海外

BCクラシック制覇が日本競馬に与えるインパクトは何をもたらすか?

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 20:43:16.13 ID:2SjLJnlX0
海外から日本競馬はもっと注目される
日本は競馬先進国として見なされる
日本競馬は芝とダートのバランス再構築にチャレンジする
生産や育成も再構築にチャレンジする

つまり競馬が変わる

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 20:49:20.93 ID:0D9B61/h0
吉田照哉のBCクラシック話
かつて吉田照哉はBCクラシックを勝ちたいとアメリカで語ると相手にされず吉田の外国人エージェントすら笑ったという
吉田照哉は必ず勝ちたいと思って馬作りに長く尽力する
という話をしています

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 20:50:57.47 ID:GPRXhM1V0
日本競馬を変えたのは新しい血統

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 20:54:57.80 ID:7JSCVInQ0
日本は芝型の血統なのか?
ビッグレースは海外ダートG1ばかり勝っている

7: 2025/11/05(水) 20:57:12.90 ID:/pCY2ert0
日本の芝馬場は米国ダート馬場にソックリな適性の馬場

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:00:14.80 ID:GPRXhM1V0
ノーザンダンサー系種牡馬が3番手なんて国は珍しい
日本は南米の芝レースに近い

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:00:34.47 ID:9S1oo3f40
BCC勝ったらもっと盛り上がるかと思ってたけど案外盛り上がらなかったな
競馬板でも勝った後は盛り上がったが夜には天皇賞の話題になってた
結局のところは日本人の競馬ファンの多くが競馬の華は芝でダートはおまけという共通認識があるんだろう
ものすごい偉業なんだけどな

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:08:05.51 ID:9ia+intH0
>>11
早朝過ぎてリアルタイム視聴してなかった層が多いのと
BCクラシック優勝は凄すぎて競馬ファンの大半が大偉業を理解しきれてないというのが正しい

海外メディアのが快挙として扱ってる
つまり日本競馬ファンは海外競馬に疎い

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:12:59.66 ID:oAEWRf860
>>11
凱旋門賞勝っても同じ反応だと思うぞ
多分その日が来ることはないかもしれないが。エバヤン級のディープやオルフェが行っても勝てなかったし

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:05:01.48 ID:AQB7EwfF0
何も変わらんよ

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:06:27.15 ID:YcOaJZUr0
BCクラシック勝ってもこれなんだから
ディスタフで騒いでた奴らなんて本当に笑えるよな

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:10:05.38 ID:80fC7xzO0
特に変わらん
まあ日本馬がもっと行くかもしれん
それくらい

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:16:34.28 ID:UpJZGojh0
日本の競馬文化の夜明けだよ
名実ともに世界最強馬を作り出せたことは大きい
これが海外から買った馬なら全く反応が違ったと思う

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:17:13.70 ID:sQ7XWBSk0
リスグラシューがコックスプレートも勝ってるし普通に海外芝も勝ってるじゃん
香港も賞金高いし

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:19:07.16 ID:v5hNnsIJ0
何も変わらない
海外馬主が日本のセールに参加することはない
リポールとかユーロンとか1回来ただけで、翌年からは来ない

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:19:21.06 ID:/BwW0lNu0
アメリカのダート競馬の方が難関だと思ってたのになあ
想像以上にお薬パワーが強かったのと
ヨーロッパの坂あるいは整地されていない馬場とでも言うのか?
その辺が攻略不能に近いのかなあ

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:22:45.18 ID:oAEWRf860
>>31
路盤から整地されてお綺麗なJRAの芝
で強いやつが、そのままの路盤に芝生やした欧州の馬場走ると日本のように走れない。

凱旋門賞勝てるようなバリバリの欧州血統の馬が日本でデビューしたら勝てなくて地方に行きそうなくらいの違いがありそう。

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:27:56.83 ID:8S2vKtCb0
>>31
BCのパドック見ても相手は普通の馬だったしな
マキシマムセキュリティとか明らかにやってる別種の馬だったしな

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:20:17.57 ID:v5hNnsIJ0
フォーエバーヤング以外のBCに出た馬を見て言えって話
全く勝負になってないのが現実

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:24:15.41 ID:oAEWRf860
>>32
それでもフォーエバーヤングでダート最高峰のBCクラシック勝ちましたって事実があるから。

勝ったことあると、ないとでは天地の差がある。

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:25:39.39 ID:cderUtiw0
タイキシャトルのジャック・ル・マロワ賞を勝った時はインパクト1番大きかったな
前週にシーキングザパールが欧州G1初制覇してたが一気に霞んだ感じだったね

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:26:25.91 ID:80fC7xzO0
ちょっとずつ攻略してけばええねん

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:26:44.54 ID:iZEWVVeo0
BC初制覇がフォーエバーヤングでよかった
変な馬が勝ったら微妙な空気になるだろ

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:40:57.43 ID:BY9aJ0j90
エバヤンみたく2歳時から世界相手に戦えるタフさを持ってないとアメリカダートなんて無理 ドスローよ~いどんやってる日本ダートでは全く相手にならん 最低限スマファルくらい前行ける馬じゃないと勝負に参加すら出来ない

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:44:04.16 ID:oAEWRf860
ぶっちゃけアメリカダートの幻想をぶち壊してくれたのはサンタアニタダービーで僅差の2着だった大井のマンダリンヒーローだと思ってる。

アメリカもJRAの馬じゃないのにこんなに強いのって驚いたみたいだから。
ベイヤー指数は勝馬のプラクティカルムーヴと同じ100貰えたし。

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:47:41.61 ID:xehmkj0n0
日本競馬ファンが1番分かってない

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:50:11.23 ID:DqIcSF010
大半の競馬ファンは海外レースなんか興味ないからな
馬券が当たるか当たらないかがみんな一番重要

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:50:34.96 ID:grVSjUhw0
エイダンオブライエンすら約25年前から挑むが未勝利

71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:59:27.24 ID:NulLEm0v0
別に何も変わらんでしょ
これは凱旋門賞勝っても一緒
ドバイWC初めて勝ったヴィクトワールピサが何かを変えた訳でもないし
アメリカ進出を容易にした功労馬はラニだし

72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 22:01:26.54 ID:D96LpZFS0
🇬🇧ダービー3連覇中で通算11勝の世界一のオブライエンすら勝てないのがBCクラシック
ガリレオやジャイアンツコーズウェイやシティオブトロイなど名馬で幾度となく挑戦してる

76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 22:05:43.17 ID:a8pUqGes0
エバヤン勝ったことでなんか他の馬でも行けるんじゃないかってなってるのは確実にあるな
前受けしないと話にならないアメリカなんて現実はペースで死ぬからほぼ無理だ

79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 22:11:55.96 ID:PIeY1S9B0
ガンガン薬やってる時のアメリカ馬はとんでもない馬体と後半のとんでもない脚を見せてくれてたけどショボくなったよな

85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 22:25:17.05 ID:wIDa7exr0
世界の競馬の視点で見ても大快挙

87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 22:41:31.01 ID:TuPcv+0V0
日本競馬はここまでよく頑張った
本当によかった

88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 22:42:43.24 ID:9y2wYpiH0
9頭立てではなあ。

92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 23:35:46.68 ID:zO6wlJY50
エバヤンはアメリカにリースさせてサンデーの血をアメリカに返すべき

101: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 00:20:23.33 ID:qfbM12230
ドバイワールドカップの時と同じだろ

寧ろマルシュ&ラヴズの時のが影響あった
あれからBC遠征数倍になったからな

102: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 00:23:46.53 ID:BNg1P5vG0
まぁ欧州がガラパゴスな事ははっきりしたよな

113: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 01:24:06.06 ID:4IXWoDyM0
アメリカ競馬衰退の象徴だよな
生産頭数どんどん減ってるし賭け事もスポーツベッティングに吸われてる

117: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 01:59:10.83 ID:V/CIidNx0
ソヴリンティ回避したからな

119: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 02:03:28.70 ID:V/CIidNx0
日本で高額ダートレース作って欲しいわな

123: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 05:01:16.65 ID:J05CvNf40
アメリカの生産者がリアルスティールの子を買い漁るようになる…

143: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/06(木) 10:23:09.46 ID:Q3OSHogD0
むしろケンタッキーダービーやBCクラシックは当たり前のように日本馬が勝つようにならないと
芝と比べたらスタートラインに立てたとすら言えない

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/05(水) 21:56:01.86 ID:v5hNnsIJ0
そもそも>>1が何言ってるかよくわからない

引用元:BCクラシック制覇が日本競馬に与えるインパクトは何をもたらすか?

相互rss

-海外
-