1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/19(月) 23:21:02.17 ID:i7oZNdky0
 ステイゴールドは産駒で天皇賞(春)4回勝ってるしスタミナある血でマックイーンからメジロアサマまでステイヤーの血なのになぜオルフェの産駒はスタミナがないのか
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/19(月) 23:24:21.70 ID:RHOGxsEn0
 菊花賞とかそりゃ勝つやろって血統だからな 
ゴールドシップが父、母父同じで菊花賞勝ち
ステゴ産駒ではレインボーラインが菊2着天皇賞勝ち
フェノーメノも天春連覇
ゴールドシップが父、母父同じで菊花賞勝ち
ステゴ産駒ではレインボーラインが菊2着天皇賞勝ち
フェノーメノも天春連覇
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/19(月) 23:31:06.80 ID:kfvDN2du0
 スタミナよりスピードが足りないだけの気もするが
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/19(月) 23:34:26.20 ID:AH7i6yxE0
 平均勝利距離長めじゃね? 
2400m以上の数字も良かった気がするけど
2400m以上の数字も良かった気がするけど
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/19(月) 23:47:23.16 ID:NcyjTvmS0
 >>6 
平均勝ち距離ディープ以下だぞ
平均勝ち距離ディープ以下だぞ
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/19(月) 23:49:04.66 ID:5abptGgY0
 >>16 
それは当たり前
まだまだ古馬自体がすくないし
それは当たり前
まだまだ古馬自体がすくないし
 2~3歳は長距離のレース少ないから 
 2~3歳世代が大半を締めてる内は平均距離伸びにくいのは当然
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/19(月) 23:36:43.48 ID:kWgxBav00
 なぜカナロア産駒はスタミナがないのか 
ってスレタイ変えた方がしっくりくる
ってスレタイ変えた方がしっくりくる
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/19(月) 23:37:20.57 ID:8S8jv8Hv0
 オセアグレイト定期
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/19(月) 23:41:49.02 ID:4Zl2e4Lz0
 気性難だから
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/19(月) 23:44:41.24 ID:RHOGxsEn0
 >>12 やっぱりこれか
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/19(月) 23:43:29.20 ID:ifa5Qn5l0
 オルフェだから
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/19(月) 23:44:17.26 ID:5abptGgY0
 2201~2600m戦績(6.5.8.37) 
勝率:10.7%
連対率:19.6%
複勝率:33.9%
勝率:10.7%
連対率:19.6%
複勝率:33.9%
 ハービンジャーを参考にすると(37.31.41.270) 
 勝率:9.7% 
 連対率:17.9% 
 複勝率:28.7%
オルフェが極端にスタミナが無いとは思えないな
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/19(月) 23:47:53.14 ID:5abptGgY0
 ちなみにスタミナ寄りのルーラーシップの2201~2600mでの成績は
 勝率:16.8% 
 連対率:25.9% 
 複勝率:32.5%
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/19(月) 23:52:22.87 ID:cUyD/ZeI0
 >>17 
キセキがめっちゃあげてそう
キセキがめっちゃあげてそう
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/19(月) 23:53:25.58 ID:1HYqhR8Y0
 オルフェの適性は間違いなく長距離。 
ただし気性が災いして掛かるからそれを活かせない。
ごまかしで短距離馬ばっかになる。
でも適性がないから上のクラスでは通用しない。
残念やね。
ただし気性が災いして掛かるからそれを活かせない。
ごまかしで短距離馬ばっかになる。
でも適性がないから上のクラスでは通用しない。
残念やね。
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/19(月) 23:55:11.30 ID:1HYqhR8Y0
 短距離でそこそこ強いやつがいて、そいつの気性が改善すれば、 
長距離で覚醒する可能性はあると思う。
長距離で覚醒する可能性はあると思う。
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/20(火) 00:03:39.42 ID:ad7RXreF0
 そもそも何にも無いだろ
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/20(火) 00:06:27.94 ID:FLv52A460
 スポーツ選手も芸能人も2世って期待以上に伸びないのに馬には期待しちゃうのは何でだろう
その馬だけが持ってたセンスや勝負根性あっての戦績なのに
オルフェーヴル産駒が走らなくてもオルフェらしいな思ってしまう
早死にしないように大事にしてやってほしいわ
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/20(火) 00:14:14.21 ID:NV62AGGx0
 スタミナお化けだと思うんだがスピードの絶対値がない 
ストキャ系の牝馬とはあうとおもうんだが
ストキャ系の牝馬とはあうとおもうんだが
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/20(火) 00:23:02.31 ID:7+mifY6aO
 1世代目の3歳時は2200以上の勝ち馬いなくて 
2世代目が3歳になった頃から2400以上勝つ馬が出てきたからね
ダートでもステイヤー出てきたし
気性で距離持たなかったのが多かっただけじゃないの
2世代目が3歳になった頃から2400以上勝つ馬が出てきたからね
ダートでもステイヤー出てきたし
気性で距離持たなかったのが多かっただけじゃないの
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/20(火) 00:39:16.62 ID:Kf7nHgQ00
 スピードがないから追走で疲れちゃうんだろう 
サラスみたいに後方からの方がいいけど、高速馬場だと速い上りが出せないからな
サラスみたいに後方からの方がいいけど、高速馬場だと速い上りが出せないからな
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/20(火) 08:09:05.34 ID:TQ+45XUc0
 >>34 
ミスティックグロウ
→昨年の全場芝2000で上がり最速32.4。一昨年の上がり最速も比べても0.2速い
レッドラフェスタ
→府中上がり3F32.7は歴代2位タイ。1位、2位のタイ記録はともに2005年の秋天
ミスティックグロウ
→昨年の全場芝2000で上がり最速32.4。一昨年の上がり最速も比べても0.2速い
レッドラフェスタ
→府中上がり3F32.7は歴代2位タイ。1位、2位のタイ記録はともに2005年の秋天
 これ速い馬場での記録じゃないならマジの化け物なんだが 
 むしろオルフェ産駒は道悪の方が苦手な馬多いだろ。特に初年度産駒は乗り込み不足で3歳までは非力さがかなりあった
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/20(火) 01:08:27.95 ID:UJ7AAC0i0
 オルフェーヴルの長距離成績良い方じゃん 
イメージで語ってるやつとデータで語るやつで評価が変わるな
イメージで語ってるやつとデータで語るやつで評価が変わるな
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/20(火) 02:04:59.08 ID:k8x9rJBC0
 確かに長距離はまだいい方 
むしろ壊滅的なのは短距離
むしろ壊滅的なのは短距離
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/20(火) 02:06:56.62 ID:UJ7AAC0i0
 >>137 
これ
これ
 1000-1400あたりが弱すぎる 
 2000m以上は数字的には結構良い
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/20(火) 02:34:07.65 ID:gwN5h4v60
 そもそもオルフェってスタミナあったのかな
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/20(火) 05:17:03.76 ID:8hRkYutJ0
 よく言えば性格にメリハリがあるんだが、悪く言えば気性難で、 
平均ペースでおとなしく走れないと若干、長距離が苦手になるような。
平均ペースでおとなしく走れないと若干、長距離が苦手になるような。
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/20(火) 06:03:51.65 ID:UiDEEzDC0
 基本的に気性が悪いほうにでてる 
けど
なんだかんだ期待できる馬だす
けど
なんだかんだ期待できる馬だす
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/20(火) 07:36:54.16 ID:TqzAfZ340
 そもそもスタミナないだろ。3000以上で勝ったのは菊花賞だけ。世代戦は短距離馬も出走するためスタミナ勝負にならない。 
古馬になると阪神大賞典で負けて、距離が200メートルのびたら掲示板も外してしまう。
古馬になると阪神大賞典で負けて、距離が200メートルのびたら掲示板も外してしまう。
本来、2400までの馬だよ。能力だけで3000もなんとかこなしただけ。3200は無理。
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/20(火) 08:35:53.42 ID:AovgAlVu0
 1世代しか古馬がいない中で平均勝ち距離1800超えてるなら別に短くないでしょ 
1世代目は恐ろしく坂路乗り込みが少ないなと思ってたら案の定体力不足馬力不足が目立ったが、2世代目には2400以上で3連勝中の馬もいる
1世代目は恐ろしく坂路乗り込みが少ないなと思ってたら案の定体力不足馬力不足が目立ったが、2世代目には2400以上で3連勝中の馬もいる
 勝利数ランキング 
 1800 27勝 / 1800 29勝 
 2000 24勝 / 1700 12勝 
 1600 17勝 / 1400 5勝 
 1400 6勝 / 2100 3勝 
 2400、1200 4勝 / 1900、1200 2勝 
 2600 2勝 / 2400 1勝 
 2200 1勝 
 計 85勝 / 53勝
だいたい1800を頂点にして綺麗に山ができてる
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/08/20(火) 08:36:34.12 ID:AovgAlVu0
 勝利数は芝 / ダ