1: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:35:22.62 ID:dyux4fAxd0606
 ディープはサンデー完全に超えたな
8大競争同時期比較
 ディープインパクト 
 皐月賞3勝 
 ダービー7勝 
 菊花賞4勝 
 桜花賞5勝 
 オークス4勝 
 天皇賞春3勝 
 天皇賞秋1勝 
 JC3勝 
 有馬記念2勝
32勝
 サンデーサイレンス 
 皐月賞7勝 
 ダービー6勝 
 菊花賞3勝 
 桜花賞3勝 
 オークス2勝 
 天皇賞春3勝 
 天皇賞秋2勝 
 JC1勝 
 有馬記念1勝
28勝
2: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:35:54.62 ID:VXP5GkEad0606
 ディープ亡き後のリーディングはほんまわからんぞ
4: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:36:36.18 ID:wnr0PXqP00606
 ゴールドアリュール級の馬は出てこんかったな
6: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:36:41.13 ID:JdwusQVL00606
 超えたかもしれんがディープはSSの仔やしな 
そんな簡単に優劣つけられんと思う
そんな簡単に優劣つけられんと思う
13: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:37:26.17 ID:LN3OVwnXd0606
 ディープインパクトが最強 
コントレイル、グランアレグリア、スノーフォールの登場で圧倒的になってきた
コントレイル、グランアレグリア、スノーフォールの登場で圧倒的になってきた
14: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:37:33.21 ID:b2zVfWkSa0606
 ディープインパクトもサンデーサイレンスも優秀なクセに死ぬの早すぎるんよ
98: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:44:10.31 ID:mXlQUGCY00606
 >>14 
十分長生きしとるわ
ナリブエルコンタキオンあたりと比べたら
十分長生きしとるわ
ナリブエルコンタキオンあたりと比べたら
242: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:51:14.61 ID:b2zVfWkSa0606
 >>98 
優秀だからついつい欲張ってしまうわ
両方とも死んだ後も産駒活躍しまくっとるし
優秀だからついつい欲張ってしまうわ
両方とも死んだ後も産駒活躍しまくっとるし
271: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:52:56.11 ID:mXlQUGCY00606
 >>242 
種付けしすぎは体に悪いんやろな
種付けしすぎは体に悪いんやろな
16: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:37:47.42 ID:zGJirnu000606
 種牡馬サンデーと戦うことなかったディープ 
全盛期サンデーとガチで戦ってたフジキセキ
この差は大きい
全盛期サンデーとガチで戦ってたフジキセキ
この差は大きい
28: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:38:54.95 ID:VXP5GkEad0606
 >>16 
イスラボニータさんから先はつながりそうですかね?
イスラボニータさんから先はつながりそうですかね?
43: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:40:13.50 ID:7pILYMn100606
 >>28 
フジキセキ産駒の種牡馬って割と健闘するんだよな
ダイタクリーヴァとかカネヒキリとか
それ考えるとイスラボニータも可能性あると思うわ
フジキセキ産駒の種牡馬って割と健闘するんだよな
ダイタクリーヴァとかカネヒキリとか
それ考えるとイスラボニータも可能性あると思うわ
17: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:37:50.60 ID:DNF5iJVw00606
 一昔前は国産種牡馬がリーディングとか考えられなかったし、そういう意味でもSSは偉大やなとは思うよ 
ディープもあと10年ぐらいすれば評価が定まるんちゃうか
ディープもあと10年ぐらいすれば評価が定まるんちゃうか
19: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:38:01.60 ID:wbKECyCf00606
 ディープ亡き後は競馬が変わるかもな
25: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:38:34.90 ID:CLSklNskd0606
 ディープインパクト系の時代
26: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:38:37.15 ID:PTvCVKln00606
 次期リーディングは現状の情勢だとキズナが一番手やろな 
カナロアは現4歳から下がクソすぎるのと、エピファは古馬になってからがグロいのとそもそも層が薄い
カナロアは現4歳から下がクソすぎるのと、エピファは古馬になってからがグロいのとそもそも層が薄い
38: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:39:40.32 ID:xT+QKacj00606
 >>26 
ワイはややエピファやと思うけどなあ
キズナは芝では苦手な条件が結構ある
ワイはややエピファやと思うけどなあ
キズナは芝では苦手な条件が結構ある
29: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:38:55.71 ID:JpwL/NsAM0606
 サンデーの方が遥かに上だわ 
ディープ牡馬最高傑作コントレイルでもロブロイ以下だろ
牡馬の大物が少なすぎる
ディープ牡馬最高傑作コントレイルでもロブロイ以下だろ
牡馬の大物が少なすぎる
31: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:39:03.73 ID:i12Je293d0606
 初期のSS産駒はなんで種牡馬でだめやったんや
52: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:40:59.97 ID:zGJirnu000606
 >>31 
親父自身が最大のライバルとして立ちはだかっていた
親父自身が最大のライバルとして立ちはだかっていた
171: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:47:36.69 ID:l5aZZzpda0606
 >>31 
当時知らんからよーわからんのやけどタヤスツヨシがそこまで種付けしてないのがよくわからん
10年以上やって700頭って…
社台ファームやし牝系も悪くなさそうやのに
当時知らんからよーわからんのやけどタヤスツヨシがそこまで種付けしてないのがよくわからん
10年以上やって700頭って…
社台ファームやし牝系も悪くなさそうやのに
195: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:48:39.69 ID:xT+QKacj00606
 >>171 
当時は今みたいに種付けが偏ってなかった
タヤスツヨシは確かシャトルまでやっとるで
当時は今みたいに種付けが偏ってなかった
タヤスツヨシは確かシャトルまでやっとるで
34: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:39:25.61 ID:qt0v2e13M0606
 ストームバードとストームキャットならストームキャットやけど 
ステゴがいるサンデーはややこしい
ステゴがいるサンデーはややこしい
39: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:39:55.31 ID:sJhS6H3500606
 種牡馬としての稼ぎはSSを軽く超えてるけど 
血を繋ぐという意味ではディープ系の繁栄が見えにくいからなぁ
血を繋ぐという意味ではディープ系の繁栄が見えにくいからなぁ
46: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:40:25.41 ID:1kDnnun3p0606
 ロードカナロアはアーモンドアイとサートゥルナーリア出した時に時代来ると思ったけどその後が意外と小粒だよな 
そのサートゥルもなんやかんや微妙だったし
そのサートゥルもなんやかんや微妙だったし
71: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:42:18.89 ID:sJhS6H3500606
 >>46 
現4歳以下が悲惨
現4歳以下が悲惨
47: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:40:32.36 ID:Y5V3sefgp0606
 SS最高傑作:ディープインパクト 
ディープ最高傑作:コントレイル
ディープ最高傑作:コントレイル
この時点で勝負ついてるよね
57: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:41:23.04 ID:1R+zg9l400606
 >>47 
ツッコミ待ちか
ツッコミ待ちか
70: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:42:16.49 ID:uUkK/xo500606
 >>47 
ディープインパクトとサンデーを種牡馬として比較すると最高の産駒でも後継としても自身が邪魔なんよな
ディープインパクトとサンデーを種牡馬として比較すると最高の産駒でも後継としても自身が邪魔なんよな
62: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:41:47.88 ID:STtgwOsP00606
 ディープの後継種牡馬は誰になりそうなんや? 
まだおらんのか?
まだおらんのか?
72: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:42:21.69 ID:1kDnnun3p0606
 >>62 
キズナでええやろ
コントレイルも加わるしサトノダイヤモンドも人気や
キズナでええやろ
コントレイルも加わるしサトノダイヤモンドも人気や
73: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:42:24.79 ID:tKvfyYAL00606
 >>62 
キズナかシルバーステート
キズナかシルバーステート
78: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:43:04.11 ID:7pILYMn100606
 >>62 
キズナとコントレイルやろ
コントレイルは仕上がり早くて母系異系やしなんだかんだ活躍するわ
キズナとコントレイルやろ
コントレイルは仕上がり早くて母系異系やしなんだかんだ活躍するわ
206: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:49:20.80 ID:J0XkKiVI00606
 >>62 
キタサンブラックも似たようなもんやから…
キタサンブラックも似たようなもんやから…
65: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:42:05.44 ID:NYJcrmqV00606
 ペルンゴの去勢したの早まったよなぁ 
まあ乗馬にしようと思ったら去勢するしかなかったんやろうけど
まあ乗馬にしようと思ったら去勢するしかなかったんやろうけど
66: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:42:07.73 ID:HLcF5FqZd0606
 キタサンブラックの子は今年からだっけ? 
来年から?
来年から?
174: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:47:41.12 ID:t3FjOO09d0606
 >>66 
今年
確か来週走る
今年
確か来週走る
218: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:50:07.90 ID:HLcF5FqZd0606
 >>174 
名前は格好悪いけど血統的にキタサンブラックは楽しみだわ
やっぱり大型馬はロマンある
名前は格好悪いけど血統的にキタサンブラックは楽しみだわ
やっぱり大型馬はロマンある
288: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:53:37.76 ID:p3RXktlKd0606
84: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:43:23.57 ID:DFBAsIBj00606
 後継比較で勝負アリやろ
 サンデーサイレンス 
 ステゴ、ダメジャー、ハーツ、ディープ
 ディープ 
 キズナ、コントレイル、フィエールマン
100: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:44:14.53 ID:P5XW5zj800606
 >>84 
ゴールドアリュールも並べてどうぞ
ゴールドアリュールも並べてどうぞ
94: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:44:02.78 ID:uTzS+h1v00606
 ついついディープの子供達以外の馬を応援してしまうわ 
いくらなんでも多すぎやろw
いくらなんでも多すぎやろw
103: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:44:20.86 ID:/KOIVuV300606
 種牡馬は優秀な馬ほど命を削られて早死にするイメージがあるけど30歳近くまで種牡馬できる馬は神みたいな存在やな
121: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:45:04.09 ID:nFEZbrdor0606
 >>103 
ミスプロとかほんま性豪やったらしいな
ミスプロとかほんま性豪やったらしいな
158: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:46:56.11 ID:HEp9IRbw00606
 >>103 
ミスプロが29歳で死んだ年も種付けしとったらしい
フサイチペガサスは26歳のときに種付けしときの産駒
ミスプロが29歳で死んだ年も種付けしとったらしい
フサイチペガサスは26歳のときに種付けしときの産駒
112: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:44:49.89 ID:aRngg2dfa0606
 カナロア産駒ってあんまりなんJで評価されてるところみたことないな 
めちゃくちゃ良い血統やと思うんやけど
めちゃくちゃ良い血統やと思うんやけど
134: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:46:03.64 ID:xT+QKacj00606
 >>112 
GⅠ派が多いからちゃう
割りと重宝してるでワイ
GⅠ派が多いからちゃう
割りと重宝してるでワイ
256: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:51:54.30 ID:/ENjLw+400606
 >>112 
すでに後継種牡馬出てるので安泰では?
すでに後継種牡馬出てるので安泰では?
293: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:53:49.62 ID:PTvCVKln00606
 >>256 
ジャスタウェイ放逐されて既に風前の灯になってるハーツのこと考えたら
牡馬GI馬はいくら居ても足りんぞ
ジャスタウェイ放逐されて既に風前の灯になってるハーツのこと考えたら
牡馬GI馬はいくら居ても足りんぞ
114: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:44:52.02 ID:z4whWNJt00606
 よくわからんけど馬って牛みたいに冷凍精液で人工受精じゃいかんのか? 
全部直接種付させてるん?
全部直接種付させてるん?
136: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:46:13.67 ID:HLcF5FqZd0606
 >>114 
それはあかんルールになってる
それが可能ならクローン競馬で夢の配合作れるで
それはあかんルールになってる
それが可能ならクローン競馬で夢の配合作れるで
292: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:53:46.83 ID:hRyTYsNsa0606
 >>114 
サラブレッドはNG
トロッターならok
サラブレッドはNG
トロッターならok
335: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:55:45.60 ID:iZ6DpmLi00606
 >>114 
種牡馬の負担を考慮したらそれが理想系なんやろうけどクッソ高い種付け料なのに別の種牡馬をつけられるとかありそうやしなぁ
種付け料はキズナなのに実際につけられたのはサトノアラジン的な詐欺もありそうやし
種牡馬の負担を考慮したらそれが理想系なんやろうけどクッソ高い種付け料なのに別の種牡馬をつけられるとかありそうやしなぁ
種付け料はキズナなのに実際につけられたのはサトノアラジン的な詐欺もありそうやし
404: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:59:36.78 ID:njwBAKned0606
 >>114 
ストームキャットの精子は冷凍保存されてるとかなんとか
ストームキャットの精子は冷凍保存されてるとかなんとか
137: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:46:14.57 ID:+b2+auIM00606
 ガリレオ 1998年3月30日(23歳)
高齢で頭数絞ってるとはいえ未だに種付けやってるとか凄いわ
176: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:47:42.16 ID:mhn5Rp46a0606
 >>137 
同じくクソ長生きやったサドラーの厩務員がガリレオも担当してるらしいね
馬の扱いまだまだはあっちに学ぶこと多い思うわ
同じくクソ長生きやったサドラーの厩務員がガリレオも担当してるらしいね
馬の扱いまだまだはあっちに学ぶこと多い思うわ
144: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:46:25.74 ID:JpwL/NsAM0606
 サンデー1番手ディープインパクト 
サンデー2番手スペシャルウィーク
サンデー3番手ハーツクライ
サンデー4番手ダイワメジャー
サンデー5番手ゼンノロブロイ
サンデー6番手マンハッタンカフェ
サンデー7番手デュランダル
サンデー8番手ステイゴールド
サンデー9番手サイレンススズカ
サンデー10番手ダンスインザダーク
サンデー2番手スペシャルウィーク
サンデー3番手ハーツクライ
サンデー4番手ダイワメジャー
サンデー5番手ゼンノロブロイ
サンデー6番手マンハッタンカフェ
サンデー7番手デュランダル
サンデー8番手ステイゴールド
サンデー9番手サイレンススズカ
サンデー10番手ダンスインザダーク
 その他沢山 
 ディープ勝つ要素ある?
163: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:47:16.11 ID:1kDnnun3p0606
 >>144 
牡馬はサンデー、牝馬はディープの勝ちやな
牡馬はサンデー、牝馬はディープの勝ちやな
169: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:47:34.26 ID:sJhS6H3500606
 >>144 
血の繁栄という意味ではないよ
ゴールドアリュールで中距離ダートも制圧したし
血の繁栄という意味ではないよ
ゴールドアリュールで中距離ダートも制圧したし
173: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:47:40.44 ID:VXP5GkEad0606
 >>144 
やっぱ牡馬が活躍してる方が見栄えいいな
やっぱ牡馬が活躍してる方が見栄えいいな
156: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:46:52.75 ID:OZqRqT2C00606
 日本近代競馬の集大成って謳い文句もここまで来ると偽りないって思うわ 
マジであの凱旋門だけが汚点すぎる
マジであの凱旋門だけが汚点すぎる
213: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:49:52.76 ID:0tdYJ1MtM0606
 日本古来の血統はスピード不足の時代遅れで淘汰 
欧州から持ってきたND系もキレ不足で走らない
欧州から持ってきたND系もキレ不足で走らない
 こう見るとアメリカの馬が最も速い優れた馬に見えるんやが 
 あっちでも似たようなこと言われてないのかね「○○系が主流なのは古い。日本(欧州)から種牡馬連れてこい」って
294: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:53:57.27 ID:iQtnAaP200606
 >>213 
アメリカは自前でまかなえてるからな
サドラーだって米国生産馬だし、米国で繁栄してるサドラー系はエルプラドのラインやから
結局欧州で生産されて欧州で繋用されてる種牡馬はアメリカでは割り込めてないしなガリレオとか
アメリカは自前でまかなえてるからな
サドラーだって米国生産馬だし、米国で繁栄してるサドラー系はエルプラドのラインやから
結局欧州で生産されて欧州で繋用されてる種牡馬はアメリカでは割り込めてないしなガリレオとか
362: 風吹けば名無し  2021/06/06(日) 21:57:38.89 ID:p3RXktlKd0606
 >>294 
(困ったらクォーターホース混ぜちゃえ…)
(困ったらクォーターホース混ぜちゃえ…)