1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 00:13:56.82 ID:dkLZpD370
 マカヒキとかワグネリアンとかロジャーバローズとかもはや駄馬じゃん。
もうダービーと有馬記念が1年で1番盛り上がる風潮やめろよ。
天皇賞・秋とジャパンカップを二大巨頭レースにしろ。
そしてジョッキーもこの二つを勝ったら涙しろ。
福永恥ずかしくないんか、レベル低いレースで勝って喜んで。
 マカヒキが勝って天を仰いで泣いてる川田もダッセーわ。 
 あんなレベル低いレースで勝ってもしゃーないわ。
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 00:19:07.59 ID:dLJI7DHc0
 ダービーと有馬記念いっしょにするとか
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 00:21:29.14 ID:ijHg3jQH0
 まるでイギリスダービーがレベルの高いような言い方だや
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 00:22:36.17 ID:MLHfZon40
 ノーザンの使い分けのせいでつまらん馬しかおらん
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 00:25:11.21 ID:UHFM3Leq0
 駄馬に勝てない馬が更に弱いだけだぞ。
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 00:25:34.12 ID:tRG9y8lU0
 ワグネリアンの年はかなりレベル低かった。ワンアンドオンリーの年も低め。 
ドゥラメンテの年とマカヒキの年はレベル高かった。
ドゥラメンテの年とマカヒキの年はレベル高かった。
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 00:26:55.22 ID:Aye672Dw0
 レイデオロとか一番しょぼい勝ち方した奴忘れるな 
ルメールマジックという言葉が出たのに
ルメールマジックという言葉が出たのに
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 00:31:00.72 ID:eYlBIxE/0
 ダービーじゃなく、日本の馬全体的に弱い 
今は次のスターが現れるまでの準備期間
今は次のスターが現れるまでの準備期間
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 00:38:43.04 ID:eBhKVlfD0
 俺はダービーより短距離馬のカナロアなんか無理やり競馬村全体でステマ仕出してからいよいよ暗黒期だと感じた 
案の定今は古馬戦線がスカスカの低レベルになってる
まあ本当だったらオルフェステマの予定がこっちは本当にひどくて話にならないから急にカナロアにかえたんだろうな
案の定今は古馬戦線がスカスカの低レベルになってる
まあ本当だったらオルフェステマの予定がこっちは本当にひどくて話にならないから急にカナロアにかえたんだろうな
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 00:40:44.76 ID:3GAWMCby0
 昔からずっとそうだろラキ珍決定戦だぞ 
クラシック1冠のダービー馬が活躍するほうが珍しい
クラシック1冠のダービー馬が活躍するほうが珍しい
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 01:10:17.78 ID:lPiV/PTi0
 ダービーまでは強かったけどその後さっぱりなのは昔から結構多いだろ
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 01:15:41.77 ID:s9rhaxFx0
 フサイチコンコルド 
サニーブライアン
この辺が勝ち逃げするのがダービーなんだろ昔から
サニーブライアン
この辺が勝ち逃げするのがダービーなんだろ昔から
 別に2着3着はしっかり実力馬が来るし 
 ラキ珍勝ち逃げが多いだけでレベルは低くない
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 01:18:16.93 ID:5C0z7SQu0
 仮柵外して超絶内枠有利にしてるからしょうがない
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 01:21:47.93 ID:iNP/kMnU0
 三冠のなかでダービー馬が一番ダメだからな 
二冠馬三冠馬はともかくダービー一発はダメ
二冠馬三冠馬はともかくダービー一発はダメ
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 01:25:50.21 ID:WPmc3hwM0
 ダービー一発でも大成功の大人気馬はいるよ 
10年に一頭だけど
10年に一頭だけど
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 02:10:13.21 ID:hMDP6JXv0
 >>19 
10年どころかスペまで遡る気がするわ
三冠のうちダービーしか取れずに古馬で主役張ったのは
10年どころかスペまで遡る気がするわ
三冠のうちダービーしか取れずに古馬で主役張ったのは
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 01:30:53.01 ID:q5c8FlAM0
 ロジャーバローズはキモすぎる 
何しに勝ったん?
何しに勝ったん?
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 01:32:44.42 ID:VYomL10j0
 ダービーじゃなくて日本競馬が終わったんだってwww
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 01:37:52.08 ID:7xZTstYs0
 最近はダービーだけじゃなく全体のレベル落ちてるからだろうけど 
久々にそれなりにレベル高そうな今年がロジャーバローズってのが
久々にそれなりにレベル高そうな今年がロジャーバローズってのが
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 01:48:16.88 ID:ATxRqogG0
 逃げ馬や先行馬が過小評価になるのは所詮は枠次第だから 
ワグネリオンみたいな本物なら枠関係なしで勝ったけど
だからサニブは凄いんよね
ワグネリオンみたいな本物なら枠関係なしで勝ったけど
だからサニブは凄いんよね
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 03:26:25.55 ID:DvaVy5Wi0
 ディープ産が勝つ年はレベル低いのはガチ
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 08:48:10.72 ID:EC6NBUT80
 >>27 
なら今年の3歳もレベル低いからサートゥルナーリアとか天皇賞で惨敗するんだろうな
なら今年の3歳もレベル低いからサートゥルナーリアとか天皇賞で惨敗するんだろうな
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 03:54:38.98 ID:TO3gCEr90
 松国みたいに、その馬をダービー馬にするために潰してもいいって、情熱を持った調教師が確かに減ったね
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 03:58:42.07 ID:vtm0uE710
 最近のダービーのゴール前は勝ち馬以下、上位は全部、垂れてるからね。 
グーンとゴール前で伸びたのはオルフェが最後かな。
要は最近のダービー馬は距離適性が短くなってるような。
グーンとゴール前で伸びたのはオルフェが最後かな。
要は最近のダービー馬は距離適性が短くなってるような。
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 04:07:03.07 ID:dLJI7DHc0
 高額馬は壊さないように折り合いつけてスローのヨーイドン対応の調教してるから気力体力スタミナバカが育たないんだろうね。 
今は折り合いつけて回ってこれるかどうかだけの長距離適性なんだろう。
今は折り合いつけて回ってこれるかどうかだけの長距離適性なんだろう。
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 08:44:01.61 ID:W68Ye4e00
 「ダービー」はレベル高いぞ 
ダービー後伸びる奴が勝てないほど極端に早熟馬のレースになってるだけで。
ダービー後伸びる奴が勝てないほど極端に早熟馬のレースになってるだけで。
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 08:48:50.00 ID:3KE4iFNX0
 >>34 
元々種牡馬選定の為のダービーだから長い歴史では古馬戦はオマケ程度の興行だが
殆どのファンは早期引退より古馬戦の方が盛り上がって欲しいと思う矛盾
元々種牡馬選定の為のダービーだから長い歴史では古馬戦はオマケ程度の興行だが
殆どのファンは早期引退より古馬戦の方が盛り上がって欲しいと思う矛盾
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 08:49:37.40 ID:h0FDDB2x0
 今年は脚余した馬がいない分まだマシなレース。レイデオロの年とか酷すぎ。馬券は当たったけど萎えたわ。
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2019/10/12(土) 11:28:41.91 ID:OqB0DE1u0
 この10年で夏以降もG1勝った馬
 英ダービー 
 ワークフォース、オーストラリア、ゴールデンホーン
 ケンタッキーダービー 
 アニマルキングダム、カリフォルニアクローム、アメリカンファラオ
引用元:最近のダービーってレベル低くね?