ジャパンカップ

どうするジャパンカップの存在意義

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 11:15:18.37 ID:HeFWQkpy0
特殊馬場と時期的にBCと香港に挟まれてるのもあって外国馬が来ない。世界に通用する強い馬づくりを推進するために創設されたが、世界に渡りあえるレベルにたどり着いたし役割終えたろ

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 11:20:27.74 ID:5T2KUn690
世界(欧州)でも通じる馬作りのために国内にアスコット並みのゴミコース作ってそこで開催しよう

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 11:26:07.47 ID:0pgAB4A60
ディープ、キタサンブラック、エピファネイアとジャパンカップ勝った馬は種牡馬として成功してるし意義はあるよ
ダービー含め東京2400こそ最高の種牡馬認定競争

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 11:57:18.89 ID:sENNf5Cn0
>>3
その3頭の共通点として京都の長距離も勝ってるんだよな

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 11:42:09.76 ID:/CYZgWXR0
>>1
創設時のお題目とかどうでもいいよ
それを理由に存在意義どうこう言うならまず軍馬育成のための馬産奨励で作った東京優駿からだろう
もはや軍馬など必要としていないのだから終戦時に役割を終えてる

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 11:45:10.29 ID:OfCPoql30
カランダガンは欧州年度代表馬レベル
今年の日本勢でこんな実績持った馬は一頭もいない
問題はこういう本当に強い馬が勝てない日本の馬場
そういう意味では凱旋門賞と日本馬の関係と同じ

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 11:48:52.85 ID:d+c/Zm780
ラストに有馬がある以上日程はいじりようがないんだよな
前倒ししたらもっと来なくなるし

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 11:53:08.96 ID:OfCPoql30
>>7
香港が魅力的過ぎてJCに来なくなったのもある
馬場、BCターフからの転戦に必要なレース間隔
検疫は直接東京競馬場に入れるようになってちょっとはマシになったが

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:04:24.11 ID:y85piiy20
>>10
香港なんて全然じゃん
ここ2~3年で欧州からどんな大物が来た?ルクセンブルクくらいか?

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 11:50:57.31 ID:k9r5TSuC0
招待止めりゃ良い、簡単!

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 11:53:17.75 ID:u+8Qf1Ee0
有馬記念を2回やってるようなもの

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 13:05:55.73 ID:LnbW6A/k0
>>11
言い方悪くなるが有馬はオジュウとかイロモノが出て面白いから
実力試すJCと2つあって良いと思う

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 11:55:14.39 ID:1E1RSwd00
今回のカランダガンの成績が今後のJCを左右するだろうな
ドバイでも走れる欧州最強馬が日本で見せ場ナシならいよいよ誰も来なくなる
というか来てほしいならコンクリ馬場を直せと世界中から言われるだろうな

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 11:55:48.83 ID:chUGju+s0
外人騎手たくさんくるからいいだろ

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 11:56:47.28 ID:cqrj+ctk0
こんなんイクイノックスやコントレイルのときは外国馬なんかなんも言われてなかったやろ

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:01:15.38 ID:RDdp8m1Q0
欧米馬が勝ててる時は我こぞって来てただろ
勝算なく勝てないなら来ないのは当然だよ
時期とか、コースとかの問題ではない
言うなれば日本馬が日本のコースで強すぎるのが原因

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:02:11.20 ID:CS3iBXmZ0
WASJをここに持ってくれば

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:04:31.80 ID:ANpjcVT+0
JC→有馬にして
1月の中頃に阪神で日本国際競走デー作ろう

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:05:02.32 ID:nk6fKXUr0
JCは日本のチャンピオンホース決定戦で
外国馬は来たければ来ればのスタンスでいい
招待レースもやめちゃっていいと思う

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:08:22.31 ID:YL+9TP3L0
昨年オーギュストロダン、今年カランダガン
近年は問題無いだろ
ダート最強馬決定戦のチャンピオンズカップの方がテコ入れ必要

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:09:44.37 ID:ANpjcVT+0
ジャパンカップ復活は簡単だよ
海外馬を勝たす

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:10:42.46 ID:wwfCZ6t10
馬券的にはヨーロッパ信者がカランダガンみたいなネームバリューだけは高い馬を買ってオッズを上げてくれるからありがたい。

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:13:55.77 ID:ANpjcVT+0
カランダガンも
香港Cロマウォと香港Vのレベロマ、ミニーホーク、ソジー、ヴィアシースティーナらから逃げただけだしな
たまたま

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:15:02.91 ID:d+c/Zm780
そもそもジャパンカップが頭数少ないんじゃなくて
欧州2400G1の出走頭数ですら凱旋門以外は5頭とかなんでその中から来日ってなると限られるんじゃないかと

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:17:09.82 ID:MSZbvGGG0
>>32
日本馬でも揃わないじゃん
カランダガンいなくても10頭しかいないよ

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:22:25.26 ID:4NPVWY1x0
冗談抜きにノーザンカップに改名で良いよ

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:23:56.67 ID:/vEFJgk/0
招待されてもロクなホテルも遊び場も無いド田舎府中で都心から直接行こうにもヘリポートも無くギャン中親父と一緒に渋滞にハマらされるわ馬は馬で本馬場の調整しかできないのに日本側はお客さんを外敵扱いしてガチで向かってくるんじゃやってらんねぇよ
ドバイ見習えってんだ

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:25:58.66 ID:QBZU3lI70
外国馬から見たら、昔は勝てたけど今は勝てなくなったレースとか一番魅力無いよな

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:27:45.21 ID:PL7c1hZr0
廃止でいいよ
外国馬来ないし日本馬もばらけるだけで面子揃わないし東京2400糞コースだし

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:28:57.83 ID:4IkpFESG0
存在意義とか真面目に考えてる奴はよっぽど暇やなw

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:34:34.32 ID:HeFWQkpy0
招待止めて安田みたいに国際競争は残してレース名も日本杯がいい

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:36:55.29 ID:5gi79sFi0
2400の価値が低いからじゃまいか?

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:43:55.47 ID:ipRI4EG60
JCと凱旋門賞
全然違う馬場両方勝ったら凄いのにな

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:56:00.42 ID:FMQF9Tw50
>>46
全然違うから凱旋門賞馬はJC勝てないし日本馬は凱旋門賞勝てないんだろう
まあ日本はちゃんと馬場に手間も金もかけてるけどな

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:53:23.38 ID:B1kx+UXe0
去年もゴリアット陣営が「本当に強い馬を連れてこないとJCは勝てない」って言ってたろ
今年はガランガランが来るけど強い馬しか来れないレースって感じでいいじゃないか

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 13:08:03.62 ID:beRNr7WW0
レーティング世界一のレースだぞ?
もはや来ない方が悪いまであるだろ

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 13:17:26.42 ID:tiy5ALm70
中山でやった時は外国馬のワンツーだったな
東京がガラパゴス

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 13:20:54.50 ID:LENZDH3n0
2500ならだいぶフェアなコースになるんだがな

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 13:24:47.45 ID:0pgAB4A60
>>53
100メートル伸びるだけで坂越え増えるからだいぶスタミナ問われるタフなコースになるんよな
別物

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/13(木) 12:32:05.31 ID:WfKhalce0
さすがにその年の英チャン馬が惨敗するようならJCに外国馬なんて二度と来ないだろうな
カランダガンもピルサド同様に今年のカスメンならしっかり勝つと思うぞ

引用元:どうするジャパンカップの存在意義

相互rss

-ジャパンカップ