡馬の数も今は全米で1000頭弱になってるけど当時は7000頭以上居たからな
81: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 09:05:46.86 ID:9SV+tQow0
起点がバラバラすぎるんだよ
82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 09:12:54.02 ID:jkLQ8Glm0
>>キタサンブラック/イクイノックス/コントレイル/ドウデュース
1頭だけ4代目なんだが?
84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 09:32:19.00 ID:mYsySxPL0
初年度からノーザンの全力バックアップ受けてるイクイノックスが失敗する可能性は限りなく低そう
悪くともディープ並みの結果は出すだろう
悪くともディープ並みの結果は出すだろう
85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 09:35:18.74 ID:jkLQ8Glm0
>>84
待遇並じゃないと言われる可能性を脳死否定はしないけど、G1馬が出ないなんてことはほぼあり得んわな
強い馬はなんだかんだで成果を出すというのがサンデー系では特に多いし、イクイノックスの血統も日本で成功しそうな要素が多い
待遇並じゃないと言われる可能性を脳死否定はしないけど、G1馬が出ないなんてことはほぼあり得んわな
強い馬はなんだかんだで成果を出すというのがサンデー系では特に多いし、イクイノックスの血統も日本で成功しそうな要素が多い
91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 10:04:10.53 ID:mNcrLOoY0
代が続いている判定はなんなんだ?
ブラックタイドはG1とってないから途切れているのか?
続けばクワイトファインでも良いのか?
ブラックタイドはG1とってないから途切れているのか?
続けばクワイトファインでも良いのか?
86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/10/13(月) 09:36:01.50 ID:/fY6HOZf0
そもそもナンバー高すぎて買えないけど
余裕で永遠に日本はサンデー系クロスの国になる
ヨーロッパが未だにノーザンダンサー系クロスやってる様に
馬場にマッチした血統しか残らんし
(´・_・`)
余裕で永遠に日本はサンデー系クロスの国になる
ヨーロッパが未だにノーザンダンサー系クロスやってる様に
馬場にマッチした血統しか残らんし
(´・_・`)