1: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 18:41:44.82 ID:d8HQ/HOM0
 何で日本のディープはフィエールマン、マカヒキ、サトダイ凱旋門賞で全く通用しないのに欧州で育てられたディープは欧州のG1勝ちまくれるの? 
いったい何が違うの?血統?
いったい何が違うの?血統?
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 18:42:35.87 ID:t4zp/NJe0
 育成
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 18:44:11.70 ID:a65REvhZ0
 ノーザン育成が大した事ないのは 
モーリス先生が証明済
モーリス先生が証明済
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 18:45:21.51 ID:/uu5xjU10
 日本で生まれたエイシンヒカリがイスパーン賞圧勝してたじゃん
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 21:42:08.34 ID:RgBznuG20
 >>4 
は良馬場の前哨戦でみんな適当に流してただけだろ
本番ではボロッカスに千切られてたし
は良馬場の前哨戦でみんな適当に流してただけだろ
本番ではボロッカスに千切られてたし
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 22:18:49.88 ID:Wb8uFhMK0
 >>38 
エイシンヒカリのイスパーン賞は
現地の馬も脚とられれるぐらい酷い重馬場だったんだけど
良馬場ってwwおい
エイシンヒカリのイスパーン賞は
現地の馬も脚とられれるぐらい酷い重馬場だったんだけど
良馬場ってwwおい
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 18:46:45.46 ID:ihko39Ul0
 ヨーロッパで勝ち上がった馬が強いのは当然じゃないか 
淘汰のされ方がちがうんだから
淘汰のされ方がちがうんだから
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 18:52:04.95 ID:Ls2Gptg80
 血統と育成 
向こうのディープ肌はバリバリの欧州牝馬で牝馬の重厚なスタミナとパワーにディープのスピード持続力を生かす配合
日本のディープ肌は高速馬場対応+クラシック狙いで米、豪の早熟のスピードワンペース血統につけてディープの瞬発力を生かす配合
向こうのディープ肌はバリバリの欧州牝馬で牝馬の重厚なスタミナとパワーにディープのスピード持続力を生かす配合
日本のディープ肌は高速馬場対応+クラシック狙いで米、豪の早熟のスピードワンペース血統につけてディープの瞬発力を生かす配合
ディープは牝馬の特徴を強く引き出すから晩成の牝馬付けまくると一転して晩成傾向になる
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 21:00:34.37 ID:isW5m+7f0
 >>6 
コントレイルなんてまさしくアメリカの早熟スピード血統だから、ヨーロッパじゃ厳しいんだろうね。
コントレイルなんてまさしくアメリカの早熟スピード血統だから、ヨーロッパじゃ厳しいんだろうね。
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 18:59:19.80 ID:3dJOFma50
 古馬で用無しになるのは同じだろ
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 19:18:22.47 ID:jX+ekAot0
 母親にガリレオやサドラーの濃い血が入っているかどうか
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 19:31:17.22 ID:Plt5dYjN0
 血統はほとんど無視していいほど関係ない 
「育ってきた〜環境〜が違うから〜すれ違いはー否めない〜♪」
これに尽きる
「育ってきた〜環境〜が違うから〜すれ違いはー否めない〜♪」
これに尽きる
 例えばDNAが100%同じ一卵性双生児の兄を極道夫婦の養子に、弟を医者夫婦の養子にして育てたら 
 大人になった時の顔は似ても似つかないまるで別人のような顔になっているはずだ 
 生き物は生後の環境によって遺伝子の発現システムが変わってくるんだよ
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 19:38:37.80 ID:5vaez0nM0
 適性の違いだわな 日本の軽い馬場でオープンまで行った馬は欧州の馬場は向かない可能性が高い 
逆に欧州で強ければ日本の馬場は向かないだろう
逆に欧州で強ければ日本の馬場は向かないだろう
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 19:39:37.45 ID:MizrR7Rf0
 バリードイルのスタッフと 
天栄の木實谷さん
天栄の木實谷さん
うん!全然違うな!
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 19:43:15.06 ID:pECD9JTs0
 馬場の慣れってすごい大事ってことじゃないの 
エルコンとかディアドラとか
エルコンとかディアドラとか
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 19:47:45.72 ID:QFLvteSR0
 日本で勝つための育成に特化しちゃったんだろなノーザンにしても他の厩舎にしても 
海外で勝つために育成するよりもずっと成果出すの楽だろうし
海外で勝つために育成するよりもずっと成果出すの楽だろうし
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 20:28:06.25 ID:ExKQN2Vg0
 生まれた時から柔らかい芝生の上を走ってる欧州馬と 
生まれた時から硬い地盤の上で走ってる日本馬
後天的な筋肉のつき方が変わってくるのは当たり前の話
生まれた時から硬い地盤の上で走ってる日本馬
後天的な筋肉のつき方が変わってくるのは当たり前の話
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 20:34:26.27 ID:CI7X35zz0
 エルコンという同じ馬ですら日本時代とフランス時代では大分違う 
走り方がそもそも違うんだわ
走り方がそもそも違うんだわ
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 20:40:01.35 ID:blRKGpKw0
 やっぱり環境の違いとしか
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 21:32:03.00 ID:8BOjhTFt0
 どうして差がついたのか…慢心…環境のちがい
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 21:33:07.18 ID:vbYleFlN0
 欧州のディープ産駒ってみんなサドラーが入ってるんじゃね
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 22:38:39.49 ID:6LQs+fy10
 >>37 
サトノルークスも欧州に行かせよう
サトノルークスも欧州に行かせよう
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 21:47:16.17 ID:VF3tUZ670
 調教師の腕
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 22:03:11.32 ID:9fn8QK990
 エサ
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 22:03:13.01 ID:ZP80M5eZ0
 育成だな 
ハーツやステゴも欧州牝馬に付けて欧州で育成すりゃ活躍馬出したと思う
ハーツやステゴも欧州牝馬に付けて欧州で育成すりゃ活躍馬出したと思う
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 22:14:21.45 ID:/yMStfOs0
 フランケルやエネイブルも美浦の弱小厩舎に入ってたら条件クラスをウロウロしてたよ
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 22:40:59.21 ID:NXHw7U+10
 サトノルークスとか向こう持っていったらG2くらいなら勝てそうだけどね
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 22:41:50.71 ID:NXHw7U+10
 日本の叩いて仕上げるって文化は 
仕上げる技術がありませんってことだからな
仕上げる技術がありませんってことだからな
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 23:04:48.63 ID:DP4EvYcx0
 まあ、サクソンとスダディオブがどんな種牡馬成績になるか? 
ポイントはそこだわなぁ
もし、種牡馬として成功したらディープ産駒を活かす事が出来ない日本の馬産の無能さが露呈してしまう
ポイントはそこだわなぁ
もし、種牡馬として成功したらディープ産駒を活かす事が出来ない日本の馬産の無能さが露呈してしまう
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/18(火) 23:10:21.48 ID:m4e/9ow20
 向こうの母系はバリバリの欧州王道血統ばっかだな 
日本だと社台Fが好みそうなスピード不足になりそうな配合ばかり
この辺がこっちのディープ産だと通用しにくい大きな原因の一つだろう
日本だと社台Fが好みそうなスピード不足になりそうな配合ばかり
この辺がこっちのディープ産だと通用しにくい大きな原因の一つだろう
96: 名無しさん@実況で競馬板アウト  2020/08/19(水) 00:44:51.43 ID:fjnTZr230
 サトノルークスとか向こうで走ってりゃGI勝ってたかもな