1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:11:36.39 ID:zSwu3Kc60
 何から始めればいい?
 自力で調教の良し悪しがみれるようになりたい。
 ちなGC加入してる。
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:23:28.44 ID:YeaemIrm0
 天童なこ丸乗り
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:25:26.08 ID:zSwu3Kc60
 >>4 
 もう一度言う。 
 『自力で』調教の良し悪しがみれるようになりたい。
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:29:45.58 ID:4hX2yfWM0
 >>5  調教に関してどれくらい知識があるの?
 レース終わってから何日目に時計出すとか 
 レースでるために何本くらい時計が必要だとかそういう基礎知識はある?
 9: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:32:59.78 ID:zSwu3Kc60
 >>7 
 その二つすら考えた事ない 
 知識は皆無と言ってよい 
 何から始めたらいいか見当もつかない状態
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:38:21.28 ID:4hX2yfWM0
 >>9  競馬ブック買って、全レースの調教欄を見るべき。 
 未勝利馬とオープン馬、牡馬牝馬、季節によって 
 調教内容は変わります。
 まずはそのパターンを認識することが大事。
 慣れてくると「調教で能力があるのに、結果が出ない馬」(どこから変わり身が出てくる) 
 「調教が緩くなった馬」(体調面に不安があるが厩舎事情などであと1回走らせたい馬)が 
 浮かび上がってきて読みの幅が広がります
 15: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:45:14.09 ID:zSwu3Kc60
 >>13 
 おっ 
 具体的だし自力感もあるありがたいアドバイスですね 
 早速あとでローソン行くので競馬ブック買います
8: レンレン ◆URISEN/YVU   2017/06/29(木) 18:32:09.27 ID:UZ4Oo2FH0
 調教の良し悪しじゃなくて 
 その馬の調教がいつもと同じ程度なのか良いか悪いか 
 気性や体質に合った調教しているかが大事 
 漠然に調教が良いって言ってもいつも調教動く馬の調教が良くても買い材料にはならない
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:34:43.99 ID:zSwu3Kc60
 >>8 
 なるほど 
 パドックと同じで所謂「縦の比較」が大事って事だね
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:33:59.95 ID:mBK142wr0
 1週前好時計はプラス
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:37:31.80 ID:zSwu3Kc60
 シュヴァルグランみたいな調教走らない馬とかって 
 調教重視している人も予想の際調教内容は無視したりもあるのかな?
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:39:29.42 ID:CZRWZVhf0
 短距離は調教がレースに直結するから注視したほうがええよ
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:47:32.42 ID:zSwu3Kc60
 >>14 
 なるほど 
 距離などの条件毎で「調教との直結度」も違って来るのか 
 メモメモ
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:48:45.76 ID:9j2Lu4Mx0
 わかりやすいのが宝塚のゴールドアクター
 普段調教で時計出さないのに今回は今までにないくらい結構いい時計を出してた 
 こういう時は抑えておくのが吉 
 逆もまた然りで調教で猛時計ばっかり出してるのに結果が伴わない馬が調教の仕方変えたりしたときは穴で買うのもあり 
 何故ならスピードはあるのに調教で燃え尽きてる可能性もあるから
 あと栗東坂路の森禿と西園寺厩舎の馬の時計には騙されちゃいけない
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:48:52.43 ID:rSI0hD8i0
 それぞれのコースの平均タイムを大体でいいから覚える
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:52:17.90 ID:9j2Lu4Mx0
 あと馬なり調教だと終いが早くなる傾向にあるってのも覚えとくといい
 一杯または強めで走破タイム基準以上なおかつ終い1Fが12秒前半~11秒台の調教はどのコースでもかなりいい調教と言える 
 加速ラップになってたらなおのこといい
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:56:09.76 ID:zSwu3Kc60
 『加速ラップ』ってよく聞くけどそんなに大事なの? 
 途中息を入れてないって事だろうけど
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:53:05.64 ID:zSwu3Kc60
 ほう 
 さっきから調教タイムだけじゃなく『調教内容の変化』も注視しろという意見が出てますね 
 メモメモ
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:56:06.43 ID:9j2Lu4Mx0
 基本的に調教は調子の良し悪しを判断するもんだよ 
 普段通りの調教か 
 普段より悪いのか 
 普段よりいいのか
 パドックと一緒で基本的には悪い馬を消す為に使うのがいい
 たまーにいるお宝馬を見つけたときの楽しみもまたいいな
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:58:16.77 ID:zSwu3Kc60
 >>22 
 なるほど 
 当然、馬の絶対能力や適性の把握は調教以前に大事なのですね そこはいつも通りの予想で
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 19:05:46.00 ID:zSwu3Kc60
 >>22 
 最近「1日に1頭厳選馬の複勝1点買い」してて 
 そのために『普段通り走れるか否か?』がみれるようになりたいと思い調教に興味を持ったので活かせそうで良かったです
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:57:49.90 ID:EWt/IUgx0
 天童なこや井内利彰が惨憺たる結果なんだからやめた方がいい
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 19:00:46.38 ID:zSwu3Kc60
 調教を重視している人たちは>>24の連中が外しまくっている事実をどう解釈してるんですかね? 
 僕の印象ではあの人たちは「調教だけ」で予想しているってところがありますね
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 18:59:18.82 ID:ljOIO7Dz0
 難しいこと考えないで美浦の南ウッドで⑦分所より外を回って5ハ66秒台の馬買ってるだけでも回収率は安定するで
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 19:01:57.05 ID:r4xcesXV0
 加速ラップはオッズの旨みないよ 
 むしろ減速ラップで好時計が一番おいしい
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 19:03:01.24 ID:VSxYq/nQ0
 いつも普通なのに明らかに様子がおかしい馬切る時にだけ使え 
 いちいち調教がいいってだけで買ってたら調教詐欺にあうぞ
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 19:07:39.83 ID:zSwu3Kc60
 調教を絶対視しないである程度アバウトに見ろという意見が多いですねえ
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 19:09:03.03 ID:9j2Lu4Mx0
 >>31 
 それはなんでもそうだよ 
 あくまでもファクターの一つとして見るべきだと俺は思ってる
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 19:08:13.78 ID:9j2Lu4Mx0
 多分調教みてるとわかるけど前傾ラッパーと後傾ラッパーがいるんよ 
 それは競馬場、距離、コースでどっちの馬を重視すべきか変わってくるから調べた方がいいよ
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 19:11:12.18 ID:zSwu3Kc60
 あっそうそう 
 これから夏競馬始まりますよね 
 「夏は牝馬と調子(だっけ?)」みたいな格言を聞いた事がありますが、特に夏は調教が大事だとか夏競馬特有の調教の見方だとかってあるんですかね
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 19:14:18.18 ID:Nn2tZnhU0
 調教で穴狙いってのはやめたほうがいい。 
 人気馬の好調教で複勝1点買いがいちばん儲かる。 
 まずはnet競馬の500円コースに入ろう。
 各馬の過去の調教タイムが全て見られるから。
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 19:18:28.60 ID:zSwu3Kc60
 >>35 
 入ってるぜ! 
 これ入ってたらわざわざ競馬ブック買う必要ないかな?
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 19:20:41.56 ID:aLVUTiqO0
 >>36 
 無いよ 
 俺はそれしか見てないから
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 19:19:46.81 ID:xPwYlCkx0
 未勝利は調教時計の速い馬を狙うのもあり 
 先週函館1レース3歳未勝利10番人気1着のバタラは調教時計が抜けて速かった。 
 他の馬との比較で抜けて速い場合限定だけど 
 2レースで調教〇の本命馬が、65.D-A-B-12.C 
 バタラ64.D-A-B-12.Cと、後半3ハロンが同じタイムで回った位置も同じなのに、5ハロンタイムは1秒速く、しかも64秒台と優秀だった。 
 あくまで調教時計で買えるのは、未勝利戦だけ。 
 タイムはウッド、ダートで65.--12.の場合限定 
 坂路は51.--12. 
 しかも他馬との比較で、明らかに速いタイムの場合限定
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 19:22:57.74 ID:W2zucPN9O
 未勝利は穴馬探すのに使えると書こうと思ったら書いてあった 
 牝馬とかも参考になるかも
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 19:26:22.35 ID:zSwu3Kc60
 『未勝利は』って意見も複数出たけど、未勝利のどこらへんが他の条件以上に調教が活きてくる要因になってるのかな?
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 19:44:07.97 ID:4hX2yfWM0
 >>40  新馬・未勝利は「能力があるのに、体質が弱い・適正条件を使えていない」などの理由で 
 走れていない可能性がある。
 また、好調期間が短い馬も未勝利のままのことがあるから、 
 凡走する兆候が調教に出ることもある。
 44: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 19:45:33.51 ID:H8d9Sm4L0
 >>40 
 能力差が小さいから調子が重要になる、春以降の3歳未勝利は特に
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 19:28:21.59 ID:UwXcV2Rc0
 調教って自動測定の坂路以外あてにならんぞ
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 20:57:05.84 ID:WVc8R5N40
 馬なり半マイルぬるぬる調教とか言っている奴がいるが全然違う。
 追い切りタイムだけだと平凡だと思うが鞭を使わず心肺や筋肉にプレッシャーをあたえるのは技術がいる。 
 いまは馬の心拍数や時速がでるグラスをかけて調教師(調教師の端末には全頭心拍数などがリアルタイムにでる)の指示で追い切りをしている厩舎がある。
 追い切りはタイムも重要だが次のレースまでの追い切り本数や内容も大事。
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 21:13:46.63 ID:ULccB6cb0
 当日スポーツ新聞買ってきて 
 「おっ調教タイムええやん、これ軸にしよ」でいいんだよ 
 自分もそうだし、ほとんどの馬券おやじはこれだよ 
 直前追いきりのタイムしか見てない
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 21:25:31.85 ID:Bj5kQZF/0
 調教走っても、調教がピークって事も有るし分かんないよ。 
 調教師のコメントの方が分かりやすいよ。
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 21:35:53.65 ID:4hX2yfWM0
 >>48  それは間違い。 
 時代が変わってきてて、予想ファクターに調教の重要さが増してきている。
 まず、馬主の権限が強くなってきてて、 
 「必ずこの番組を使え」と命令してくるタイプがいる。 
 それは状態悪くても使わざるを得ない。 
 逆に、「ピークは超えたけど、相手関係や優先出走権の関係から1回使っておこう」ということもある。
 調教師は、他の馬主の馬との関連や馬房の入れ替えなどを総合的にマネジメント 
 するから、本調子じゃない出走はある。 
 一口馬主のHPでは「今回は本調子じゃない」とコメントしてて、 
 競馬新聞では「状態は平行線。期待している」なんてことはザラ。
 したがって、調教欄で、厩舎や馬の本音をみる技術を磨くことは無駄ではない
 もう一つは、予想のデジタル化が進んできてて、 
 調教欄や調教VTRを見るなどというアナログな見方が衰退してきている。 
 そこにつけいるスキがでてきている。
 49: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 21:31:26.57 ID:s/OVLAX/0
 まず前提条件として「調教」はあくまで調教で実戦で同じように走るとは限らない 
 それとGC加入してるなら『調教タイム』よりも調教動画を見た方がいい(重賞と新馬戦ぐらいしか見れないけど)
 あとは各馬のタテの比較と各調教コースのベスト3のタイムとの比較 
 例えば今週の栗東坂路のベストはアクティブミノルの 
 50.4  36.1  23.5  11.6 一杯に追う(酒井学)
 調教駆けする馬だけど3位のビップライブラリーでも4F 51.0秒 
 今週の栗東坂路は時計が出やすい 主観的でおおまかな数値だけど 
 4F 53秒以内 3F 37秒前後 2F 25秒前後 1F 12.5以内なら優秀 
 馬の調子は良さそうで未勝利クラスなら力はある
 補足として騎乗騎手、コース位置、手応え、併走馬との力関係等色々あるけど調教をしっかりできてれば力を出せる状態と見て良いと思う 
 各厩舎によって坂路調教、コース調教や仕上げ方も違うので日曜や一週前のタイムもちゃんと見た方が良いよ
 ちなみに未勝利クラスでEコース調教でゲート練習してる馬は勝負気配だったりもする
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 21:34:32.17 ID:0K2a7GHW0
 今思えば前走は太かったね今回は期待してるよ→+12キロ 
 みたいなことがちょいちょいあるからなあw
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 21:44:39.87 ID:2v22Bjhk0
 調教なんてマジであてにならん
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 21:49:11.56 ID:vuCMVid60
 ギャンブルで勝つには、人がやらないことをする
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 21:54:20.39 ID:UwXcV2Rc0
 福永が調教はコースの巧拙がかなりあって 
 あんまり参考にはしない方がいいとかいってたな 
 あとは助手の体重もバラバラだし 
 助手の体重とか新聞にはのってない 
 騎手は軽いから時計はでるし
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 22:04:22.54 ID:4hX2yfWM0
 >>55  調教は、予想ファクターの補助的な役目しか無いことは確か。
 ただ輸送考慮して、軽めの追切しかしてない馬がガンガン追ってきたら 
 「体質強化で本格化」とか、多種多様に変化は読み取れるのよ。
 厩舎だって、意味を考えて調教メニュー組んでるのだから。
 そういう数字に出ないいわゆる行間の部分を読み解く努力は 
 デジタル化が進んできたからこそ大事。
 56: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 21:57:27.31 ID:xv/Vkjt00
 未勝利とか下級条件戦で、ベストタイム大幅に更新した馬とか狙う 
 もちろん騎手が乗ったとかは除く
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 22:04:25.44 ID:9IXtQggA0
 調教抜群とか死亡フラグにしか見えんわ 
 おるやん練習だけ上手くやつ奴
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 22:05:17.20 ID:xv/Vkjt00
 >>58 
 君、下手くそそうだね
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 22:11:52.34 ID:9IXtQggA0
 >>59 
 中央は下手だが地方は勝ってるぞ
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 22:11:14.23 ID:er4yBGmI0
 調教のタイムって新馬だとどれくらいのタイム出せばいい感じなん?
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 22:14:47.49 ID:4hX2yfWM0
 >>60  ケースバイケースだからなんとも言えない。 
 中山は最後の直線に急坂があるせいか、 
 全体タイムがよくてもラスト1ハロン13秒切ったことない馬は、連対は難しいとかある。
 あと牧場で乗り込んでる馬は調教時計が少なくても 
 内容が良ければ(ラスト1ハロン伸びる・併せ馬で必ず先着・格上と併せるなど)走ることがある。
 73: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 22:44:43.22 ID:s/OVLAX/0
 >>60  栗東坂路なら4F 54秒以下 1F 13秒以下 
 CWコースなら 5F 68秒以下 1F 13秒以下 
 ぐらいが目安だけど新馬だけは本当に難しい
 調教タイムより併走馬に遅れない馬の方が重要かも 
 (相手によるけど) 
 それに「新馬向き」って言葉があるように新馬戦しか勝てるチャンスがない馬をどうにか勝たせたい陣営もあるし 
 新馬戦なら何とかって勝負かけてくる若手騎手もいる
 厩舎コメントも重要 
 「ゲートが早くスピードがある」ってコメントはいい感じ 
 調教タイムが平凡でもノーザン、社台の馬は要注意
 あと新馬戦はパドックと返し馬が大事
 63: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 22:17:28.69 ID:vWv5ytg00
 調教評価とかg1馬とop勝ったばっかりの馬が同タイムで走ってても 
 g1馬はA一方はCとかにするガバガバ評価
 というか時間帯走った所によってタイム変わるから実際に動画で見てタイムみないと意味ない
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 22:19:23.72 ID:APUKEALG0
 帝王賞ケイティブレイブは調教最高だった
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 22:21:38.65 ID:sCf29ZMP0
 調教評価なんてあてにしてたらサトノクラウン買えなかったわけで
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 22:21:57.78 ID:MaJxtp2y0
 まだ調教見て買うバカ居るのか?
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 22:26:15.16 ID:4hX2yfWM0
 >>67  君が馬鹿と断罪する理由がわからない。
 デジタル予想は人工知能まで参入してきてて、 
 全R勝負して回収率100%超える猛者もいるならで、 
 同じ舞台で勝負して勝てると思ってるの?
 それならば、自分の得意分野探して、 
 勝負したほうが勝てるかもしれないし楽しいだろ。
 控除率25~30%という厳しい世界で、 
 特定の手法を馬鹿と決めつけるのはやめるべきだ
 71: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2017/06/29(木) 22:40:19.31 ID:LcBUijPG0
 >>68 
 いいですね 
 そう、デジタルやAIの予想には限界がある 
 調教や馬体などから予想できるのは自らの脳で予想できる強み 
 こちらとしてはもっともっとデジタル予想が進化してほしいと思ってる 
 その方がオッズがデータ基準に偏ってくれるからね
引用元:『調教』を予想に導入しようと思うのだが、、、